説明

Fターム[5B019EA04]の内容

電卓等 (1,288) | 光学的表示 (121) | 複数の表示部を有する (15)

Fターム[5B019EA04]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】収支管理を行うユーザ意識の継続を助ける。
【解決手段】財布型家計管理装置1は、所定期間中の予算額と、支出額とを入力する入力表示部20と、予算額及び支出額を記憶するフラッシュメモリ44と、予算額と支出額との差額を算出する差額算出手段51として、また当該算出結果に基づいて入力表示部20の表示内容の制御を行う表示制御手段53として機能する制御部40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 従来より少ないスペースですむとともに、電子辞書のCPUより高性能なCPUを持つ電子機器が接続された場合には、電子辞書の処理をその電子機器のCPUで行うことができる電子辞書及び電子辞書と接続する電子辞書型筐体を提供する。
【解決手段】 電子辞書は、接続された電子機器の表示手段を駆動する駆動信号を出力する駆動信号出力手段と、電子機器の入力手段からの入力を受け付ける入力受付手段と、を備えることにより、表示手段及び入力手段が不要となり、小型化することができる。また、本発明の電子辞書は、電子機器と接続すると、自身がマスターかスレーブかを判定し、スレーブと判定した場合には、辞書データを接続した電子機器に送信するため、接続された電子機器で辞書データから文字列の検索を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 CO2排出量が多いのか、または、少ないのかを感覚的に把握することができるCO2排出量演算装置を提供する。
【解決手段】 CO2排出量を知りたい物質に対応する物質指定用スイッチ操作部7を操作して物質を指定する。次に、その使用量を数量指定用スイッチ操作部11で入力する。そして開始指令入力用スイッチ操作部13を操作することにより、CO2排出量演算部33がCO2排出量を演算する。また、演算結果に基づき、必要本数演算部35が1年間に何本の木で吸収することができるかに換算する。演算結果及び換算結果は、画像表示部31に含まれる表示画面9の隣り合う位置に表示される。使用者は、表示画面9の1箇所を見ることにより、CO2排出量及びそのCO2の吸収に必要な木の本数を認識することができる。 (もっと読む)


【課題】表示画面上の位置を指定して所定の処理を実行させていく操作手順などの習得に適した電子式計算機を提供する。
【解決手段】表示画面上のタッチスクリーン16aをペンタッチして操作することで、当該タッチ操作に従って例えば所望の関数式を入力してグラフ化表示させる処理を行わせる場合に、1操作毎の処理に応じてそのタッチ操作位置および操作内容の情報を操作順番に対応付けて外部記憶媒体13の操作パターン記録領域13aに予め記録させる。この後前記記録領域13aに記録された1操作毎のタッチ操作位置および操作内容の情報を読み込み、表示画面上でそのタッチ操作位置を指示表示すると共にその操作内容を指示記号で表示し、この指示通りのペンタッチ操作が行われた場合にはその都度、前記関数式を入力してグラフ化表示するための対応する処理が行われて次の操作順番の指示表示が行われる。 (もっと読む)


【課題】小計と累計とを同時に算出・表示させると共に、操作数及び操作の種類を低減させることで正確な計算を実行することができる利便性の高い電子式小型計算機を提供する。
【解決手段】本発明は、小計が表示される小計表示手段3と、小計表示手段3とは別に設けられ、小計の合計が表示される合計表示手段4と、小計を算出すると共に合計を算出するためのマルチキー5dとを備える。このマルチキー5dの入力手段の操作を受けて、算出した新たな小計を小計表示手段3に表示すると共に、新たな合計を合計表示手段4に表示する。 (もっと読む)


【課題】イベントまでのスケジュールを管理するとともに、そのイベントのレッスンを使用者に提供することができるレッスンプログラム、記憶媒体及びレッスン装置を提供する。
【解決手段】イベントの日時が入力されるタッチパネル4A,4Bから入力されたイベントの種類、日時に基づいて、スケジュール制御部71がレッスンの予定を組んでスケジュール記憶部62に記憶させ、電源がONとされた時に、スケジュール制御部71が現在の日時とスケジュール記憶部62に記憶された予定とを確認してレッスンを行う。 (もっと読む)


【課題】紙の本を読むときに近い操作で改頁を行える電子ブックを提供することである。
【解決手段】表示部12、13は、液晶表示装置と、CPU、メモリ等からなる。表示部12と表示部13は、円筒状の連結部14により回転可能に連結されている。連結部14には可変抵抗器が設けられている。2つの表示部12、13の見開き角度が可変抵抗器の抵抗値として検出され、検出された抵抗値から角度が算出される。そして、算出された角度に基づいて改頁の頁数が決定される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザに面倒な操作を強いることなく一段と使い勝手の優れた電子ブックシステムを提案する。
【解決手段】本発明は、電子ブック2は書籍データのダウンロード権利を取得し、電子ブックサーバ3は電子ブック2の利用者IDとダウンロード権利を与えた書籍データの書籍データIDコードとを対応付けた書籍/購入者対応テーブル38を生成し、電子ブック2からダウンロード要求を受けると、書籍/購入者対応テーブル38に基づいて予めダウンロード権利が取得された書籍データであることを確認できた場合に予め決められたデータ量分だけ電子ブック2へ送信することにより、電子ブック2は書籍データのダウンロード権利を取得し、後はダウンロード要求を行うだけで何時でも何処でも最小限のデータ量分の書籍データを取得することができるので、必ずしも大容量のメモリをにより書籍データを保持しておく必要が無く、必要なときにのみ書籍データを取得して表示することができる。 (もっと読む)


【課題】操作する者に対面する対面者が容易に数値情報を見ることができる対面者用の表示部を有する卓上計算機を提供する。
【解決手段】操作面1は、操作する者が操作する入力キー2が設けられる面、第1の表示部3は、操作面1上に設けられ、図示されない操作する者が見ることができるように数値情報4を表示する部分、延長面5は、操作する者と対面する対面者側の操作面1の端部1aに延長して設けられる面、第2の表示部6は、延長面5上に設けられ、対面者が見ることができるように数値情報7を第1の表示部3の数値情報4と対称に表示する部分である。 (もっと読む)


【課題】検算をする時に、前の計算結果を液晶画面から消さないようにする。検算用の二つの液晶画面を持つ電卓が発明されてはいるが、製作にあたり構造が複雑でコストも高くつき、普及していない。本発明は、このような点を鑑みて、構造を簡単にすることで製作コストを安価にして、検算のできる電卓を普及させようとするものである。
【解決手段】上述の目的を達成する本発明の普及型の検算のできる電卓は、計算結果表示の液晶画面1の他に液晶画面2を付け加える。この液晶画面2は、入力用のキーとの配線はなく、パソコンなどで使われるコピー機能だけを持つことが特徴である。以上の構成であるから、計算結果を液晶画面1から液晶画面2にコピーすることにより、前の計算結果を消さないで検算ができる。また、液晶画面2にコピー機能しか持たせないことで、構造が簡単で製作コストも安価にできて、普及しやすくしたものである。 (もっと読む)


本発明は、カバーパネルによる保護からベネフィットが得られる構成部品を含む装置用の保護カバーパネルと連動して、画像を提供するための方法および装置に関する。装置の使用者が構成部品を露出させるためにカバーパネルを動かしたとき、カバーパネルに隣接して配置された領域に画像の変化がもたらされるように、カバーパネルは構成部品に対して可動である。
(もっと読む)


【課題】誰でも簡単に上側筐体を開くことができるとともに、手などで掴んだときに落としにくいようにする。
【解決手段】下側筐体1に対しヒンジ部を介して上側筐体2を開閉可能に取り付けた携帯情報端末機器であって、上側筐体2の方を下側筐体1よりも小さく形成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、折畳み式の液晶ディスプレー画面を備えていて、サイズの軽量化及び小型化すると共に大面積ディスプレーを具現するモバイル端末機を提供する。
【解決手段】本発明は、入力手段を備えた本体部と、本体部に連結される第1表示部と、第1表示部に連結されて、第1表示部と相互に相対的に稼動される第2表示部と、第1表示部に形成される第1平板表示装置と、第2表示部に形成される第2平板表示装置を含むモバイル端末機であって、第1表示部及び第2表示部は、結合され各々の第1表示部及び第2表示部よりさらに大きい第3表示部を構成することを特徴とする。 (もっと読む)


モバイル電子装置の第2のディスプレイモジュールとともに使用するためのユーザインターフェース(UI)。このUIを用いると、ユーザが、モバイル電子装置の主要部分のオペレーティングシステム(OS)を起動することなく、アプリケーションデータにアクセスすることが可能になる。このUIを用いると、ユーザが、アプリケーションを起動せずに、OSと、関連する低電力アプリケーションとを起動することによってアプリケーションデータにアクセスすることを可能にすることができる。このUIはまた、モバイル電子装置の無線コンポーネントを使用不可にしている間に、ユーザが他の非無線コンポーネントを使用することを可能にする簡単な機構も提供する。第2のディスプレイモジュールをモバイル電子装置の主要部分から取り外したときに、そのUIを自動的に起動することもできる。モバイル電子装置のメインディスプレイのUIが停止(または起動)されたことに応答して、このUIを自動的に起動(または停止)することもできる。

(もっと読む)


【課題】 表示する画像の領域を拡大し、表示対象の制限を緩和あるいは撤廃することのできる携帯型情報端末およびこれを用いた情報処理システムを得ること。
【解決手段】 携帯型情報端末100の表示部104を開くと、その内部には扉側に第1の液晶ディスプレイ111が配置されており、装置本体側には第2の液晶ディスプレイ112が配置されている。したがって、これらの液晶ディスプレイ111、112を使用して実質的に大画面で文字や画像等の情報を表示することができる。情報処理システムは、大画面用の画像を扱う大画面用サーバ123と小画面用の画像を扱う小画面用サーバ124を用意しており、これらを切り替えて使用することで、ディスプレイのサイズに対応することもできる。 (もっと読む)


1 - 15 / 15