説明

Fターム[5B017BA08]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 方式 (10,229) | 使用不能化 (936)

Fターム[5B017BA08]に分類される特許

161 - 180 / 936


【課題】伝送中に伝送路に障害が発生しても、コンテンツが分断されたり欠落が発生したりするのを防いで、Moveを確実に行なう。
【解決手段】SinkはMove中のコンテンツを順次記録媒体に記録するが、この記録コンテンツはMoveの終了処理が成功するまでは利用できない状態におき、終了処理が確認されると、Sink側の記録コンテンツを有効化して利用できる状態にすると同時に、Source側で元のコンテンツを消去若しくは利用不能にする処理を行なう。伝送路で障害が発生しても、DTCPで規定されている条件を満たしながら、コンテンツのMove処理を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザへ,ドキュメントの最新版を提供し,非会員へ自動的に暗号化して提供するドキュメント提供装置を実現する。
【解決手段】 ドキュメント管理部14は,ドキュメントから複製した複数のデータ各々に一意の識別情報を埋め込んで保持する。取得要求判定部13は,取得要求を受け付け,送信先から会員,準会員,非会員を特定する。送信先が会員または準会員であれば,ドキュメント送信部152が,該当ドキュメントのデータを取り出してメールに添付してメール送信する。送信先が非会員であれば,暗号化ドキュメント送信部153が,該当ドキュメントのデータを取り出して暗号化し,暗号化データを添付したメールと,復号用のパスワードを記したメールとをメール送信する。ドキュメント管理部14は,送信されたデータを削除し,新たな識別情報を埋め込んだ複製データを補充する。履歴情報蓄積部16は,送信処理を記憶する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアの実行に必要なデータを消去することなく、記憶手段の復元を行うことができる端末装置、データ提供システム、データ提供方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】実行するOSに必要な認証キー6を記憶するPC5は、所定のタイミングで任意の時点の状態に記憶内容を復元する復元機能を有する。復元機能は、管理装置4により無効にされる。復元機能が無効にされたPC5は、認証サーバ装置1へ認証キー6を要求する。対応する認証キー6を受信し、記憶したPC5は、復元機能を再び有効とする。そして、PC5は、記憶内容の復元を行う場合には、復元機能が無効にされてから有効にされるまでの記憶内容は消去せず、有効にされた時点以降の状態へ復元する。 (もっと読む)


【課題】追跡能力を持つ、信頼性の高いコンテンツ・ダウンロード、および、セキュアなコンテンツ分散を確実にする電子コンテンツの分散および交換システムを提供する。
【解決手段】ユーザが、ユーザのデバイスの登録を記録するステップと、前記ユーザが、電子コンテンツのライセンスに対する所有者であるか否か、および前記ユーザが、前記デバイスの所有者として登録されているか否かをチェックするステップと、前記ユーザが、前記電子コンテンツに対する前記ライセンスの所有者として登録されていて、かつ前記ユーザが、前記デバイスの所有者として登録されている、との決定に応じて、前記電子コンテンツを前記デバイスに配信するステップとを、システムに備える。 (もっと読む)


【課題】正当な権限を持つユーザの許可を得たときにコンテンツファイルへのアクセスを可能とする可搬型記憶装置を提供する。
【解決手段】可搬型記憶装置100は、コンテンツファイルの使用を許可されているユーザの電話機の固有識別子をユーザ識別子として登録しているユーザ登録部112と、外部コンピュータ200からコンテンツファイルへのアクセス要求を受け付けるアクセス要求受付部120と、電話機300から電話網400を介して受け付けた接続要求から電話機300の固有識別子を抽出する固有識別子抽出部150と、ユーザ登録部112に登録されているユーザ識別子と、固有識別子抽出部150により抽出された固有識別子と、を照合して一致すると判定されたとき、アクセス要求に応じて外部コンピュータ200からコンテンツファイルへのアクセスを許可するアクセス制御部130を備える。 (もっと読む)


【課題】正規のコンピュータ以外のコンピュータに接続された場合には記憶媒体中の記憶情報を消去できるが、保守用PCに接続された場合には記憶情報が消去されない記憶媒体ユニットを、提供する。
【解決手段】コンピュータ1のROM13には、固有の秘密鍵及び公開鍵16が記憶されている。DEC21には、固有のDE−ID24が記憶されている。DEC21は、コンピュータ1のCPU12に対して、公開鍵を要求し、受信した公開鍵をハードディスク22の領域25に格納する。以後、DEC21は、所定のタイミングにて、DE−ID24を領域25中の公開鍵によって暗号化し、コンピュータに対して復号化を要求し、復号化された情報を領域25中の公開鍵と比較し、両者が不一致であればハードディスク22の記憶内容を消去する。 (もっと読む)


【課題】格納される命令コード自体の機密保護を実現すると同時に、命令コードに基づく処理を実行できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置102は、複数のブロックに分割されたデータ領域と、ブロック毎にアクセスを禁止するための保護情報が格納される保護情報領域とを含む不揮発性メモリ2と、保護情報領域に格納された保護情報を読出部22と、いずれかのブロックに対するアクセスの禁止を解除する前に、当該ブロックに格納されているデータを消去する制御部20と、データ領域に格納された命令コードを読出して処理を実行する演算部92とを含む。そして、制御部20は、読出部から受けた保護情報に基づいて、保護情報によりアクセスを禁止され得るブロックへのアクセスを許可するか否かを決定し、かつ、演算部から命令コードの読出しを行なうためのアクセス要求を受けると、保護情報にかかわらず当該アクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】端末および情報処理装置間で送受信される情報の漏洩をユーザに負担をかけることなく防止できる情報処理装置および情報処理システムを提供すること。
【解決手段】情報処理装置2との通信を行う通信部31、および、情報処理装置2に送受信するためのデータを記憶するデータ記憶部32を有する端末3と、端末3との通信を行う通信部21、端末3との接続形態を判別する接続形態判別部22、および、判別した接続形態に基づいて端末3との間で送受信するデータを処理するデータ処理部23を有する情報処理装置2とを備える。 (もっと読む)


【課題】秘匿すべきプログラムが復号された状態で実行用メモリに配置されるタイミングの特定を困難にし、プログラム解析を困難にする。
【解決手段】アプリケーション110は、マルチプログラミング環境上で並行して起動されるプログラムA120およびB140を含む。プログラムB140は、実行用メモリ11に暗号化されたまま配置される部分プログラム143を含む。プログラムB140は、(a)プログラム間通信を用いてプログラムA120から処理要求メッセージを受信し、部分プログラム143の復号化を行う処理、(b)復号後の部分プログラム143を呼び出して処理要求メッセージに応じた演算を行わせる処理、(c)演算完了後に、復号後の部分プログラム143を実行用メモリ11から消去する処理、(d)プログラム間通信を利用して演算結果をプログラムA120に送信する処理、をコンピュータに行わせる。 (もっと読む)


【課題】ペアレントコントロールポリシーをメディアファイルに適用する方法、システムおよびコンピュータ可読記憶媒体を提供する。
【解決手段】コンピュータにより実施される方法は、メディアファイルに関連するファイルシステムコールをインターセプトすることができる。コンピュータにより実施されるこの方法は、メディアファイルの属性を特定することができる。コンピュータにより実施されるこの方法は、メディアファイルの属性に関連するペアレントコントロールポリシーを識別することもできる。コンピュータにより実施されるこの方法はさらに、ペアレントコントロールポリシーをメディアファイルに適用することができる。他の様々な方法、システム、およびコンピュータ可読媒体も開示される。 (もっと読む)


【課題】送信方法に関わらず、ポリシー管理サーバの管理外の場所に文書が配信された場合でも、その文書の廃棄情報を入手する。
【解決手段】第1環境と第1環境と異なる管理ポリシーを持つ第2環境とにおける文書管理システムであって、第1環境内の文書の管理ポリシーを管理する第1ポリシー管理サーバ20と、第1ポリシー管理サーバ20で管理される第1文書とその追跡情報を第2環境に送信する第1通信装置21と、その第1文書と追跡情報を受信する第2通信装置23と、その第1文書に対応する第2文書を発行し、第2環境内の文書の管理ポリシーを管理する第2ポリシー管理サーバ22と、第2文書を廃棄する際に第2ポリシー管理サーバ22に廃棄情報を送信する文書廃棄装置24とを備え、第2ポリシー管理サーバ22は、第1文書の追跡情報に基づいて、第1文書の廃棄情報を第1ポリシー管理サーバ20に送信する。 (もっと読む)


【課題】電子コンテンツの情報プロバイダは、構成可能な汎用電子商取引/配布制御システムのための商業的に安全で且つ効果的な方法を提供できないという課題があった。
【解決手段】1つ以上のデジタルコンテナ内にデジタル情報をカプセル化する工程と、デジタル情報の少なくとも一部を暗号化する工程と、インタラクションを管理するための少なくとも部分的に安全な制御情報と、暗号化されたデジタル情報および/または該デジタルコンテナとを関連づける工程と、1つまたはそれ以上のデジタルコンテナの1つまたはそれ以上をデジタル情報ユーザに配送する工程と、デジタル情報の少なくとも一部の復号化を安全に制御する保護された処理環境を使用する工程とを包含して、安全なコンテンツ配送方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】他の装置が保持する情報を利用する必要が生じた場合に他の装置から受信した情報を再利用することが可能であり、かつ、保護すべき情報の漏洩を防止することが可能な技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、電源から電流の供給がなくなると記憶している情報が消去される第1記憶部121と、電源から電流の供給がなくなっても記憶している情報が消去されない第2記憶部122と、状態情報記憶部123が記憶する状態情報に第1処理実行指示情報が設定されている場合には、第1処理を実行するとともにこの処理の実行に際して他の装置から通信部110が受信した情報を第1記憶部121に記憶させ、状態情報記憶部123が記憶する状態情報に第2処理実行指示情報が設定されている場合には、第2処理を実行するとともにこの処理の実行に際して他の装置から通信部110が受信した情報を第2記憶部122に記憶させる制御部130とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して外部装置側に記憶管理されているデータが不用意に漏洩されるようなことはなく、そのデータセキュリティを高めることができるようにする。
【解決手段】携帯電話装置1において、この携帯電話装置1側に存在しているデータが、会社サーバ3側に記憶管理されているデータと異なるか否かを判別し、その判別結果に基づいて、携帯電話装置1側に存在しているデータを制御する(例えば、データの記憶を制限したり、データのアクセスを制限したりする)。 (もっと読む)


【課題】過去に論理ユニットに割り当てられたことがあるすべてのリソースをシュレッディング対象として特定し、特定されたリソースに対するシュレッディングを実行することができる計算機システムを提供する。
【解決手段】ストレージシステムの利用履歴を用いて、ユーザによって指定されたデータ消去対象のリソースに関連するすべてのリソースを選択する。さらに、選択されたリソースに対するシュレッディングのタスクをストレージシステムの構成情報に基づいて作成し、作成されたタスクに基づいて、シュレッディングを実行することによって、データを完全に消去する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の公開データへのアクセス認証において、強度なセキュリティを確保するとともに、情報提供側が公開データへのアクセス制限に柔軟性を持たせることができ、情報取得側が制限レベルの異なるデータに容易にアクセスできるようにする。
【解決手段】アクセス認証システムにおいて、第1サーバ装置は、アクセス制限された登録ファイルへのアクセス要求があった場合に個別認証要求を第3クライアント装置に行う個別認証要求手段を有し、第2サーバ装置は、アクセス制限された登録ファイルを暗号化する暗号化手段、暗号化ファイルとアクセス制限内容を管理する情報管理手段、第3クライアント装置からのユーザ情報を用いて個別認証を行う個別認証手段、正当な個別認証結果が得られた場合に暗号化ファイルを復号する復号手段、復号された登録ファイルを第2クライアント装置に送信するファイル送信手段、を有する。 (もっと読む)


【課題】特定の端末以外の使用を防ぐ。
【解決手段】接続される端末から端末固有の端末情報を取得する情報取得手段と、使用を許可する端末の端末情報を格納する記憶手段と、情報取得手段にて取得した端末情報が、記憶手段に格納された端末情報にあるか否かを判断する比較手段と、比較手段による判断結果から一致する端末情報がなかった場合に、保持しているデータを消去する消去手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】評価対象機器11に設定された情報の漏洩を防止することができる機器制御装置20を提供する。
【解決手段】機器制御装置20は、クライアント端末12から受信した設定情報を評価対象機器11に設定すると共に設定情報格納部206に登録する設定情報登録部205と、クライアント端末12から中断コマンドを受信した場合に評価対象機器11の設定情報をデフォルトの値に戻す評価中断処理部207と、クライアント端末12から再開コマンドを受信した場合に設定情報格納部206に格納されている設定情報を評価対象機器11に設定する評価再開処理部208と、クライアント端末12から完了コマンドを受信した場合に評価対象機器11の設定情報をデフォルトの値に戻すと共に、設定情報格納部206に格納されている設定情報を消去する評価完了処理部209とを備える。 (もっと読む)


【課題】自己復号型暗号化ファイルの復号試行回数を有効に制限する管理方法を提供する。
【解決手段】自己復号型暗号化ファイルの管理方法は、ネットワークに接続された管理装置(10)は自己復号型暗号化ファイルの復号試行回数を管理し、ネットワークに接続された通信装置(30)は、自己復号型暗号化ファイルを復号する場合、管理装置(10)へ復号許可要求を送信し、管理装置は復号許可要求された自己復号型暗号化ファイルの復号試行回数CTRIALが所定回数CMAXを超えていた場合には、通信装置(30)に対して当該自己復号型暗号化ファイルの復号を禁止する。 (もっと読む)


【課題】ICカードのメモリに記憶されているデータを一度読み出すと、そのデータを、そのメモリから二度と読み出せないようにすることが安価に実現できること。
【解決手段】中央処理装置とメモリとを有するICカードであって、
ICカードリーダライタが前記メモリからデータを読み出した直後、前記中央処理装置がプログラムを実行することにより前記データを前記メモリから消去するか或いは前記データとは異なるデータに更新することを特徴とするICカード。 (もっと読む)


161 - 180 / 936