説明

画像形成装置及びネットワークシステム

【課題】印刷描画データと印刷設定データを別々の装置で生成するとともに、印刷描画データを形成した外部の装置から直接、画像形成装置が印刷描画データを受け取る場合でも、印刷描画データと印刷設定データを画像形成装置で適切に対応付けて印刷可能とする。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、第1の格納場所情報と第2の格納場所情報とを対応付けて発行する発行手段(8,9,10)と、第1の外部装置2から前記第1の格納場所情報を指定して送られた印刷設定データを第1のデータ格納場所に格納するとともに、第2の外部装置1から第2の格納場所情報を指定して送られた印刷描画データを第2のデータ格納場所に格納し、第1のデータ格納場所に格納された印刷設定データを適用して、第2のデータ格納場所に格納された印刷描画データを印刷するプリンタ部7とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置及びネットワークシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
サーバー装置上で公開されているウェブアプリケーションをクライアント装置が利用する場合、ウェブアプリケーションの処理実体はサーバー装置上にあるため、それを利用するクライアント装置側ではウェブブラウザを通してキー操作と画面表示を担当する。このため、クライアント装置側では、ブラウザの機能を持っていれば、ウェブアプリケーションを利用可能となる。したがって、シンクライアント装置(Thin Client)や個人用の携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistants)、マルチプラットフォームでの運用が容易となる。
【0003】
ウェブアプリケーションから印刷を行なう場合は、ウェブアプリケーションの表示をクライアント装置側のブラウザで取得し、このブラウザからクライアント装置のプリンタドライバを経由して印刷することが多い。この方式では、まずクライアント装置が印刷すべきデータを受け取り、受け取ったデータをプリンタ装置に送付する。つまり、クライアント装置は、印刷のための描画データ(以下、「印刷描画データ」とも記す)をウェブアプリケーションからすべて受け取って、その印刷描画データをプリンタ装置に転送するという、中継機能を果たす必要がある。このため、ウェブアプリケーションとクライアント装置との間のネットワーク負荷や、クライアント装置とプリンタ装置との間のネットワーク負荷が大きくなる。また、印刷描画データを中継するクライアント装置の処理負荷も大きくなる。したがって、例えば、上記携帯情報端末のような非力なデバイスが、細いネットワーク帯域で接続されている場合は、印刷することが難しくなる。
【0004】
下記特許文献1には、クライアント装置からプリンタ装置側にウェブサーバー装置(HTMLサーバー装置)内の印刷対象データの所在を示すURL(Uniform Resource Locator)を与え、プリンタ装置はこのURLを用いて印刷対象となるHTML(HyperText Markup Language)データを受け取り、ブラウザと同様にイメージを作成することで印刷を実行する、いわゆるプルプリントを実現する技術が提案されている。
【0005】
また、下記特許文献2には、ホスト(クライアント装置)からの印刷要求に対して、ホストにオブジェクト番号を発行し、印刷中断時には、そのオブジェクト番号にしたがって、印刷を要求したホストに通知することが記載されている。
【0006】
下記特許文献1に記載された技術を採用するにあたっては、プリンタ装置側にウェブブラウザと同等の機能をもたせる必要がある。また、ウェブアプリケーションは事前にHTMLなどのプリンタ装置が要求する形式でデータを作成する必要がある。
【0007】
近年では、ウェブアプリケーションが高品位の印刷描画データを生成するために、プリンタ装置で直接印刷可能なフォーマット(例えば、PostScript、PDF、XPSなど)で印刷描画データを生成し、これを直接プリンタ装置に送付する方法もあるが、この方法では、プリントチケットのような汎用的な形式で印刷設定を行なって印刷を指示することになる。このため、実際に印刷を行なうプリンタ装置に合わせた印刷設定や禁則制御を行なうことができず、穴あけ処理、折り処理、綴じ処理、特殊な画像処理など、プリンタ装置特有の機能を自由に使えないことになる。
【0008】
【特許文献1】特許第3833221号公報(特開2004−213692号公報)
【特許文献2】特許第3744275号公報(特開2001− 75761号公報)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、印刷描画データとこれに適用すべき印刷設定データを別々の装置で生成するとともに、印刷描画データを形成した外部の装置から直接、画像形成装置が印刷描画データを受け取る場合でも、印刷描画データと印刷設定データを画像形成装置で適切に対応付けて印刷することができる仕組みを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
請求項1に記載の発明は、印刷設定データの受け入れ先となる第1の格納場所情報と印刷描画データの受け入れ先となる第2の格納場所情報とを対応付けて発行する発行手段と、前記第1の格納場所情報の発行通知を受けて第1の外部装置から前記第1の格納場所情報を指定して送られた印刷設定データを、当該第1の格納場所情報で特定される第1のデータ格納場所に格納するとともに、前記第2の格納場所情報の発行通知を受けて第2の外部装置から前記第2の格納場所情報を指定して送られた印刷描画データを、当該第2の格納場所情報で特定される第2のデータ格納場所に格納する格納手段と、前記第1のデータ格納場所と前記第2のデータ格納場所に、前記印刷設定データと前記印刷描画データがそれぞれ格納された場合に、前記印刷設定データを適用して前記印刷描画データを印刷する印刷手段とを備えることを特徴とする画像形成装置である。
【0011】
請求項2に記載の発明は、印刷設定データの受け入れ先となる第1の格納場所情報と印刷描画データの受け入れ先となる第2の格納場所情報とを対応付けて発行する発行手段と、前記第1の格納場所情報の発行通知を受けた後に第1の外部装置から送信された印刷設定指示に基づいて自装置内で生成された印刷設定データを、当該第1の格納場所情報で特定される第1のデータ格納場所に格納するとともに、前記第2の格納場所情報の発行通知を受けて第2の外部装置から前記第2の格納場所情報を指定して送られた印刷描画データを、当該第2の格納場所情報で特定される第2のデータ格納場所に格納する格納手段と、前記第1のデータ格納場所と前記第2のデータ格納場所に、前記印刷設定データと前記印刷描画データがそれぞれ格納された場合に、前記印刷設定データを適用して前記印刷描画データを印刷する印刷手段とを備えることを特徴とする画像形成装置である。
【0012】
請求項3に記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記第1の外部装置は、情報閲覧ソフトウェアとデバイスドライバが組み込まれたクライアント装置であり、前記第2の外部装置は、前記情報閲覧ソフトウェアの機能を用いて利用可能な情報提供ソフトウェアが組み込まれたサーバー装置であり、前記印刷設定データは、前記デバイスドライバが生成したデータであり、前記印刷描画データは、前記情報提供ソフトウェアが生成したデータであることを特徴とする。
【0013】
請求項4に記載の発明は、請求項2記載の画像形成装置において、前記第1の外部装置は、情報閲覧ソフトウェアが組み込まれたクライアント装置であり、前記第2の外部装置は、前記情報閲覧ソフトウェアの機能を用いて利用可能な情報提供ソフトウェアが組み込まれたサーバー装置であり、前記印刷設定データは、自装置に組み込まれたデバイスドライバが生成したデータであり、前記印刷描画データは、前記情報提供ソフトウェアが生成したデータであることを特徴とすることを特徴とする。
【0014】
請求項5に記載の発明は、相互に通信可能な画像形成装置、第1の外部装置及び第2の外部装置を用いて構成され、前記画像形成装置は、印刷設定データの受け入れ先となる第1の格納場所情報と印刷描画データの受け入れ先となる第2の格納場所情報とを対応付けて発行する発行手段と、前記第1の格納場所情報の発行通知を受けて前記第1の外部装置から前記第1の格納場所情報を指定して送られた印刷設定データを、当該第1の格納場所情報で特定される第1のデータ格納場所に格納するとともに、前記第2の格納場所情報の発行通知を受けて前記第2の外部装置から前記第2の格納場所情報を指定して送られた印刷描画データを、当該第2の格納場所情報で特定される第2のデータ格納場所に格納する格納手段と、前記第1のデータ格納場所と前記第2のデータ格納場所に、前記印刷設定データと前記印刷描画データがそれぞれ格納された場合に、前記印刷設定データを適用して前記印刷描画データを印刷する印刷手段とを備えることを特徴とするネットワークシステムである。
【0015】
請求項6に記載の発明は、相互に通信可能な画像形成装置、第1の外部装置及び第2の外部装置を用いて構成され、前記画像形成装置は、印刷設定データの受け入れ先となる第1の格納場所情報と印刷描画データの受け入れ先となる第2の格納場所情報とを対応付けて発行する発行手段と、前記第1の格納場所情報の発行通知を受けた後に前記第1の外部装置から送信された印刷設定指示に基づいて自装置内で生成された印刷設定データを、当該第1の格納場所情報で特定される第1のデータ格納場所に格納するとともに、前記第2の格納場所情報の発行通知を受けて前記第2の外部装置から前記第2の格納場所情報を指定して送られた印刷描画データを、当該第2の格納場所情報で特定される第2のデータ格納場所に格納する格納手段と、前記第1のデータ格納場所と前記第2のデータ格納場所に、前記印刷設定データと前記印刷描画データがそれぞれ格納された場合に、前記印刷設定データを適用して前記印刷描画データを印刷する印刷手段とを備えることを特徴とするネットワークシステムである。
【発明の効果】
【0016】
請求項1、2,5,6に記載の発明によれば、印刷描画データとこれに適用すべき印刷設定データを別々の装置で生成するとともに、印刷描画データを形成した外部の装置から直接、画像形成装置が印刷描画データを受け取る場合でも、印刷描画データと印刷設定データを画像形成装置で適切に対応付けて印刷することができる。
【0017】
請求項3に記載の発明によれば、画像形成装置の発行手段で発行した第1の格納場所情報を印刷設定データの受け入れ先(送付先)としてクライアント装置に通知することにより、クライアント装置のデバイスドライバで生成した印刷設定データを、第1の格納場所情報を指定してクライアント装置から画像形成装置に送り込んで第1のデータ格納場所に格納することができる。また、画像形成装置の発行手段で発行した第2の格納場所情報を印刷描画データの受け入れ先(送付先)としてサーバー装置に通知することにより、サーバー装置の情報提供ソフトウェアで生成した印刷描画データを、第2の格納場所情報を指定してサーバー装置から画像形成装置に送り込んで第2のデータ格納場所に格納することができる。その結果、クライアント装置から受け取った印刷設定データとサーバー装置から受け取った印刷描画データを、画像形成装置で適切に対応付けて印刷することができる。
【0018】
請求項4に記載の発明によれば、画像形成装置のデバイスドライバで生成した印刷設定データを、第1のデータ格納場所に格納することができる。また、画像形成装置の発行手段で発行した第2の格納場所情報を印刷描画データの受け入れ先(送付先)としてサーバー装置に通知することにより、サーバー装置の情報提供ソフトウェアで生成した印刷描画データを、第2の格納場所情報を指定してサーバー装置から画像形成装置に送り込んで第2のデータ格納場所に格納することができる。その結果、画像形成装置で生成した印刷設定データとサーバー装置から受け取った印刷描画データを、画像形成装置で適切に対応付けて印刷することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、本発明の具体的な実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、本発明の技術的範囲は以下に記述する実施の形態に限定されるものではなく、発明の構成要件やその組み合わせによって得られる特定の効果を導き出せる範囲において、種々の変更や改良を加えた形態も含む。
【0020】
図1は本発明の第1の実施の形態に係るネットワークシステムの構成を示すブロック図である。ネットワークシステムは、少なくとも、サーバー装置1とクライアント装置2と画像形成装置3とを用いて構成されるものである。サーバー装置1は、例えばインターネット、イントラネットなどの第1のネットワーク上に存在するものである。本発明の実施の形態においては、第1のネットワークがインターネットであるものとする。
【0021】
サーバー装置1、クライアント装置2及び画像形成装置3は、それぞれネットワーク通信機能を有するもので、相互に通信可能となっている。すなわち、サーバー装置1とクライアント装置2は、インターネットを介して通信可能となっており、サーバー装置1と画像形成装置3も、インターネットを介して通信可能となっている。また、クライアント装置1と画像形成装置3は、通信ケーブル又は第2のネットワークを介して通信可能となっている。第2のネットワークは、第1のネットワークよりも小規模なネットワーク、例えばLAN(Local Area Network)等を用いて構成されるものである。
【0022】
サーバー装置1には、情報提供ソフトウェアの一形態となるウェブアプリケーション4が組み込まれている。このため、ウェブアプリケーション4の処理実体は、サーバー装置1上に存在することになる。ウェブアプリケーション4は、例えばサーバー装置1上で動作するJava(登録商標)アプリケーションなどのソフトウェアで構成されるものである。
【0023】
クライアント装置2には、情報閲覧ソフトウェアの一形態となるブラウザ5と、プリンタドライバ6とが組み込まれている。ブラウザ5は、インターネット上で公開されているウェブページを閲覧するためのソフトウェア(ウェブブラウザ)である。クライアント装置2は、ウェブアプリケーション4を利用する場合に、ブラウザ5を通してキー操作や画像表示を担当する。このため、クライアント装置2を操作するユーザーは、ブラウザ5を使用(起動)してウェブアプリケーション4にアクセスすることになる。その際、ウェブアプリケーション4は、例えばGoogle Spreadsheets (グーグル スプレッドシート)、グーグルマップ、路線案内などのサービスを提供し、そうしたサービスをクライアント装置2のブラウザ5を通して利用するユーザーは、例えば表計算データ、地図、路線案内図などのデータを印刷の対象としてウェブアプリケーション4に指示することがある。プリンタドライバ6は、画像形成装置3に適用されるデバイスドライバとして設けられたもので、特に、画像形成装置3のプリンタ部7の印刷動作を制御するためのソフトウェアとなる。本発明に適用される情報閲覧ソフトウェアはウェブブラウザに限定されるものではなく、サーバー上で動作する情報提供ソフトウェアが提供する情報の種類により、その組み合わせによって適宜適切なものが選択可能である。たとえば、情報提供ソフトウェアが提供する情報が専用のデータ構造として提供される場合には、そのデータを解釈しユーザーが理解できる形で表示あるいは提供することが可能な専用のソフトウェアを情報閲覧ソフトウェアとすることもできる。それ以外にも、いわゆるサーバーベースドコンピューティング環境におけるサーバーと、クライアントとの関係に置き換えることも可能である。このような環境では、クライアント端末では、クライアント側での入力操作あるいはポインティングデバイスによる処理操作の結果をサーバーに送信し、クライアントから送信された入力操作・処理操作結果を受信したサーバーにおいて、サーバー側のリソースによって操作に基づく処理を実行した結果の表示内容をサーバーがクライアント端末に送信するように構成されている。このようなサーバーベースドコンピューティング環境の場合、サーバーから提供される表示内容に関する情報を提供するためのソフトウェアが、本発明における情報提供ソフトウェアに、またサーバーからの表示内容に関する情報をクライアント端末に接続された表示装置に表示するためのソフトウェアが情報閲覧ソフトウェアにそれぞれ該当する。
【0024】
画像形成装置3は、プリンタ部7と、ID発行部8と、第1の格納場所情報発行部9と、第2の格納場所情報発行部10と、データ格納部11とを有している。プリンタ部7は、印刷のための前処理(詳細は後述)と、印刷描画データを用紙に印刷出力する処理を行なうものである。ID発行部8は、第1の格納場所情報発行部9が発行する第1の格納場所情報と第2の格納場所情報発行部10が発行する第2の格納場所情報との関係を対応付けるためのIDを発行するものである。ここでは一例として、第1の格納場所情報と第2の格納場所情報を、IDを用いて1対1の関係で対応付けるものとする。ただし、本発明はこれに限らず、第1の格納場所情報と第2の格納場所情報を1対n(nは2以上の自然数)の関係で対応付けることも可能である。
【0025】
第1の格納場所情報発行部9は、印刷設定データの受け入れ先となる第1のデータ格納場所を特定する第1の格納場所情報を発行するものである。第2の格納場所情報発行部10は、印刷描画データの受け入れ先となる第2のデータ格納場所を特定する第2の格納場所情報を発行するものである。データ格納部11は、画像形成装置3で取り扱う各種のデータを格納するために用いられるものである。データ格納部11に格納されるデータの中には、上記のID、第1の格納場所情報及び第2の格納場所情報を対応付けて登録する管理テーブル12が含まれる。
【0026】
図2は本発明の第1の実施の形態に係るネットワークシステムでの処理手順を示すシーケンス図である。
【0027】
まず、クライアント装置2を操作するユーザーは、サーバー装置1上のウェブアプリケーション4にブラウザ5を通してアクセスすることにより、ブラウザ5によってクライアント装置2のディスプレイに表示されるウェブアプリケーション4の画面を見ながら、ウェブアプリケーション4が提供するサービスを利用する。このとき、ユーザーがウェブアプリケーション4の画面上で印刷指示を行なうと(ステップS1)、ウェブアプリケーション4は、ブラウザ5に対して、先に印刷指示を受けた印刷描画データをいずれの場所に送付すればよいかといったデータ送付先の問い合わせを行ない(ステップS2)、この問い合わせを受けて、ブラウザ5は、プリンタドライバ6を起動する(ステップS3)。
【0028】
ここでは、ユーザーから印刷指示を受けたウェブアプリケーション4がブラウザ5に印刷描画データの送付先を問い合わせ、この問い合わせを受けてブラウザ5がプリンタドライバ6を起動することとしているが、プリンタドライバ6の起動は、印刷指示を行なったユーザーが手動操作で行なってもよい。
【0029】
次に、プリンタドライバ6は、プリンタ部7に対して、第1の格納場所情報と第2の格納場所情報の発行を要求する(ステップS4)。プリンタ部7がプリンタドライバ6から発行要求を受けると、ID発行部8は新規にIDを発行し、第1の格納場所情報発行部9と第2の格納場所情報発行部10は、第1の格納場所情報と第2の格納場所情報をそれぞれ発行する(ステップS5)。こうして発行された第1の格納場所情報と第2の格納場所情報は、IDで対応付けてデータ格納部11内の管理テーブル12に登録(記憶)される。第1の格納場所情報と第2の格納場所情報は、いずれも画像形成装置3に付属するデータ格納部11のデータ保管場所を一意に特定する情報として生成される。ここでは、画像形成装置3のプリンタ部7の印刷動作を制御するプリンタドライバ6が、画像形成装置3とは分離したクライアント装置2に組み込まれていることから、第1の格納場所情報と第2の格納場所情報が、いずれもURLの形式で生成されるものとする。
【0030】
次に、プリンタ部7は、上記発行要求への応答として、プリンタドライバ6に第1の格納場所情報と第2の格納場所情報を返信し(ステップS6)、この返信を受けてプリンタドライバ6は、ユーザーに対して印刷設定画面を提示する(ステップS7)。ステップS6における格納場所情報の返信は、第1の格納場所情報及び第2の格納場所情報の発行通知として、画像形成装置3からクライアント装置2に送られる。印刷設定画面は、クライアント装置2が備えるディスプレイへの表示によって、ユーザーに提示される。
【0031】
印刷設定画面とは、印刷に関する複数の設定項目について、当該設定項目ごとに設定を行なうための操作画面である。印刷に関する設定項目としては、例えば、印刷色、用紙のサイズ、用紙の種類、両面印刷、印刷品質、編集印刷などがある。このうち、印刷色に関しては、用紙への印刷処理を白黒印刷で行なうかカラー印刷で行うかの設定がなされる。用紙のサイズに関しては、印刷に使用する用紙のサイズが定型サイズ(A版、B版)で設定される。用紙の種類に関しては、印刷に使用する用紙の種類が例えば普通紙、厚紙、OHPシートなどの区分で設定される。両面印刷に関しては、用紙の両面に印刷するかどうかが設定される。印刷品質に関しては、例えば高品質、標準品質、低品質などの区分で設定される。編集印刷に関しては、複数ページ分のデータを1ページ分の用紙面に並べて印刷するかどうかが設定される。その他にも、画像形成装置3の機能によって種々の印刷設定が行なわれる。
【0032】
次に、プリンタドライバ6は、ユーザーによる印刷設定の操作を受け付ける(ステップS8)。そして、ユーザーが印刷設定を確定する操作を行なうと、プリンタドライバ6は、ユーザーの印刷設定操作に基づく印刷設定指示にしたがって印刷設定データを生成し、この印刷設定データを、上記ステップS9で受け取った第1の格納場所情報を送付先に指定して画像形成装置3に送信する(ステップS9)。そうすると、プリンタ部7は、プリンタドライバ6から送られた印刷設定データを、第1の格納場所情報で特定されるデータ格納部11内の第1のデータ格納場所に格納する(ステップS10)。この場合、プリンタ部7は、格納手段として印刷設定データの格納を実行する。
【0033】
また、プリンタドライバ6は、上記ステップS6で受け取った第2の格納場所情報を、上記ステップS2の送付先の問い合わせへの回答としてウェブアプリケーション4に送信する(ステップS11)。そうすると、ウェブアプリケーション4は、先にユーザーから印刷指示を受けた印刷描画データを生成する(ステップS12)。ステップS11における送付先の回答は、第2の格納場所情報の発行通知として、クライアント装置2からサーバー装置1に送られる。
【0034】
次に、ウェブアプリケーション4は、先ほど生成した印刷描画データを、上記ステップS6でプリンタドライバ6から受け取った第2の格納場所情報を送付先に指定して画像形成装置3に送信する(ステップS13)。この場合、印刷描画データは、サーバー装置1からクライアント装置2を中継することなく画像形成装置3に送られることになる。そうすると、プリンタ部7は、ウェブアプリケーション4から送られた印刷描画データを、第2の格納場所情報で特定されるデータ格納部11内の第2のデータ格納場所に格納する(ステップS14)。この場合、プリンタ部7は、格納手段として印刷描画データの格納を実行する。この段階で、プリンタ部7による印刷の前処理が終了とする。
【0035】
上記前処理により、データ格納部11内の管理テーブル12には、IDで対応付けられた第1の格納場所情報で特定される第1のデータ格納場所と第2の格納場所情報で特定される第2のデータ格納場所に、印刷設定データと印刷描画データがそれぞれ格納された状態となる。そうすると、プリンタ部7は、データ格納部11内の管理テーブル12を参照することにより、第1の格納場所情報で特定される第1のデータ格納場所から印刷設定データを読み出すとともに、第2の格納場所情報で特定される第2のデータ格納場所から印刷描画データを読み出し、当該印刷設定データを適用して当該印刷描画データを用紙に印刷する(ステップS15)。この場合、プリンタ部7は、印刷手段として印刷描画データの印刷を実行する。なお、印刷時に印刷設定データが格納されていない場合は、例えば、デフォルトの印刷設定で印刷を開始する、又は印刷設定データが格納されるまで待つ、あるいは印刷をキャンセルする、などの対応が考えられる。
【0036】
図3は本発明の第2の実施の形態に係るネットワークシステムの構成を示すブロック図である。ネットワークシステムは、上記第1の実施の形態と同様に、少なくとも、サーバー装置1とクライアント装置2と画像形成装置3とを用いて構成されるものである。サーバー装置1、クライアント装置2及び画像形成装置3の相互の通信関係は、上記第1の実施の形態と同様である。
【0037】
サーバー装置1には、上記第1の実施の形態と同様のウェブアプリケーション4が組み込まれている。クライアント装置2には、上記第1の実施の形態と同様のブラウザ5の他に、ブラウザ15が組み込まれている。ブラウザ15は、クライアント装置2を操作するユーザーに対して印刷設定画面を提示したり、当該ユーザーから印刷設定操作を受け付けたりするものである。
【0038】
画像形成装置3には、上記第1の実施の形態と同様にプリンタ部7とID発行部8と第1の格納場所情報発行部9と第2の格納場所情報発行部10とデータ格納部11に加えて、プリンタドライバ16が組み込まれている。ここでは、プリンタ部7の内部にプリンタドライバ16が組み込まれているものとするが、プリンタ部7とプリンタドライバ16は、それぞれ独立したかたちで画像形成装置3に組み込まれていてもよい。プリンタドライバ16は、プリンタ部7の印刷動作を制御するためのソフトウェアである。
【0039】
図4は本発明の第2の実施の形態に係るネットワークシステムでの処理手順を示すシーケンス図である。
【0040】
まず、クライアント装置2を操作するユーザーは、サーバー装置1上のウェブアプリケーション4にブラウザ5を通してアクセスすることにより、ブラウザ5によってクライアント装置2のディスプレイに表示されるウェブアプリケーション4の画面を見ながら、ウェブアプリケーション4が提供するサービスを利用する。このとき、ユーザーがウェブアプリケーション4の画面上で印刷指示を行なうと(ステップS21)、ウェブアプリケーション4は、ブラウザ5に対して、先に印刷指示を受けた印刷描画データをいずれの場所に送付すればよいかといったデータ送付先の問い合わせを行ない(ステップS22)、この問い合わせを受けてブラウザ5は、もう一方のブラウザ15を起動する(ステップS23)。そうすると、ブラウザ15は、予め指定されている印刷設定用のURLにアクセスする(ステップS24)。印刷設定用のURLは、画像形成装置3の内部で、プリンタドライバ16が格納された場所を示すアドレス情報となっている。
【0041】
このため、クライアント装置2からのアクセスを受けた画像形成装置3は、自装置内に組み込まれているプリンタドライバ16を起動する(ステップS25)。そうすると、プリンタドライバ16は、画像形成装置3に対して、第1の格納場所情報と第2の格納場所情報の発行を要求し(ステップS26)、この要求を受けて画像形成装置3では、ID発行部8がIDを発行するとともに、第1の格納場所情報発行部9と第2の格納場所情報発行部10が、それぞれ第1の格納場所情報と第2の格納場所情報を発行する(ステップS27)。
【0042】
こうして発行された第1の格納場所情報と第2の格納場所情報は、IDで対応付けてデータ格納部11内の管理テーブル12に登録(記憶)される。第1の格納場所情報と第2の格納場所情報は、いずれも画像形成装置3に付属するデータ格納部11のデータ保管場所を一意に特定する情報として生成される。ここでは、画像形成装置3のプリンタ部7の印刷動作を制御するプリンタドライバ16が画像形成装置3内に組み込まれていることから、印刷設定データの格納に適用される第1の格納場所情報はファイルパス(ディレクトリ)の形式で生成されるものとし、印刷描画データの格納に適用される第2の格納場所情報はURLの形式で生成されるものとする。
【0043】
次に、画像形成装置3は、上記発行要求への応答として、プリンタドライバ16に第1の格納場所情報と第2の格納場所情報を返答し(ステップS28)、この返答を受けてプリンタドライバ6は、クライアント装置2側のブラウザ15に印刷設定画面の提示を要求する(ステップS29)。そうすると、ブラウザ15は、ユーザーに対して印刷設定画面を提示する(ステップS30)。ステップS28における格納場所情報の返答は、第1の格納場所情報及び第2の格納場所情報の発行通知として、プリンタドライバ6に伝えられる。印刷設定画面は、クライアント装置2が備えるディスプレイへの表示によって、ユーザーに提示される。
【0044】
次に、プリンタドライバ16は、ユーザーによる印刷設定の操作を、ブラウザ15を通して受け付ける(ステップS31)。そして、ユーザーが印刷設定を確定する操作を行なうと、プリンタドライバ16は、ユーザーの印刷設定操作にしたがってクライアント装置2のブラウザ15から送られた印刷設定指示に基づいて印刷設定データを生成する(ステップS32)。そうすると、プリンタ部7は、プリンタドライバ16が生成した印刷設定データを、上記ステップS27で発行した第1の格納場所情報によって特定されるデータ格納場所に格納する(ステップS33)。この場合、プリンタ部7は、格納手段として印刷設定データの格納を実行する。
【0045】
また、プリンタドライバ16は、上記ステップS28で受け取った第2の格納場所情報を、上記ステップS22の送付先の問い合わせへの回答として、ブラウザ15及びブラウザ5を通して、ウェブアプリケーション4に送信する(ステップS34)。そうすると、ウェブアプリケーション4は、先にユーザーから印刷指示を受けた印刷描画データを生成する(ステップS35)。ステップS34における送付先の回答は、第2の格納場所情報の発行通知として、画像形成装置3からクライアント装置2を経由してサーバー装置1に送られる。
【0046】
次に、ウェブアプリケーション4は、先ほど生成した印刷描画データを、上記ステップS34で受け取った第2の格納場所情報を送付先に指定して画像形成装置3に送信する(ステップS36)。この場合、印刷描画データは、サーバー装置1からクライアント装置2を中継することなく画像形成装置3に送られることになる。そうすると、プリンタ部7は、ウェブアプリケーション4から送られた印刷描画データを、第2の格納場所情報で特定されるデータ格納部11内の第2のデータ格納場所に格納する(ステップS37)。この場合、プリンタ部7は、格納手段として印刷描画データの格納を実行する。この段階で、プリンタ部7による印刷の前処理が終了とする。
【0047】
上記前処理により、データ格納部11内の管理テーブル12には、IDで対応付けられた第1の格納場所情報で特定される第1のデータ格納場所と第2の格納場所情報で特定される第2のデータ格納場所に、印刷設定データと印刷描画データがそれぞれ格納された状態となる。そうすると、画像形成装置3のプリンタ部7は、データ格納部11内の管理テーブル12を参照することにより、第1の格納場所情報で特定される第1のデータ格納場所から印刷設定データを読み出すとともに、第2の格納場所情報で特定される第2のデータ格納場所から印刷描画データを読み出し、当該印刷設定データを適用して当該印刷描画データを用紙に印刷する(ステップS38)。この場合、プリンタ部7は、印刷手段として印刷描画データの印刷を実行する。
【0048】
なお、上記の各実施の形態においては、ユーザーが印刷指示を行なうたびにID発行部8が新たなIDを発行することから、印刷ジョブ単位でIDを発行することになるが、IDの発行については、ユーザー単位又はグループ単位で発行してもよい。その場合、例えばユーザー単位でIDを発行するものとすると、ユーザーAが印刷指示を行なった場合は、ユーザーAに対して割り当てられたID-Aを用いて、格納場所情報の対応付けが行なわれ、ユーザーBが印刷指示を行なった場合は、ユーザーBに対して割り当てられたID-Bを用いて、格納場所情報の対応付けが行なわれることになる。
【図面の簡単な説明】
【0049】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るネットワークシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係るネットワークシステムでの処理手順を示すシーケンス図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係るネットワークシステムの構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係るネットワークシステムでの処理手順を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
【0050】
1…サーバー装置、2…クライアント装置、3…画像形成装置、4…ウェブアプリケーション、5…ブラウザ、6…プリンタドライバ、7…プリンタ部、8…ID発行部、9…第1の格納場所情報発行部、10…第2の格納場所情報発行部、11…データ格納部、15…ブラウザ、16…プリンタドライバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
印刷設定データの受け入れ先となる第1の格納場所情報と印刷描画データの受け入れ先となる第2の格納場所情報とを対応付けて発行する発行手段と、
前記第1の格納場所情報の発行通知を受けて第1の外部装置から前記第1の格納場所情報を指定して送られた印刷設定データを、当該第1の格納場所情報で特定される第1のデータ格納場所に格納するとともに、前記第2の格納場所情報の発行通知を受けて第2の外部装置から前記第2の格納場所情報を指定して送られた印刷描画データを、当該第2の格納場所情報で特定される第2のデータ格納場所に格納する格納手段と、
前記第1のデータ格納場所と前記第2のデータ格納場所に、前記印刷設定データと前記印刷描画データがそれぞれ格納された場合に、前記印刷設定データを適用して前記印刷描画データを印刷する印刷手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
印刷設定データの受け入れ先となる第1の格納場所情報と印刷描画データの受け入れ先となる第2の格納場所情報とを対応付けて発行する発行手段と、
前記第1の格納場所情報の発行通知を受けた後に第1の外部装置から送信された印刷設定指示に基づいて自装置内で生成された印刷設定データを、当該第1の格納場所情報で特定される第1のデータ格納場所に格納するとともに、前記第2の格納場所情報の発行通知を受けて第2の外部装置から前記第2の格納場所情報を指定して送られた印刷描画データを、当該第2の格納場所情報で特定される第2のデータ格納場所に格納する格納手段と、
前記第1のデータ格納場所と前記第2のデータ格納場所に、前記印刷設定データと前記印刷描画データがそれぞれ格納された場合に、前記印刷設定データを適用して前記印刷描画データを印刷する印刷手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。
【請求項3】
前記第1の外部装置は、情報閲覧ソフトウェアとデバイスドライバが組み込まれたクライアント装置であり、
前記第2の外部装置は、前記情報閲覧ソフトウェアの機能を用いて利用可能な情報提供ソフトウェアが組み込まれたサーバー装置であり、
前記印刷設定データは、前記デバイスドライバが生成したデータであり、
前記印刷描画データは、前記情報提供ソフトウェアが生成したデータである
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記第1の外部装置は、情報閲覧ソフトウェアが組み込まれたクライアント装置であり、
前記第2の外部装置は、前記情報閲覧ソフトウェアの機能を用いて利用可能な情報提供ソフトウェアが組み込まれたサーバー装置であり、
前記印刷設定データは、自装置に組み込まれたデバイスドライバが生成したデータであり、
前記印刷描画データは、前記情報提供ソフトウェアが生成したデータである
ことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
【請求項5】
相互に通信可能な画像形成装置、第1の外部装置及び第2の外部装置を用いて構成され、
前記画像形成装置は、
印刷設定データの受け入れ先となる第1の格納場所情報と印刷描画データの受け入れ先となる第2の格納場所情報とを対応付けて発行する発行手段と、
前記第1の格納場所情報の発行通知を受けて前記第1の外部装置から前記第1の格納場所情報を指定して送られた印刷設定データを、当該第1の格納場所情報で特定される第1のデータ格納場所に格納するとともに、前記第2の格納場所情報の発行通知を受けて前記第2の外部装置から前記第2の格納場所情報を指定して送られた印刷描画データを、当該第2の格納場所情報で特定される第2のデータ格納場所に格納する格納手段と、
前記第1のデータ格納場所と前記第2のデータ格納場所に、前記印刷設定データと前記印刷描画データがそれぞれ格納された場合に、前記印刷設定データを適用して前記印刷描画データを印刷する印刷手段と
を備える
ことを特徴とするネットワークシステム。
【請求項6】
相互に通信可能な画像形成装置、第1の外部装置及び第2の外部装置を用いて構成され、
前記画像形成装置は、
印刷設定データの受け入れ先となる第1の格納場所情報と印刷描画データの受け入れ先となる第2の格納場所情報とを対応付けて発行する発行手段と、
前記第1の格納場所情報の発行通知を受けた後に前記第1の外部装置から送信された印刷設定指示に基づいて自装置内で生成された印刷設定データを、当該第1の格納場所情報で特定される第1のデータ格納場所に格納するとともに、前記第2の格納場所情報の発行通知を受けて前記第2の外部装置から前記第2の格納場所情報を指定して送られた印刷描画データを、当該第2の格納場所情報で特定される第2のデータ格納場所に格納する格納手段と、
前記第1のデータ格納場所と前記第2のデータ格納場所に、前記印刷設定データと前記印刷描画データがそれぞれ格納された場合に、前記印刷設定データを適用して前記印刷描画データを印刷する印刷手段と
を備える
ことを特徴とするネットワークシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−274350(P2009−274350A)
【公開日】平成21年11月26日(2009.11.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−128347(P2008−128347)
【出願日】平成20年5月15日(2008.5.15)
【出願人】(000005496)富士ゼロックス株式会社 (21,908)
【Fターム(参考)】