説明

Fターム[5B017BA08]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 方式 (10,229) | 使用不能化 (936)

Fターム[5B017BA08]に分類される特許

201 - 220 / 936


【課題】本発明は、外部装置から受信される設定情報に基づいて、不揮発性記憶媒体に記憶されている情報の存在を操作者に気付き難くさせることができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】端末装置は、端末装置を起動する際に前記不揮発性記憶媒体が有する記憶領域の利用可否を制御する設定情報を外部装置から取得し、その設定情報が記憶領域の利用を制限する内容であった場合はその記憶領域をオペレーティングシステムが認識できない状態となるように不揮発性記憶媒体における記憶領域の構造を定義する領域定義情報を更新し、取得した設定情報が記憶領域の利用を制限する内容であった場合は領域定義情報の更新処理の終了後にオペレーティングシステムの起動処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の紛失・盗難時に、その携帯端末内のデータのバックアップと削除を適正に行うことにより、個人情報の漏洩を完全に防止することができるようにする。
【解決手段】携帯端末30は、暗証番号の誤入力回数をカウントし、誤入力回数が閾値を超えた場合は、制御装置10から取得した暗号化鍵を用いて自己に保存されているデータを暗号化すると共に、携帯端末30を探索するために必要な特定機能以外の一般機能を停止する。次に、携帯端末30は、制御装置10から送信されたデータ送信命令とデータ削除命令とに従って、暗号化されたデータを記憶装置20へ送信して格納させると共に、携帯端末30に保存されているデータを削除する。尚、携帯端末30は、予め指定された優先度の順序に従って、暗号化されたデータを記憶装置20へ順次送信する。これにより、携帯端末30内のデータ、及び送信中のデータの漏洩は完全に防止される。 (もっと読む)


【課題】サーバから取得したプログラムにより携帯端末に記憶された削除対象のデータを削除する仕組みを提供すること。
【解決手段】携帯端末の記憶領域を消去するための消去プログラムをサーバから取得し、消去プログラムにより消去するデータが記憶された記憶領域の選択を受け付け、当該受け付けた記憶領域に記憶されたデータを、消去プログラムを実行することにより消去する。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス支援システムにおいて、メンテナンスコンピュータに必要なアプリケーションソフトウェアの外部流出を防止することである。
【解決手段】建物6に設置されているエレベータ装置10に対するメンテナンス作業を支援するメンテナンス支援システム30は、エレベータ装置10を構成するエレベータ運行制御装置24と、情報センタ32とを共用して構成される。そして、メンテナンス支援システム30は、さらに、機械室8にしっかりと固定されて設けられるエレベータ運行制御装置24に内蔵され、メンテナンスソフトウェアが搭載された親機40と、自らはメンテナンスソフトウェアが搭載されず、親機40と接続しているときに限り親機40のメンテナンスソフトウェアを利用できる可搬型子機60とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】ワークフロー処理中にクライアント端末に一時的に保管されたワークフローに付帯されたファイルを、適切なタイミングで自動的に削除することができる文書管理装置及びその制御方法、文書管理システム及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】承認者端末300のCPUは、サーバ400から承認フローを受信し、承認対象のファイルを参照又は取得する。承認対象のファイルを参照した場合には自動的に削除し、保存した場合には承認者にファイルを削除するか否かの選択を促し、削除の指示があれば削除を行う。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの起動を迅速に行うとともに、終了後にアプリケーションの動作の痕跡を残さないシンクライアントシステムを提供する。
【解決手段】シンクライアント用OS61、通信アプリケーション63やネットワーク設定アプリケーション64等の全てのアプリケーションが含まれるシンクライアント用ファイルシステム55を格納した外部記憶装置11をクライアント端末9に装着して起動し、クライアント端末9のRAM43のRAMディスク80上にシンクライアント用ファイルシステム55を展開する。クライアント端末9は、RAMディスク80上のシンクライアント用OS61を実行し、ネットワーク13を介してシンクライアントサーバ3にリモートアクセスする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を考慮しつつ、データのセキュリティを確保しうる電子機器、システム、及びプログラムを提供する。
【解決手段】データアクセスの有効期間を示す第1期間が付与されたデータを取得する取得手段と、取得手段により取得されたデータを第1期間と共に記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶されたデータのうち第1期間が経過したデータを識別するデータ識別情報を含むリストを生成するリスト生成手段と、リスト中の前記データ識別情報に対応するデータへのアクセス制限を制御するアクセス制御手段と、画像を表示する表示手段と、ユーザの入力操作を受付ける入力受付手段と、予め決められた入力操作を受付けた場合、リストの画像を表示手段に表示し、リスト内のデータ識別情報を選択する操作が受付けられたときに、当該データ識別情報に対応するデータへのアクセス制限を解除する解除手段を備える。 (もっと読む)


【課題】機密コンテンツをセキュアに処理する。
【解決手段】出力用に第3当事者のコンテンツを処理するためにプロセッサで実施されるセキュアなバーチャルマシンシステム、方法及びプログラム製品が提供される。少なくとも1つのプロセッサが設けられ、第3当事者のコンテンツを処理して出力する第2当事者のプログラムを解釈するためプロセッサで実施されるセキュアなバーチャルマシンが設けられる。バーチャルマシンシステムは、同じプログラムを同様に実行するため、実施変更を許すように基礎的なプロセッサを抽象化する。プログラムによる潜在的なセキュリティ漏洩を軽減し、第2当事者の機密性と第2当事者のプログラムにより管理される第3当事者のコンテンツとを確保するため、プログラム可能な操作の範囲、入力及び出力変数形式、並びにプロセッサ内でのプログラム実行がバーチャルマシン環境内で制限される。 (もっと読む)


【課題】生体認証装置の更新に際して新旧装置混在の移行期間を設定可能とし、装置一斉切り替えに伴う装置設置者の負担や生体情報の更新が必要となるICカードユーザの負担を低減し、前記移行期間中でも認証処理を可能とする。
【解決手段】世代情報を端末に返す読み取り処理手段110と、書込指示が示す記憶領域への生体情報等の書込する書込処理手段111とを備えたICカード100と、ICカードから世代情報を受信するカード世代取得手段210と、生体認証装置から世代情報を受信する装置世代取得手段211と、生体認証装置から生体情報を受信する生体情報取得手段212と、生体認証装置の世代と同世代の記憶領域を特定し生体情報の書込指示をICカードに送る第1書込指示手段213と、最古世代の記憶領域への書込指示をICカードに送る第2書込指示手段214とを備える端末200から生体認証システム10を構成する。 (もっと読む)


【課題】ビジネスにおける会議や打合せ用途を満足することができる情報提供が可能なデータ処理装置を提供する。
【解決手段】時計機能および無線通信機能を少なくとも備え、他の端末装置へ提供する表示情報、表示情報の開示期間をあらわす開示期間情報、表示情報の開示確認を行う時間間隔をあらわす開示確認間隔情報、前記他の端末装置を識別するための相手先識別情報、および、自端末識別情報を保存する保存手段と、前記無線通信機能を適用して相手端末に接続し、自端末識別情報を送信し、接続先から通知された識別情報が前記相手先識別情報と一致する場合、前記表示情報および開示間隔情報を接続先へ送信し、その後、接続先より開示確認を受信すると、その受信時刻が前記開示期間情報の開示期間中に含まれる場合には、開示許可応答を接続先へ送信する一方、開示期間中に含まれない場合には、開示不可応答を接続先へ送信する通信制御手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】秘密情報が漏洩する危険性を低下させる。
【解決手段】攻撃検出部52は、演算部51の演算結果の検算をすることで故障利用攻撃を検出し、呼び出し部53は、実行されることにより再帰呼び出しされる再帰関数を呼び出し、供給部55は、呼び出し部53により呼び出された再帰関数が実行されて、再帰呼び出しされる毎に、再帰関数の実行により得られるリターンアドレスを、秘密情報を含むデータを格納するRAM32のスタック領域32aに供給する。本発明は、非接触ICカード、または、非接触ICカードの機能を有する携帯電話機等の情報処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、レーザー攻撃による誤動作を回避するコトが可能な半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体装置の制御プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】データ情報を処理する半導体装置(101)において、データ情報読み込みコマンドを処理するデータ情報読み込みコマンド処理手段(102a)と、前記データ情報を前記半導体装置(101)から読み込む、データ情報読み込み手段(102b)と、を備え、前記データ情報読み込みコマンド処理手段(102a)は、前記データ情報読み込みコマンドの引数を前記半導体装置(101)の前記データ情報のアドレス情報に変換する引数変換手段(S2、S20)と、前記アドレス情報と同じ値を少なくとも二つ以上の引数として、前記データ情報読み込み手段(102b)に入力する引数入力手段(S3)とを備えることを特徴とする構成である。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置に記憶されたデータへのアクセスを禁止して、安全性を向上させられる電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、管理情報が格納されるFAT領域42と実データが格納されるユーザデータ領域44とにより構成されているSDカード40が装着されるSDカードI/F32と、要求に応じて少なくともSDカード40へのアクセスの可否を制御するCPU30と、FAT領域42の複製データを記憶するメモリ31と、を備え、CPU30は、SDカード40へのアクセスを制限させる要求を受け付けた際に、FAT領域42に格納されている管理情報の複製データをメモリ31に記憶させると共に、FAT領域42を所定のデータに書き換え、アクセスの制限を解除させる要求を受け付けた際に、メモリ31に記憶された複製データをFAT領域42へ書き戻す。 (もっと読む)


【課題】電子ファイルの保存操作に際し人的操作ミスの発生を確実に抑止して情報セキュリティを確保しつつ、電子ファイルの一元管理を可能にする。
【解決手段】端末10は、電子ファイルの送信先が管理装置であった場合、該電子ファイルを記憶部11から消去する消去部15を備えている。また、管理装置は、端末10から送信された電子ファイルを受信する受信部と、この受信部によって受信された電子ファイルを保存する保存部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】サーバシステムがクライアント装置からの送信要求に適切に対応することが可能な情報処理システムを提供すること。
【解決手段】情報処理システム200は、クライアント装置210とサーバシステム220とを備える。クライアント装置は、機密情報に基づいて処理を行うための機密プロセスとしてアプリケーションプログラムを実行する。クライアント装置は、実行中のアプリケーションプログラムにより、機密情報の送信を要求する送信要求が生成された場合、当該送信要求と、当該送信要求を生成したプロセスが機密プロセスであることを表す機密プロセス情報と、をサーバシステムへ送信する。サーバシステムは、クライアント装置から、送信要求及び機密プロセス情報を受信した場合、受信した送信要求に応じて、記憶されている機密情報をクライアント装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリや強誘電体メモリなどの不揮発性メモリにおける秘密保持を確実に行う。
【解決手段】本不揮発性メモリ・ドライバは、コンピュータに、不揮発性メモリに記録されている秘密情報に対するデータ書き換え又はデータ削除の命令を受け付ける命令受け付けステップと、秘密情報に対するデータ書き換え又はデータ削除の後にデータ書き換え前の秘密情報又はデータ削除の対象である秘密情報が不揮発性メモリ上に残されないようにするための無効化処理を、データ書き換え後の秘密情報にアクセス可能になる前又はデータ削除の対象である秘密情報にアクセスできなくなる前に実施する無効化実施ステップとを実行させるものである。 (もっと読む)


【課題】Webサイト内のWebページに含まれる情報ごとに閲覧を規制し、有害情報を含むWebサイトであっても規制する必要がない情報については閲覧を可能にするフィルタ装置を提供する。
【解決手段】
テキスト及び画像の少なくとも一方を表すコンテンツ、コンテンツを表示するためのタグを含む表示データを取得する信号送受信部、表示データからコンテンツだけを抽出する情報抽出部103、抽出されたコンテンツと有害情報とを照合し、コンテンツと有害情報との一致、不一致を判断する情報照合部104、照合の結果、有害情報と一致すると判断されたコンテンツを有害情報では無い他の情報に置換する情報置換部106を備え、置換されたコンテンツデータを表示データに統合し、コンテンツのうち有害情報だけが他の情報に置換された表示データを生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、情報の利便性と安全性という相反することを同時に満足させ、ユーザの現在位置に応じて、情報の利便性を重視した記憶位置と、情報の安全性を重視した記憶位置とのいずれかが自動的に決定され、ユーザの現在位置に最も適した情報の転送などの管理を行うことが可能な携帯端末装置及び情報管理方法を提供することである。
【解決手段】閲覧端末装置1がクレードル101に接続されたことが検出されたときに、メモリーカード6に記憶される表示情報601を、ユーザの現在位置に基づいて第1記憶部41又は第2記憶部42に転送を行う。すなわち、ユーザ位置情報1104と前回ユーザ位置情報とが一致しないと判定された場合、メモリーカード6、第1記憶部41または第2記憶部42のいずれかの記憶部に記憶される表示情報を、他の2つの記憶部のいずれに記憶させるかを表す記憶位置が、変化したユーザ位置情報に基づいて決定される。表示情報は、決定された記憶位置により表された記憶部に転送されて記憶される。 (もっと読む)


本発明は、データメモリモジュール(2)と、保持又は持ち運び装置(3)とを備え、 データメモリモジュール(2)は、不揮発性の、再書込み可能な半導体メモリ(4)と、通信モジュール(7)をもつアクセスコントローラ(5)とを有し、通信モジュール(7)は通信インタフェース(8)とさらに接続される、携帯用データメモリ(1)に関する。保持又は持ち運び装置(3)は、接触検出ユニット(16)を有し、データメモリモジュール(2)は、接触検出ユニット(16)を評価するように構成されて半導体メモリ(4)及び/又はアクセスコントローラ(5)と接続される割り当て監視モジュール(6)をさらに有する。本発明は、さらに、携帯用データメモリに個人に関する情報を格納し、携帯用データメモリに格納された情報は、通信センタによって、通信インタフェースを介してアクセスすることができ、個人に対する携帯用データメモリの割り当てが失われることが検出される、方法に関する。 (もっと読む)


【課題】論理記憶装置に記憶されているデータが漏洩する危険性を低減する。
【解決手段】ストレージシステムに、検出部とセキュリティ処理部が備えられる。検出部は、ストレージシステムにおける複数の論理記憶装置のうちの第一の論理記憶装置に対してI/Oが行われ得ないシステム変更を検出する。セキュリティ処理部は、そのようなシステム変更が検出されたことを契機に、第一の論理記憶装置にフォーマット又はシュレッディングであるセキュリティ処理を施す。
(選択図:図2)
(もっと読む)


201 - 220 / 936