説明

Fターム[5B017BA08]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 方式 (10,229) | 使用不能化 (936)

Fターム[5B017BA08]に分類される特許

101 - 120 / 936


【課題】機密情報を記憶させたユーザと異なるユーザによるMFPの使用を許可しないで機密情報の漏洩を防止する。
【解決手段】ネットワーク接続されたFSSサーバと通信するMFPのCPUは、ネットワーク回線に接続されると(S3080にてYES)、マシンID、消去済フラグおよび通信設定パラメータを含む使用許可要求信号をFSSサーバへ送信するステップ(S3090)と、使用許可信号をFSSサーバから受信すると(S3120にてYES)、使用可能メッセージとともに初期画面を表示するステップ(S3140)と、MFPが移動されているがユーザデータ記憶領域が初期化されていない場合に送信される使用不許可信号をFSSサーバから受信すると(S3120にてNO)、使用不可能メッセージとともにメンテナンス画面を表示するステップ(S3150)とを含むプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】磁気メモリ素子に記憶された情報を不正な手段で読み出すことを困難にして、磁気メモリ素子に記憶された情報が漏洩することを抑制できる半導体パッケージを提供すること。
【解決手段】磁気を加えることにより情報を記憶するメモリセル11を有するダイ10を内部に備える半導体パッケージ1であって、パッケージ本体20の内部に配置され、メモリセル11の磁気メモリ素子を磁化可能な磁界MF1を少なくともメモリセル11が位置する空間に発生させる磁界源41と、ダイ10の基板面10Aを覆って配置され、メモリセル11に加わる磁界MF1を減衰させる磁気シールド材42と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】認証に失敗した場合であってもユーザが煩雑な再入力操作を行う必要がないようにする。
【解決手段】情報処理装置は、個人を特定することが可能な個人特定情報と、個人を特定することが不可能な個人非特定情報とを含む個人情報を表示装置に表示する。まず、情報処理装置は、ユーザによる入力と、情報処理装置の記憶手段に記憶される認証情報とに基づいて、当該ユーザの認証が成功したか否かを判定する。次に、情報処理装置は、認証が失敗したと判定された場合、記憶手段に記憶されている個人情報のうちの個人特定情報の表示を禁止する。 (もっと読む)


【課題】文書を誤って文書廃棄装置にかけて廃棄しても簡単な操作で文書を復元し、さらに、情報漏洩を防止する、文書廃棄装置、文書廃棄管理システムを提供する。
【解決手段】シュレッダ10は、文書を裁断する前に、文書をスキャンして文書の画像データを生成し、記録する。そして、文書を裁断する。また、画像データに含まれる文書の識別情報を抽出し、抽出した識別情報を解析し、文書の有効期限を得る。その後、文書の有効期限が経過すると、シュレッダ10は、記録している文書の画像データを削除する。文書の作成者は、文書の画像データがシュレッダ10に記録されている間は、PC20を利用して、当該画像データにアクセスすることができる。 (もっと読む)


【課題】USBポートからの内部情報の漏洩を確実に防ぐことができる安全性および信頼性にすぐれた電子機器とその制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】電子機器1の起動時に表示されるセットアップメニュー画面で、有効が設定された場合には、サウスブリッジ20のGPIOピン21により、外部USBポート30への電源電圧の供給がオンされ、外部USBポート30に電源電圧が供給されることにより、外部USBポート30に接続されるUSBデバイス31の動作が可能となる。無効が設定された場合は、サウスブリッジ20のGPIOピン21により、外部USBポート30への電源電圧の供給がオフされ、外部USBポート30に電源電圧が供給されなくなる。この供給遮断により、外部USBポート30にUSBデバイス31が接続されても、そのUSBデバイス31は動作できない。 (もっと読む)


【課題】記録されているデータの漏洩を防止することができるデータ漏洩防止システムおよびデータ漏洩防止方法を提供する。
【解決手段】データを暗号鍵に基づいて暗号化して記憶領域に記憶するとともに、記憶領域に記憶したデータを暗号鍵に基づいて復号化する記憶装置を制御する制御装置であって、記憶装置の電源の投入により、前回の電源の投入時とは異なる情報を変更情報として生成する情報生成部と、情報生成部により生成された変更情報に基づいて、暗号鍵を生成する暗号鍵生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】集積回路デバイスの電子シグニチャーの解析をより複雑にすることにより、秘密データへのアクセスを防止する。
【解決手段】本発明は、メモリーを有するポータブルメモリ媒体、特にカード形式に組込むように設計された集積回路デバイス(2)に関する。集積回路デバイス(2)は、集積回路デバイス(2)により消費される電流のピーク(Idd)の振幅を減衰させるための少なくとも1つのキャパシター(8)を備える。本発明は、スマートカードの電気的シグニチャーを減衰させるのに特に有用である。 (もっと読む)


【課題】基地局又はアクセスポイントを介してネットワーク接続されるクライアント端末との間で情報伝送並びに同期処理を好適に行なう。
【解決手段】サーバーは通信予測アルゴリズムによってクライアント端末の移動経路上にオフライン・エリアがあるか否かを予測することができる。クライアント端末側では、この予測結果に基づいて、オフライン状態になる前に必要なデータを転送・同期し、オフライン状態においても必要なデータの参照、編集、削除が可能となる。また、クライアント端末は、オンライン・エリアに復帰したらデータを削除することで、情報漏洩の問題も低減させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】ある情報処理装置から他の情報処理装置へ機密性の高いデータを受け渡すときに、データを漏洩するリスクを小さくできる可搬記憶装置、データ受け渡しシステムおよびデータ受け渡し方法を提供する。
【解決手段】スイッチを有し、スイッチが操作されている間は第1の情報処理装置の出力するデータを第2の情報処理装置に出力するために記憶し、第1または第2の情報処理装置と接続されていないときにスイッチの操作が中断されるとデータが消去されるよう、可搬記憶装置を構成する。電力が供給されている間データを記憶可能な揮発性メモリと、揮発性メモリに電力を供給する電源と、電源から揮発性メモリへの電力の供給を、ユーザから操作されているときに行い、ユーザから操作されていないときに行わないよう切り換えるスイッチとを有するよう、可搬記憶装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ・システムの設定情報DBを適切に管理する。
【解決手段】システムの設定情報を格納する設定情報DB50と管理用DB101を含む。書き込み処理部111は、リクエスタ59から設定情報DBに対する書き込み要求を受けるたびに、管理用DBに書き込み要求されたデータを書き込む。設定情報DBに対して読み取り要求を受けたときに、読み取り処理部113は管理用DBがデータを含む場合には管理用DBから読み取り要求をしたプログラムに渡す。編集部105は信頼性のあるプログラムだけがデータを書き込むようにするためにホワイト・リスト103を利用して管理用DBのクリーンアップを行う。 (もっと読む)


【課題】不揮発メモリに記憶されているデータを自動的に消去することにより、データの不正使用を防止して機密保持を図ることができ、しかも、記憶するデータ量を問わず、データを消去すべき場合にのみデータを消去する。
【解決手段】情報処理装置に対する取り付け及び取り外しを検出する手段11と、取り外しが検出された場合に計時開始する計時手段12を備える。取り付けが検出された場合には、計時手段12を一時停止させるとともに、予め情報処理装置に格納されている識別符号を読み出してこれが正しい識別符号と一致するか否かを判定する。識別符号が一致しないと判定された場合には、計時動作の続きを開始させる。計時手段12による所定時間の計時動作が満了することをトリガとして消去指示を発して、消去手段15によりメモリ部16の記憶内容を消去させる。 (もっと読む)


【課題】データの漏えいを防止できる安価な記憶媒体を提供する。
【解決手段】記憶媒体が、コンデンサと、コンデンサに蓄えられた電力を基にデータを記憶する揮発性メモリとを具備する。コンピュータのUSBポートにUSBメモリが装着されると、USBコントローラ5は、USBコネクタ1を介してコンピュータから電力を受け取り、当該電力をコンデンサ3及びSRAM4に供給する。そして、コンピュータのUSBポートからUSBメモリが取り外されると、コンデンサ3は、SRAM4への電力の供給を開始する。SRAM4は、コンデンサ3から電力が供給されている間データを継続して記憶するが、コンデンサ3の電力がなくなると電力の供給が停止するので、記憶しているデータが消える。 (もっと読む)


【課題】第1の不揮発性記憶媒体である外部記憶媒体の紛失、盗難の場合、ユーザ自身が認識せずに、上記外部記憶媒体に格納されているデータのセキュリティを確保することができる外部記憶媒体セキュリティ管理システム、方法を提供することを目的とする。
【解決手段】外部記憶媒体を画像形成装置に接続したままで、その外部記憶媒体に一定時間アクセスがなければ、上記外部記憶媒体のファイルを、第2の不揮発性記憶媒体である内部記憶媒体にコピーし、このコピーの完了後に、外部記憶媒体に格納されているファイルを消去する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置において暗号化等を不正に解除する機会を与えず、また消去漏れ等があったとしても情報の漏洩を防止する。
【解決手段】自ら保持するデータへのアクセスを許可する情報処理装置を識別するための第1の識別情報を保存する。前記情報処理装置に接続されたことを検知した場合に、当該情報処理装置を識別するための第2の識別情報を当該情報処理装置から取得する。前記第1の識別情報と、前記第2の識別情報を比較し、一致した際には前記自ら保持するデータにアクセスを許可する。前記第2の識別情報を取得できなかった場合、前記第1の識別情報を保存していない場合、前記第1の識別情報と前記第2の識別情報が一致しなかった場合、の何れかの場合に該当する際は前記自ら保持するデータ及び前記第1の識別情報を初期化した後に前記情報処理装置からの新規データ書込みを許可する。 (もっと読む)


【課題】落下や水没等の様な特殊な状態になったことを検出して内部のデータをバックアップする機能を備えているとともに、バックアップされたデータが漏洩されることを防止し得るようにする。
【解決手段】特殊状態検出部13は、携帯電話装置1の落下や水没等の特殊状態を検出して検出信号を中央制御部2に送出する。中央制御部2は検出信号を受けてアプリ情報記憶部11に記憶されている情報をバックアップメモリ12にバックアップさせたり、無線通信部4を介してネットワーク上のサーバなどにバックアップさせたりする。その後、携帯電話装置1に異常があるかを判断し、異常が無い場合にはバックアップメモリ12やサーバなどにバックアップされたバックアップデータを削除して、バックアップデータが漏洩するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】 他者の存在を検知し、情報漏洩を防止することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 この情報処理装置は、入力された音声の音響分析を行い、その音声の特徴量を、各話者に対応してデータ記憶部42に格納された音響特徴を表現する音響モデルと照合して、指定された話者の音声であるかを識別する話者識別部40と、指定された話者の音声でないと識別された場合に、情報処理装置が行っている処理に対して制限を及ぼし、少なくとも表示部43の表示内容を変更させる制限部41とを備える。話者識別部40は、所定の周囲の騒音も識別することができ、制限部41は、その騒音を識別した場合に、制限を及ぼすことができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介した電子データの送受信におけるセキュリティの信頼性を高めたデジタル貸金庫システムを提供する。
【解決手段】本発明によると、ネットワークを介してサーバとユーザ端末との暗号化通信をするデジタル貸金庫システムであって、前記サーバは、前記ユーザ端末から送られる認証情報に基づいてユーザを特定し、前記ユーザ端末との通信を許可する認証部と、通信を許可された前記ユーザ端末から送られる暗号化されたデータを記憶する記憶部とを制御する制御部を有し、前記ユーザ端末は、前記認証情報を有し、前記ユーザ端末に接続して前記サーバに送信するための認証手段と、前記サーバとの暗号化通信をするための暗号化通信手段とを有し、前記暗号化通信手段は、前記ユーザ端末のデータを暗号化して前記サーバに送信し、前記ユーザ端末の前記データを前記ユーザ端末から消去することを特徴とするデジタル貸金庫システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】出力元の部分コンテンツと出力先の部分コンテンツとが同時に再生されないようにするコンテンツ管理装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ管理装置は、コンテンツ記憶部13に記録されている著作権管理されたコンテンツを示すデータを、携帯型記憶媒体2に記録するためのデータに変換する変換部15と、変換後のデータを携帯型記憶媒体2に出力するムーブ処理部18と、コンテンツ記憶部13に変換前のデータが残ったままであり、かつ、ムーブ処理部18が携帯型記憶媒体2に変換後のデータを出力した場合、コンテンツ記憶部13に記録されている変換前のデータを再生できないように、変換前のデータに対して処理する再生不能化部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等情報機器をリユース、リサイクルする際に、当該情報機器に記録されているユーザの機密情報を高速、かつ、完全に消去し、データの漏洩を防止することができる新規なデータ消去方法の提供、及び該方法を使用する情報機器、携帯電話端末の提供。
【解決手段】ホストからNAND型フラッシュメモリデバイスへ、消去対象となるパーティション番号を指定した消去コマンドを発行し、デバイスの制御部は、パーティションテーブルに関連付けて生成されたパーティションマップを参照して、該パーティション番号で特定された消去対象領域のアドレスを解釈し、該解釈に基づき消去対象パーティションに記憶されている全データを消去する。 (もっと読む)


【課題】機密情報の管理に最適な画像形成装置、サーバの提供。
【解決手段】画像データ記憶手段は、ユーザ識別情報と、画像データとを関連付けて記憶する。送信画像データ取得手段は、画像形成装置が設置されているエリアへのユーザの入退室を管理する入退室情報管理装置より、特定のユーザについての退出信号を受信すると、画像データ記憶手段に記憶された画像データの内、当該特定のユーザのユーザ識別情報に関連付けられた所定以上のセキュリティレベルを有する画像データを取得し、サーバに退避させる。画像データ消去手段は、当該画像データを消去する。そして、サーバが、入退室情報管理装置より前記特定のユーザについての入室信号を受信すると、画像データ登録手段は、サーバより通信手段を介して受信される当該ユーザの識別情報に関連付けられた画像データを画像データ記憶手段に記憶させることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 936