説明

Fターム[5B017BA05]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 方式 (10,229) | パスワード (1,521)

Fターム[5B017BA05]に分類される特許

321 - 340 / 1,521


【課題】複数段階の階層構造を有してファイル等が記録されている場合であっても、当該ファイル等の取り扱い上の利便性を著しく向上させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】暗号化されてHDD3に記録されているフォルダ又はファイルを取り扱う場合、当該フォルダの閲覧用パスワードとファイル復号化用のパスワードとを共通化し、復号の際には、フォルダの閲覧に併せてそれに属するファイルも纏めて復号する復号化部11を備える。このとき、復号元たる暗号化されたファイルは、そのままHDD3に残置させる。 (もっと読む)


【課題】使い慣れた既存のインタフェースを利用可能とすると共に必要時にのみサーバ間の連携処理が行われるようにして、利用者の操作負担の軽減と通信コストの低減を図る。
【解決手段】利用者端末UTからデータ参照要求を受信した場合に、このデータ参照要求に基づいてアクセス先が自サーバであるか他の高機能データサーバであるかを判定する。アクセス先が自サーバの場合には、データ管理処理モジュール11により検索された個人データを参照要求元の利用者端末UTへ返送する。一方、アクセス先が他の高機能データサーバであれば、サービス要求処理モジュール15の制御の下で、認証サーバASVからアクセス先となる高機能データサーバの所在情報を取得し、この所在情報をもとに高機能データサーバDSV2にアクセスして個人データを取得する。 (もっと読む)


【課題】マン・イン・ザ・ブラウザ攻撃を検出する。
【解決手段】ウェブサイトに関連するトランザクションフィンガープリントを識別するステップを有する。さらに、ウェブサイトに対するユーザー入力を追跡する追跡ステップを有する。このユーザー入力はウェブブラウザを経て受信されるものとする。さらに、前記ウェブサイトへの外部送出を傍受するステップを有する。さらに、前記トランザクションフィンガープリントに照らし合わせて、前記ユーザー入力が前記外部送出を生成したか否かを決定するステップを有する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の共有フォルダに対する共有ユーザの取り扱い権限が設定され、その共有フォルダの保存データを指定してジョブが要求された場合に、共有ユーザによるジョブの取り扱い権限の設定を自動で行うことができる画像処理システム等を提供する。
【解決手段】情報処理装置5は、ジョブと、前記共有フォルダへアクセス可能な共有ユーザ情報と、共有フォルダのデータに対する共有ユーザの取り扱い権限を共有フォルダ毎に規定したアクセス許可情報を一括して、前記画像処理装置2に送信する。これらを受信した画像処理装置2は、アクセス許可情報に基づき、受信されたジョブに対する共有ユーザの取り扱い権限を規定するジョブアクセス権情報を生成し、ジョブと共有ユーザ情報と前記生成されたジョブアクセス権情報とを、互いに関連付けて記憶手段13に記憶する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体およびこれを用いた不正媒体読み取り防止装置に関し、不正な記憶媒体の不正使用が行われないようにすることを目的とする。
【解決手段】記憶媒体7は、媒体本体7aの表面にRFIDタグ8を備え、RFIDタグ8は基材14上に形成された印刷面の破断部13に印刷で回路部が形成されている。このような構成により、記憶媒体7からRFIDタグ8を剥がすなど不正な改ざん行為により別の記憶媒体7に不正使用しようとすると回路部15が破断し、破断した後、RFIDタグ8は再使用できなくなる。これにより、不正な記憶媒体7の不正使用を防止する。 (もっと読む)


【課題】個人情報や測定結果に影響を与える設定情報に権限を有しない者がアクセスすることをより確実に防止する自動分析装置を提供する。
【解決手段】被検者から提供された被検試料と試薬とを測定項目に応じて分注して撹拌し、被検試料に含まれる化学成分を分析することで測定結果を得る自動分析装置1は、操作者の着席及び離席を検知する検知手段(受光部23と発光素子24)を有する。そして、表示部16がこの自動分析装置1に記憶されている個人情報や自動分析装置1の測定条件である設定情報を表示しているときに、該検知手段が操作者の離席を検知すると、この画面を非表示にする。 (もっと読む)


【課題】情報漏洩防止システムに長時間ログインしたままのユーザがセキュリティの意識を維持するとともに、本来システムへのログインを許可されていないユーザによる認証情報格納装置の不正使用を防止する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】認証情報格納装置が接続されたことを検出したとき、該認証情報格納装置内に格納されている認証情報を利用して認証システムへのログイン処理を行うとともに、ログインの完了後、所定時間が経過する毎に、直接入力による認証を要求し、その認証要求に応じてユーザが入力した情報と認証情報格納装置内の認証情報とを利用して、直接入力による認証を実行する。その認証が成功した場合は認証システムへのログイン状態を維持し、失敗した場合は認証システムからログアウトするとともに、認証情報格納装置内のシステムログイン用の認証情報を失効させる。 (もっと読む)


【課題】読取られる画像データが膨大になったとしても、利用者に煩雑な作業を行なわせることなく、効率よく画像データの閲覧を制限するための画像読取装置、サーバ装置、及びシステムを提供する。
【解決手段】画像読取装置32Aは、原稿読取部128と、利用者の各々に対して、ユーザID等と、原稿読取部128が読取った画像データの閲覧を制限するか否かを示す閲覧制限情報とを関連付けて記憶する記憶部126と、ユーザID等を入力させることによって利用者認証する認証部134と、認証が成功したときに原稿読取部128を能動化する制御部120と、入力されたユーザID等に関連付けられて記憶部126に記憶されている閲覧制限情報にしたがって、当該画像データを閲覧するために認証が必要であることを示す認証要請データを、原稿読取部128が読取った画像データに付加する制限情報付加部132とを含む。 (もっと読む)


【課題】 思いがけずスキャンした画像データのサイズが大きく、用意したUSBメモリデバイスに入りきらない場合にも、後日、新しいUSBデバイスを用意することで、再度スキャンすることなく、パスワードを使用することでセキュリティ的にも安全、確実にデータを取得させる。
【解決手段】 画像をスキャンし、画像データを取得するスキャン手段と、
携帯可能記憶媒体の空き容量を検出するメディア容量検出手段と、
スキャンした画像の総データ量と前記携帯可能記憶媒体の空き容量とを比較する比較手段と、
前記総データ量が前記携帯可能記憶媒体の空き容量を超える場合に、パスワードを提示する提示手段と、
空き容量を超えた画像データを、一時的に大容量記憶媒体に保存する保存手段と、
パスワードの入力を受け付ける入力受付手段と、
前記大容量記憶媒体から前記携帯可能記憶媒体に画像データを移すデータ移動手段
を有する画像形成装置とする。 (もっと読む)


【課題】記憶要素に、データのセキュリティを行う起動前認証アプリケーションを格納したデータ記憶装置において、認証アプリケーションを更新中に、破壊されても、起動前認証を可能とする。
【解決手段】制御部(11)が、起動時に、データ記憶装置(10)に対してホスト(1)が発行するコマンドシークエンスから、データ記憶装置(10)が、タイムアウト監視を行う接続形態か、タイムアウト監視を行わない接続形態を判定する。外付け接続である場合は、起動時に、冗長化された起動前認証アプリケーション(54−0,54−1)の同期処理を行い、内蔵接続である場合は、起動時に同期処理を行わず、起動後に最初に発行されるリード/ライト命令の際に、リード/ライト実行前に、同期処理を行う。起動前認証アプリケーションを多重化し、且つ更新しても、ホストのタイムアウトを防止して、同期処理できる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ装置側に特別なAPIなどをインストールすることなく、認証機能などを有する外部メモリ装置が使用できるようにする。
【解決手段】メモリ装置として、第1,第2のデータ記憶部100、110を備える。第1のデータ記憶部は、接続された外部機器1からの指示で、入力したデータの書き込み及び読み出しが可能な記憶部である。第2のデータ記憶部は、セキュリティ確保用のデータが書き込まれ、読み出しが制限される記憶部である。第1のデータ記憶部には、入力用ファイル102と出力用ファイル103を用意する。入力用ファイルに外部機器から書き込まれた入力データに基づいて、第2のデータ記憶部に記憶されたセキュリティ確保用のデータを読み出して、その読み出したセキュリティ確保用のデータと入力データとを使った演算を行う。その演算結果を出力用ファイルに書き込ませる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】入力デバイスを持たないホスト機器に接続された場合でも、データ入力を可能にするメモリカードを提供する。
【解決手段】メモリカード30は、ユーザデータを格納する記憶手段31を備え、ユーザの選択操作に対応する複数の画像データを格納する画像データ記憶手段32と、画像データ記憶手段が格納する画像データに対する削除指示を外部機器から受けた場合に、画像データに対応する選択操作がなされたと判定する制御手段33とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明の電子機器装置は、ネットワーク接続されていない場合に所定の認証を経ずにデータがリムーバブルメディアに書き込まれることで該データが不正に流出するのを防止する電子機器装置及び電子機器システムの提供を目的とする。
【解決手段】本発明の電子機器装置は、ネットワーク接続されているか否かを判断するネットワーク接続判断部2aと、メモリカード30へのデータの書き込みを制御する書込制御部2bと、この書込制御部2bによるメモリカード30へデータの書き込みを無効化するものであってネットワーク接続判断部2aがネットワーク接続されていないと判断した場合に書込制御部2bによる書き込みを無効化するように制御する無効化部2dを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】認証に対する安全性を保ちつつ、アクセスを許可したいユーザの回答を記憶することに対する負担を大きく軽減することのできる認証装置および認証方法を提供する。
【解決手段】位置情報を含むコンテンツを記憶する位置情報記憶部と、位置情報に基づいて質問と正答を生成する質問生成部と、第1のネットワークに接続されたデバイスに質問を送信し、デバイスから回答を受信する通信部と、回答と前記正答が一致する場合に第1のネットワークに接続されたデバイスから第2のネットワークに接続されたデバイスへのアクセスを許可する認証部とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示装置内に蓄積されたコンテンツのセキュリティを複数回に分けて段階的に解除できる表示装置を提供する。
【解決手段】セキュリティレベルが第1レベルのコンテンツの表示制限解除用の第1解除用名称を含む第1一覧を表示させる第1表示制御プログラム121と、第1一覧から第1解除用名称が選択されると、第1レベルのコンテンツ名称と、第2レベルのコンテンツの第2解除用名称を含む第2一覧を表示させる第2表示制御プログラム123と、第2一覧から第1レベルのコンテンツ名称が選択されると、第1レベルのコンテンツの内容を表示部11に表示し、第2解除用名称が選択されると、第2レベルのコンテンツ名称の第3一覧を表示させる第3表示制御プログラム125と、第3一覧から第2レベルのコンテンツ名称が選択されると、第2レベルのコンテンツの内容を表示する第4表示制御プログラム127とを有する。 (もっと読む)


【課題】SaaSモデルサービスの特徴を生かしたより安全なデータ処理システムと、それを構成する各装置の提供。
【解決手段】この発明のデータ処理システムは、クライアント端末と、仮画面情報生成装置と、データ管理装置とを備える。クライアント端末はデータ管理装置にサービスを要求する。仮画面情報生成装置は、正画面情報の守秘データの位置に識別情報で識別されるダミーデータが当て込まれた仮画面情報の生成を要求する仮画面情報要求を受信し、仮画面情報要求に対応した仮画面情報をデータ格納部から取得してデータ管理装置に送信する。データ管理装置は、仮画面情報を受信して仮画面情報から識別情報を抽出して識別情報に対応する守秘データを守秘データ格納部から取得する。そして、識別情報の対応関係に基づいて仮画面情報のダミーデータを、守秘データに置き換えて正画面情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】管理ファイルの複製を依頼したクライアントが子管理ファイルを他のクライアントに渡したい場合でも、子管理ファイルの情報ライフサイクルを管理する。
【解決手段】電子データの複製登録を要求する情報媒体制御装置201と、複製登録により生成された子管理ファイルを取得する情報媒体制御装置201とが別々の装置の場合でも、情報管理サーバ装置101においては、一方の情報媒体制御装置201から受けた複製登録要求情報に基づいて、電子データの子管理IDと子管理ファイルの取得先の私書箱IDとを私書箱管理テーブルに登録し、私書箱管理テーブルに基づいて子管理ファイルを他方の取得先の情報媒体制御装置201に取得させる。 (もっと読む)


【課題】情報管理装置から複数の端末装置に対してデータが送信された際の、端末装置側のユーザの操作性を向上させる情報管理装置、端末装置および情報管理システムを提供する。
【解決手段】事前に登録されているユーザ端末装置2Nに配信ファイルが送信された場合、ユーザによって、配信ファイルがダブルクリックされると、専用のツールが起動され、ユーザ端末装置2Nが事前に登録されているユーザID情報やログインパスワード等を情報管理装置1に送信し、ユーザ端末装置2Nの認証が成立すると、情報管理装置1が、送信されたファイルデータを暗号化した際のキーを当該ユーザ端末装置2Nに送信する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティーを考慮しながらも利便性の高い生体認証機能付きメモリー装置。
【解決手段】本発明の生体認証機能付きメモリー装置1は、第1のメモリー10と、第2のメモリー20と、制御部30と、生体情報取得部40と、第1の外部インターフェース部50と、を含む。第1のメモリー10は、個人を特定する生体認証情報12の記憶用であるとともに第1の外部インターフェース部50を介して外部デバイス100からアクセスすることができない。第2のメモリー20は、第1のメモリー10と物理的に分離されている。生体情報取得部40は、使用者の生体情報を取得する。制御部30は、生体情報取得部40が取得した生体情報を生体認証情報12と照合し、照合結果に基づいて、第1の外部インターフェース50を介して外部デバイス100からの第2のメモリー20に対するアクセスを許可するか否かを制御する。 (もっと読む)


【課題】記録可能な記録媒体で異なるスクランブル、或いはコピー禁止の有無、がかかったデータにも拘らず、再生或いは記録に対応するデータ再生方法。
【解決手段】方法は、データを再生する第1の再生処理手段2と、第1の再生処理で処理されたデータを受け取り、次の再生処理を行なう第2の再生処理手段15と前記第1の再生処理手段に対して認証を行なう第1の認証手段24と、第1の認証手段と対応した認証手段で、第2の再生処理手段に対して認証を行なう第2の認証手段27とを備えたデータ記録再生装置において、前記第1及び第2の認証手段と異なる認証手段を持つことで複数種の認証手段4〜6,8〜10を備え、それぞれに応じた認証を行い、スクランブルを解除することにより達成する。 (もっと読む)


321 - 340 / 1,521