説明

Fターム[5B020BB10]の内容

キーボード等からの入力 (15,255) | システム組込 (1,321) | その他 (440)

Fターム[5B020BB10]に分類される特許

41 - 60 / 440


【課題】入力スイッチの視認性、操作性に優れた操作入力装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】入力位置が透光部により表示されてなる複数の入力スイッチ12と、この各入力スイッチ12をそれぞれ個別に照明する複数の発光素子であるLED15と、入力位置が透光部により表示され、オン又はオフ操作により装置全般の消灯または点灯を行なう電源スイッチとしての電源消灯/点灯スイッチ50と、この電源消灯/点灯スイッチ50の操作に基づいて、複数のLED15を電源消灯/点灯スイッチ50を基準にして順次点灯又は消灯制御を行なう点灯消灯制御手段と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】入力部材の位置を確実に検出することが可能な入力装置を提供する。
【解決手段】この回転入力装置30は、基準交流信号Aに基づいて、回転部材31の位置に応じて基準交流信号Aと所定の位相分ずれた出力交流信号Bを出力する静電式エンコーダ38と、発振器45が発振する基準交流信号Aを基準交流信号Aの1周期(1/20秒)よりも長い時間間隔(1/10秒間隔)毎にタイマ割込処理を行う制御部42とを備えている。制御部42は、タイマ割込処理の終了後次のタイマ割込処理の開始前の期間t2で、出力交流信号Bの波形の立ち上がりエッジB1を検出し、立ち上がりエッジB1の検出結果に基づいて、基準交流信号Aと出力交流信号Bとの位相差を求めるとともに、求めた位相差に基づいて、入力部材の位置を求めるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】多数のキーを有するキーマトリックスのコスト削減。
【解決手段】キーが押下されたとき、第1の電流は、第1の共通のノードからキーマトリクスを介して、第2の共通のノードまで第1の電流路を介して駆動される。第1の電流路抵抗値の第1の測定がなされる。次いで、第2の電流は、第2の共通のノードからキーマトリクスを介して、第1の共通のノードまで第2の電流路を介して駆動される。第2の電流路抵抗値の第2の測定がなされる。第1及び第2の測定を用いて、押下されたキーを識別する。各キーは、第1及び第2の測定値の固有の組に対応する。一例では、第1の電流路の行抵抗が第2の電流路の列抵抗とは独立して測定されるように、非線形抵抗回路がキーマトリクスの行導体及び列導体の終端に配置される。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、キー入力装置26およびキーバックライト36などを備える。そして、キー入力装置26に対してキー操作がされると、キートップ(60)の視認性を向上させるために、キーバックライト36の輝度が点灯状態となる。また、文字入力機能が実行されている場合、予測変換となると、キーバックライト36の輝度は微灯状態になる。さらに、予測変換によって句点の入力が確定されると、キーバックライト36は消灯状態になる。
【効果】予測変換機能が利用されている場合、キーバックライト36の輝度が低くなるため、消費電力が抑えられる。また、変換操作によって予測変換の文字を選択できるので、キーバックライト36の輝度が低くなったとしても、使用者の操作性が損なわれることは無い。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の文字入力と同じように、ローマ字入力を覚えなくても簡単になおかつ能率的に、日本語入力できるキーボード、パソコンを提供する。
【解決手段】『ひらがな文字』を上より一段目に『あ行』、『な行』、『わを』、『ん』、『−』の文字を配列し、二段目左に『か行』、『は行』、続いて『濁音、一字切除キー』、『吃音、同文字入力キー』を配列している。三段目に『さ行』、『ま行』、『や』、『ゆ』の文字を、四段目は、『た』行、『ら行』、『ん』を配置している。このため文字の位置が左から右へ、上の段から下の段へ並べられているので初心者でも分かりやすい。『あ』行内においては、『あ』行のどのボタンを押しても、続けて同じボタンを押すことにより『あいうえお』に関する文字を順次表示する携帯電話と同じ入力方式とする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の小型化を妨げることなく、文字の入力効率を向上させることができる携帯端末を実現する。
【解決手段】変換対象文字に対応付けて変換文字と該変換文字の変換確定時間とが予め記録された文字変換テーブルを記憶するデータ記憶部2と、入力キーの押下によって入力された入力文字を、該入力キーのキー押下持続時間に基づいて、該入力文字と予め対応付けがなされた変換文字に変換するCPU1とを備え、このCPU1は、入力文字が変換対象文字として文字変換テーブルに記録されていることを条件として、キー押下持続時間と該変換対象文字に対応した変換確定時間とを比較し、この比較結果に基づいて変換文字への変換を実行する。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上させることのできる操作装置を提供する。
【解決手段】この操作装置は、操作部が押圧操作された際にその押圧位置に基づいてディスプレイに表示されている地図をスクロールさせる押圧操作モード、及び操作部の押圧位置が変化した際にその変位に基づいてディスプレイに表示されている地図を拡大/縮小させる回転操作モードのいずれかの操作モードでディスプレイを操作する。ここでは、操作部に入力された押圧力と押圧位置の変位を検出するとともに、検出された押圧力及び押圧位置の変位に基づいて操作部を押圧する操作及び押圧位置を変化させる操作のいずれの操作が行われたかを判断する。そしてその判断結果に基づいて、ディスプレイの操作モードを押圧操作モード及び回転操作モードのいずれかに設定する。 (もっと読む)


【課題】キー配置のために狭い領域しか確保できない携帯電話端末においても、QWERTY配列のキーボード入力に近い操作感覚で文字入力を行うことが可能な携帯電話端末を提供する。
【解決手段】携帯電話端末は、十字キーと数字キーとを具備するキー入力装置と、十次キーと数字キーとにアルファベットキーを割り当てる制御部とを備える。制御部は、十字キーにQWERTY配列のキー入力装置において入力者の左手でキー入力されるべき左手系アルファベットキーが割り当て、数字キーにQWERTY配列のキー入力装置において入力者の右手でキー入力されるべき右手系アルファベットキーが割り当てる。そして制御部は、十字キーと数字キーとをキー入力の行なわれるべき第1状態と第2状態との間で遷移させて、第1状態と第2状態とにおいて行われたキー入力に基づいて入力されるべき文字を決定する。 (もっと読む)


【課題】効率的に文字を入力するための文字入力支援装置、文字入力支援方法及び文字入力支援プログラムを提供する。
【解決手段】携帯電話端末10の制御部20は、キーが選択された場合、第1キーに基いて行要素(子音)を特定する。そして、更にキーが選択された場合、制御部20は、新たに選択されたキー入力ボタン42が第1キーと同じかどうかについての判定処理を実行する。第1キーと同じキー入力ボタン42が選択された場合、制御部20は、音韻変更処理を実行する。第1キーと異なるキーが選択された場合、携帯電話端末10の制御部20は、
第1キーの周辺に設定された第2キー領域を特定する。そして、この第2キー領域内のキー入力ボタン42が選択された場合、制御部20は、第1キーに対する第2キーの位置により段要素(母音)を特定する。 (もっと読む)


【課題】限られた数のキーを有するキーパッドを使って所望の文字及び特殊記号を入力することのできる方法及び装置を提供する。
【解決手段】小型のキーパッド100を有する装置で、数個の記号を各キーと関連させることができる。キーと関連する記号は、その装置の操作言語として選択された言語に基づいて決定される。この装置は記憶装置を有し、この記憶装置は、押しボタン指令として入力され得る記号のどの集合が使用されているかを示す情報を記憶するための部分と、前記部分の情報に基づいて各キーに選択的に一定の記号を関連させるための記号集合テーブルとを包含する。 (もっと読む)


【課題】ユーザごとのグリップ位置やキー入力時のストローク圧力に応じた柔軟なキー設定が可能な携帯端末、及び携帯端末のキー入力方法を提供する。
【解決手段】この携帯端末1及びキー入力方法では、ユーザが筐体2を実際にグリップしたときに筐体2の側面に設けられたサイドキー4に加わるストローク圧力を一斉に検出し、各サイドキー4に対してストローク圧力の閾値を設定している。そして、閾値以上のストローク圧力でキーが押された場合に、当該サイドキー4による入力の認識がなされるようになっている。この携帯端末1及びキー入力方法では、ユーザのグリップ位置やキー入力時のストローク圧力に応じて実際に用いるサイドキー4を柔軟に設定できるので、キー入力の使い勝手を向上できる。 (もっと読む)


【課題】方向指定キーの操作に基づいて容易に所望の文字入力を行う方法の提供。
【解決手段】互いに異なる方向を指定して文字の入力表示を行う複数の方向指定手段と当該方向指定手段とは異なる決定手段を有する操作部と、入力される文字として選択可能な文字を表示する第1の領域、入力表示された文字の変換候補あるいは予測候補を表示する第2の領域、第1の領域及び第2の領域に隣接する第3の領域を表示する表示部と、第1の領域に表示された文字が選択された状態で、方向指定手段の操作により指定された方向に表示される文字がない場合に、第3の領域を選択させる制御部とを備え、制御部は、第3の領域が選択された状態において決定手段が操作された場合に、第2の領域又は第2の領域に表示された変換候補あるいは予測候補を選択させ、方向指定手段が操作された場合に、第1の領域又は第1の領域に表示された文字を選択させる。 (もっと読む)


【課題】チャタリングによる誤入力を回避しつつ、入力速度を適切に制御することが可能な車載用入力装置の提供。
【解決手段】車速センサ、ジャイロセンサ等を含む非意図状態検出センサ30により、ユーザの意図しない信号の変化が推定される非意図状態か否かを判断し、文字入力装置41のチャタリング判定時間を動的に変更する。すなわち、非意図状態ではチャタリング判定時間をデフォルト時間よりも長い時間に変更する。このように、ユーザの意図しない信号の変化が推定される場合の判定時間をデフォルト値よりも長い時間とすることで、チャタリングによる誤判定をより確実に回避することができる。一方、非意図状態でないと判断された場合には、チャタリング判定時間をより短いデフォルト時間とすることで、素早い入力が可能になる。 (もっと読む)


【解決手段】本発明の触覚フィードバックコントローラ100は、被制御機器の制御を行うための触覚フィードバックコントローラであって、ベース110と、キャップ120と、圧電モータ130と、回転制御装置と、回転状態検出装置とを備えている。
【効果】本発明の触覚フィードバックコントローラ100によれば、低速回転時にも大きなトルクが得られる圧電モータ130を用いているため、キャップ120の低速回転時にもキャップ120に対して十分大きな触覚フィードバックを与えることが可能になる。また、ベース110及びキャップ120を、それぞれ圧電モータ130のステータ140及びロータ150に固定しているため、バックラッシュが存在しなくなる。その結果、触覚フィードバックに関する表現力が低下することがなくなり、触覚フィードバックに関して多彩な表現力を有する触覚フィードバックコントローラを提供することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】操作キー間のスペースが狭く、操作キーが小さい電子機器の操作性を向上させる。
【解決手段】コード解析部21は、操作された操作キー15又は28を示す操作キー情報をリモコン100又はプロジェクタ200から取得する。コード実行判定部22は、コード解析部21から操作キー情報を取得し、操作キー情報に基づく操作キー15又は28が現在の動作モードで使用可能か否かを判定する。動作処理部23は、コード実行判定部22の判定結果に基づき、操作キー15又は18が使用不可能であれば、操作された操作キー15又は18が長押しされたか判定する。動作処理部23は、長押しされたと判定すると、使用不可能と判定された操作キー15又は18に応じた処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】少ない操作部材を用いて効率良く文字を入力することができる頭部装着装置を提供する。
【解決手段】使用者の少なくとも片眼に映像を入力することによって、映像情報を前記使用者に提供する映像情報表示部12と、前記使用者の頭部に装着する頭部装着部と、前記頭部装着部に設けられ、前記使用者による指示を入力する指示入力部14と、前記使用者の頭部の動きを検出する頭部動作検出部36,38と、前記指示入力部により入力された指示及び前記頭部動作検出部により検出された結果に基づいて、文字入力に関する所定の処理を実行する処理部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを用いた文字入力の操作性を向上した携帯電話装置の提供。
【解決手段】タッチパネルを用いたソフトキー入力において、文字種や、英単語入力のように先行する入力文字によって後続の操作対象キーが限定される場合に、選択可能性のある少なくとも1つのキーを拡大表示し、それ以外のキーを縮小表示する。 (もっと読む)


【課題】項目等が2次元的に配置された画面からスピーディに所望の項目を指定できる入力装置を提供する。
【解決手段】項目を複数のグループに分け、この複数のグループを、一定の方向に並べて表示する表示部27の近傍に、表面のタッチ位置、および摺動方向を検知可能なローラ140を有する入力装置の入力方法において、ローラ140のタッチ位置に応じて、複数のグループの中から対応するグループを指定し、グループが指定されると指定されたグループに属するアイコンを表示し、ローラ140によって検知された摺動方向に応じて、アイコンを順次、スクロールする。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとってシステムの使用を単純かつ容易にするシステムの制御方法を提供すること。
【解決手段】システム、特に少なくとも1つのアプリケーションデバイス11を有する電気、及び/又は、電子システムを制御する方法であって、システムの使用を単純かつ容易にするために、制御情報入力が利用可能なアプリケーションデバイス11に従って解釈され(S15)、アプリケーションデバイス11が解釈の結果に従って制御される(S22)。 (もっと読む)


【課題】画面上のカーソル位置を移動させる際の操作性を、より一層向上することができる平面入力デバイスの操作ガイド構造を提供する。
【解決手段】平面入力デバイス6の操作面に、押し込み操作によって沈み込み可能なガイド部15を、横軸方向X及び縦軸方向Yに沿って格子状に複数配列する。そして、操作面を指でなぞり操作した際には、なぞり操作する指によって、ガイド部15が順に沈み込み、操作面上には段差が順に発生する。このため、操作面には、段差がなぞり操作の操作方向に沿って水平かつ連続的に形成されて、指の操作方向に沿ってガイド溝が形成される。 (もっと読む)


41 - 60 / 440