説明

Fターム[5B011DA06]の内容

電源 (19,167) | 電源の種類 (1,591) | 電池 (645)

Fターム[5B011DA06]の下位に属するFターム

Fターム[5B011DA06]に分類される特許

201 - 220 / 554


【課題】低電圧駆動デバイスの使用を継続させる時間を延長可能にする手段を提供する。
【解決手段】システム電源がONとなっているとき、制御系デバイスは、メイン電池1の電池電圧データを定期的に測定し、電池電圧が予め設定された電圧データ以下となったとき、制御系デバイスからシステム電源用のボルテージディテクタ2に対して、検出電圧シフト信号を出力する。システム電源用のボルテージディテクタ2は、この検出電圧シフト信号が入力されたとき、SW209をOFFからONに切り替えて抵抗208を短絡する。これにより、メイン電池1の検出電圧が引き上げられる。比較器204は、メイン電池1の電池電圧が、引き上げられた上記検出電圧以下となったとき、ボルテージディテクタ2の出力信号をH→Lに切り替えることにより、低電圧デバイス以外のシステムをシャットダウンする。 (もっと読む)


【課題】付属品が正規品であることを認証したうえで本体装置と付属品との接続を許可する付属品認証システムを提供する。
【解決手段】付属品200は、初期状態から書込み可能なメモリである認証コード記憶部210を有する。本体装置100は、認証コード記憶部210に記録されている情報を読み出す認証コード読出し部130と、付属品200が初めて本体装置100に接続された際に本体装置100に固有の固有認証コードを認証コード記憶部210に書き込む固有認証コード書込み部150と、認証コード読出し部130にて認証コード記憶部210から読み出した情報が固有認証コードに一致しているか否かを判定する固有認証コード判定部141と、認証コード記憶部210に固有認証コードが記録されていることが固有認証コード判定部141にて判定された場合にのみ付属品200の利用を許可する利用許可部160と、を備える。 (もっと読む)


【課題】制御上の不都合を招くことない車両制御装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係わる車両制御装置1は、通信規格を介して接続される複数の電子制御装置2、3と、複数の電子制御装置2、3に電源を遮断可能に供給する遮断供給手段5と、複数の電子制御装置2、3の内一の電子制御装置2に電源を投入する電源投入手段4とを備えるとともに、一の電子制御装置2に電源投入手段4により電源が投入された場合に、一の電子制御装置2の制御に基づいて遮断供給手段5が複数の電子制御装置2、3に電源を供給し、一の電子制御装置2への電源投入手段4による電源の投入が終了された場合に、一の電子制御装置2が他の電子制御装置3に終了処理開始通知を送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】間欠動作と連続動作との切り替え、ならびに動作間隔の設定を自分自身で行うことができる、携帯電子機器に接続可能な外部アクセサリを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、撮影待機状態、スタンバイ状態、および電源オフ状態の3つの状態のうち、いずれかの状態をとる。GPSモジュール3は、デジタルカメラ1が撮影待機状態のときのみ電力を供給するアクセサリ用電源回路23により電力が供給されている場合には、測位モジュール32による衛星捕捉動作を連続的に行う。他方、デジタルカメラ1が電源オフ状態であり、デジタルカメラ1の動作状態に関わらず電力を供給するバッテリパック4からのみ電力が供給されている場合には、測位モジュール32による衛星捕捉動作を間欠的に行う。 (もっと読む)


【課題】電池を電源として環境の物理量を検出する感知器において、電池の環境温度が変化しても電池の特性変化に関わらず、きめ細かく正確に電池切れを判断して電池をより長く使用することができる感知器を提供する。
【解決手段】電池3の電圧値に基づいて電池切れか否かを判定する制御部8と、温度Tを検出する感温部6とを備え、制御部8は、感温部6にて検出する温度Tによって電圧しきい値Vを設定して、この設定された電圧しきい値Vと、電池3の電圧値VBとの比較によって電池切れか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】電子装置の動作を正常に終了できる電子装置を提供する。
【解決手段】商用電源又は二次電池電源で動作し、商用電源の出力電圧が異常状態の場合、商用電源から二次電池電源へ供給電源を切り替える電子装置において、電子装置は、所定の電圧で終了処理ができる少なくとも1つの機能処理部と機能処理部を制御する制御部と、二次電池電源が備える二次電池電源の出力電圧を検出する電池監視部と、電池監視部により検出された二次電池電源の出力電圧に基づいて機能処理部を停止するか否かを判定する判定部を有し、判定部により二次電池電源の出力電圧が所定の電圧以下の場合、制御部は、機能処理部を停止する。 (もっと読む)


【課題】他の処理に影響を与えずにデフラグを実行し、消費電力を効率良く抑えることができる電子機器を提供する。
【解決手段】第1の電力で動作する通常モードと、第1の電力よりも低い第2の電力で動作する省電力モードとを有する電子機器において、CPUを含む処理装置と、物理アドレスと論理アドレスとの対応関係を表わすメモリ管理テーブルを記憶した揮発性メモリ、デフラグを実行するデフラグ実行部を有するメモリ装置と、処理装置とメモリ装置に電力を供給するとともに少なくとも処理装置には、省電力モードにおいて通常モードよりも供給電力を低下させまたは電力供給を停止させる電力供給装置とを備えた。 (もっと読む)


【課題】センシングに関わる消費電力を削減することが可能な携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】周期t0で検出される加速度センサ201の検出結果をバッファ部202aに蓄積し、周期t0よりも長い周期Tでバッファ部202aから検出結果を状態判定部203aが読み出して、当該移動無線端末装置の状態を判定するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】電子機器の充電中に起動操作がされたとき、電池残量の未回復及び不足が原因で起動中断に至る可能性を低下させる。
【解決手段】電子機器の起動操作がされるとプログラムのローディングが始まり、表示画面の背景が黒地にされる。電池出力が低電圧でなく(ステップS5の“NO”)十分なレベルのとき(ステップS7の“YES”)、クロック周波数を高めて画面背景を普通輝度に上げ、ローディング終了後に起動音を発生する。電池出力が通常のときは(ステップS21の“YES”)クロック周波数を高めることはせず、電池出力が通常に満たないときは(ステップS21の“NO”)画面背景をいったん低輝度に抑える。電池出力が低電圧のときは(ステップS5の“YES”)充電中ならば(ステップS25の“YES”)画面背景を継続して低輝度に抑え、さらに電池残量が空であれば(ステップS31の“YES”)起動音発生をスキップする。 (もっと読む)


【課題】本発明は携帯電話機に係り、薄型を維持したまま携帯電話用情報カードが挿入されるようにしたことを課題とする。
【解決手段】加入者識別用カード装着機構50を、携帯電話機30のうち、バッテリーパック装着部45の隣りの部分でありバッテリーパック装着部45の底に対して凸となっているバッテリーパック装着隣接部47の内部に設ける。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力の消耗を防ぐ。
【解決手段】GPS装置1は、内部に電池を装着する部分を備え、その装着されている電池から電力供給部54により電力が各部に供給される。制御部53が、USBポート42にケーブルが接続されたと判断された場合、電力供給部54に、電池からの電力供給を、USBポート42を介して入力される電力供給に切り換えろという指示を出す。その指示に従い、電力供給部54は、USBポート42から供給される電力に、GPS装置1の各部に供給される電力を切り換える。 (もっと読む)


【課題】マウス(受電デバイス)、ACアダプタ(規格外給電機器)、PC(規格内給電機器)の3タイプの機器・デバイスを同一端子で接続可能とする。
【解決手段】外部機器の接続時、VBUS端子11aがLであり、ID端子11bがHからLに変化した場合には、コントローラ21により出力ON/OFF回路14をONに切り換え制御し、VBUS端子11aがLからHに変化し、ID端子11bがHからLに変化した場合には、入力ON/OFF切換制御回路20により入力ON/OFF回路17をONに切り換えることにより、規格電流値を超えて外部機器から受電可能に制御し、VBUS端子11aがLからHに変化し、ID端子11bがHである場合には、コントローラ21により入力ON/OFF回路17をONに切り換えるとともに、入力電流制限回路16をONとして、規格電流値の範囲内で外部機器から受電可能に制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ディスプレイが消灯状態にあるときに任意の機能を動作させる操作が入力された場合、ディスプレイの点灯を制御することにより、起動処理中のディスプレイの消費電流を抑えることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】データを表示する表示手段と、所定機能を起動する起動手段(S105)と、所定機能の起動が開始されてからこの起動が完了されるまでの間、前記表示手段による表示を禁止する表示禁止手段(S103)と、所定機能の起動が完了された場合、前記表示手段による表示を許可する表示許可手段(S115)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】バッテリパックが破損するような高所からの落下を防止することのできるドッキング装置を提供すること。
【解決手段】本発明のドッキング装置10は、装置筐体11と、装置筐体11の側面部に設けられ、バッテリパック70のバッテリコネクタ80に接続することによりバッテリパック70への充電を行う充電用コネクタ20とを備える。充電用コネクタ20は、バッテリパック70が装置筐体11と同一平面100上に配置された状態にあるときにバッテリコネクタ80に接続可能であり、充電用コネクタ20とバッテリコネクタ80とが接続状態にあるときに装置筐体11が平面100から所定高さ以内に移動した場合に、充電用コネクタ20とバッテリコネクタ80との接続状態を維持する一方、装置筐体11が平面100から所定高さを超えて移動した場合に、バッテリパック70の自重により充電用コネクタ20からバッテリコネクタ80を離脱させる。 (もっと読む)


【課題】電池が交換されたか否かの判断を的確に行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】複数種類の電池2を装填可能な電子機器において、電池室の蓋の開閉を検出する電池蓋検出部5が電池蓋が開かれたこと、もしくは電池蓋が閉じられたことを検出した場合に電池室に装填されている電池の電圧を検出して、電池蓋が開かれたときに検出した電池電圧と、電池蓋が閉じられたときに検出した電池電圧とを比較し、電池電圧の差が所定値以上の場合に、電池室に装填された電池の種類の入力を行うための表示を行う。 (もっと読む)


【課題】CPS電源インターフェースを全く持たない遠隔装置がCPSを利用することを可能にするアダプタを提供する。
【解決手段】遠隔装置を充電式電源と結合するためのアダプタは、非接触電源インターフェース、及び電力を遠隔装置に供給するための電力調整器を持つ。 (もっと読む)


【課題】 電池使用期間の延長、電池交換頻度の減少、充電池充電頻度の減少を可能とする電子棚札および電子棚札システムを提供する。
【解決手段】 通信状態では、電池51と充電可能な充電部52との電力を用いて電子棚札を駆動させ、スリープ状態では、アンテナ31にて受信した電波を用いて充電部52に充電する。スリープ状態で消費電力を抑制するとともに、他の電子棚札の通信に使用される電波を取り込んで充電部52を充電し、充電した電力は通信状態で使用する。これにより、電池51の消費電力をさらに抑制することができ、電池使用期間の延長、電池交換頻度の減少、充電池充電頻度の減少が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイおよび動作表示装置を備える携帯式コンピュータの消費電力を低減する。
【解決手段】
携帯式コンピュータ10はディスプレイ17と、ディスプレイの近辺に配置されたLED表示装置19を備える。LED表示装置は、携帯式コンピュータを構成するデバイスの動作状態を表示する。制御手段は、節電イベントに応答してLED表示装置の動作を停止し、さらにLED表示装置が示す情報をディスプレイに表示させる。その結果、ディスプレイが使用できるときにはLED表示装置を停止してLED表示装置が消費する電力量を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】印刷対象とするデータを画像バッファに書き込む際、データ書き込み中に供給電
源が切断された場合に、多くのデータを画像バッファに書き込み、印刷対象とするデータ
の書き込みを高い確率で完了することができる印刷装置、および印刷装置のデータ書込方
法を提供すること。
【解決手段】印刷対象とする画像データを格納するための画像バッファ14をFeRAM
により構成する。FeRAMは高速な書き込み特性を有するため、画像バッファ14に対
するデータの書き込み中にプリンタ1の電源が切断された場合であっても、電源装置30
からの電源電圧の立ち下り期間に大量のデータが画像バッファ14に書き込まれるので、
画像バッファ14が動作不能となる前に画像データの書き込みを完了できる確率が高まる
(もっと読む)


【課題】単位時間に消費される電力量をより正確に予測する。
【解決手段】電力消費履歴管理機能11bは、装置が単位時間あたり消費した電力量と、その電力量を測定した時刻に対応してスケジュールデータ22aに記憶された予定とを関連付けて電力消費状況データ22cに記憶させ、また、装置が充電された時刻に対応してスケジュールデータ22aに記憶された予定を充電可能状況データ22fに記憶させる。そして、電力消費履歴管理機能11bは、スケジュールデータ22aに記憶された将来の予定と関連付けて電力消費状況データ22cに記憶された電力量を積算することによって、将来に消費される電力量を予測する。予測された電力量に基づいて充電が必要と判断された場合、充電可能状況データ22fに記憶された予定を伴って、充電を促す。 (もっと読む)


201 - 220 / 554