説明

Fターム[5B014HA05]の内容

入出力制御 (4,953) | 複数の上位装置による制御 (245) | データ転送路の切替制御 (118)

Fターム[5B014HA05]の下位に属するFターム

Fターム[5B014HA05]に分類される特許

1 - 20 / 56


【課題】異なる種類のリソースを組み合わせること。
【解決手段】割当決定装置100は、異なる管理装置により提供される複数種類のリソースのうち異なる種類のリソースと併せて用いられるリソースの割り当てを要求する割当要求の入力を受け付ける。また、割当決定装置100は、複数あるリソース各々のうち、受け付けられた割当要求により要求されるリソースの種類に属する第1のリソースを選択し、選択した第1のリソースが属する種類のリソースと併せて用いられる種類のリソースである第2のリソースとの組み合わせを生成する。また、割当決定装置100は、生成した組み合わせについて、組み合わせに含まれる第1のリソースと第2のリソースとが組み合わせ可能なリソースであるか否かを判定する。また、割当決定装置100は、組み合わせ可能なリソースであると判定された組み合わせを1つ選択し、出力する。 (もっと読む)


【課題】 ある物理計算機上のLPARをOSが動作した状態で他の物理計算機上のLPARに移行する場合に、移行直後に移行先のLPAR上のOSが移行前に移行元のLPAR上のOSでアクセスしていたディスクにアクセスすることを可能とする。
【解決手段】 移行元と移行先の物理計算機に接続されるFC−HBAを冗長化構成にし、移行途中でOS再開前に移行元で一方のFCのポートをログアウト状態にし、移行先で事前に移行元でログアウトさせたFCのWWNでFCログイン処理を行なった後、移行元でログアウトしたFCとディスクのパスをOS上からのみOnlineに見えるように処理を行う。移行先でOSを動作させた直後に、移行先でログインしていない方のFCとディスクとのパスが、OSからOfflineに見えるように処理し、ログイン処理が行われたFCのポートを通じて移行先のOSが移行元のOSが移行前にアクセスしていたディスクにアクセスできるようにする。 (もっと読む)


【課題】ハイパーバイザがPFとの間で必要な情報取得や設定を行える形で、SR−IOVデバイスを複数ブレードから共有可能とする。
【解決手段】複数のサーバ150A〜Cと、I/Oデバイス130と、これらサーバとI/Oデバイスを接続するI/Oスイッチ110と、I/Oスイッチの管理を行うI/Oコントローラ120で構成され、I/Oデバイスは、1つ以上のPF131を有し、I/Oコントローラは、I/OデバイスのPFにアクセスするマスターPFドライバ122を有し、各サーバはスレーブPFドライバ162A〜Cを有し、これらスレーブPFドライバは、I/OデバイスのPFを利用するために、マスターPFドライバに要求を転送し、マスターPFドライバがスレーブPFドライバの代理としてI/OデバイスのPFにアクセスする。 (もっと読む)


【課題】制御装置とメモリとの間でデータを迅速に伝送することが可能な被制御装置を提供すること。
【解決手段】被制御装置100は、外部端子101と、メモリ102と、外部端子を経由した制御信号に基づいてメモリを制御する処理装置103と、処理装置を経由して外部端子とメモリとを接続する第1の伝送経路、及び、処理装置を迂回して外部端子とメモリとを直接に接続する第2の伝送経路のそれぞれを構成する複数のバスBUと、第1の伝送経路を構成するバスBUに、第1の方式に従って外部端子から処理装置へ制御信号を伝送させる第1の伝送状態と、第2の伝送経路を構成するバスに、第1の方式よりも高速にデータを伝送可能な第2の方式に従って外部端子とメモリとの間で直接にデータを伝送させる第2の伝送状態と、のいずれかに伝送状態を切り替える切替部104と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でプロセス入出力基板のバス入出力回路の切替を行うことができるコンピュータ装置の提供を目的とする。
【解決手段】コンピュータ装置1は、PIOバス2と、演算回路7と、第1バス入出力回路8aと、第2バス入出力回路8bとを有するPIO基板4と、PIO基板制御基板5と、操作部10とを備え、PIO基板制御基板5は、操作部10から受信した総合演算指令信号によって演算指令信号100を送信し、第1バス入出力回路8aは、演算指令信号100に基づき演算回路7を演算させ、演算結果信号101を送信し、さらにPIO基板制御基板5は、演算結果信号101を受信し、総合演算結果信号121を操作部10へ送信し、さらに演算結果信号101によって第1バス入出力回路8aの異常判定を行い、バス入出力回路切替信号110を送信し、第1バス入出力回路8aから第2バス入出力回路8bへの切替を行う。 (もっと読む)


【課題】入出力装置と情報処理装置との接続関係を容易に把握することが可能なKVMスイッチ、及びサーバユニットを提供すること。
【解決手段】本発明は、各々がサーバ32に接続される複数のサーバユニット30と、サーバ32を操作するための入出力装置12に接続されるユーザユニット10と、複数のサーバユニット30のうち少なくとも1つのサーバユニット30を選択し、ユーザユニット10と接続するメインユニット20と、を具備し、サーバユニット30は、ユーザユニット10の要求に応じて、ユーザユニット10のユーザに、ユーザユニット10に接続されているサーバユニット30の位置を特定する第1の通知を行うKVMスイッチである。 (もっと読む)


【課題】シリアルバスに接続された周辺デバイスへのリモートアクセスをより効果的にする。
【解決手段】ハードウェア・シリアル・コンポーネントは、シリアル・バスを介してコンピューティング・デバイスを周辺デバイスに接続する。各デバイス・ドライバは、これらの周辺デバイスのうちの1つのためのものであるか、または、他のコンピューティング・デバイスのうちの1つのシリアル・バスに接続された周辺デバイスのためのものである。シリアル・ドライバ、ネットワーク・ドライバ、およびデバイス・ドライバは、コンピューティング・デバイスが、ネットワークを介して他のコンピューティング・デバイスの周辺デバイスと通信できるようにするために対話する。他のコンピューティング・デバイスの周辺デバイスのためのデバイス・ドライバは、これらの周辺デバイスがコンピューティング・デバイスのシリアル・バスに接続されていないことを認識しない。 (もっと読む)


【課題】計算機間のライブマイグレーションなどを行うためのメモリコピーにおいて、I/Oデバイスからのメモリ書込みがあっても、メモリコピー元とメモリコピー先の内容の一貫性を保つ。
【解決手段】計算機とI/Oデバイスを接続するデータ転送装置において、計算機とI/Oデバイス間の接続を担うI/Oスイッチと、計算機間のメモリコピーを行うメモリコピー部を持つ。前記データ転送装置は、I/Oデバイスが行うメモリ書込みを監視する。メモリ書込みの対象アドレスと、メモリコピーの進捗状況を比較し、メモリコピー済の領域に対するメモリ書込みは、前記データ転送装置によってメモリコピー先の計算機にも書込む。メモリコピー中の領域に対するメモリ書込みは、前記データ転送装置によって、メモリコピーのためのメモリ書込みとマージする。 (もっと読む)


【課題】
ローカルの情報処理装置の周辺機器を、ローカルの周辺機器として利用するか、ネットワーク経由で接続されている情報処理装置の周辺機器として利用するかを動的に切り換えることができず、ユーザにとって使い勝手が十分ではないという課題があった。
【解決手段】
第一の接続部を介して接続された外部機器を第一のプロトコル方式で制御しデータを送受信する外部機器接続部と、外部機器接続部を介して、前記外部機器との間でデータを送受信する制御部と、第二の接続部を介して接続された他のデータ伝送装置との間でデータを第二のプロトコル方式で送受信し、前記外部機器接続部を介して前記他のデータ伝送装置と前記外部機器との間でデータを送受信するデータ送受信処理部と、アプリケーション部が前記外部機器を使用しているか否かを判断する状態判断部と、前記状態判断部の判断結果に応じて、前記外部機器接続部との接続を、前記制御部または前記データ送受信処理部に切り換える接続切換部と、を備えるデータ伝送装置。 (もっと読む)


【課題】矛盾や遅滞なく、共通の周辺装置を複数の制御装置が制御する。
【解決手段】担当判定部123は、複数の制御装置100のなかから、担当装置を判定する。指示入力部151は、周辺装置に対する指示を入力する。他の制御装置100が担当装置である場合、指示送信部152は、担当装置に対して、指示入力部151が入力した指示を送信する。自らの制御装置100が担当装置である場合、指示受信部153は、他の制御装置100が送信した指示を受信する。指示通知部154は、自らの制御装置100が担当装置である場合、指示入力部151が入力した指示あるいは指示受信部153が受信した指示を、周辺装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】サーバを起動させたときの起動画面に対して自動で応答することが可能なKVMスイッチを得ること。
【解決手段】本発明は、サーバ10とクライアントPC30との間に接続され、サーバ10とクライアントPC30との間のKVM信号の切り換えを行うKVMスイッチ20であって、サーバ10が電源投入されたときに生成される起動画面データを記憶する記憶部28と、サーバ10から受信した画面データが記憶部28に記憶された起動画面データと一致する場合に、所定のキーデータをサーバ10に送信する送信制御部72と、を備えるKVMスイッチである。 (もっと読む)


【課題】 クラウドストレージを提供するクライアント、仲介サーバ及び方法を提供する。
【解決手段】 クラウドインフラの資源を効率的に提供するためのシステムが開示される。本発明の一実施形態によるシステムは、ユーザが保有した端末でローカルストレージ及び多様な異種のストレージを区分して認知せずとも、さまざまな要求によって動的にストレージを拡張して利用するエラスティックストレージプロビジョン技法を提供する。クライアントは、アプリケーションからファイルアクセス要求が受信されれば、ファイルアクセス要求をローカルストレージに対するローカルファイルアクセス要求として処理するか、インターネットを通じて接続されたクラウドストレージに対するクラウドファイルアクセス要求として処理するかを決定する。仲介サーバは、クラウドファイルアクセス要求を受信して、クライアントがクラウドサーバを利用するように支援する。 (もっと読む)


【課題】マルチルートPCIスイッチにおける管理用仮想スイッチの一点障害を排除する。
【解決手段】インタフェースを備える複数の計算機と、計算機のインタフェースを介して接続されるPCIスイッチと、PCIスイッチに接続される複数のI/Oデバイスと、を備える計算機システムであって、PCIスイッチは、複数のポートとスイッチ管理部とを備え、通信経路は、仮想スイッチと仮想ブリッジとを含み、スイッチ管理部は、仮想スイッチ及び仮想ブリッジを設定し、通信経路を生成する通信経路生成部と、一以上の仮想スイッチから構成される仮想スイッチグループを構成し、仮想スイッチグループに含まれる前記仮想スイッチのうち、ポートとの接続が有効であることを示す有効フラグを設定する仮想スイッチグループ管理部と、通信経路とポートとの接続を管理するポート管理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】USBバージョン3.0に対応したハブ装置の内部の接続状態を変更可能なタイミングを通知することができるUSBハブ装置を提供することである。
【解決手段】USBバージョン3.0に対応し、複数のアップストリームポートと、複数のダウンストリームポートと、コントローラと、通知する回路とを具備するUSBハブ装置によって解決できる。アップストリームポートは、USBバージョン3.0に対応したコンピュータを接続するためのポートである。ダウンストリームポートは、USBバージョン3.0に対応したUSB機器を接続するためのポートである。コントローラは、複数のアップストリームポートと、複数のダウンストリームポートとの論理的な接続状態を制御すると共に、論理的な接続状態を、外部から与えられるポート選択信号によって変更する。通知する回路は、ポート選択信号を外部から与えても良いタイミングを通知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望の処理を実行できる可能性を高める。
【解決手段】ユーザからUSBデバイス25が印刷要求を受信すると、CPU22は印刷要求が印刷機構30で印刷可能な要求か否かを判定する。そして、否定的な判定がなされると、USBホスト26にUSB切替デバイス170と接続させ、印刷機構130の機能情報を取得する。取得した機能情報に基づいて、印刷機構130が印刷要求通りの印刷が可能であると判定したときには、USBホスト26がUSBデバイス131とワイヤレスUSBにより接続する旨の接続切替要求をUSB切替デバイス170に送信する。USB切替デバイス170は、USBデバイス131とUSBホスト126との接続を切断するよう指示した上で、USBホスト26に接続切替を許可する。接続を許可されると、USBホスト26にUSBデバイス131と接続させてユーザの印刷要求通りの印刷を印刷機構130に実行させる。 (もっと読む)


【課題】 ソース・コンピュータからターゲット・コンピュータにオペレーティング・システムを移行するのに有用な、ストレージ・エリア・ネットワークの再構成を殆ど又は全く必要としない方法、システム、及び製品を提供する。
【解決手段】 オペレーティング・システムの移行の際にSANアクセス権を保持することは、ソース・サーバ上のソース仮想化媒体(「SVI」)の仮想SANインターフェース・アダプタに、少なくとも2つの・ワールド・ワイド・ポート・ネーム(WWPN)を割り当てることと、プライマリWWPNを通してSVIとデータ通信するために結合されたデバイスを識別することと、ターゲット仮想SANインターフェース・アダプタを有するターゲット仮想化媒体(「TVI」)が利用可能なターゲット・サーバ上のターゲット物理SANインターフェース・アダプタを選択することと、ターゲット仮想SANインターフェース・アダプタにセカンダリWWPNを割り当てることと、セカンダリWWPNを通してTVIとデータ通信するために結合されたデバイスを識別することと、プライマリWWPNを通してSVIと結合されたデバイスが、さらにセカンダリWWPNを通してTVIと結合されているかどうかを判断することと、プライマリWWPNを通してSVIに結合されたデバイスが、さらにセカンダリWWPNを通してTVIと結合されている場合には、オペレーティング・システムをソース・サーバからターゲット・サーバに移行することとを含む。 (もっと読む)


【課題】所定期間(周期)内におけるパスの重み(I/Oの流量)に応じた回数のI/Oを割り当て、ある特定のパスにI/Oが集中しないようにする。
【解決手段】複数のパスP(i=1〜n,nはパスの総数)を介して記憶装置3と通信し、パスPのいずれか通じて記憶装置3にI/Oを発行する情報処理システムにおいて、パスPの夫々に重みWを設定し、重みWの総和ΣWを、パスPの夫々について設定された重みWで除すことにより、I/O発行間隔dを求め、パスPの夫々について、次式よりI/O発行時機t(m)を求め、
(m)=d/C+m・d (m=0,1,2・・・) (Cは定数)
I/O発行時機t(m)を時刻順に並べて得られる順序で対応するパスPからI/Oを発行するようにする。 (もっと読む)


【課題】未使用のスロットに物理的に接続された通信リンク用の配線の有効利用を図る。
【解決手段】基板150と、基板150に配置され、2つの上位側ポートと少なくとも1つの下位側ポートの間でデータ中継を行なうことが可能なスイッチ回路152と、基板150に配置され、スイッチ回路152を含む基板150上の複数の回路のいずれかにPCI−EX用の配線によりそれぞれ接続されたコネクタ151及び156を有するモジュール15を準備する。さらに、マザーボード10に設けられた拡張スロット13にコネクタ151を結合させるとともに、マザーボード10に設けられた拡張スロット12とコネクタ156との間を、延長ケーブル16を介して電気的に接続することにより、スイッチ回路152の2つの上位側ポートに2つの上位側PCI−EXリンクを形成する。 (もっと読む)


【課題】電子システム制御において、拡張性と柔軟性が高い電子機器を提供する。
【解決手段】本発明にかかるメインシステム100は、外部システムコントローラまたは外部拡張システムと接続可能である複数種のインターフェースを複数種のコネクタであるパラレルインターフェースコネクタ101およびシリアルインターフェースコネクタ102に分けて実装するとともに、これらの複数種のコネクタとそれぞれ接続するパラレルバス105、シリアルバスA103、シリアルバスB104と、これらの複数のバス間の信号を変換できるパラレル−シリアル変換部110とを備え、内部での複数のバス間の接続制御、外部システムコントローラからの接続制御、および/または、外部拡張システムへの接続制御が可能であり、または、外部拡張システムへの接続制御が可能である。 (もっと読む)


【課題】ゲストOSにI/Oデバイスを直接割当てた際のゲストOSマイグレーションを迅速に行うことを目的とする。
【解決手段】第1の物理計算機のVMMがゲストOSを第2の物理計算機へ移動させる場合には、ゲストOSの稼働中にVMMがゲストOSに割り当てた第1のメモリを第2の物理計算機の第2のメモリへコピーし、第1のメモリの状態を、コピー済み領域、コピー中領域、未コピー領域の何れかに分類してI/Oスイッチへ通知し、I/Oスイッチが、I/OデバイスからDMA書き込みTxを受信すると、DMA書き込みTxの宛先アドレスと第1のメモリの分類情報とを比較し、DMA書き込みTxのアドレスがコピー済み領域の場合はDMA書き込みTxを第1のメモリと第2のメモリに書き込み、DMA書き込みTxのアドレスがコピー中領域または未コピー領域の場合には、第1のメモリのみに書き込みを行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 56