説明

Fターム[5B017BA06]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 方式 (10,229) | アクセス権 (2,398)

Fターム[5B017BA06]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 2,398


【課題】 安全性を確保しながら既存の帳票に用いたデータを再構築して新たな帳票の作成管理を行える帳票作成管理システムを提供する。
【解決手段】 データベース2〜4に所定の形式で記憶されている帳票用のデータを抽出して、この抽出されたデータを用いて所定の形式と異なる任意の形式の帳票データを作成してサーバー1のデータファイル内に記憶するシステムであって、サーバー1にアクセス可能なユーザーに対して、前記帳票データ及び/またはデータファイルへのアクセス権を階層的に設定すると共に、設定されたアクセス権の範囲の帳票データ及び/またはデータファイルのみを、アクセス権の設定されているユーザーに対して、その階層に応じてそれぞれ表示/出力/保存の可否を可能とした。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツファイルとコンテンツの付随情報を蓄積しているサーバ機器に対して、ネットワークにより接続された別の端末からコンテンツの付随情報の修正を行う場合において、サーバ機器が修正を許可する情報項目を区分けする手段がなく、無秩序にコンテンツの付随情報の修正が行われる危険性があった。
【解決手段】 コンテンツの付随情報において、修正を許可する項目と許可しない項目とを明確に区別する手段を有すると共に、リモート操作を行う別の端末に対して明示するための仕組みを提供することで、上記課題を解決することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 建造物への入退室管理と連携して、ユーザに対するコンピュータ端末使用の認証をユーザに負担をかけることなく簡単に行うことがユーザ認証システム。
【解決手段】 サーバのファイルシステム中のフォルダ毎に、アクセスするのに必要な認証手段の種類が予め定義された認証レベル記憶手段と、コンピュータ端末が設置される各部屋の出入り口に設けられ、各部屋に対するユーザの入退室を許可するとともに、各部屋に在室しているユーザの情報を記憶しておく入退室管理手段と、認証レベル記憶手段に記憶されている認証手段の種類を参照して、対象のデータアクセスの認証に必要な認証手段の種類を取得し、この取得した認証手段の種類のうち、データアクセスに用いるコンピュータ端末が設置された場所に到達するまでに通過した出入り口における認証手段を除く認証手段によりユーザの認証を行うアクセス認証手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ処理装置に適用される資源管理システム及び方法において、異なる使用情況に応じて資源を有効に管理し、資源の使用内容を記録し、使用者による資源管理メカニズムの不当な破壊を回避する。
【解決手段】応用プログラムの始動メカニズムを介して、特定の応用プログラムの呼び出しに際して管理受入れの応用プログラムを制御するための管理メカニズムを始動させ、該管理メカニズムが権限判定メカニズムによって判定される使用者権限に基づいて該応用プログラムを管理することにより、該応用プログラムに対応する該データ処理装置の周辺装置を管理する。これによって、該データ処理装置のソフト・ハードウェアの増加もなく、資源管理を多面的にカスタマイズ的に達成することができる。 (もっと読む)


【課題】社内ネットワークに接続した装置に蓄積されているファイルやフォルダのうち外部に公開しても差し支えのないものだけを公開することができることを可能とするプロキシサーバ装置を提供すること。
【解決手段】アクセスを許可するファイルの条件とアクセスを許可するLAN2内の装置4乃至6又はフォルダの位置情報とを登録するテーブルT1、T2と、テーブルT2に登録された位置情報の装置又はフォルダに収容されているファイルから、テーブルT1に登録されたファイルの条件に合致するものを抽出する。抽出したファイルへアクセスするためのURLを記述したWEBページW1、W2を生成し、これをLAN内のファイルへのアクセスを要求するLAN外の要求元へ送信する送信手段と、を備えるプロキシサーバ装置1。 (もっと読む)


【課題】 身元確認や保証金の預託を必要とせず、また、貸与期限の終了時に煩わしい「返却」処理を行うことなしに、貸与と同等のことを実現することが可能な利用権管理装置及び利用権管理方法を提供する。
【解決手段】 利用権管理装置10は、デジタルコンテンツの識別情報と、発効日時情報と、失効日時情報とに関する情報とを含む1つ以上の利用権を格納する格納部110と、分割情報を取得する分割情報取得部101と、貸与対象の利用権である対象利用権を選択する対象選択部102と、選択した対象利用権から、貸与期限内は有効で貸与期限後は無効な貸与先利用権を生成する貸与先利用権生成部103と、前記貸与期限内は無効で前記貸与期限後は有効な貸与元利用権を生成する貸与元利用権生成部104と、生成した貸与先利用権を貸与先に与える移送部105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ライセンス提供装置からストレージデバイスに書き込むなどの際に、電源の供給停止などの不測の事態によって転送中のライセンスデータを失った場合や、転送されたライセンスデータに対する処理が受信側で完遂されないことによってライセンスデータを失った場合においても、ライセンスを復元することがすることができ、ユーザが持つコンテンツ再生の権利を保護するライセンスデータ提供装置を提供する。
【解決手段】ストレージデバイスとのデータの授受に用いられる暗号通信路を構築する暗号通信路構築部と、前記ストレージデバイスを識別するための情報を含み、前記暗号通信路を介した前記ストレージデバイスとの間のデータの授受に関する情報を、記憶するログ記憶部と、前記ログ記憶部に記憶された前記データの授受に関する情報に基づいて、前記コンテンツ利用情報を復元するかを判定する再出力判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】管理対象の文書ファイルについて、アクセス権限を設定すべき対象者に対し、その対象者に応じた適切なアクセス権限を自動的に設定できるようにして、特別な設定操作を行なう手間を省き、利便性の向上を実現する。
【解決手段】利用者により指定された当該利用者の個人文書ファイルをファイルアクセス管理サーバ20の管理対象として登録する際に、当該利用者に、アクセス権限設定者と同等のアクセス権限を当該個人文書ファイルに対するアクセス権限として自動的に設定するほか、当該個人文書ファイルを公開しうる電子メールの宛先欄,CC欄およびBCC欄に記入された送信先情報に対応する当該電子メールの受信者に、所定のアクセス権限を当該個人文書ファイルに対するアクセス権限として自動的に設定する。 (もっと読む)


【課題】 取り外し可能(リムーバブル)な記録媒体に記録されたオーディオデータなどのコンテンツデータの取扱いに係る利便性を向上させることができるコンテンツデータ構造、コンテンツデータ記録媒体及びコンテンツデータ記録装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係るコンテンツデータ記録媒体は、複数のコンテンツデータのそれぞれが、個別ファイルとして記録されており、少なくともコンテンツデータ記録媒体上におけるコンテンツデータの位置及びサイズを示すリンク情報と、コンテンツデータの内容を記述し、個別ファイルの検索に用いられるメタデータと、リンク情報とメタデータとを含む管理ファイルとを有し、管理ファイルを用いて、コンテンツデータ記録媒体にアクセスするアクセス装置にコンテンツデータを検索させる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ、容易にデータを格納した者全員がデータ管理者となりうる文書管理サーバクライアントシステムの提供。
【解決手段】文書電子データを格納できる少なくとも一つのデータベースと、データベースにネットワーク接続されデータベースへのリモートアクセスを可能とする少なくとも一つのクライアントから構成される文書管理システムにおいて、データベースに文書電子データを保存する手段と、登録ユーザの中からユーザを選択する手段と、データベースに格納された文書電子データへのアクセス方法が記載された電子情報を選択されたユーザ宛てに通知する手段と、電子情報通知と同時に選択されたユーザのアクセス権を変更する手段と、変更するアクセス権の有効期間を登録する手段と、有効期間を経過したらアクセス権を変更する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】電子文書のアクセス権を動的に変更して再利用可能にすること、また復号化された電子文書内でデータを部分的に閲覧可能/不可能にする制限可能にすること。
【解決手段】文書を安全化する際、暗号カギとアクセス権限情報と部分的な閲覧制限情報とヘッダ情報の編集権限とを含むヘッダ情報を作成し、暗号カギにより電子文書を暗号化し、暗号化された電子文書とヘッダ情報とを統合して安全化されたファイルを生成するようにし、一方、文書を閲覧する際、安全化されたファイルを暗号化された電子文書と前記ヘッダ情報とに分離して、ヘッダ情報内のアクセス権限に基づいて電子文書へのアクセスを許可/拒否し、アクセスが許可された場合、ヘッダ情報内の暗号カギに基づいて対応する復号カギを取得し、復号カギにより、暗号化された電子文書を復号化し、ヘッダ情報内の閲覧制限情報に基づいて、復号化された電子文書の部分的な閲覧制御する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ポリシーを用いたデータソース(XML文章等)へのアクセス制御を行うにあたって、計算量を抑えたアクセス制御判定方法を提供する。
【解決手段】 本発明のアクセス制御装置は、ポリシーを用いて、ユーザのアクセスの可否を判断する際に、ユーザからのデータソースへのアクセスを所定のパスで表現し、アクセス制御判定装置が、所定のパスから、記憶したポリシーのうち該当するポリシーを検索し、所定のパスから、アクセス許可値を計算し、この所定のパス及びポリシー検索部が検索したポリシーから、アクセス効果値を計算し、このアクセス許可値、アクセス効果値から、ユーザのデータソースへのアクセスの可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】データのアクセスが認められているユーザであっても、当該データの利用目的に応じてアクセスを制限できるようにする。
【解決手段】アクセスポリシ記憶部14、24には、利用目的、ユーザ、および、各データ項目に対して当該利用目的で当該ユーザに許可するアクセス形態を規定するアクセスポリシが記憶されている。データサーバ1のアクセス制御部12は、ユーザ端末2のアクセス制御部22と連携して、ユーザ端末2によるデータベース13へのアクセス制御を行う。指示受付部23を介してユーザから受付けた利用目的に対応付けられて当該ユーザのユーザIDがアクセスポリシに登録されている場合、データベース13に登録されているデータ項目のデータ利用を、当該利用目的に対応付けられてアクセスポリシに登録されている当該データ項目のアクセス形態で許可する。
(もっと読む)


【課題】データベースをカラム単位で暗号化し、アクセス権限を設定することが可能なデータベース暗号化及びアクセス制御方法と装置を提供する。
【解決手段】データベース暗号化及びアクセス制御方法は、前記データ処理端末からデータ情報を受信する段階と、前記データベースのセキュリティメモリに、前記受信されたデータ情報に相応するセキュリティデータ確認要請を伝送する段階と、前記データベースのセキュリティメモリから前記セキュリティデータ確認要請に相応するセキュリティデータ情報を受信する段階と、前記受信されたセキュリティデータ情報が有効な場合、前記受信されたデータ情報に基づいて暗号化を行う段階と、前記暗号化されたデータ情報を前記データベースのデータメモリに伝送する段階とを含む。前記暗号化されたデータ情報は前記データベースのデータメモリに保存される。 (もっと読む)


【課題】 ディスクに貼り付け又は埋め込まれたICタグとICタグ読み書き手段との通信可能距離が極めて短い場合でも、ICタグとICタグ読み書き手段とが信頼性高くデータ通信を行えるようにすること。
【解決手段】 非接触式のICタグが貼り付け又は埋め込まれた情報記録媒体であるディスクが、記録再生装置に挿入されたとき或いは記録再生装置から排出されるとき、前記ICタグの情報を読み取り又は前記ICタグに情報を書き込みをするICタグ読み書き手段と、前記ディスクに貼り付け又は埋め込まれた前記ICタグの位置を検出するためのICタグ位置検出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】オーバーヘッドを軽減し、柔軟なアクセス制御を行うアクセス制御装置及びアクセス制御方法を提供する。
【解決手段】アクセス制御装置100は、入力データに対応する第一のアクセス制御規則210を導出する第一のアクセス制御規則導出部110と、入力変数と出力変数との対応を表す派生規則220に基づき、出力データの派生元である入力データを特定する入力データ特定部120と、入力データ特定部120によって特定された入力データに対応する第一のアクセス制御規則210に従って、出力データに対応する第二のアクセス制御規則230を導出する第二のアクセス制御規則導出部130と、第二のアクセス制御規則230に従って、出力データの出力処理を制御するアクセス制御部140とを備える。 (もっと読む)


【課題】 クリップボードの利便性を確保しつつ保護データのクリップボードを介したコンピュータシステム外への持ち出しを防止する。
【解決手段】 保護対象フォルダ31へのアクセス権を有し、主記憶装置20内のクリップボード22に保護対象フォルダ31内に格納された操作対象のデータを書き込む時、保護対象フォルダ31に対応付けられた暗号鍵を使用して上記データを暗号化し暗号化された暗号化データをクリップボード22に書き込み、クリップボード22に書き込まれた暗号化データを補助記憶装置30内に格納されるファイルに貼り付ける貼付時、暗号化データを復号化してからそのファイルに貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】 ストレージシステムにおける処理負担の抑制を図りつつ、ストレージシステムに保存されているデータの安全性を確保するためのバックアップ管理技術を提供する。
【解決手段】 ストレージシステム10は、バックアップの制限が規定されたデータ管理制限情報の書き込み要求を、ホストコンピュータ50から受け付け、データ管理制限情報を、ボリューム内の記憶領域のうちVTOCとして確保された記憶領域を拡張したVTOC拡張部へと書き込み、VTOC拡張部に書き込まれたデータ管理制限情報に基づいて、バックアップの実行を制限する。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末機において、個人と個人との間のマルチメディアコンテンツの送受信時にマルチメディアコンテンツの著作者権限を保護することができるデジタルコンテンツに関する権限管理装置及び方法を提供する。
【解決手段】移動通信端末機におけるデジタルコンテンツ権限管理装置であって、所定の受信側に伝送しようとするデジタルコンテンツを選択し、選択されたデジタルコンテンツに関する使用権限を生成して、前記デジタルコンテンツと前記使用権限を受信側に伝送するデジタルコンテンツ権限管理メッセージ送信機と、前記デジタルコンテンツと前記使用権限を受信して前記使用権限を解釈し、前記解釈された使用権限によって前記コンテンツを利用するデジタルコンテンツ権限管理メッセージ受信機と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続可能な電子機器に於いて、不正アクセスによるデータ改ざんや個人情報の漏洩への対策が課題となっている。
【解決手段】本発明に係わる不正アクセス拒絶システムによれば、電子機器の記憶領域を、格納データの内容に応じ複数に分割し、分割領域毎に分割領域管理者を割り当て、更に上記複数の分割領域内の特定数分割領域に対しデータ書き換え/読み出しアクセスが発生した場合に、ネットワークを介し当該分割領域管理者に対しデータ書き換え/読み出しアクセス通知を発信し、上記データ書き換え/読み出しアクセス通知に対する当該分割領域管理者からの返信があったデータ書き換え/読み出しアクセスのみを電子機器で実行する。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 2,398