説明

Fターム[5B017AA02]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 目的 (10,568) | 書込み保護 (554)

Fターム[5B017AA02]に分類される特許

201 - 220 / 554


【課題】ハードウェアコストを増加させることなく、移植性、信頼性、及びセキュリティに優れたハードディスクデータ保護装置、ハードディスク、コンピュータ及びハードディスクデータ保護方法を提供すること。
【解決手段】本発明におけるハードディスクデータ保護装置は、唯一のコマンドコードを備え、ハードディスク記憶領域のリード・ライト属性を設定するためのハードディスク属性設定コマンドを生成するための第一生成モジュールと、上記ハードディスク属性設定コマンドを送信するための送信モジュールとを含む。 (もっと読む)


【課題】プログラムの呼び出しに起因した実行プログラムの切り替えに際して、呼び出し先プログラムの実行の妥当性をメモリ保護又は周辺装置保護の観点から効率良く検証する。
【解決手段】情報処理装置1が有するCPU10は、第1のプログラムによる第1のアクセス先アドレス情報を含むアクセス要求を出力するとともに、第1のプログラムによる第2のプログラムの呼び出しに起因した第1のプログラムから第2のプログラムへの実行プログラムの切り替えに際して、第2のアクセス先アドレス情報を含むチェック要求を出力する。情報処理装置1が有する保護設定チェック部14は、第1のプログラムによるメモリアクセス要求の違反検出のためにメモリ保護情報記憶部110に設定されたメモリ保護情報に基づいて、第2のアクセス先アドレス情報を含むチェック要求が、第1のプログラムに対する保護設定に適合するものであるかをチェックする。 (もっと読む)


航空機用ソフトウェアパーツを管理するための、コンピュータによって実行される方法、装置、及びコンピュータプログラム製品である。一実施形態では、コンピュータによって実行される方法により、一連の保存された航空機用ソフトウェアパーツの一連の署名を有する代替パーツ署名リストパーツが作成される。代替パーツ署名リストパーツは、航空機データ処理システムへ配信される。航空機データ処理システム上の一連の保存された航空機用ソフトウェアパーツの各署名は、代替パーツ署名リストパーツの対応する署名と置き換えられて、航空機データ処理システム上の一連の現在の署名が形成される。
(もっと読む)


【課題】煩雑な処理を必要とせず、安全に複数の情報処理装置が情報記録媒体を共用でき、なおかつ、当該情報記録媒体に格納された情報に関するアクセス権の管理を行うことが可能な技術を提供する。
【解決手段】PC10−sの記憶部13に秘密鍵SK(s)をそれぞれ格納し、各公開鍵PK(s)を用いて共通鍵KAを暗号化した暗号文PE(PK(s), KA)と、公開鍵PK(s)とアクセス権レベル情報AL(s)との電子署名をUSBメモリ20に格納しておく。各PC10−sは、秘密鍵SK(s)を用い、USBメモリ20に格納された暗号文PE(PK(s), KA)を復号して共通鍵KAを抽出し、それでの暗号文をUSBメモリ20に書き込んだり、当該暗号文を復号したりする。そして、事後的にUSBメモリ20の電子署名を再帰的に検証することで、ユーザが与えられたアクセス権に従った処理を行っていたかを検証する。 (もっと読む)


【課題】リテンション不良の発生を自律的に防止する機能を備えたストレージデバイスを提供する。
【解決手段】ストレージデバイス1に実装されたプラットフォーム型OS110には、EEPROM12をリフレッシュするリフレッシュモジュール111が備えられている。リフレッシュモジュール111は、ストレージデバイス1が活性化されると作動し、コマンド待ちの状態を利用して、EEPROM12に記憶されたアプレット121をリフレッシュする。リフレッシュモジュール111が、EEPROM12に記憶されたアプレット121をリフレッシュするときは、アプレット121が記憶されているEEPROM12の領域内のデータを1バイトづつ読取り、データを読取ったアドレスに上書きする。 (もっと読む)


【課題】管理者による設定値の一元管理をより確実なものとすると共に設定値の一元管理が容易な携帯端末及びこの携帯端末を有する携帯端末管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯端末が、設定値ファイルを入力する入力部と、前記設定値ファイルを記憶する記憶部と、近距離通信によって各種信号を送受信する近距離通信部と、前記入力部から入力される前記設定値ファイルを前記記憶部に記憶させ、前記近距離通信部が実行指示信号を受信すると、前記実行指示信号に基づいて前記設定値ファイルに登録されている設定値へ変更する制御部とを具備するという手段を採用する。 (もっと読む)


【課題】帳票に用いられる情報の入力を適切にコントロールする。
【解決手段】帳票識別情報とユーザ識別情報と入力期間情報とを対応付けた入力条件が格納され得る入力条件格納部101と、時刻の情報である時刻情報を含む、帳票に用いられる入力情報を受け付ける帳票入力受付部102と、入力対象の帳票の帳票識別情報を取得する帳票識別情報取得部104と、ユーザ識別情報を受付けるユーザ識別情報受付部105と、帳票識別情報取得部104が取得した帳票識別情報と、ユーザ識別情報受付部105が受け付けたユーザ識別情報と、帳票入力受付部102が受け付けた時刻情報とが、入力条件を満たさない場合に、帳票入力受付部102に対し入力を行えないようにする、または帳票入力受付部102に対する入力を無効とする入力制御部107とを備えた。 (もっと読む)


【課題】不正漏洩などがないようにデータを保護するとともに、そのデータを用いた処理を指示するための操作を簡易にする。
【解決手段】メモリには、利用者によって登録された指紋を表す指紋データと、いずれかのフォルダを識別する識別情報とが対応付けられた指紋登録テーブルが記憶されている。指紋読取部は、利用者の指紋を読み取ってその指紋を表す指紋データを出力する。CPUは、出力された指紋データが、指紋登録テーブルの指紋データと一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合には、その指紋データに対応付けられた識別情報によって識別されるフォルダに格納されているデータの一覧を表示部に表示させる。 (もっと読む)


コンピュータとの使用のための記憶装置が公開された。記憶装置はコンピュータインター フェイスとシステムインターフェイスを通じてコンピュータに通信的に接続されたプロセッサを含む。コンピュータインターフェイスはプロセッサとコンピュータ間の排他的な通信を可能にし、システムイン ターフェイスはコンピュータの1 つ以上ハードウェア構成部品をプロセッサが管理できるようにする。プロセッサがネットワーク上の他のサーバーを排除した、特定のファイルサーバーとの通信を可能にするネットワークインターフェイスが含まれている。記憶手段は通信的にプロセッサに接続されて1番目及び2番目に指定された記憶領域を含む。プロ セッサは二つの領域に読み込み/書き込みアクセスを持つが、コンピュータは1番目の記憶領域には読み取り専用アクセスを、2番目の記憶領域には読み込み/書き込みアクセスを持っている。分離メチェヒョン記憶装置は、プロセッサとの通信に接続されている。
(もっと読む)


【課題】 サード・パーティのベンダーからのコードを用いて仮想マシンを生成する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】 各々を異種のサード・パーティの供給者からのものとすることができる仮想オペレーティング・システム(OS)・ディスクおよび仮想アプリケーション・ディスクを用いて、仮想マシン(VM)を生成する。仮想アプリケーション・ディスクにおける1つ以上のファイルを、仮想OSディスクにおける特定のファイル・システム位置(ノード)にリンクする。 (もっと読む)


【課題】
文書の構成形態から得られる特徴量に基づいてその文書を操作するユーザごとに最適な操作制限情報を適用できるようにした操作制限情報設定装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】
指定された文書を素解析してその文書を特徴付ける特徴量を含む形態素情報を作成する。この形態素情報を元に、予め指定されたポリシー設定ルールを適用することにより、その文書を操作するユーザ若しくはグループに対して前記ポリシー設定ルール内で示された操作制限を設定する。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、メッセージ受信者又はメッセージングシステムがメッセージの、特にデジタル署名されたコンテンツを含むメッセージの、信頼性を示すことを可能にする。
また、実施形態は、メッセージがユーザにさせようとすることをユーザに行わせないことによってユーザの行動を変えるように、メッセージを変更してよい又は制御してよい。一部の実施形態において、メッセージの様々な特性及び指標が決定される。例えば、デジタル署名されたコンテンツを有するEメールメッセージについては、特定の実施形態は、信頼の基準を表明する1つ又は2つ以上の主体、送信者の状態又は役割、送信者の名前、送信者の所属、メッセージのアドレス及びロケーション、並びに信頼関係の最新状態を決定してよい。決定された指標に基づいて、平易言語の通知が作成され、該通知とともに、メッセージが表示される。例えば、通知は、メッセージのコンテンツの上方若しくは下方の表示バーに表示されてよい、又はポップアップウィンドウとして現れてよい。また、一部の実施形態において、受信者は、指標の正確さ、信憑性、及び信頼性などの、自身による指標の評価を提供してよい。メッセージに関連した様々な関係者間における対話の履歴も、検討されてよい。例えば、送信者と受信者との間の対話の履歴が、検討されてよい。認証機関又はその他の主体の信頼性も、検討されてよい。
(もっと読む)


【課題】不良アクセスが発生しやすい不揮発メモリからセキュアなロードシーケンスを行う場合、読み出したデータの管理を行わなければならず、メモリアクセス回数が増えてしまい、ロードする時間が長くなり、消費電力も増加してしまう。
【解決手段】不揮発メモリ(NAND型フラッシュROM)15のデータ領域に格納してある暗号化されたデータと不揮発メモリ15の冗長部に格納してある付加情報をNA不揮発メモリ15から読み出し、暗号処理ユニット16の暗号処理機能を用いてその暗号化されたデータを復号化と復号化したデータのハッシュ計算をするステップと、プロセッサ11に関連付けられたセキュアメモリ12内に復号化したデータを読み込むステップと、そのデータが真正であることを付加情報によって確認するステップと、を含む方法および当該方法を用いる装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】通勤などの移動中で、データの送信元から離れていても、データを取得して持ち運ぶことが可能な携帯型記憶装置を提供する。
【解決手段】制御部200は、外部IFコネクタ305にパーソナルコンピュータなどの外部機器に接続された場合に外部記憶装置として動作するように各部を制御し、一方、外部機器に接続されない場合には、2次電池308を電源として無線部100を駆動させ、データ受信を行い、受信したデータをDATA記録用FROM304に記録するようにしている。そして、再び外部機器に接続された場合には、再び外部記憶装置として動作し、受信したデータを外部機器に出力するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 追加制御プログラムの書込みによってセキュリティ機能を迂回、又は無効化されるのを防止すること。
【解決手段】 通信制御部104は、追加制御プログラムを受け入れ、セキュリティ機能管理部112は、セキュリティ機能の作動状況を監視し、追加制御プログラム書込み可否判断部109は、セキュリティ機能管理部112による監視結果に基づいて通信制御部104が受け入れた追加制御プログラムの書き込みの可否を判断し、追加制御プログラム書込み制御部110は、通信制御部104が受け入れた追加制御プログラムを追加制御プログラム書込み可否判断部109による書き込み可の判断に基づいてフラッシュメモリ114へ追加格納し、追加制御プログラム書込み可否判断部109による書き込み否の判断に基づいて、フラッシュメモリ114への追加格納を禁止する。 (もっと読む)


【課題】同じ原稿を使用したコピーやデバッグを実施する際に、再度同一の画像データの入力を不要としてコピーの生産性やデバッグ効率を向上させる。
【解決手段】入力された画像データに対して所定の処理を施す画像処理部5と、画像データ及び付帯情報を一時的に蓄積するメモリ部4と、画像デバッグ装置が接続される画像デバッグI/F部8と、前記各部4,5,8を標準規格化された拡張バス規格を含む複数のバス規格をまたがって接続する画像バス制御部7とを有し、入力された画像データ又は処理された画像データを出力する画像処理装置において、前記メモリ部4に一時蓄積領域4aの他に同時に蓄積可能な蓄積領域4bを設けた。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザで共有する登録ファイルの整合性を良好に維持することができる文書管理装置、文書管理方法及び文書管理プログラムを提供する。
【解決手段】フォームコード15Fを記憶した登録キャビネット記憶部15を用いて、フォームコード15Fを管理する文書管理サーバ2において、ユーザがデータを入力又は選択するフォームコード15Fを、ユーザが編集可能に登録キャビネット記憶部15に記憶するとともに、フォームコード15F又は該フォームに関連付けられた登録ファイル25が編集されている際に、他のユーザによる、フォームコード15F及び該フォームに関連付けられた登録ファイル25全体の編集を禁止する。 (もっと読む)


【課題】電子情報に対応付けられたアクセス権を変更することなく、電子情報の収容場所に応じて、電子情報へのアクセス権を追加する電子情報管理装置及びアクセス制御プログラムを提供する。
【解決手段】電子情報管理装置は、収容場所に対応付けされた電子情報にユーザ毎の当該電子情報への第1のアクセス権情報を対応付け、さらに前記収容場所にユーザ毎の当該収容場所への第2のアクセス権情報を対応付ける対応付け手段と、前記電子情報に対するアクセスの要求が受信されたとき、第1のアクセス権情報と第2のアクセス権情報との和に基づいて、当該アクセスを要求したユーザからの当該電子情報へのアクセスを許可するか否かの判別を行なう判別手段と、前記判別手段の判別結果に応じて、前記電子情報へのアクセスを制御するアクセス制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】審査・承認済みのオペレーション手順データに従ったアクセス権限でのみ運用を許可するジョブ管理システムを提供する。
【解決手段】ジョブ管理システムのオペレーションのアクセス権限を、操作期間、ユーザ名、対象ジョブ、権限レベル、許可コマンド、操作目的を記載したオペレーション手順データとして定義する。そして、当該オペレーション手順データと、オペレーション手順データの審査・承認時に採番される操作IDを関連付けて管理しておき、オペレーション時に指定する操作IDに関連付けられたオペレーション手順データに記載されたオペレーション権限でのみジョブ管理システムのオペレーションを許可する。 (もっと読む)


【課題】紛失・盗難等した可搬型記録媒体の内容を迅速かつ正確に把握できるようにする。
【解決手段】利用者装置10に可搬型記録媒体20が接続されている際、可搬型記録媒体20に記憶されている可搬型記録媒体20の識別情報である機器管理情報、及び可搬型記録媒体20に記憶されている全てのファイルを特定する情報である全ファイル情報を取得し、機器管理情報に対応づけてデータベースに管理するようにする。また可搬型記録媒体20の利用に際し、可搬型記録媒体20から取得した機器管理情報と、データベースの機器管理情報とを照合し、照合に成功した場合は書き込みを許可した状態で、失敗した場合は書き込みを不許可にした状態で可搬型記録媒体20の利用環境を提供するようにする。 (もっと読む)


201 - 220 / 554