説明

Fターム[5B011DB20]の内容

電源 (19,167) | 電源の構造、機構 (1,339) | 電源端子 (92)

Fターム[5B011DB20]に分類される特許

61 - 80 / 92


【課題】バッテリからワイヤレス情報入力装置へ電力供給中にその使用を妨げないワイヤレス情報入力装置を提供する。
【解決手段】バッテリ2は、USBポート30のバスパワー供給により充電可能で、ワイヤレスマウス1の使用時にはバッテリ挿入口10に挿入することでワイヤレスマウス1に電力を供給するとともに、ワイヤレスマウス1本体に収納されるため、その操作を妨げない。 (もっと読む)


【課題】 使い勝手に優れ、しかもランニングコストの低減を図ることができる補助電源装置を提供する。
【解決手段】 携帯機器の搭載電池の電池切れにより携帯機器に接続して給電するとともに、搭載電池の充電も可能にした補助電源装置として充電式電池21を使用し、また、装置本体1にACアダプタ11又はUSBケーブル14を介してパソコン15のUSBポートを接続可能とし、充電制御部23により充電式電池21を満充電まで充電し次の使用を可能にした。また、組み込まれる充電式電池21として、10C以上の電流で急速充電できるリチウムイオン二次電池が用いられることも特徴としている。 (もっと読む)


【課題】ユーザが利用できる機能を減らさずに、携帯端末の小型化を図る。
【解決手段】USB機器200のUSBコネクタ221が携帯端末100のUSBポート121に挿入されると、携帯端末100の電源供給用端子122が、USB機器200の電源端子223に接触して、USB機器200に電源を供給する。携帯端末100の制御部1200は、USB機器200を利用するアプリケーションプログラムが、その携帯端末100において起動された場合、電源モジュール1202を制御して電源供給用端子122から電源の供給を開始する。また、制御部1200は、電源供給の開始後、所定の時間内にUSBポート121が接続確立要求を受け付けた場合、USB機器200との接続を確立し、所定の時間内にUSBポート121が接続確立要求を受け付けない場合、USB機器200の装着を促すメッセージを出力する。 (もっと読む)


【課題】ACアダプタによる電源不要にした受信モジュール及びこれを用いた信号伝送装置を提供する。
【解決手段】ホストコンピュータ1からの画像信号及び制御信号は、画像信号に対しては光信号に変換して光ファイバ5により、また、電気信号はそのまま電気ケーブル6により画像表示装置2の受信モジュール7へ伝送する。受信モジュール7は、光ファイバ5及び電気ケーブル6を結合するコネクタ及び光−電気変換回路を備えた光DVI受信ユニットと、着脱自在に光DVI受信ユニットが装着されると共に、光DVI受信ユニットに画像表示装置2から電源の供給を行う電源供給基板とから構成されている。電源供給基板は、画像表示装置2内に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】マスク化された単一の制御用CPUを用いて、互いに異なる複数の仕様に対応することが可能な電子制御装置を提供する。
【解決手段】入力端子から入力される電力の入力状態毎に、被制御手段の各仕様に応じた制御プログラムを対応付けて記憶し、電力供給線と各入力端子とを短絡する導体の着脱状態に応じて入力端子から入力される電力の入力状態に対応する制御プログラムを読み出し、当該制御プログラムとの協働により被制御手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】安定した電圧を供給するために、容量素子の静電容量を大きくすると、所望の電圧を得るまでに、容量素子に電荷を蓄積させる分の時間だけ、時間がかかる。また、容量素子の静電容量を小さくすると、所望の電圧を得ることができるもの、入力される電荷を効率よく、蓄積することが難しくなり、且つ安定した電圧を後段の定電圧回路に供給することが難しくなる。
【解決手段】容量素子を複数に分割し、分割した各容量素子を、スイッチを介して並列に接続する構成を有する電荷蓄積回路を設ける。そして電荷蓄積回路は、容量素子間に設けたスイッチを制御することにより、動的に定電圧回路に電圧を供給する電荷蓄積回路の静電容量を可変にする。 (もっと読む)


【課題】クレードルにセットされたプリンタ等の機器のデータやファームウェアを自動更新できるようにする。
【解決手段】クレードル200にプリンタ100がセットされると、クレードル200の充電電力供給部214から供給される充電電力がプリンタ100の充電制御部117を介して充電池118に供給されて充電が行われるとともに、通信制御部119に電力が供給されてクレードル200からのコマンドの受信が可能となる。クレードル200から送信されてきたデータ更新可能な状態にするように指示するコマンドが受信されると、制御部110は、データ更新可能なように通信制御部119、メモリ111等をアクティブにし、引き続きクレードル200から送信されてくるデータによってメモリ111のデータを更新する。 (もっと読む)


【課題】 USB装置間をUWB無線化する方式と、その実施に用いる外部デバイス装置並びにUWB送受信機を提供する。
【解決手段】 AC電源ケーブル32とDVDを読み書きするDVDドライブ装置33とUWB送受信機用のDC電源コネクタ34を設けた外部デバイス装置3にUWB送受信機4のUSBプラグ41をUSBコネクタ31と嵌合してUWB送受信機4を外部デバイス装置3に装着し、且つDC電源コネクタ34をDC電源ケーブル5を介してUWB送受信機4のDC電源コネクタ43に接続し、前記外部デバイス装置3のAC電源ケーブル32を例えば家庭用コンセントに接続し、且つホストPC1のUSBコネクタ11にUWB送受信機2のUSBプラグ21を接続する。 (もっと読む)


電気インターフェースは、スイッチング機構及び制御モジュールを具備してもよい。スイッチング機構は、選択的に電気ソースを負荷に接続してもよく、かつ、制御モジュールはスイッチング機構に接続されてもよい。制御モジュールは、ウェブサーバーからの情報に対するクェリーを生成してもよいとともに、クェリーに対する応答に基づいてスイッチング機構を制御してもよい。
(もっと読む)


【課題】メンテナンス時に電源の出力端子に接触しても直流電源が流れないようにする電源コントローラ装置を提供する。
【解決手段】電源装置から出力される電力を通信機器に直流電力によって供給する電源コントローラ装置であって、前記直流電力を通信機器に出力する出力端子のカバーの取り外しを検出する検出部と、前記検出部によってカバーの取り外しが検出された場合に、前記出力端子への直流電力の供給を遮断するスイッチ回路と、を有する。 (もっと読む)


【課題】機器組込用のモジュールとしても外部接続用モジュールとしても適用可能なモジュールの構成を提供する。
【解決手段】所定の論理回路を有する基板102と、内部コネクタと電源線104とを互いに接続させることが可能な組込用コネクタ106と、所定の通信規格に基づいて信号の送受信を行う外部装置の外部コネクタと第3信号線109とを互いに接続させることが可能な外部接続用コネクタ110と、電源線104と外部の電源とを互いに接続させることが可能な電源コネクタ105とを備え、組込用コネクタ106と外部接続用コネクタ110のうち何れか一方と外部装置とが接続され、外部接続用コネクタ110が外部装置と接続された場合にのみ電源コネクタ105が外部の電源に接続される。 (もっと読む)


【課題】入力ヒューズを確実に溶断して、過大電流による回路の破壊を抑制する。
【解決手段】整流回路B1を用いて交流電源から直流電源を得る電源回路11であって、一端が交流電源端子CN1に接続されると共に、他端が整流回路B1の交流端子に接続される第1直列コンデンサC1と、この第1直列コンデンサC1に並列接続される第2直列コンデンサC2と、整流回路B1の直流端子側に接続されて電流を検出して、第2直列コンデンサC2のオン・オフを切り替える電流検出回路KAと、を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】USB接続部を有する電子機器間で適切に電力を供給すること。
【解決手段】電子機器10は、デバイス機器およびホスト機器を接続するUSB接続部RC11と、USB接続部RC11に含まれる給電用端子VBUSと異なる端子IDへ電力を供給する電力供給手段11とを備える。 (もっと読む)


【課題】キーボードとコンピュータ装置本体との間で接点を介さずにキーボードの充電を行う。
【解決手段】キーボード200は、充電池部220から供給された電力により、キー入力に応じた信号を送信部230から無線により送信する。キーボード200の装着部290はコンピュータ装置100の装着部190に装着される。コンピュータ装置100の充電回路120はコイル110および210を介してキーボード200の充電池部220に対して無接点により電力を伝送する。開閉センサ180は装着されたキーボード200の回転状態を検知して、充電回路120における充電の可否を制御することができる。また、コイル110および210の配置によってはキーボード200の回転状態によって必然的に充電の可否が制御される。 (もっと読む)


【課題】電源規格を越える外部機器の接続を使用者に報知できる電子機器を提供すること。
【解決手段】外部機器9が接続される端子5を有する電子機器1は、端子5を介して、当該端子5に接続された外部機器9に駆動電力を供給する電力供給手段6と、電力供給手段6によって供給される電力の電流値を検出する電流値検出手段7と、電流値検出手段7により検出された電流値が、予め設定された所定値に達したか否かを判定する電流値判定手段84と、電流値判定手段84により、電流値が所定値に達したと判定されると、警告を報知する報知手段4とを備える。これによれば、外部機器9への電力供給において、電力供給手段の電源規格内にない過電流が生じ、当該外部機器9が利用できない場合に、その旨を使用者に報知することができる。 (もっと読む)


ユニバーサル・パワー・センタを介した電子デバイスへの電力の発見、妥当性検査、および送達のシステムおよび方法が提供される。この方法は、電子デバイス用のパワー・チップに固有の識別を提供するステップと、固有の識別をパワー・センタにブロードキャストするステップとを含む。この方法は、電子デバイスの固有の識別および接続場所を検証するステップと、固有の識別および接続場所に基づいて、接続された電子デバイスに関する電力要件を決定するステップと、決定された電力要件に基づいて、電子デバイスに電力を送達するステップとを、さらに含む。 (もっと読む)


【課題】 電子機器と電子機器に対して電力を供給する電池とからなる電子機器システム、および電子機器ににおいて、コンデンサにより電子機器の一時的な負荷の増大に対応しつつ、コンデンサによる不具合を抑えること。
【解決手段】 電子機器と、電子機器に対して着脱可能で、電子機器に対して電力を供給する第1の電池とからなる電子機器システムであって、電子機器は、少なくとも1つの負荷回路と、コンデンサと、少なくとも1つの負荷回路につながる第1の機器側接点と、第1の機器側接点と分離して設けられ、コンデンサにつながる第2の機器側接点とを備え、第1の電池は、電子機器に装着された状態で、第1の機器側接点と第2の機器側接点とを導通するとともに、電子機器に対して電力を供給する第1の電池側接点を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、半導体パッケージ中のダイ上の電圧をより正確に測定できるようにする。
【解決手段】たとえば、半導体装置300は、ダイ上の異なる位置の電圧をそれぞれ検知する複数の電圧センサ302を備える。また、半導体装置300は、電圧センサ302によって検知された電圧信号をVPU320に供給するための複数のVdd検知ピン312を備える。VPU320は、電圧センサ302によって検知された電圧信号から代表的な電圧信号を発生し、その代表的な電圧信号を比較器130に与える。比較器130は、VPU320からの代表的な電圧信号と電圧基準信号140とを比較し、その差信号をVRM150に提供する。VRM150は、比較器130からの差信号にもとづいて、半導体装置300へ与える電力を調整する。 (もっと読む)


【課題】接続した外部機器への十分な給電を行う通信ボードを提供する。
【解決手段】電子機器6に取り付けるための通信ボード1において、それぞれ互いに異なる通信形式で外部の機器と通信する複数の通信部42,43,44と、各通信部42〜44における通信について変換などの処理を行う通信回路4と、電子機器6から供給される供給電流(24V IN)を変圧して外部へ給電電流(7V OUT)として提供する電源回路5と、を有する。チョークコイル57は、出力用コンデンサ58を間に挟んで通信回路4の反対側に配設されている。また、電源回路5の部分にあたるプリント配線基板には、ベタGND部Gを設けている。また、このような電源回路5に対しては、電子機器6から、24V電源が入力端子51を通じて供給される。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の盗難を防止することのできるセキュリティ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 セキュリティロック装置20の前面20aには電子機器と接続されるロック用フック21および電子機器に電力を供給するDCジャック22が設けられている。DCコード25の内部にはアラームセンサ26が設けられている。電子機器を持ち出そうとする第三者によりアラームセンサ26を切断されると、セキュリティロック装置20の中に設けられたアラーム発生回路によりアラーム警報が鳴るようになっている。そのため、DCコード25を切断し、電子機器を持ち出そうとすると警報が鳴り、盗難を防止する。ACケーブル35が切断された場合でも、ワイヤケーブル31が柱等の固定物に繋がれているため、容易に電子機器1を持ち出すことはできず、電子機器の盗難を防止することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 92