説明

Fターム[5B017AA03]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 目的 (10,568) | 読出し保護 (3,676)

Fターム[5B017AA03]に分類される特許

181 - 200 / 3,676


【課題】故障した不揮発性メモリユニットであっても、不揮発性メモリのデータの消去を可能にする不揮発性メモリユニットを提供する。
【解決手段】不揮発性メモリユニットに関し、不揮発性メモリに対する消去コマンドを少なくとも受信するインタフェースと、インタフェースから出力された消去コマンドに基づいて不揮発性メモリに消去を実行させる第1コントローラと、インタフェースとは別に設けられた外部入力部と、外部入力部から出力された消去指示信号に基づいて不揮発性メモリに消去を実行させる第2コントローラと、第1コントローラと不揮発性メモリとの接続と、第2コントローラと不揮発性メモリとの接続を切り替える切替回路とを備え、切替回路により第2コントローラと不揮発性メモリとの接続がなされている場合に、第2コントローラは消去指示信号に基づいて不揮発性メモリにデータの消去を実行させる。 (もっと読む)


【課題】事前に鍵を共有していない場合であっても、鍵が漏洩することのない共通鍵暗号方式による暗号化処理を実現することを目的とする。
【解決手段】暗号化装置30は、受信者情報と、1〜10のいずれかの値(識別情報)とを鍵生成サーバ20へ送信する。すると、鍵生成サーバ20は、送信された値に対応して記憶した受信者の指紋情報を取得し、指紋情報と乱数値とから一方向性関数により暗号化鍵を生成する。暗号化装置30は、生成された暗号化鍵で暗号化した暗号文と、識別情報と、乱数値とを復号装置40へ送信する。復号装置40は、識別情報に対応する指の指紋情報を受信者に入力させ、指紋情報と、受信した乱数値とから一方向性関数により復号鍵(暗号化鍵と同じ)を生成する。そして、復号装置40は、生成した復号鍵で暗号文を復号する。 (もっと読む)


【課題】1台のクライアントマシンで一般業務用環境と機密業務用環境の2系統の環境を簡便に切り替え可能にする。
【解決手段】仮想マシン102の状態を物理メモリ105上に保存、復元する手段と、仮想マシンからのハードディスク106へのデータの書き込みを物理メモリへリダイレクトする手段とを備え、仮想マシンが実行する環境を一般業務用環境から機密業務用環境に切り替える場合には、仮想マシンの処理を凍結し、凍結時の仮想マシンの状態を物理メモリ上に保存した後、データの書き込み先が物理メモリになるようにメモリリダイレクトを有効にしたうえで、仮想マシンを再開し、機密業務用環境から一般業務用環境へと切り替える場合には、仮想マシンを凍結し、仮想マシンの状態およびメモリリダイレクトしたデータを破棄した後、仮想マシンを凍結直前の状態に復元させると共に、メモリリダイレクトを無効とし、仮想マシンを再開する。 (もっと読む)


【課題】複数サービスの認証情報に関して、暗号化を施してセキュリティレベルを確保しつつ、複数ユーザによる1ユーザの認証情報管理も可能とする。
【解決手段】コンピュータが、所定ユーザの認証情報を暗号化する鍵を用い、該当ユーザの認証情報を暗号化し記憶装置にて保持する処理と、前記鍵を前記ユーザの認証情報を管理する該当ユーザを含む複数の管理ユーザ別に暗号化し該複数の管理ユーザの暗号化鍵を前記ユーザに対応付けて記憶装置にて保持する処理と、所定ユーザに関する認証情報の管理要求を入力装置で受け、該管理要求が示す管理ユーザの識別情報を記憶装置にて照合し、前記所定ユーザに関して該当管理ユーザの暗号化鍵を特定できた場合、該暗号化鍵を前記管理要求が示す前記管理ユーザの認証情報にて復号化して前記鍵を生成し、前記管理要求に応じて更新された前記所定ユーザの認証情報を前記鍵で暗号化し記憶装置に格納する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】電気的なエネルギーを必要とせず、低コストで情報漏洩を防止する記憶装置を提供する。
【解決手段】情報漏洩防止機能を備えた記憶装置は、記録媒体を洗浄するための液体又は気体を入れた容器と、接続先装置と接続されたときに記憶装置内に押し込まれることにより、一部が容器に嵌挿される制動部材と、制御部材を元の位置に戻すよう付勢する弾性構造と、を備え、記憶装置が接続先装置から抜去されたときに、弾性構造の付勢により制動部材が移動する結果、容器の一部が開放され、液体又は気体が記憶装置内に散布される、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザによって共有可能なサービスを提供する場合であれ、当該サービスの利用権限を有するユーザを容易かつ的確に認証することのできる認証システム及び認証方法を提供する。
【解決手段】ライセンス管理サーバ100は、サービスの利用権限を示すライセンス情報lsと識別情報とが各々関連付けされて登録されるユーザライセンス管理テーブル110を有する。また、ライセンス管理サーバ100は、携帯情報端末200を通じた固有情報Ifa1の受信に基づきその関連付けされたライセンス情報lsを携帯情報端末200及び車両用情報端末400に対してそれぞれ配信する。そして、サービスの利用に際しては、携帯情報端末200の画像表示部260に提示されるライセンス情報とストレージ領域410に記憶されているライセンス情報との車両用情報端末400での照合に基づいてサービスの利用権限の認証を行う。 (もっと読む)


【課題】データに含まれるデータ値を用いることなく、そのデータの秘匿性を所望のレベルまで高める。
【解決手段】複数の項目から構成され、複数の項目のそれぞれに対応付けられた複数の値のうちのいずれかであるデータ値を含むデータの秘匿性を所望のレベルで確保するために、データ値を複数の値のうちのいずれかの値に確率的に置換する撹乱システムであって、第1の確率と、所望のレベルを確保するための第2の確率とを設定するサーバと、第1の確率に基づいてデータ値を複数の値のうちのいずれかの値に置換した第1の撹乱データを生成するクライアントとを有し、サーバは、第1及び第2の確率を用いて第3の確率を算出し、算出した第3の確率に基づいて第1の撹乱データに含まれる値を複数の値のいずれかの値に置換した第2の撹乱データを生成する。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信においてデータのコピープロテクトすることのできる電子機器及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】電子機器は、通信モジュールと、記憶手段と、設定手段と、送信手段とを有する。通信モジュールは、近接無線通信を実行する。記憶手段は、データを記憶する。設定手段は、記憶手段への書き込みを許可するか否かを設定する。送信手段は、通信モジュールと外部デバイスとが近接状態である場合、設定手段による設定に応じて、記憶手段への書き込みを許可するか否かを示す第1の許可情報を付加した接続信号を前記外部デバイスへ送信する。 (もっと読む)


【課題】禁止サイトや閲覧禁止ページへのアクセスをユーザ側で認識できるようにした。
【解決手段】禁止サイトや閲覧禁止ページへのURLを受け付ける受付部41と、入力URLに基づきページに対するアクセスを実行する実行部42と、入力URLに基づいて、ページ情報を取得する取得部43と、禁止サイト及び閲覧禁止ページの文字列を記憶した禁止サイトリスト33Aと、入力URLが禁止サイト又は閲覧禁止ページの文字列に該当するか否かを判定する判定部44と、入力URLが禁止サイト又は閲覧禁止ページの文字列に該当する場合に、ページの視認性を低下させる状態にページを透過表示する表示制御部45とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザごとの持ち出し制御ポリシーや、PCごとの持ち出し制御ポリシーでは、運用面において、メディアでの持ち出しができてしまうなどの問題が発生する可能性がある。
【解決手段】管理サーバとPCとをネットワークで接続してなる情報漏えい防止システムにおいて、管理サーバにPCポリシーDB、ユーザポリシーDB、ポリシー優先度DBを備える。ユーザポリシーと、PCポリシーを組み合わせ、優先度を持たせて持ち出し制御を行う。持ち出し制御の組み合わせの幅を広げることができ、運用面において効率の向上とセキュリティの向上につながる。 (もっと読む)


【課題】保護対象の回路ブロックの上に配置された導電パターンに加えられた改変の検出する精度を向上するための技術を提供することを目的とする。
【解決手段】半導体基板に形成された回路ブロックと、回路ブロックのうち保護対象の部分の上層に配置された導電パターンと、導電パターンに接続され、導電パターンの回路定数により決定される発振周波数で発振する発振回路と、発振回路の発振周波数が事前に設定された範囲に含まれるか否かを判定し、発振周波数が事前に設定された範囲に含まれない場合に、導電パターンに改変が加えられたことを検出する検出回路とを有することを特徴とする半導体集積回路装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】オープンな環境においてデータベース内のデータを利用に適した形で適切に秘匿する。
【解決手段】第1のデータ格納部に格納されており且つ第1のデータ長を有する第1のデータをマスクするための第1のデータ長以上の長さを有する第1のマスクと、第1のデータ長より短く且つ権限レベルに応じた第2のデータ長を有する、権限レベルの数に応じた個数の第2のマスクとを生成し、記憶装置に格納するマスク生成ステップと、記憶装置に格納されている第1のマスクと第2のマスクとを、第1のデータに対して重ねて適用するマスク処理を実施し、第1のデータに対して当該マスク処理を実施した後のデータである第2のデータを、第2のデータ格納部に格納するマスクステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】SaaSのコストメリットを維持しつつ、同時にセキュリティリスクを低減するWebサービス提供システムを提供する。
【解決手段】本発明によれば、ユーザIDと属性を対応付けて管理するユーザ情報管理部と、前記属性に対応付けてセキュリティポリシーを管理するセキュリティポリシー管理部と、前記ユーザIDに対応付けられた前記属性に基づいてセキュリティポリシーを取得するセキュリティポリシー取得部と、取得した前記セキュリティポリシーに基づいて社内データベースサーバからユーザの個人データを取得するためのスクリプトを埋め込んだHTMLファイルを生成するHTMLファイル生成部とを含むWebアプリケーションサーバ、および、該Webアプリケーションサーバを含むWebサービス提供システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】文書情報の機密ラベルをリアルタイムに判定することができる方法、コンピュータ・プログラム、装置、及びシステムを提供すること。
【解決手段】ラベル判定装置3は、文書情報に対する所定の操作を検出する操作検出部341と、所定の操作が検出されたことに応じて、文書情報に含まれるコンテンツを抽出するコンテンツ抽出部342と、ポリシーサーバ1から、コンテンツと機密ラベルとの関連を示すポリシー情報を取得するポリシー情報取得部343と、コンテンツ抽出部342によりコンテンツが抽出されたことに応じて、ポリシー情報取得部343により取得されたポリシー情報に基づいて、コンテンツに対応する機密ラベルを判定することにより、文書情報の機密ラベルを判定する判定部344と、を備える。 (もっと読む)


【課題】古くなった保管用サーバを自動的に交替させる自律的な保守管理機能を付加する。
【解決手段】インターネット200に、ユーザ端末100と、複数の保管用サーバ300と、運用サーバ400とを接続し、ユーザ端末100から任意の保管用サーバ300に対して保管対象ファイルを送信して保管する。ファイルが必要な場合は、ユーザ端末100から当該保管用サーバ300に対して取出要求を出し、ファイルを返送させる。各保管用サーバ300は、運用サーバ400に、定期的に累積稼働時間や累積入出力データ量などの稼働実績を報告する。運用サーバは、この稼働実績が所定の許容条件から外れた保管用サーバに対して退役宣告を行い、代替となる代替サーバを選択し、退役サーバ内のファイルを代替サーバ内へ転送する。運用サーバは、ユーザ端末からの照会があると、退役サーバに対応する代替サーバを報知する。 (もっと読む)


【課題】ケースが不正に開封される場合に、揮発性メモリ及び不揮発性メモリのデータを消去することができ、更に、補助電池の監視に必要な電力を極めて低く抑えることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置1では、補助電池71からの電力供給が低レベル状態となったか監視し、その低レベル状態が検出された場合には、RAM11bに記憶されるデータを不揮発性メモリ11cに退避し、補助電池71からRAM11bへの供給電力を遮断する。そして、不揮発性メモリ11cへの退避後には、補助電池71から退避手段へ供給される電力を遮断している。更に、開封検知スイッチが通電状態(開封状態)に切り替えられたときには、RAM11bへの通電を遮断し、RAM11bへの供給電力を無力化させ、更に、不揮発性メモリ11cに開封形跡を残すか、もしくは不揮発性メモリ11cの記憶データを消去している。 (もっと読む)


【課題】 ファイルの内容だけでなくディレクトリ名やファイル名もサーバ側では解読できないようにしたネットワーク・ストレージ・サービスを実現する。
【解決手段】 オブジェクトの階層構造における位置を示す第1の情報と、暗号化オブジェクト名を示す第2の情報とを、クライアント装置からサーバ装置へ送信する。サーバ装置では、階層構造における第1の情報が示す位置に第2の情報が示す暗号化オブジェクト名を登録するとともに、新たなオブジェクト識別子を割り当て、オブジェクト識別子及び位置の情報を、サーバ装置からクライアント装置へ通知する。クライアント装置がファイル内容を取得するためにサーバ装置へ送信する要求は、要求対象のファイル内容の階層構造における位置を、オブジェクト識別子を用いて特定する。この要求に応えてサーバ装置から送信された暗号化ファイルをクライアント装置において復号化する。 (もっと読む)


【課題】充填注文者の販売動向等の情報の流出を防止しつつ、全充填工場を一つのバーチャル工場のように共有することができるシステムを提供する。
【解決手段】認証サーバー2と、生産計画管理サーバー4と、共有工場データベース5と、出力画面生成サーバー6とを有し、
共有工場データベース5は、全充填工場の全充填ラインの生産計画と実績を充填ライン単位ごとに管理する生産データを共有工場データベース5に登録し、充填作業の注文に対しては所定の充填ラインに生産を割り当てて登録し、所定時間ごとに各充填工場の充填ラインの進捗報告手段7から進捗情報を入力して共有工場データベース5の生産データの日次の生産数量の実績値を更新し、システム利用者から照会要求があった場合には、該システム利用者の資格に応じて、共有工場データベース5からアクセスが許可されている生産データのうち表示が許可されているデータ項目のみからなる生産データを取得して出力する。 (もっと読む)


【課題】可搬性を維持しつつ第三者にデータが渡る可能性を大幅に低減させることを実現したデータ保存時間設定機能付き可搬型携帯記憶装置を提供する。
【解決手段】パソコンに備えたUSBスロットに差し込むUSBコネクタ32と、データの読み書きが可能なフラッシュメモリチップ100と、パソコンからの命令に基づいて、フラッシュメモリチップ100におけるデータの読み書きを制御するCPU50と、USB携帯メモリがパソコンにマウントされていない状態の時間を計時するタイマと、USB携帯メモリがパソコンからアンマウントされた時にCPU50に電源を供給するバックアップ電源24とを備え、CPU50は、フラッシュメモリチップ100へのデータの書き込み時にタイマ値を設定し、アンマウントされた時、タイマの計時を開始し、タイマの計時値がタイマ値に到達した場合に、フラッシュメモリチップ100に記憶されているデータを消去する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリ内のデータの漏洩を防ぐことができるセキュリティ性にすぐれた電子機器を提供する。
【解決手段】アドレスバス切替回路により、各第1アドレスバスと各第2アドレスバスとを接続するとともに、その接続に際しての互いの接続先を状況に応じて切替える。 (もっと読む)


181 - 200 / 3,676