説明

可搬記憶装置、データ受け渡しシステムおよびデータ受け渡し方法

【課題】ある情報処理装置から他の情報処理装置へ機密性の高いデータを受け渡すときに、データを漏洩するリスクを小さくできる可搬記憶装置、データ受け渡しシステムおよびデータ受け渡し方法を提供する。
【解決手段】スイッチを有し、スイッチが操作されている間は第1の情報処理装置の出力するデータを第2の情報処理装置に出力するために記憶し、第1または第2の情報処理装置と接続されていないときにスイッチの操作が中断されるとデータが消去されるよう、可搬記憶装置を構成する。電力が供給されている間データを記憶可能な揮発性メモリと、揮発性メモリに電力を供給する電源と、電源から揮発性メモリへの電力の供給を、ユーザから操作されているときに行い、ユーザから操作されていないときに行わないよう切り換えるスイッチとを有するよう、可搬記憶装置を構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、可搬記憶装置、可搬記憶装置によってある情報処理装置から他の情報処理装置へデータの受け渡しを行うデータ受け渡しシステムおよびデータ受け渡し方法に関し、特に、機密性の高いデータの受け渡しを行ってもデータを漏洩するリスクの小さい可搬記憶装置、データ受け渡しシステムおよびデータ受け渡し方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ある情報処理装置に記録されているデータを、直接接続されていない別の情報処理装置に渡すときに、いずれの情報処理装置によってもアクセス可能な可搬記憶装置にデータを一時的に記憶させることが一般に行われている。すなわち、まず渡し側の情報処理装置に可搬記憶装置を装着し、所望のデータを媒体に記憶させる。続いてデータの記録された可搬記憶装置を受け側の情報処理装置に装着し、データを読み取る。可搬記憶装置は、ドライブ装置によって読み書き可能なCD−RディスクやDVD−Rディスクなどの媒体であってもよく、情報処理装置の外部インタフェースに接続されるフラッシュメモリやハードディスクなどであってもよい。
【0003】
一方、情報処理装置で機密性の高いデータを取り扱う機会がある。機密性の高いデータとは、例えば製品開発情報、経理情報や個人情報などである。このような機密性の高いデータを情報処理装置で取り扱うときは、不正アクセスによる情報漏洩の防止のために様々な対策がとられる。具体的には、情報処理装置の利用にあたってパスワードを要求したり生体認証を行ったりすることで利用者を限定する、情報処理装置に内蔵されるハードディスクなどの不揮発性メモリを暗号化して情報処理装置から取り出すと読み出せなくするといった対策が行われることがある。
【0004】
このような機密性の高いデータを情報処理装置間で受け渡しを行うと、データが可搬記憶装置に記憶されて所定の不正アクセス対策がなされた情報処理装置の外に出ることとなり、このときに情報漏洩のリスクが大きくなる。
【0005】
特許文献1には、可搬記憶媒体に暗号化プログラムを格納し、接続したコンピュータで暗号化プログラムを実行してデータを暗号化してから可搬記憶媒体に記憶させるようにすることで、セキュアにデータを運搬する技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2008−059286号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1に記載の技術によると、仮に可搬記憶媒体を紛失したとしても、データが暗号化されているため、可搬記憶媒体の拾得者がデータを読み出すことは容易ではない。しかし、暗号化されたデータを解読する技術は存在しているので、暗号化されたデータ自体が第三者の手に渡ったときには、データが解読されてしまうリスクが存在する。
【0008】
そこで、本発明は、ある情報処理装置から他の情報処理装置へ機密性の高いデータを受け渡すときに、データを漏洩するリスクを小さくできる可搬記憶装置、データ受け渡しシステムおよびデータ受け渡し方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の第1の可搬記憶装置は、スイッチを有し、スイッチが操作されている間は第1の情報処理装置の出力するデータを第2の情報処理装置に出力するために記憶し、第1または第2の情報処理装置と接続されていないときにスイッチの操作が中断されるとデータが消去されることを特徴とする。
【0010】
本発明の第2の可搬記憶装置は、電力が供給されている間データを記憶可能な揮発性メモリと、揮発性メモリに電力を供給する電源と、電源から揮発性メモリへの電力の供給を、ユーザから操作されているときに行い、ユーザから操作されていないときに行わないよう切り換えるスイッチとを有することを特徴とする。
【0011】
本発明のデータ受け渡しシステムは、データを出力可能な第1の情報処理装置と、出力されたデータを受取可能な第2の情報処理装置と、第1の情報処理装置と接続されて前記第1の情報処理装置の出力するデータを記憶した後に、第2の情報処理装置にデータを出力するために接続される可搬記憶装置とを有するデータ受け渡しシステムにおいて、可搬記憶装置が、スイッチを有し、スイッチが操作されている間は第1の情報処理装置の出力するデータを保持し、第1または第2の情報処理装置と接続されていないときにスイッチの操作が中断されるとデータが消去されるよう構成されていることを特徴とする。
【0012】
本発明のデータ受け渡し方法は、データを出力可能な第1の情報処理装置と可搬記憶装置とを接続する第1のステップと、第1の情報処理装置の出力するデータを可搬記憶装置に記憶させる第2のステップと、可搬記憶装置の有するスイッチがユーザから操作されていることを検出し、操作が中断したときに第2のステップで記憶されたデータを消去する第3のステップと、出力されたデータを受取可能な第2の情報処理装置と可搬記憶装置とを接続する第4のステップと、可搬記憶装置から第2の情報処理装置にデータを出力する第5のステップとを有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、ある情報処理装置から他の情報処理装置へ機密性の高いデータを受け渡すときに、データを漏洩するリスクを小さくできる可搬記憶装置、データ受け渡しシステムおよびデータ受け渡し方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本実施形態の可搬記憶装置の使用形態を示す模式図である。
【図2】本実施形態の可搬記憶装置の機能ブロックを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について詳細に説明する。本実施形態は、ある情報処理装置から他の情報処理装置へデータを受け渡すときに使用する可搬記憶装置である。
【0016】
図1は、本実施形態の可搬記憶装置の使用形態を示す模式図である。図1は、可搬記憶装置20を使用して情報処理装置10に記憶されたデータ13を情報処理装置30に渡すための流れを、(1)から(4)までの4つの状態で示している。
【0017】
情報処理装置10は、記憶手段11と入出力インタフェース12とを有している。情報処理装置10は、記憶手段11に記憶されたデータを処理する処理手段や実行すべき処理をユーザが指示するためのユーザインタフェースを有するよう構成されてもよい。情報処理装置10は、具体的にはパーソナルコンピュータやサーバ装置、携帯電話、ゲーム機などが該当するが、これに限らない。
【0018】
記憶手段11は、データを記憶する。記憶手段11は、ハードディスク装置やフラッシュメモリなどの不揮発性メモリであってもよく、DRAMなどの揮発性メモリであってもよい。入出力インタフェース12は、情報処理装置10の外部にある機器を接続し、記憶手段11に対して読み書きすべきデータをやりとりする。入出力インタフェース12は、具体的にはUSBやIEEE1394、有線LANなどにより構成可能である。データ13は、受け渡しの対象となるデータであり、記憶手段11に記憶されている。
【0019】
可搬記憶装置20は、スイッチ21、入出力インタフェース22、揮発性メモリ23と電源24を有する。可搬記憶装置20の構成の詳細は後述する。情報処理装置30の構成は、情報処理装置10と同様であるので、説明を省略する。
【0020】
(1)は、データ13が情報処理装置10の記憶手段11のみに記憶されている状態を示している。(2)は、情報処理装置10に可搬記憶装置20が接続され、可搬記憶装置20の揮発性メモリ23にデータ13がコピーされた状態を示している。(3)は、データ13がコピーされた可搬記憶装置20がスイッチ21を操作されつつ情報処理装置10から情報処理装置30へと移動されている状態を示している。ユーザは、可搬記憶装置20に記憶されたデータ13を保持し続けるために、この状態ではスイッチ21を操作し続けることが求められる。(4)は、可搬記憶装置20が情報処理装置30に接続され、可搬記憶装置20から情報処理装置30の記憶手段31にコピーされた状態を示している。
【0021】
図2は、本実施形態の可搬記憶装置20の機能ブロックを示す図である。上述のとおり、可搬記憶装置20は、スイッチ21、入出力インタフェース22、揮発性メモリ23と電源24を有する。スイッチ21は、ユーザが操作されている間のみ電源24から各ブロックへの電源供給が行われるよう構成されている。スイッチ21は、具体的には押しボタンスイッチやタッチセンサーによって構成可能である。
【0022】
入出力インタフェース22は、可搬記憶装置20の外部にある機器と接続し、揮発性メモリ23に対して読み書きすべきデータをやりとりする。入出力インタフェース22は、具体的にはUSBやIEEE1394、有線LANなど、接続対象となる情報処理装置10、30の入出力インタフェース12、32に適合するよう構成される。
【0023】
揮発性メモリ23は、電源24から電力を供給されている間のみデータを記憶し、電力供給が中断されると記憶が失われる。揮発性メモリ23は、例えばDRAMによって構成可能である。
【0024】
電源24は、可搬記憶装置20の各部に電力を供給する。電源24は、マンガン乾電池、アルカリ乾電池、酸化銀電池などの一次電池や、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池などの二次電池によって構成可能である。
【0025】
以上のような構成の可搬記憶装置20を使用して情報処理装置10から情報処理装置30へのデータ受け渡しを行うと、ユーザが可搬記憶装置20のスイッチ21を操作している間しかデータ13が可搬記憶装置20で記憶されていないため、可搬記憶装置20を紛失したとしても第三者が拾得した時点ではデータ13は失われていて読み出すことができず、データ13の機密性を確保することができる。
【0026】
なお、可搬記憶装置20が入出力インタフェース22を介して情報処理装置10または30と接続されているときに、入出力インタフェース22に一体に構成された電源端子によって情報処理装置10または30から電力供給を受け、スイッチ21の状態にかかわらず情報処理装置10または30から供給を受ける電力によって揮発性メモリ23を動作させるようにしてもよい。このように構成することにより、情報処理装置10または30における可搬記憶装置20とのデータコピーの処理を行う間、ユーザはスイッチ21を操作する必要がなくなるため、データ漏洩のリスクを高めることなく、操作性を向上させることができる。
【0027】
このとき、さらに電源24が二次電池で構成されている場合、情報処理装置10または30から電力供給を受けて二次電池を充電するようにしてもよい。このように構成することにより、可搬記憶装置20は情報処理装置10または30と接続するたびに充電されるため、ユーザは電源24の電力量を意識する必要がなくなり、好適である。
【0028】
また、本実施例は、スイッチ21によって電源供給を切り替えることでデータ13を消去するように構成されているが、揮発性メモリ23がDRAMで構成されている場合、メモリリフレッシュを行わなければデータ13は失われる。従って、スイッチ21によってDRAMである揮発性メモリ23に対するメモリリフレッシュ動作の有無を切り替えるように構成しても、本発明の効果を得ることができる。
【符号の説明】
【0029】
10 情報処理装置
11 記憶手段
12 入出力インタフェース
13 データ
20 可搬記憶装置
21 スイッチ
22 入出力インタフェース
23 揮発性メモリ
24 電源
30 情報処理装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スイッチを有し、前記スイッチが操作されている間は第1の情報処理装置の出力するデータを第2の情報処理装置に出力するために記憶し、前記第1または第2の情報処理装置と接続されていないときに前記スイッチの操作が中断されると前記データが消去されることを特徴とする、可搬記憶装置。
【請求項2】
電力が供給されている間データを記憶可能な揮発性メモリと、
前記揮発性メモリに電力を供給する電源と、
前記電源から前記揮発性メモリへの電力の供給を、ユーザから操作されているときに行い、ユーザから操作されていないときに行わないよう切り換えるスイッチとを有する、可搬記憶装置。
【請求項3】
データを記憶するための記憶手段を有する情報処理装置と接続して前記揮発性メモリに記憶されるデータの入出力を行うための入出力インタフェースをさらに有することを特徴とする、請求項2に記載の可搬記憶装置。
【請求項4】
前記入出力インタフェースが、前記情報処理装置から電力供給を受けるための電源端子を有していることを特徴とする、請求項3に記載の可搬記憶装置。
【請求項5】
前記情報処理装置と接続されているときに、前記スイッチの状態にかかわらず前記情報処理装置から前記電源端子を介して前記揮発性メモリに電力の供給を受けることを特徴とする、請求項4に記載の可搬記憶装置。
【請求項6】
前記スイッチが押しボタンスイッチであり、前記スイッチの操作が押しボタンスイッチの押下であることを特徴とする、請求項1ないし5に記載の可搬記憶装置。
【請求項7】
データを出力可能な第1の情報処理装置と、
出力されたデータを受取可能な第2の情報処理装置と、
前記第1の情報処理装置と接続されて前記第1の情報処理装置の出力するデータを記憶した後に、前記第2の情報処理装置に前記データを出力するために接続される可搬記憶装置とを有するデータ受け渡しシステムにおいて、
前記可搬記憶装置は、
スイッチを有し、前記スイッチが操作されている間は前記第1の情報処理装置の出力するデータを記憶し、前記第1または第2の情報処理装置と接続されていないときに前記スイッチの操作が中断されると前記データが消去されるよう構成されていることを特徴とする、データ受け渡しシステム。
【請求項8】
データを出力可能な第1の情報処理装置と可搬記憶装置とを接続する第1のステップと、
前記第1の情報処理装置の出力するデータを前記可搬記憶装置に記憶させる第2のステップと、
前記可搬記憶装置の有するスイッチがユーザから操作されていることを検出し、前記操作が中断したときに第2のステップで記憶された前記データを消去する第3のステップと、
出力されたデータを受取可能な第2の情報処理装置と前記可搬記憶装置とを接続する第4のステップと、
前記可搬記憶装置から前記第2の情報処理装置に前記データを出力する第5のステップとを有する、データ受け渡し方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2011−53889(P2011−53889A)
【公開日】平成23年3月17日(2011.3.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−201690(P2009−201690)
【出願日】平成21年9月1日(2009.9.1)
【出願人】(302069930)NECパーソナルプロダクツ株式会社 (738)
【Fターム(参考)】