説明

Fターム[4M118HA20]の内容

固体撮像素子 (108,909) | 実装 (9,089) | 装着 (3,758) | 装着物 (1,243)

Fターム[4M118HA20]の下位に属するFターム

Fターム[4M118HA20]に分類される特許

61 - 80 / 341


【課題】 本発明は、電子部品用パッケージおよび固体撮像装置に関し、パッケージの強度を低下することなく、電子部品とパッケージとの熱膨張係数の相違に起因する電子部品の変形を低減することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る電子部品用パッケージは、電子部品を固定する載置面と、一部に熱膨張率の異なる材質からなる熱膨張係数調整部材とを備えるアタッチ部とを有することを特徴とする。また、本発明に係る電子部品用パッケージは、前記アタッチ部の熱膨張係数は、前記電子部品の熱膨張係数より大きく、前記熱膨張係数調整部材の熱膨張係数は、前記アタッチ部の熱膨張係数より小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子部品間の熱伝達を遮断して、温度上昇による電子部品の機能低下を防止可能な熱遮断構造を提供すること。
【解決手段】本発明のある実施の形態において、熱遮断構造100は、固体撮像素子11を包囲する包囲剛体15を備える。包囲剛体15は、電磁波を吸収する剛体15aによる電磁波吸収層と、外気に比して減圧された減圧層15bとを有する多層断面構造からなる。剛体15aは、熱放射による熱エネルギーを吸収して、固体撮像素子11とDSP21と間における熱放射を遮断する。減圧層15bは、熱対流を抑制して、固体撮像素子11とDSP21と間における熱対流を遮断する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カラーフィルター層やマイクロレンズの形成を容易にして、固体撮像装置の基板にエネルギービーム加工によって貫通電極が形成される貫通孔を形成することを可能にする。
【解決手段】入射光を光電変換する受光部61が形成され、光入射側に配線部41が形成された第1基板11と、配線部41が形成された側の第1基板11に所定間隔を置いて設けられた光透過性を有する第2基板31と、第1基板11に形成された貫通孔13と、貫通孔13内に形成された貫通電極15と、貫通電極15に接続されていて第1基板11表面に形成された表面側電極21と、貫通電極15に接続されていて第1基板11裏面に形成された裏面側電極17と、表面側電極21上に形成されていて表面側電極21と第2基板31との間を埋め込むストッパ電極とを有する。 (もっと読む)


【課題】信号線側に伝わるバイアス電圧の電気ノイズを的確に低減可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1は、互いに交差するように配設された複数の走査線5および複数の信号線6と、複数の走査線5および複数の信号線6により区画された各領域rに二次元状に配列された複数の放射線検出素子7とを備える検出部Pと、各放射線検出素子7に接続され、バイアス電源14から供給されるバイアス電圧を各放射線検出素子7に供給するバイアス線9、10と、各放射線検出素子7の放射線の入射面側に積層される平坦化層80aとを備え、平坦化層80aは、少なくとも信号線6とバイアス線9、10との交差部分Qにまで延設され、信号線6とバイアス線9、10との間に介在されるように配置される。 (もっと読む)


【課題】撮像素子で撮像される画像の品質を確保しつつ、薄型化を実現したレンズ鏡筒を提供することを目的とする。
【解決手段】入射光を電気信号に変換する撮像素子123と、可視光を透過するとともに赤外線を遮蔽する光学フィルタ121とを備え、光学フィルタ121は撮像素子の入射面に対向配置されている。さらに、光学フィルタ121の少なくとも一部が接着部材122によって撮像素子123と接着されるとともに、空隙が形成される。 (もっと読む)


【課題】レンズユニットのフレームに対する撮像素子の姿勢が変化し難くて、高い撮影精度を有する撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る撮像装置は、フレーム11にレンズを取り付けて構成されるレンズユニットと、前記レンズを通過した光線が入射すべき撮像素子2とを具え、前記レンズユニットのフレーム11に対して、前記撮像素子2を収容する開口31が形成された板部材3が固定され、該板部材3に対して前記撮像素子2が接着固定されている撮像装置であって、前記板部材3のレンズ側の表面35には、前記開口31を包囲する領域の少なくとも一部に、前記開口31の縁に沿って延びる隆起部32が形成され、該隆起部32と前記撮像素子2との間に接着剤7が充填されて、板部材3に撮像素子2が固定されている。ここで、前記板部材3の隆起部32は、板部材3の一部を断面逆U字状に屈曲変形させることによって形成されている。 (もっと読む)


【課題】貫通電極を有する半導体装置において貫通電極の信頼性を向上させることができる半導体装置を提供する。
【解決手段】シリコン基板10の第1主面上に形成された絶縁膜25と、第1主面上の絶縁膜25内に形成され、導電膜からなりその導電膜の少なくとも1部に導電膜が存在しない空き領域を有する電極パッド26Bと、第1主面に対向する第2主面上に形成されたハンダボール18と、シリコン基板10の第2主面側から空けられ電極パッド26Bまで達した貫通孔内に形成され、電極パッド26Bとハンダボール18とを電気的に接続する貫通電極とを備える。電極パッド26Bが有する空き領域には絶縁膜25が存在し、空き領域に存在する絶縁膜25と電極パッド26Bとの貫通電極側の段差が電極パッド26Bの厚さ以下である。 (もっと読む)


【課題】中空領域を備えたCSPの検査において、検査用プローブの荷重で半導体基板が破壊しない高信頼性で小型の光半導体装置、及びこれを用いた光ピックアップ装置、並びに電子機器を提供する。
【解決手段】光半導体装置100は、半導体基板101、ガラス102、接着層103、補強用接着層104、及びバンプ106で構成されている。半導体基板101とガラス102とは、半導体基板101の周辺部で接着層103により接着され、半導体基板101とガラス102と接着層103で囲まれた部分に中空領域105が形成さる。この中空領域105には、半導体基板101の裏面で等間隔に配置されたバンプ106のそれぞれと対応する位置に補強用接着層104が形成される。補強用接着層104により検査用プローブ200の荷重に対しても耐えうる強度を半導体基板101に持たせる。 (もっと読む)


【課題】モジュール内のデッドスペースを活かしてその小型化に資することが可能な撮像素子モジュールを提供すること。
【解決手段】第1の面と第2の面とを有し、第1のランドを有する第1の配線パターンを第1の面側に備えた第1の配線板と、受光部と端子パッドを含む非受光部とを有する機能面を有し、該機能面が第1の配線板の側とは反対の側に向けられて第1の配線板の第1の面上に設けられた固体撮像素子チップと、第1の面と第2の面とを有し、第2のランドを有する第2の配線パターンを第1の面側に備え、第2の面から第1の面に至る端面上に被覆層を備え、第2の面の側が固体撮像素子チップの非受光部上に設けられた第2の配線板と、固体撮像素子チップの端子パッドと第1の配線板の第1のランドおよび/または第2の配線板の第2のランドとを電気的に接続するボンディングワイヤとを具備する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話などに搭載される小型カメラモジュールに好適な、ノイズの影響を抑制することが可能な半導体撮像装置を提供する。
【解決手段】半導体撮像装置は、画素領域を含み、周縁にウェル13が形成された撮像素子チップ10と、前記撮像素子チップに設けられ、前記撮像素子チップ10の前記ウェルと電気的に接続されたメタルシールド70と、を具備する。これにより、ノイズの影響を抑制することが可能な半導体撮像装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】高性能を保持し、小型化、薄型化を可能にするカメラモジュール及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ケーシング部23とレンズ21とを備えるレンズユニット20と、撮像素子32が搭載された基板部30とを備え、レンズ21と撮像素子32とが対向する配置に、レンズユニット20と基板部30とを組み合わせて組み立てられたカメラモジュール10であって、基板部30は、一方の面に撮像素子32が搭載された第1の基板40と、撮像素子32の受光面上に支持された赤外線フィルター34と、赤外線フィルター34のレンズ21に対向する面上に支持された、開口部42aを有する第2の基板42とを備え、第2の基板42は、入射光を遮蔽しない配置に開口部42aを赤外線フィルター34に位置合わせして配置され、回路部品45が第2の基板42に搭載されている。 (もっと読む)


【課題】迷光を抑えゴーストやフレア等の光学雑音の発生を防止するとともに、発塵を抑え、高品位な画像を提供することができる固体撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体光学像を画像信号に変換するチップ構造の固体撮像素子と、固体撮像素子を固定する台板と、固体撮像素子が固定された台板が搭載され、固体撮像素子の駆動および該固体撮像素子からの画像信号に所定の処理をする回路基板と、固体撮像素子の受光面に対向する領域に開口を有し、該固体撮像素子を囲んで回路基板に固定される樹脂からなる枠部材と、枠部材の開口を覆う透明部材と、を有する固体撮像装置であって、枠部材の内壁面には、該内壁面を周回するように複数の凹凸状の遮光線が形成され、枠部材を構成する樹脂材料には、ガラス繊維が配合され、該ガラス繊維の繊維径は2μm以上、10μm以下、且つ繊維長は200μm以上である。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュールを小型化する
【解決手段】被写体像を形成するレンズ6と、上記被写体像を電気信号に変換する固体撮像素子3が実装された配線基板2と、上記レンズ6を保持して上記配線基板2の上面の外周に固着されたレンズホルダ4とを備えるカメラモジュール1であって、上記配線基板2の上面の外周には、上記レンズホルダ4と嵌合する基板嵌合部2aが形成され、上記レンズホルダ4の上記配線基板2に固着される面には、上記基板嵌合部2aに嵌合する保持部材嵌合部4aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明のシンチレータパネルを用いることにより、シンチレータパネルとセンサパネルを均一に密着させることが可能となり、画像ムラのない良好な画像を得ることができる。
【解決手段】一方の面に複数の光電変換素子が二次元状に配列されて形成された光電変換基板と、X線により可視領域で発光するシンチレータパネルの発光面を対向させた構成の放射線検出パネルに用いるシンチレータパネルであって、該シンチレータパネルにおける中央部膜厚が周辺部膜厚より厚い層であることを特徴とするシンチレータパネル。 (もっと読む)


【課題】可搬型のFPDにおいて、筐体から取り出すことなく筐体に設けられた外部コネクタを介して基板の検査や、書き換えを行うことが可能なFPDを提供することを目的とする。
【解決手段】前記複数の集積回路をデイジーチェイン接続するJTAG規格のバウンダリースキャン回路と、前記撮像パネル、前記複数の集積回路、及び前記バウンダリースキャン回路を収納する筐体と、前記筐体の側面に設けられた外部コネクタと、を有する放射線画像生成装置であって、前記外部コネクタと前記バウンダリースキャン回路の間に接続し、該外部コネクタからの信号を前記バウンダリースキャン回路をシリアル信号に変換する信号変換部を有することを特徴とする放射線画像生成装置。 (もっと読む)


【課題】組み立て時外部へ漏れ出され硬化された接着剤によって部品が損傷されることを防ぎ、異物の混入による製品不良を防ぎ、画面品質を保障し、製品信頼性を高めることができ、製造原価を低減させることが出来る。
【解決手段】本発明は少なくとも一つのレンズを内蔵し、下端にIRフィルターを具備するレンズバーレルと、上記レンズバーレルが内部孔に光軸方向へ移動可能であるよう組み立てられるハウジングと、上記ハウジングの下端が搭載され上記レンズと対応する上面にウインドーが開口形成されたセラミック基板と、上記ウインドーを通じてイメージセンシング領域が外部に露出されるよう上記セラミック基板の下部に電気的に連結されるイメージセンサーと、を含むカメラモジュールパッケージを提供する。 (もっと読む)


【課題】成形されたウェハレベルレンズアレイのレンズ部に損傷を与えることなく、成形型から滑らかに剥すことができるウェハレベルレンズアレイの製造方法、ウェハレベルレンズアレイ、レンズモジュール及び撮像ユニットを提供する。
【解決手段】基板部1に配列された複数のレンズ部10が形成されたウェハレベルレンズアレイの製造方法であって、第1型と第2型で基板部1と複数のレンズ部10とを一体の成形物として成形する工程と、成形物を離型する工程とを有し、成形物を離型する間又はその前に、第1型及び第2型のうち少なくとも一方を冷却する。 (もっと読む)


【課題】赤外線センサのチップに赤外線透過窓を直接接合して中が真空状態の赤外線センサを作製する場合でも画素欠陥が発生し難い高感度な赤外線センサを提供する。
【解決手段】この発明に係る赤外線センサの製造方法は、赤外線を透過する窓側基板の縁部に第一の封止部を形成する工程と、赤外線の検知部を有する複数の画素と画素からの電気信号を読み出す回路とを含む赤外線センサのチップの周辺部であって画素を取囲む位置に第二の封止部を形成する工程と、赤外線センサのチップの裏面に補強部材を接合する工程と、補強部材を接合する工程の後に、第一及び第二の封止部同士を接合するとともに窓側基板と赤外線センサのチップとで挟まれる空間を真空封止する工程とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】貫通電極を有する半導体基板の電極から供給する電源の劣化や、半導体基板側から発生する電源ノイズによる影響を低減できる固体撮像装置を提供する。
【解決手段】半導体基板10の第1の主面に形成された撮像素子21と、基板10の第1の主面に対向する第2の主面上に形成されたハンダボール18と、基板10に空けられた貫通孔内に形成された絶縁膜35と、貫通孔内の絶縁膜35上に形成された貫通電極37と、基板10の第1の主面の貫通電極37上に形成された内部電極32とを備える。基板10の第1の主面に対して垂直な方向から見たとき、絶縁膜35と基板10が接する外形は、内部電極32の外形より大きい。 (もっと読む)


【課題】 小型化および薄型化の両立を図ることができるとともに、高画質の画像信号を出力することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 配線基板1の上面に形成された凹部2の底面に受光部3aを上にして撮像素子3が搭載されており、凹部2は、上面視で撮像素子3の受光部3aを露出させる大きさで凹部2の底面よりも小さい開口2aを有し、開口2aの周辺に電子部品4が搭載されている。配線基板1の外寸を大きくすることなく上面に設けられた搭載領域に電子部品4が搭載されている撮像装置である。小型かつ薄型の撮像装置となるとともに、配線基板1の下面から撮像素子3の熱を放熱することができ、高画質の画像信号を出力することができる撮像装置となる。 (もっと読む)


61 - 80 / 341