説明

Fターム[5B011DA06]の内容

電源 (19,167) | 電源の種類 (1,591) | 電池 (645)

Fターム[5B011DA06]の下位に属するFターム

Fターム[5B011DA06]に分類される特許

161 - 180 / 554


【課題】本発明は、リセットが解除された制御部が、そのリセット発生前の自身の動作状態を具体的に特定でき、そのリセット発生前の任意の動作状態に復帰することができる、電源制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】外部装置23と通信可能な制御手段を備える電源制御装置であって、前記制御手段は、二次電池3に関する検知情報と外部装置23から受信した外部装置23の動作状態とを外部装置23に送信するものであって、外部装置23から外部装置23のリセット発生後にそのリセット発生後の動作状態を少なくとも受信するまで、外部装置23からそのリセット発生前に正常に受信した過去の動作状態を外部装置23に送信することを特徴とする、電源制御装置。 (もっと読む)


【課題】装置起動時にバッテリー充電状態に応じた最適な装置起動をすること、その要否に応じたバッテリー充電を促す警告を行う。
【解決手段】パワーオン後に、撮影モードか再生モードか判断(S11)。撮影モードの場合(Yes)、バッテリー電圧が「CAP_ENABLE_V」以下か判断(S12)、以下の場合(Yes)、電池切れ表示を表示部に所定時間表示し(S13)電源を切る。処理S12で「CAP_ENABLE_V」以上の場合(No)、鏡胴ユニットを繰り出し(S14)、モニタリングモードになる(S15)。処理S11で再生モードの場合(No)、バッテリー電圧が「PLAY_ENABLE_V」以下か判断(S16)、以下の場合(Yes)、電池切れ表示を表示部に所定時間表示し(S13)電源を切る。処理S16で「PLAY_ENABLE_V」以上の場合(No)、鏡胴ユニットを繰り出ことなく再生モードになる(S17)。 (もっと読む)


【課題】 サーバの電力状態に応じて最適な形態でコンテンツを提供することが可能な技術を提供する。
【解決手段】 クライアント装置(401)にコンテンツを提供するサーバ装置(301)は、当該サーバ装置(301)を駆動するための電源の状態を検出する検出手段と、検出した前記電源の状態に基づいて、前記クライアント装置(401)への前記コンテンツの提供形態を決定する決定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示情報を表示部に表示させる際に、そのときの状況に応じて適切な3D深度での表示制御を実現できるようにする。
【解決手段】中央制御部11は、表示情報を表示部17に3D表示させる際に、その表示サイズに基づいて、表示部17に表示される表示情報の3D深度を決定し、この3D深度で表示情報を3D表示させる。例えば、表示部17に表示される表示情報の表示サイズが大きいほど、3D深度の大きい表示情報を表示させたり、表示情報の表示サイズに基づいて適切に3D表示か2D表示かを決定して表示制御させたりする。 (もっと読む)


【課題】任意のタイミングのデータ共有要求に対して、データ共有可能かを自動的に判断し、適切なデータ共有を行う携帯情報端末を提供する。
【解決手段】サーバ機能部106a、クライアント機能部106f、応答ポリシー管理部106b、リダイレクト情報管理部106c、キャッシュ情報管理部106d、電話帳管理部106e、を備えて構成され、サーバ機能部106aは、他の携帯電話端末又は通信端末からのデータ転送のリクエストに対し、リクエスト内容を処理し、応答を返す。一方、クライアント機能部106fは、サーバ機能部106aと連携し、後述するリダイレクト情報やキャッシュ情報を利用し、リダイレクト受信を可能にする。 (もっと読む)


【課題】二次電池電源を利用するルータ装置において、高温化による二次電池の機能低下を抑制する。
【解決手段】ルータ装置20は、電源としての二次電池を収容する電池ボックス53の内部に設けられたサーミスタ59から検出温度Tを取得し、検出温度Tが閾値Th1以上であれば、電源・残量LED61を点滅表示して、ユーザに報知する。さらに、検出温度Tが閾値Th2以上であれば、ルータ装置20のCPU30への電源の供給を以後停止する。 (もっと読む)


【課題】 電力消費量が多い多機能の携帯端末にも適用でき、他の電力源からの充電頻度を減少可能とた電源制御回路を提供すること。
【解決手段】 電池の電力により動作する携帯端末における電源制御回路において、ユーザのキー押圧操作に伴って発電をなす発電部100と、この発電部100による発電電力を蓄電する蓄電部101と、この蓄電部101の蓄電量と電池残量とに応じて、蓄電部を電池に並列接続制御する制御部102とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ペンを収納して備える筐体の薄型化を実現する。
【解決手段】電子部品が実装された基板8を内蔵する筐体1にペンPを収納して備える電子機器のペン収納構造であって、基板8のペンPの収納部7に切欠部81を形成し、基板8に実装される部品の一部を切欠部81内に配置する。具体的には、筐体1のペンPの収納部7に隣接して電池収納部6が設けられ、電池収納部6にばね部を位置させて基板8に実装する電池ばね61の一部が切欠部81に配置されている。 (もっと読む)


【課題】POEに対応するIP電話機とノートPCを含むパーソナル・ネットワーク・システムにおいて、ノートPCの伝送速度を低下させないようにしながらデータ配線および電力配線を簡素化する。
【解決手段】パーソナル・ネットワーク・システムは、POEに対応するIP電話機と携帯式コンピュータ35と機能拡張装置100で構成されている。スイッチング・ハブ117は、コネクタ123に接続されたLANおよびコネクタ71dに接続されたイーサネット・コントローラとの間では1000BASE−Tでデータ伝送し、コネクタ125に接続されたIP電話機との間では100BASE−TXでデータ伝送する。給電装置115はPOEに対応しており、IP電話機に電力を供給する。停電時には、携帯式コンピュータ35の電池パック67から給電装置115に電力が供給される。 (もっと読む)


【課題】ダイナミック電圧スケーリング(DVS)システムの最適化方法。
【解決手段】マイクロプロセッサーコア内で生じる活動情報およびクリティカルパス遅延情報を検出するための監視ブロックと、監視ブロックから活動情報およびクリティカルパス遅延情報を読み、活動情報およびクリティカルパス遅延情報を処理し、活動情報とクリティカルパス遅延情報を処理した結果に従ってマイクロプロセッサーコアに供給される電圧を調節する制御ブロックを備えたダイナミック電圧スケーリングシステム。 (もっと読む)


【課題】デザインの選択性とともに把持して持ち運ぶ際の特性に優れた電子機器およびバッテリパックを提供する。
【解決手段】バッテリパック装着部にバッテリパック20が装着されているとき電子機器の裏側に露出するバッテリパックの外装面の略全面に、凹凸による一様な模様(テスクチャ)26が設けられている。この凹凸による一様な模様は、ユーザが電子機器を把持する際の滑り止めとしての機能を果す。また、模様の選定によりデザインのバリエーションを増やすことができるという効果も得られる。模様の凹凸は、滑り止めの機能を重視して、その凹凸の深さやピッチなどが好適に選定されている。 (もっと読む)


【課題】内部電源から供給される電力で駆動する場合における安定的な駆動と機能向上との両立を図ることが可能な情報処理装置、デバイス制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】電力を供給する内部電源と、内部電源における電力の供給に関する電源情報を内部電源から取得する電源情報取得部と、電源情報に基づいて内部電源の電力供給能力を判定し、デバイスの駆動状態を規定する設定情報を判定結果に応じて設定する駆動状態設定部と、設定情報に基づいて、1または2以上の制御対象デバイスの駆動状態を制御するデバイス制御部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリセルを含むバッテリパックに対して同期したデータサンプリングを有するバッテリ管理システムを開示する。
【解決手段】前記バッテリ管理システムは、複数のバッテリセルに結合され、かつ前記バッテリセルに関する状態情報をサンプリングするように動作可能な複数のローカルモニタを含んでいる。前記バッテリ管理システムは、前記ローカルモニタに結合され、かつサンプルコマンドを前記ローカルモニタに同期的に配信するように動作可能な中央コントローラをさらに含み、前記ローカルモニタは、前記サンプルコマンドに応答して、前記バッテリセルに関する状態情報のサンプリングを開始する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の充電完了時の電力消費の少ない画像表示を可能とする携帯電子機器の表示制御装置、表示制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯電子機器1の表示制御装置は、画像を表示可能な表示手段11と、二次電池の充電手段の使用状態における充電完了後、前記表示手段に間欠的に画像表示を行う制御手段12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】差動信号に応じて充電を行う電子機器に電力を供給することの可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】情報処理装置は、第1の電圧差となる第1の差動信号対を供給する第1の電圧供給手段124と、第2の電圧差となる第2の差動信号対を供給する第2の電圧供給手段125と、第1の差動信号対および第2の差動信号対を、第1の制御信号に応じて、選択して出力する第1の切り替え手段123と、第1の切り替え手段123で選択された第1の差動信号対または第2の差動信号対の入力を受け付けると共に、第2の制御信号に応じて、選択された第1の作動信号対または前記第2の差動信号対をデータ信号線を介して電子機器400へ出力する第2の切り替え手段122と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


本ディスプレイシステムは、電子写真立てアセンブリと、その電子写真立てアセンブリを装着可能な着脱式額縁アセンブリと、を備える。その着脱式額縁アセンブリは、当該着脱式額縁アセンブリに電子写真立てアセンブリが装着されているとき、電子写真立てアセンブリを駆動するためのエネルギを獲得する電力獲得装置を有する。
(もっと読む)


【課題】簡易な構成でホスト機器と確実に通信できるようにする。
【解決手段】端末装置1は、Spデバイスでありながら、ホスト機器5にBpデバイスであると通知することで、電流値が500mAの電力を要求することができる。そしてこの電力が得られれば、この電力のみで動作することができるので、バッテリー2の電力消費量を必要最低限に抑えることができる。また電源オン直後のように、ホスト機器から電流値が100mAまでの電力しか取得できないときには、バッテリー2から得られる電力で動作するようにした。かくして、簡易構成でありながら、ホスト機器との通信中に電力が不足してしまうような状況を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池を効率的に実装でき小型化および操作性向上を図ることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、入力装置が設けられ、燃料電池装置34を収容した第1筐体14と、CPUが実装された主回路基板28と表示装置26とが設けられているとともに、連結部31により第1筐体に移動可能に支持された第2筐体24と、連結部を通り燃料電池装置と主回路基板とを電気的に接続する電力供給ハーネス64と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】音声や動画像などの圧縮データを再生する装置において、圧縮データのデコードを担う部分の電力消費を削減する。
【解決手段】CPU214は、MP3データをデコードしてバッファメモリ230に格納して転送指示を発行する。CPU214は、電源供給がオンされてから、1回目の転送指示を発行できるまで所定時間かかる。DMAコントローラ240は、転送指示に応じてバッファメモリ230内のデータを転送する。電源供給制御部280は、バッファメモリ230内の転送待ちデータの量に応じて、現在の転送待ちデータを転送完了するまでの時間が上記所定時間より長い第1の時間になったときに第1の領域210への電源供給をオフし、その後、現在の転送待ちデータを転送完了するまでの時間が上記所定時間以上、第1の時間より短い第2の時間になったときに第1の領域210への電源供給をオンする。 (もっと読む)


本発明は、再充電可能バッテリー(3)を有する電子デバイス(1)と、前記電子デバイス(1)に電気的に結合されることができ、電源システムからの供給電圧から前記電子デバイス(1)のための少なくとも一つの動作電圧(UB)を生成するためのコンバーター回路(10)を有するパワー・アダプター(2)とを有するデバイス装置に関する。前記電子デバイス(1)は、前記電子デバイス(1)および/または前記再充電可能バッテリー(3)の状態をモニタリングするモニタリング手段と、第一の制御手段(4)とを有する。前記パワー・アダプターは、前記コンバーター回路(10)を前記電源システムから電気的に切断する電源システム切断手段(20)と、前記電源システム切断手段(20)を動作させる第二の制御手段(11)とを有する。前記電子デバイス(1)のためのパワー・アダプター(2)は、前記電子デバイス(1)からパワー・アダプター(2)への情報交換によって要求されるよう操作されることができる。本発明はまた、電子デバイス(1)のためのパワー・アダプター(2)をスイッチングする方法に関する。
(もっと読む)


161 - 180 / 554