説明

Fターム[5B021BB05]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | データ転送 (11,296) | イメージデータとコードデータ (556)

Fターム[5B021BB05]に分類される特許

41 - 60 / 556


【課題】モノクロ画像情報に基づいてカラー記録を行う際の利便性向上を図る。
【解決手段】モノクロ画像情報に含まれるデータの種類の個数に応じた複数の印刷フォームデータを登録するとともに、フォームを構成するオブジェクトの構成およびカラー情報を含むオブジェクト情報とを登録する。その後、受信したモノクロ画像情報の内容に応じて印刷フォームデータを選択し、オブジェクトの構成およびカラー情報に基づいてカラー画像の描画を行う。 (もっと読む)


【課題】文書として読める程度の文字のサイズを維持しつつ、出力枚数をさらに削減する。
【解決手段】本発明の画像出力装置は、入力された複数の画像データを縮小して出力するものであって、複数の画像データのそれぞれに含まれる文字のサイズを抽出し、文字のサイズから複数の画像データのそれぞれについて縮小率を決定する縮小率決定手段102と、複数の画像データをそれぞれの縮小率によって縮小する縮小手段103と、縮小された複数の画像データを複数の配置方法により配置する配置試行手段104と、配置方法のうち、配置された複数の画像データの数に基づいて一の配置方法を決定する配置決定手段105とを備える。 (もっと読む)


【課題】 非接触近接通信によるデータ転送を実現するにあたり、ユーザの操作性を向上させる。
【解決手段】 DSC101とプリンタ102を備える通信システムであって、DSC101及びプリンタ102は、それぞれ、通信可能な範囲に位置した場合に、第1の通信層における接続状態を確立するための接続処理を行う非接触近接通信機能部201、301と、前記第1の通信層における接続状態が確立した場合に、第2の通信層における接続状態が確立しているか否かを確認するための認証処理を行い、認証が成功しなかった場合に、前記第2の通信層における接続状態を確立するための接続処理を行う印刷画像転送処理部202、302と、認証が成功した場合、または前記第2の通信層における接続状態が確立した場合に、データの転送を行うリンク制御部203、303とを備える。 (もっと読む)


【課題】 文字と図形のうち優先する一方を明確に把握可能な態様とした画像を形成して出力する技術を提案する。
【解決手段】 印刷情報取得部12により入力データが取得されると、文字データ展開部13及び図形データ展開部15により文字画像と図形画像に展開される。その後、配置関係判断部14により文字画像と図形画像の配置関係が検証されて、文字画像と図形画像が重なり合っていて画像編集の必要があると判定された場合には、再利用対象選択部11により文字又は図形のいずれが指定されたかが判定され、その判定結果に応じて、図形画像編集部17による図形画像の編集、又は、文字画像編集部16による文字画像の編集がなされることによって、指定されなかった方の画像から特定の接触関係にある画像部分が除去され、当該除去後の文字画像及び図形画像が画像合成部19により合成されて出力される。 (もっと読む)


【課題】 画像に含まれる線分を明確に把握可能な態様とした画像を形成して出力する技術を提案する。
【解決手段】 印刷情報取得部12により入力データが取得されると、図形データ検査部12により入力データに含まれる図形情報における線分の態様が所定の条件を満たすか否かが判定され、条件を満たさない場合には図形データ変換部14により条件を満たすように図形情報が変更される。また、文字データ検査部13により入力データに含まれる文字情報に基づく文字の態様が所定の条件を満たすか否かが判定され、条件を満たさない場合には文字データ変換部15により条件を満たすように文字情報が変更される。その後、図形データ展開部16及び文字データ展開部17により前記変更後の図形情報及び文字情報が図形画像及び文字画像に展開され、画像合成部18によりこれら画像が合成されて出力される。 (もっと読む)


【課題】スキャナ付の画像処理装置が送信対象の画像の読取りを完了した後その場所にユーザを待たせることなくその画像の送信を電子署名を付して行えるようにする。
【解決手段】画像形成装置1は、PKIカード5から電子証明書を読み取って保存手段に保存する。スキャナによって画像を読み取り、その画像の画像ファイルを生成し、その画像ファイルからメッセージダイジェストを生成し、端末装置2へそのメッセージダイジェストを送信する。端末装置2は、PKIカード5から秘密鍵を読み出し、画像形成装置1からのメッセージダイジェストをその秘密鍵で暗号化し、暗号化したメッセージダイジェストを画像形成装置1に送信する。そして、画像形成装置1は、生成した画像ファイルを、保存手段に保存されている電子証明書と端末装置2からの暗号化されたメッセージダイジェストとを付加して送信先へ送信する。 (もっと読む)


【課題】サーバなしにスキャンデータを確実に他の装置に転送できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】MFP10は、入力部120への指示に基づいて、スキャンデータ141をボックスに格納し、ボックスと送信先とを関係付けた送信先テーブル142を記憶部230に格納する送信先指定部132と、ボックスに送信が必要なスキャンデータ141がある間、所定のタイミングで繰り返し、送信先がスキャンデータ141を受信可能かどうか確認する送信確認部134と、送信確認部134が、送信先がスキャンデータ141を受信可能であると確認すると、スキャンデータ141をパソコン20などの送信先装置に送信する送信処理部136とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷したウェブページと関連するウェブページを印刷する場合において、その印刷の作業を従来よりも容易に行えるようにする。
【解決手段】ウェブページの印刷の指令とそのウェブページの検索に用いられた条件式とを、端末装置3から受信するジョブデータ受信処理部207と、受信された指令に基づいてウェブページの印刷を印刷装置20hに実行させる印刷実行処理部208と、受信された検索式に基づいて検索エンジンにウェブページを検索させその結果を受信するウェブブラウザ部205と、取得された結果を表示手段に表示させる画面表示処理部206とを、画像形成装置2に設けておく。ウェブブラウザ部205は、さらに、表示された結果からユーザによって選択されたウェブページを取得し、印刷実行処理部208は、取得されたウェブページを印刷装置20hに印刷させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、縦横の解像度の相異による文字欠けの発生を適切に防止する画像処理装置、画像処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】コンピュータPCは、アプリケーション11から文書データに対して印刷指示があると、GDI12が文字以外のオブジェクトについてはプリンタドライバ13の画像情報生成機能部22に渡して該画像情報生成機能部22が描画情報を生成して印刷情報スプール機能部24に渡し、文字オブジェクトについては文字情報生成機能部23に渡し、文字情報生成機能部23が、該文字データのフォント種別が非対称解像度で文字描画情報を生成すると文字欠けの発生するフォント種別として文字欠けフォントテーブルに登録されていると、対象解像度での文字描画情報の生成をOS(GDI)12に指示して生成させ、その後、文字以外の情報との解像度調整を行って、印刷データを生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数ページの印刷を効率的に実行する画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】レーザプリンタ1は、コントローラ100からページ毎に描画データと印刷制御信号を生成してエンジン200に印刷要求とともに出力して、エンジン200が、該印刷要求を受け取ると、本体ユニット1の感光体、帯電部〜クリーニング部等を印刷プロセスの各部を立ち上げて、該ページの描画データの印刷を実行し、印刷要求を受信してから所定の待ち時間内に次の印刷要求が未受信であると、コントローラ100に次ページの有無の問い合わせを行い、コントローラ100から次ページ描画データ有りとの返答があると、所定の再待ち時間を設定して、印刷プロセスの終了を停止させて、次の印刷要求の受信を待つ。 (もっと読む)


【課題】ネットワークで結ばれた複数のMFPかなるシステムにおいて、保存された電子文書を別のMFPに転送する際、ビットマップやFillMAPを全て複製するとデータ量が多くネットワークに負荷がかかる。またサーバ上で文書管理されている場合やネットワーク上で元文書を検索する方法ではネットワークが不調な場合に何もできないという問題がある。
【解決手段】画像形成装置間の複製電子文書の転送は、解像度非依存のベクタデータ等のみからなる電子文書で行ない、複製電子文書の普通印刷や解像度が異なる印刷はそのベクタデータから展開して行なう。複製電子文書の高品質の印刷は、メタデータに埋め込まれた複製元の電子文書の存在位置を示す情報が示すオリジナル文書が持っているFillMapを取得し、そのFillMapを利用して行なう。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された文書処理装置や画像形成装置等の機器間で、文書データや印刷データに対する処理が実行されたことを、前記文書データや前記印刷データを蓄積する他の文書処理装置や画像形成装置等の機器に通知する。
【解決手段】端末装置21は、アドレス情報が含まれた応答データを受信すると(ステップS102)、応答データに含まれていたアドレス情報を用いて画像形成装置11、12に印刷ジョブを送信する(ステップS103)。画像形成装置11、12では、印刷ジョブを蓄積する(ステップS104)。そして、ユーザが実際に画像形成装置11に印刷実行指示を行うと、画像形成装置11では印刷処理を実行し(ステップS105)、印刷処理を実行した旨を他の画像形成装置12、13等に通知する(ステップS106)。 (もっと読む)


【課題】 一度属性情報を修正したクライアント環境において、修正後に送信したデータの属性情報に関してユーザの手を煩わせることなく自動的に属性情報修正処理を施す。
【解決手段】 クライアントから画像と該画像を構成するオブジェクトに対する画像処理の指示を受信し、前記クライアントの環境を、前記画像を構成するオブジェクトのメタデータとして保存し、前記画像を構成するオブジェクトの属性を再評価することが指示された場合に、前記属性の再評価を行った記録をメタデータとして記録し、前記画像とは別の画像を受信する際、該画像に対して画像処理の指示をしたクライアントの環境が前記保存手段によって保存されたクライアントの環境と同一で、前記記録手段によって属性の再評価を行った記録が有る場合に、受信した前記別の画像に対して属性の再評価を実行する。 (もっと読む)


【課題】印刷描画データと印刷設定データを別々の装置で生成するとともに、印刷描画データを形成した外部の装置から直接、画像形成装置が印刷描画データを受け取る場合でも、印刷描画データと印刷設定データを画像形成装置で適切に対応付けて印刷可能とする。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、第1の格納場所情報と第2の格納場所情報とを対応付けて発行する発行手段(8,9,10)と、第1の外部装置2から前記第1の格納場所情報を指定して送られた印刷設定データを第1のデータ格納場所に格納するとともに、第2の外部装置1から第2の格納場所情報を指定して送られた印刷描画データを第2のデータ格納場所に格納し、第1のデータ格納場所に格納された印刷設定データを適用して、第2のデータ格納場所に格納された印刷描画データを印刷するプリンタ部7とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置内に保存されている画像データを印刷出力してその印刷物を取得代行してもらう際の利便性を向上できる印刷装置を提供する。
【解決手段】複合機10は、外出先などのユーザAの端末15からユーザBOX内のファイルに対する取得代行の印刷指示メールを受信すると(矢印M1)、予め登録されている代行者の端末11に印刷物の取得依頼メールを送信する(矢印M2)。ユーザAが印刷指示メールに臨時の代行者として端末12のユーザの電子メールアドレスを付加して送信した場合には、複合機10は代行者ではなく、臨時の代行者を優先して端末12に印刷物の取得依頼メールを送信する(矢印M4)。ユーザが印刷物の取得代行を依頼する連絡を別途行うなどの手間が掛からなくなり、更に代行者以外の者に印刷物を取得してもらうことも可能になるため、利便性が向上する。 (もっと読む)


【課題】画像の印刷出力時に付加される付加画像による情報伝達性の低下を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複写機は、読み取った原稿50の画像51を上下2つに分割し、上側の分割画像51aを複写プリント70の表面上部に配置し、下側の分割画像51bを複写プリント70の裏面下寄りに配置すると共に分割画像51aに一部を重ねて配置し、複写印刷する。また複写プリント70の表面と裏面に形成された空白部に広告画像71a、71bを配置して同時に印刷する。複写プリント70が分割画像51aの下縁などで切断された場合には、裏面の分割画像51bが分断されて切断後の上側の用紙片の裏面に分割画像51bの一部が存在するようになるため、分割画像51a、51bを同じ面側にして各用紙片を貼り合わせるなどし、元の原稿画像を用紙の一方の面に集めるようなことが不可能となる。 (もっと読む)


【課題】 複数の印刷設定データフォーマット、文書ファイルフォーマット(描画データフォーマット)が印刷可能な環境下において、ユーザ所望の印刷を実行することが出来ないという課題がある。
【解決手段】 S805で印刷設定データと描画データとの組合わせが標準の組み合わせか否かを判定し、S808で印刷設定データと描画データとの組合わせが標準の組み合わせでないと判定された場合、描画データを他の形式の描画データに変換するか、描画データを画像データに変換する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
利用者の嗜好、オフィスの環境など個々の事情を考慮し、ネットワーク複合機のカスタマイズや利便性をより向上させることを目的とする。
【解決手段】
開示する画像形成システムの一形態では、Webクライアントである画像形成装置と、Webサーバである文書管理装置とが接続される画像形成システムであって、画像形成装置は、文書の一覧リストを取得するリスト取得手段と、リスト取得手段により取得した一覧リストを表示装置に表示させ、表示させた該一覧リストの中から処理対象の選択を受け付ける処理対象受付手段と、処理対象受付手段により受け付けた選択に対応する文書を取得する処理対象取得手段と、処理対象取得手段により取得した文書情報に対し、所定の画像形成処理を行う画像形成手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷対象とするデータを画像バッファに書き込む際、データ書き込み中に供給電
源が切断された場合に、多くのデータを画像バッファに書き込み、印刷対象とするデータ
の書き込みを高い確率で完了することができる印刷装置、および印刷装置のデータ書込方
法を提供すること。
【解決手段】印刷対象とする画像データを格納するための画像バッファ14をFeRAM
により構成する。FeRAMは高速な書き込み特性を有するため、画像バッファ14に対
するデータの書き込み中にプリンタ1の電源が切断された場合であっても、電源装置30
からの電源電圧の立ち下り期間に大量のデータが画像バッファ14に書き込まれるので、
画像バッファ14が動作不能となる前に画像データの書き込みを完了できる確率が高まる
(もっと読む)


【課題】ダイレクトプリントと通常の印刷処理とを使い分ける必要のない印刷制御装置および印刷制御プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】原稿データ51のダイレクトプリントが指示された場合、送信データ決定部411は、ダイレクトプリント設定情報53に基づいて、プリンタ2に送信するデータを、原稿データ51および印刷データ52のいずれかに決定する。ダイレクトプリント設定情報53にプリンタドライバ43の機能を用いた内容が記録されている場合、プリンタドライバ43は、ダイレクトプリント設定情報53に基づいて原稿データ51を変換し、印刷データ52をプリンタ2に送信する。一方、ダイレクトプリント設定情報53にプリンタドライバ43の機能を用いない内容が記録されている場合、印刷管理部412は、プリンタ2を制御するコマンドデータを付加した原稿データ51をプリンタ2に送信する。 (もっと読む)


41 - 60 / 556