説明

Fターム[5B011DB20]の内容

電源 (19,167) | 電源の構造、機構 (1,339) | 電源端子 (92)

Fターム[5B011DB20]に分類される特許

41 - 60 / 92


【課題】複数の負荷回路に対して、それぞれ所望の電源電圧を供給する複数電源供給装置において、短絡を検出し、負荷回路および電源回路を保護する。
【解決手段】負荷回路に対応して設けられ、出力オンオフ信号に基づいて、所望の電圧を出力する電源回路と、複数の電源回路のうち第1の電源回路を除く電源回路に対応して設けられ、対応する電源回路に対する出力オンオフ信号がオフの場合に当該電源回路の電圧出力端において基準値以上の電圧を検出するとFAIL信号を出力する短絡検出回路と、第1の電源回路から残りの電源回路に対して、所定の時間間隔をおいて出力オンオフ信号を順次オンにするとともに、FAIL信号が出力されたことを検出すると、すべての電源回路に対する出力オンオフ信号をオフにするシーケンス回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】給電装置にデイジーチェーン接続された受電装置の消費電力を抑制しつつ、制御対象となる受電装置に電源を供給できるAVシステムを提供する。
【解決手段】
オプションユニットOPFn内のスライドスイッチ24は、AV装置10内の接続検出線L300を、コンテンツ信号生成部30とつながる導通線L302、又は、後ろ隣のオプションユニットOPFn+1とつながる導通線L303と接続する。AV装置10内の接続検出線L300はプルアップ回路14により所定電圧が印加される。接続検出線L300の電圧レベルがLレベルである場合、接続検出線L300はオプションユニットOPFn内の接地端子GNDと接続されている。そのため、AV装置10は電源を供給する。一方、接続検出線L300の電圧レベルがハイレベルである場合、AV装置10は遮断回路12を用いて電源の供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】UniversalSerialBus(USB)のような周辺バスを介した、ポータブルデジタルアシスタント(PDA)やポータブルメディアプレーヤなどの電子装置への、より大きな電力の供給を容易にする。
【解決手段】ホスト装置と電子装置の間を接続するケーブルによってサポートされる周辺バスによる電源の供給において、ホスト装置の電源(例えば電源アダプタまたはバッテリパック)を認識し、周辺バスを介した電源からの利用可能な電力を判定する。 (もっと読む)


【課題】USBポートの電源供給ピンに接続される電源供給ラインの過電流保護をマイコンのI/Oポートを用いることなく実現することができる電子機器を提供する。
【解決手段】USBポート1と、直流安定化電源(トランジスタQ1、ツェナーダイオードZD1)と、前記電源の入力側に設けられ電源供給ピン11に接続される電源供給ラインを流れる電流を検出する電流検出部(抵抗R1、R2)と、前記電流検出部の出力電圧が過電流基準値以上になるとオンになるトランジスタQ3と、トランジスタQ3のオンに伴ってオフになるトランジスタQ5と、トランジスタQ3が一旦オンになった後に前記電流検出部の出力電圧が前記過電流基準値未満になってもトランジスタQ3のオン状態を維持するようにトランジスタQ3を制御する制御部(トランジスタQ4及び抵抗R7〜R9)とを備え、トランジスタQ5がオフであるときは前記電源の動作が停止する電子機器。 (もっと読む)


【課題】複数の大容量電力レギュレータ(BPR)サブアセンブリと、大容量電力配送(BPD)サブアセンブリと、大容量電力コントローラ/ハブ(BPCH)サブアセンブリとを含む電力変換、制御および配送システムを提供する。
【解決手段】BPRサブアセンブリは、各々、AC入力電力およびDC入力電力双方から安定化DC電力を供給するように構成される。BPDサブアセンブリは、該安定化DC電力を配送するように構成される。BPCHサブアセンブリは、BPRサブアセンブリおよびBPDサブアセンブリに連結される。BPCHサブアセンブリは、BPRサブアセンブリおよびBPDサブアセンブリをモニタし制御するように構成される。 (もっと読む)


HDMIケーブル経由でシンク・デバイスと通信する様に構成されたソース・デバイスが提供され、そしてソース・デバイスは、内部回路と、シンク・デバイスがHDMIケーブルのラインに電流を供給できるかどうかを検証する様に構成されたハンドシェイキング回路と、ラインに電力を供給することを目的とする内部電源と、内部電源をラインから切り離すことができ、内部回路をラインに接続することができる切替え回路と、を備える。HDMIケーブル経由でソース・デバイスと通信する様に構成されているシンク・デバイスがまた提供されていて、シンク・デバイスは、電源と、シンク・デバイスがHDMIケーブルのラインに電流を供給できるかを示すことができるハンドシェイキング回路と、電源をラインに接続できる回路と、を備える。
(もっと読む)


【課題】 充電用の接続コードが不要で、使用時に充電も同時行える充電および交換操作を簡便にしたワイヤレスマウスを提供することを目的とする。
【解決手段】 移動情報を取得するポインティングデバイスと該ポインティングデバイスにより得られた移動情報を送信する送信手段とを備え二次電池で駆動されるマウス部と、該ポインティングデバイスから送信される移動情報を受信するレシーバ部と、からなるワイヤレスマウスにおいて、前記レシーバ部に前記二次電池と係合する手段と前記二次電池に電力を供給する出力端子を備え、前記マウス部に前記レシーバ部と前記二次電池とをそれぞれ外部から装着収納可能な収納部を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが単純に電力受信素子を携帯用機器に後から取り付ける。
【解決手段】無線電力受信装置150は、無線により電力を受信できるように、携帯型電子デバイス100に後から取り付けられる。装置は、例えば接着材201によってデバイスに取り付けられるように構成され、電力送信機と互いに近接する場合に送信機から電力を受信するように構成された電力受信素子200を備える。1またはそれ以上の電力コネクタ203は、電力受信素子に電気的に接続され、装置が使用される場合に電力受信素子と電気的に結合され、素子により受信された電力をデバイスに供給するために携帯型電子デバイスの1またはそれ以上の対応する電源コネクタに接続されるように構成される。 (もっと読む)


本発明は、パワーオーバーイーサネット(POE)システムによってサポートされる受電側装置(PD)の数を増やすために、PDに電気蓄積装置を備えつけること、すなわち給電側機器(PSE)の電力供給能力をある期間にわたってシフトすることを開示する。前述のPSEは前述の電気蓄積装置を充電し、その電気蓄積装置はその後、典型的には前述のPDに電力を供給する。これにより、前述のPSEの給電能力を高めることなく、前述のPOEシステムによってサポートされるPDの数が増える。本発明が提案する解決策は、PSEハードウェアへの変更を必要とせず、POEシステムのPDの容量を改善し、配線の変更も必要としない。
(もっと読む)


本発明は、接触式ICカードに電源を供給する電源インターフェース回路を具現するにあたって、さらに簡単な構成で且つ安定して電源を供給することができる技術に関する。本発明による電源インターフェース回路は、外部から供給される電源制御信号を反転及び増幅して出力する電源制御部と、前記電源制御部の出力信号によって相補型トランジスタ部の接地端子側トランジスタのオン/オフ動作を制御するスイッチングダイオード部と、前記電源制御部から直接入力される制御信号と前記スイッチングダイオード部を介して入力される制御信号によって相補型トランジスタが互いに相反する動作を行いながら電源端子電圧を電源出力部側に伝達するか、または当該電源出力部のカード電源端子を接地電圧のレベルにミューティングさせる相補型トランジスタ部と、前記相補型トランジスタ部の動作によって、当該相補型トランジスタ部を介して入力される電圧をICカードのカード電源端子に出力するか、またはカード電源端子を接地電圧のレベルに維持する電源出力部と、を備えて構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、再充電可能バッテリー(3)を有する電子デバイス(1)と、前記電子デバイス(1)に電気的に結合されることができ、電源システムからの供給電圧から前記電子デバイス(1)のための少なくとも一つの動作電圧(UB)を生成するためのコンバーター回路(10)を有するパワー・アダプター(2)とを有するデバイス装置に関する。前記電子デバイス(1)は、前記電子デバイス(1)および/または前記再充電可能バッテリー(3)の状態をモニタリングするモニタリング手段と、第一の制御手段(4)とを有する。前記パワー・アダプターは、前記コンバーター回路(10)を前記電源システムから電気的に切断する電源システム切断手段(20)と、前記電源システム切断手段(20)を動作させる第二の制御手段(11)とを有する。前記電子デバイス(1)のためのパワー・アダプター(2)は、前記電子デバイス(1)からパワー・アダプター(2)への情報交換によって要求されるよう操作されることができる。本発明はまた、電子デバイス(1)のためのパワー・アダプター(2)をスイッチングする方法に関する。
(もっと読む)


【課題】 パソコンを介さずにインターネットならびに電子メール等を簡便な方法で各種の情報を見やすく、容易に楽しむことができる携帯電話の画面拡大表示システムを提供する。
【解決手段】 モニタに併設される充電回路は携帯電話を差し込み可能な充電口が形成されているとともに充電口には携帯電話を差し込んだときに携帯電話に付設された充電端子に接続される電源端子および携帯電話の通信回路の接続端子に接続して携帯電話の通信回路と前記モニタの通信回路を有線方式で接続するための接続端子が備えられている充電口が形成されており、携帯電話を充電口に差し込んだときに電源端子から充電端子が接触して携帯電話が充電されるとともに、接続端子同士が接触して携帯電話の通信回路とモニタの通信回路とが接続して携帯電話とモニタとが有線方式で通信可能であることとした。 (もっと読む)


【課題】従来、ハンディターミナルが置き台から引き抜かれる際に置き台側電力端子が損傷する。
【解決手段】ハンディターミナルシステムは、端末側電力端子81が筐体の背面に設けられているハンディターミナル1と置き台2とを備え、置き台2は、背もたれ部212と凹部85とを有する置き台側筐体と、電源回路と、一部が凹部85の背もたれ部212と隣接する部位から外部に突出しており残部が置き台側筐体の内部に格納されて電源回路と接続している置き台側電力端子86とを有し、置き台側電力端子86は、金属材料の線状体によって構成されていて弾性を持つとともに、第1の直線部86Bと、導電性固定バネ部86Cと、第2の直線部86Dと、導電性固定バネ部86Cより上側に位置する導電性可動バネ部86Eと、直線状の第3の直線部86Fとを含む。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力の消耗を防ぐ。
【解決手段】GPS装置1は、内部に電池を装着する部分を備え、その装着されている電池から電力供給部54により電力が各部に供給される。制御部53が、USBポート42にケーブルが接続されたと判断された場合、電力供給部54に、電池からの電力供給を、USBポート42を介して入力される電力供給に切り換えろという指示を出す。その指示に従い、電力供給部54は、USBポート42から供給される電力に、GPS装置1の各部に供給される電力を切り換える。 (もっと読む)


【課題】複数機種の使用するバッテリの容量が大きく異なっていても良好に充電できるようにすることを目的とする。
【解決手段】電子機器1とのデータの送受信及び/又は電源供給を電子機器側コネクタ1aとクレイドル本体2に設けたクレイドル側コネクタ2aとを接続して行うようにした電子機器用クレイドル装置において、このクレイドル本体2に第1又は第2の電子機器を載置する第1又は第2の載置板31又は32を取り付けるようにし、このクレイドル本体2に識別子検出手段7、43a,43bを設けると共にこの第1及び第2の載置板31及び32にそれぞれ識別子31e及び32eを設けたものである。 (もっと読む)


【課題】 携帯型決済端末を携帯型だけでなく据え置き型としても使用可能な携帯型決済端末の充電装置を提供する。
【解決手段】 少なくともキーボード部12を有する携帯型決済端末100の充電装置200である。充電装置200は、携帯型決済端末100を載せるための充電台20と、充電台20の所定位置にキーボード部12を覆うように設けられたかざし部21とを有する (もっと読む)


【課題】無線タグによる電源電圧の生成時間を短縮させる制御を効率的に行うこと。
【解決手段】信号生成制御部が信号生成回路に対して送信データを出力すると同時に、電圧制御部は信号生成回路に供給される電源電圧をデフォルト値より高い電圧とするように電圧供給回路に対して指示信号を出力する。信号生成回路は、デフォルト値より高い電圧が供給されることにより、通常よりも振幅電圧の高い搬送波を生成し、その搬送波を変調して送信信号を生成する。そしてアンテナからは通常より高い強度の電磁波が送信される。無線タグは電磁波を用いて駆動電圧を生成して活性化し、応答信号を送信する。受信回路はこの応答信号を復調し、制御部に出力する。受信回路から復調信号が出力されると、信号生成回路に供給される電圧をデフォルト値にするよう電圧制御部は電圧供給回路に対して指示信号を出力する。 (もっと読む)


ラップトップ計算機,ノートブック計算機又はタブレット計算機のような可搬型計算機の拡張機能ポートに装着する無線電源アダプタである。本無線電源アダプタは,可搬型計算機上の既存の拡張機能ポート電気コネクタと接続するように選択された拡張機能ポート電気コネクタを含む。アダプタ拡張機能ポート電気コネクタは,可搬型計算機拡張機能ポート電気コネクタの既存の電源ピンと接続する電源ピンを含む。無線電源アダプタは,可搬型計算機上の既存の拡張機能装置機械コネクタと結合する機械コネクタを含んでもよい。本発明はまた,ラップトップ計算機とアダプタとの結合体を支持するようになっている台を備えた遠隔誘導電源装置も含んでよい。上記の台は,電力を無線でアダプタに供給し,究極的には可搬型計算機に供給する誘導電磁界発生させる,誘導電源回路及び誘導1次回路を含んでもよい。遠隔誘導電源装置は,代替として机の天板のような作業面に組み込んでもよい。
(もっと読む)


【課題】データ・センタにおいて、電源とブレーカとの間違いのない連結を実施する。
【解決手段】データ・センタにおける電源の管理には、データ・センタ内で第一電源が電力線を介してブレーカに連結されたとき、該第一電源の電源交信装置が電力線を介して、該ブレーカのブレーカ交信装置にブレーカ識別番号を問い合わせるステップと、第一電源の電源交信装置が、該ブレーカに対する最大電流閾値を問い合わせるステップと、該ブレーカのブレーカ識別番号及び最大電流閾値を管理モジュールに送信するステップと、管理モジュールが、ブレーカが別の電源に共用されているかどうかを判定するステップも含め、該ブレーカのブレーカ識別番号及び最大電流閾値に基づいて、第一電源にパワー供給される計算装置にパワー投入するかどうかを判定するステップと、が含まれる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、クレードルやビーコンスタンドの電源端子が剥き出し状態のままであっても、ショートによる破壊の危険性を予め防止できるようにする。
【解決手段】本発明は、PND2を保持すると共に電気的に接続するクレードル3であって、当該クレードル3と電気的に接続されたビーコンスタンド4に対してVICS用ビーコンユニット5が電気的に接続され、かつPND2がクレードル3に対して電気的に接続されたときのみ、車両からの電源電圧BEをクレードル3の電源端子VT1へ供給するスイッチング回路10を設けるようにする。 (もっと読む)


41 - 60 / 92