説明

Fターム[5B011DC07]の内容

電源 (19,167) | 電源制御回路要素 (246) | センサー (48)

Fターム[5B011DC07]に分類される特許

21 - 40 / 48


【課題】 PCからのインターフェースを使用して二次電池を充電できる周辺装置において、PCの駆動が二次電池であったとしても、インターフェースを使用して充電した場合でも、周辺装置より先にPCの電源が落ちることが無いようにする。
【解決手段】
PCの駆動が二次電池駆動なのか商用電源なのかにより場合分けを行い、二次電池駆動であったとしても、周辺機器側でPCの二次電池の残量を監視することにより、周辺機器側にPCから電力を供給していた場合でも、周辺機器より先にPCの電源が落ちることが無いように、周辺機器の二次電池の残量を見極めながら、動作状態を変更する。 (もっと読む)


【課題】バッテリ駆動型の電子機器において、電子機器を構成する各デバイスの消費電力を高精度に推定することが可能な電子機器、電子機器の電力制御方法、およびコンピュータが実行するためのプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】パワーマネージャ14cは、機器の全消費電力および各デバイスの動作状態を示すデバイス情報を、定期的に検出し、検出した機器の全消費電力および各デバイスのデバイス情報に基づいて、各デバイスの消費電力をリアルタイムに推定する。 (もっと読む)


【課題】 暗証番号の入力や生体認証の実行時には情報処理装置は動作可能な状態に見えるため、これを手にした者は、そのセキュリティーを打ち破ろうとする動機をおぼえるおそれがある。
【解決手段】 電源モジュール52は、本体51に対する電源として機能する電源モジュールである。電源モジュール52は、認証を実行する認証実行部10と、認証実行部10による認証結果に応じて本体51に対する電源の供給状態を制御する制御部6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 主電池からの電源供給が停止した場合にも、RAMに書き込み中のデータを安全に保存することができる、ハンディターミナルを提供する。
【解決手段】 主電池16、RAMをバックアップする副電池17、主電池16から副電池17に切り替える間にCPU1を通常動作させるキャパシタ18を搭載する。そして、主電池16からの電源供給が停止した場合に、CPU1の電源を主電池16からキャパシタ18に切り替える。CPU1はキャパシタ18から電源の供給を受けている間に、RAM12にデータ書き込み中であればデータの書き込みを完了する。その後、キャパシタ18が放電し電圧が低下した後に、CPU1とRAM12の電源を副電池17に切り替え、この副電池17によりCPU1をスリープ状態に維持すると共に、RAM12がデータを保持できるようにバックアップする。 (もっと読む)


【課題】 バッテリを補助電源として備えるRAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks )の制御装置において、電源切断時に、装置のメモリに残っているデータを保護するためのデータバックアップ制御の技術を提供する。
【解決手段】
本発明は、電源切断時にメモリ内のデータを保護するディスク制御システムのデータバックアップ方法であって、電源の状態を監視し、電源切断の原因が通常の電源切断あるいは停電かを判断し、通常の電源切断の場合に、前記バッテリの供給に切り替えてメモリ内に存在するデータを保持し、また、停電の場合は、前記メモリ内の残留データを専用のシステムディスクへ退避させることを特徴とするディスク制御システムのデータバックアップ方法に関する。 (もっと読む)


【課題】負荷部に設けられる電圧の制御方法に関し、出力電圧を精度よく供給できる電子装置を提供することを目的とする。また、温度を考慮して出力電圧の補正を行うことができる電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の電子装置は、電源から電圧を供給される複数の負荷と、複数の負荷に接続し、複数の負荷に供給された電圧を測定する複数のセンサ部と、複数のセンサ部で測定された電圧の測定結果の値に基づき電圧処理を行い、電圧処理が行われた電圧を、電源に伝送するシステム制御部とを有する負荷部と、システム制御部から伝送された電圧値と、予め設定された電圧の適正値とを比較する電圧制御部と、比較結果に応じて負荷部に供給する電圧を調整する電圧供給部とを有する電源とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】温度異常上昇が発生したときの保守作業を容易にすることができる
【解決手段】熱源判定装置320は、主処理部330に電力を供給する。熱源判定装置320の温度測定部は、温度センサ310が測定した主処理部330の温度を取得する。熱源判定装置320の電力供給制御部は、温度測定部が取得した温度が、異常高温であると判定したときは、主処理部330への電力供給を停止する。熱源判定装置320の熱源判定部は、温度測定部が取得する温度の経時変化に基づき、異常高温の原因が主処理部330にあるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに好適な視覚表示を提供する。
【解決手段】電子デバイスを制御するためのシステムにおいて、前記システムが、前記電子デバイスと接続していて、前記電子デバイスの振動のレベル又は姿勢変化率を検出する感知サブシステム1515と、検出された振動のレベル又は姿勢変化率が閾値を越える場合、視覚システムにおいて表示されるグラフィックの複雑さを低減する制御信号を前記電子デバイスに供給する制御サブシステム1516と、前記制御サブシステムと前記感知サブシステムとの間の少なくとも一つの通信接続手段とを有し、前記制御サブシステムが、前記感知サブシステムからの少なくとも一つの信号の受信に応じて、前記電子デバイスに対して前記制御信号を与えることを特徴とする前記システム。 (もっと読む)


【課題】動作エラーが発生した状態でも省電力モードに移行する制御を行う場合に、動作エラーの発生傾向に応じて省電力モードへの移行を適切に制御する。
【解決手段】記録ヘッド41、キャリッジ駆動モータ42、および紙送り駆動モータ43を含む駆動部を備えたプリンタ1の動作を制御する制御部20は、駆動部の動作時に発生したエラーを検出し、駆動部が駆動されない待機状態が所定時間以上継続した場合に、駆動部の少なくとも一部に対する電源供給を停止または低減させることによって駆動部を省電力モードに移行させる制御を実行し、待機状態が所定の基準時間以上継続し、かつ、エラーが検出されている状態が発生した場合に、検出されているエラーの種類と、過去に異常検出部により検出されたエラーの種類毎の検出履歴とに基づいて、省電力モードへの移行条件を変更する。 (もっと読む)


【課題】その時々の状況に応じてウェイクアップ機能の作動を許可/禁止することを可能とした情報処理装置を提供する。
【解決手段】無線通信デバイス130は、ウェイクアップ・イベントを受信すると、ウェイクアップの可否をサブディスプレイコントローラ131に問い合わせる。サブディスプレイコントローラ131は、この問い合わせを受けると、EC/KBC116から各種センサ120の検出結果を取得して、システムが置かれている状況を判定し、その判定結果を無線通信デバイス130に回答する。そして、無線通信デバイス130は、サブディスプレイコントローラ131からウェイクアップを許可する回答を得たら、システムをウェイクアップさせるための制御信号をUSBインタフェースを用いてサウスブリッジ114経由でEC/KBC116に供給し、システムをウェイクアップさせる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータをスリープモードから通常モードに復帰させる。
【解決手段】マイコン10は、スリープモードに移行する直前のボリューム12の位置に応じた電圧Vxを取り込む。この電圧に対して、上限電圧値VH=Vx+δと下限電圧値VL=Vx−δを設定する。マイコン10がスリープモードに移行した後、コンパレータ22,24は、現在の入力電圧と上限電圧値VH、下限電圧値VLとをそれぞれ比較する。ORゲート26は比較結果に応じて割込み信号をマイコン10に供給する。現在の入力電圧値が上限電圧値VHを超えるか、下限電圧値VLを下回る場合にスリープモードから通常モードに復帰させる。 (もっと読む)


【課題】マイコンがスリープモードに入れる状態になった時に、そのマイコンを即座にスリープモードへと移行させることができるようにして、無駄な電力消費を無くす。
【解決手段】複数のアプリケーションタスク(以下、アプリタスク)が実行されるマイコンにおいて、アプリタスクの各々では、自タスクが実行されなくても良いスリープ可能状態であると判定すると関数コールによる通知を行う。そして、アプリタスクの何れかにより上記関数がコールされると、状態管理部のプログラムが起動し、その関数をコールしたアプリタスクがスリープ可能状態であるというフラグ(Flag(n):nはアプリタスクの識別子)をセットすると共に(S210)、全アプリタスクのフラグをチェックして、全アプリタスクがスリープ可能状態か否かを判定し(S220)、肯定判定したならば当該マイコンをスリープモードに移行させる(S230)。 (もっと読む)


【課題】
マルチプロセッサシステムのプロセッサに電源を供給する方法および装置を提供する。
【解決手段】
実施形態は、プロセッサに結合された第1の電圧電位に関連するパラメータをモニタする方法を含む。モニタされたパラメータまたは状態が、第1の電圧が不良であるか、または障害があることを示すとき、方法は、一般にプロセッサから電圧を分離し、プロセッサを無効にするか、またはリセットして、プロセッサに第2の電圧電位を結合する。また、方法は、プロセッサが無効にされた状態で、コンピュータシステムが作動し続けることを可能としうる。他の実施形態は、第1の電圧調節器に関連するエラーを検出するエラー検出回路、エラーに呼応して第1の電圧調節器を無効にする無効回路、プロセッサ分離回路、およびプロセッサに第2の電圧調節器から電圧を供給する電圧スイッチング回路を含む。 (もっと読む)


【課題】複数のリムーバブルメディアを有する電子機器装置において、ユーザが電流負荷の小さいメディアを使用する場合に電流負荷が大きいメディアを基準としたバッテリ切れの通知をなくし、使い勝手を向上させる電子機器装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の外部記憶部4を有する電子機器装置であって、前記外部記憶部の種類を判別する判別手段1と、電源を供給する電源部6と、前記電源部6のバッテリ残量を検査する検査手段3と、前記検査手段3による結果に応じて前記外部記憶部4へのアクセスを制限する制御手段2とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】機器の不要な電力消費を抑制するにあたり、柔軟な制御を行える制御機器を実現する。
【解決手段】本発明の制御装置10は、ユーザによるパーソナルコンピュータ20への入力を感知する入力感知部1と、テレビ受像器30および照明装置40を制御する制御信号を出力する出力部4とを備えているので、機器に対する柔軟な制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】表示部の加速度や角度に応じて電源のオン・オフをすることができる情報処理装置および制御方法を提供する。
【解決手段】本体16と回動自在に接続されディスプレイ11に備えられた加速度センサ17によって検知された加速度が所定値を超えると本体16の電源をオンおよびオフのいずれか1つを行う。 (もっと読む)


【課題】キーLEDを有する携帯端末装置の電池の消耗を低減する。
【解決手段】キーLED点灯回路は、携帯端末装置のフリップの開閉に対応してテンキーのうちの数字“5”に付属するLED8のみを点灯し、その他のテンキーに付属するLED9、10を消灯のままとする。ユーザは、数字キー“5”を長押しすることにより、他のテンキーのLEDを点灯させる。また、携帯端末装置の充電を示す信号を受信して、点灯中のLEDを消灯し、また、ユーザ操作による点灯を阻止する。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータを利用した予約録画やインターネット巡回などのアプリケーション処理は常時稼動での利用を前提としておりビデオデッキのような予約録画などができない。
【解決手段】パーソナルコンピュータの起動用パワースイッチに並列でタイマー用起動スイッチを接続しこれに重複起動によるシャットダウン保護回路とによって稼働を管理する (もっと読む)


【課題】 電子機器の動きによって電力消費を制御して、電池の消耗を抑えることができる電子機器を提供する。
【解決手段】 加速度センサ11は、小型携帯端末1の加速度を検出するための加速度センサであり、検出した加速度の検出信号を検出判定部13に入力する。加速度設定値記憶部12は、加速度の変化の特徴を加速度設定値として記憶する。検出判定部13は、加速度センサ11から入力された検出信号が示す加速度の変化の特徴が、加速度設定値記憶部12に記憶された加速度設定値の特徴に適合するか否かを判定する。制御部14は、検出判定部13から加速度の変化の特徴が第1の加速度設定値の特徴に適合するという判定結果を受け取ると、電源制御対象15への電力の供給の停止を指示する供給停止指示を電源制御対象15に与える。供給停止指示によって、電池18から電源制御対象15に供給される電力が停止される。 (もっと読む)


【課題】自機の充電式電池により供給される電源により動作可能な非接触ICカードの電源供給状態を必要に応じて確認可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】充電式電池30から電源供給され動作する携帯電話システム部10および非接触ICカードモジュール20を備えた携帯電話機1であって、電池30から携帯電話システム部10に供給される電圧値が、携帯電話システム部10が動作不可となるシステム動作閾値未満の状態において、電池30から非接触ICカードモジュール20に供給される電圧値が、非接触ICカードモジュール20が動作不可となるIC動作閾値以上かを検知するIC動作電圧検出部22と、IC動作電圧検出部22によって電圧値がIC動作閾値以上であると検知された場合、非接触ICカードモジュール20が動作可能状態であることを通知するLED表示器32と、を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 48