説明

Fターム[2C187GA06]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | カラー印字に関連したメモリ制御、データ制御 (1,144) | ある色を他の色に置換して印字するもの (173)

Fターム[2C187GA06]の下位に属するFターム

Fターム[2C187GA06]に分類される特許

1 - 20 / 96


【課題】画像データの再利用時における利便性を損なうことなく画像データを再利用可能な画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置1001は、任意の色で表現された画像を示す画像データを識別するための識別情報、及び識別情報により識別される画像データを印刷する際に用いる色を示す色情報を含む属性情報を取得し、取得された属性情報を保存し、取得された属性情報に含まれる色情報に示される色に変換せずに、画像データをそのまま保存する。 (もっと読む)


【課題】 合成プリントにおいて、背景画像と前景画像の色味が近似して判別できない場合がある。しかし背景画像もしくは前景画像の色味を、なるべく元の色味に近く、かつ両者を判別できるように、濃度調整機能を利用してユーザが所望の色味を得ることは難しい。
【解決手段】 背景画像もしくは前景画像に対して濃度調整機能を使用して調整した場合の色味を算出し、条件に合う色味になるような濃度調整パラメータを自動的に選択し、合成プリント時に適用させる。 (もっと読む)


【課題】プロセスカラーよりも多色印刷の方が色材コストを下げられる場合に、プロセスカラーよりも低い色材コストで多色印刷する。
【解決手段】モード指定部1で高画質モード以外のモードが指定されている場合、分解方式決定部2はプロファイル記憶部3を参照して、CMYKデータの色材コストと、特色αを含むCMYKαデータの色材コストを計算し、色材コストが低いCMYKデータまたはCMYKαデータを決定し、色変換部4は入力画像データをプロファイル記憶部3を参照して、決定したCMYKデータまたはCMYKαデータに変換する。 (もっと読む)


【課題】ハーフトーン処理されたN値画像に色にじみの補正処理を適用することができる画像処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、注目画素を中心として予め設定される処理領域50内に含まれるCMYKの画素値がオフである白画素数と、処理領域50内に含まれるCMYの少なくとも1つの画素値を有する画素が処理領域50内に含まれるK画素と重なる重なり画素数と、ハーフトーン処理された2値画像内の注目画素に対応する画素のCMYの画素値のオン又はオフの状態とに基づいて、注目画素が色にじみの補正処理を行うべき画素であるか否かを判定する色にじみ補正判定部13と、色にじみ補正判定部13が注目画素が色にじみの補正処理を行うべき画素であると判定した場合に、注目画素に対応する画素のCMYの画素値をオフにする注目画素値決定部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】特定の有色情報をクリア情報として解釈すると、その特定の色で出力がされていなかった。
【解決手段】有色データでは指定できない色である透明色の代替色として第1の色が指定されたデータを含む印刷データを受信すると、受信した印刷データから、代替色として指定された第1の色と、透明色とを含む画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】指定色印刷をする場合に、保護描画オブジェクトが含まれる場合にトナー消費量が削減できない。
【解決手段】画像形成装置は、指定色印刷から除外される保護描画オブジェクトと、指定色に色変換されて指定色印刷される非保護描画オブジェクトとを印刷データから生成し、非保護描画オブジェクトの指定色の画像信号値を削減する。 (もっと読む)


【課題】2色印刷機能を選択して安価に原稿の印刷・複写処理を行なっても、スタンプ機能を利用したためにフルカラー印刷のコストになってしまうことを回避しつつフルカラー印刷と同様に原稿から特定画像を際立たせること。
【解決手段】原稿画像を2色で印刷する2色印刷機能と、原稿画像に特定画像を加えて印刷するスタンプ機能と、を備えており、原稿画像および特定画像を2色印刷に選択された色材で印刷処理する画像形成部と、その印刷処理の前に原稿画像と異なる色で特定画像を印刷するようにスタンプ色を設定して印刷情報に付加しその特定画像を原稿画像から際立たせる割込処理を行なう制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】印刷物に製本や裁断等の後加工が実施されても合紙によって確実に印刷物を区分けする。
【解決手段】画像形成装置18又は画像出力システム10は、複数のジョブを面付けして少なくとも1つの主画像データを生成する主画像形成部44と、主画像データを構成するジョブに応じた合紙画像を生成して該合紙画像を含む合紙画像データを生成する合紙画像形成部46と、を備える。これにより、複数のジョブに対応した合紙102を出力することができ、製本や裁断等の後加工が実施された場合でも、合紙画像データが印刷された合紙102によって、確実に後加工後の印刷物積層体100aを区分けすることができる。 (もっと読む)


【課題】トナー消費量を増加させずに、印刷するオブジェクトのエッジに特定の色を付
加する技術を提供する。
【解決手段】本発明のドライバープログラムは、印刷対象の画像に含まれる処理対象を
特定する処理対象特定ステップと、特定された処理対象の色と、当該処理対象の周辺の色
と、に基づいて、当該処理対象の色と、当該処理対象のエッジ部分の色と、を変更する色
変更ステップと、色変更ステップで色が変更された画像を、印刷装置に出力する出力ステ
ップと、をコンピューターに実行させる。色変更ステップでは、処理対象の色については
、印刷対象の画像が印刷装置で印刷される場合のトナー消費量を削減する色に変更し、エ
ッジ部分の色については、色が変更された処理対象が鮮明にみえる色に変更する。 (もっと読む)


【課題】校正の際にチェックすべき部分を明確に示して、見落としによる校正ミスの発生を防止する。
【解決手段】校正用文書出力手段B14は、文書構築手段B12によって構築された校正用文書データに基づいて校正用文書を印刷する(図1のStep5)。各学部の校正用文書において、共通部分C1と個別部分D1、D2の表示色を異ならせて印刷する。 (もっと読む)


【課題】多くの設定情報を容易に確認することができる印刷物を作成するためのデータ処理装置、データ処理方法、データ処理プログラム、および画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷設定データに含まれる所望の設定情報を、用紙サイズデータが指定するサイズの用紙の所定の領域である設定情報領域に印刷する際に、所望の設定情報を設定情報領域に全て印刷することができるか否かを判断する判断部と、用紙サイズデータを変更するデータ処理部と、をデータ処理装置は備え、判断部が所望の設定情報を設定情報領域に全て印刷することができないと判断した場合、データ処理部は用紙サイズデータを予め指定された用紙サイズよりも大きい用紙サイズに変更する。 (もっと読む)


【課題】カラー画像をモノクロ画像に変換する際に、現像剤の消費量を抑えて、カラー文字の識別性を高める。
【解決手段】画像処理装置10は、カラー画像を取得する画像取得部51と、取得した画像から文字領域を抽出する領域抽出部52と、抽出した文字領域が一般色文字の領域か、一般文字とは異なる色文字の領域かを判定する文字色判定部53と、一般文字とは異なる色文字と判定された文字領域に強調処理を施す強調部54と、一般色文字と判定された前記文字領域に弱調処理を施す弱調部55と、カラー画像の色数を減少させた減色画像を生成する画像生成部56と、生成した減色画像を外部装置へ送信する送信部56aとを有している。一般色文字の領域は、一般文字とは異なる色文字の領域に比べ大きいため、この領域に弱調処理を施すことにより現像剤の消費量を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントが写真画像である場合は色覚に応じた色補正を回避し、実際に視認するイメージと同一のイメージを出力する。
【解決手段】プリンタードライバー50は、入力された画像データを解析し、解析した結果に基づいて画像データは写真画像データを含むか、否かを判定する画像判定機能と、画像判定機能が画像データは写真画像データを含まないと判定した場合、色覚に応じた色変換処理を画像データに対して許可し、他方で、画像データは写真画像データを含むと判定した場合、色変換処理を画像データに対して許可しない色変換処理許可機能と、色変換処理を許可しない場合、画像データに対して色変換処理を行うことなく、画像データに基づく印刷コマンドを生成する印刷コマンド生成機能、をコンピューターに実行させる。 (もっと読む)


【課題】グレイ置換処理を行う場合でも適切な料金を提示する。
【解決手段】 対象画像における無彩色画素の一部又は全部を墨の画素に置換して墨置換画像を生成するRGBtoCMYK変換部2211と、墨トナー及びその他の色のトナーに関する任意の色値と単位面積当たりに使用されるトナー量との対応付け情報にもとづき、前記墨置換画像の印刷に使用される墨トナーの使用量及び前記その他の色のトナーの使用量を算出する転写トナー量換算部2213と、前記墨トナーの使用量に当該墨トナーの単位量当たりの料金を乗じた乗算値と、前記その他の色のトナーの使用量に前記その他の色のトナーの単位量当たりの料金を乗じた乗算値とを、前記墨置換画像の印刷料金として算出する課金演算部23、とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】ノズルの製造ばらつき等に起因する色ムラを低減する。
【解決手段】複数の種類のインクを記録媒体に対して重ねて吐出することにより記録される色の所定の色からの色ずれを補正するために、異なる種類のインクを記録媒体の同じ領域に吐出するノズルの組み合わせの各々に対して付与されたパラメータであって、互いに異なるプロセスにより生成された第1および第2のパラメータのいずれかを、与えられた条件に応じて選択し、選択されたパラメータを用いて、注目画素の第1の色信号を第2の色信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】 多様な配色でカラフルな印刷物を作成する。
【解決手段】 画像形成装置1において、通信インタフェース11が印刷データを受信すると、オブジェクト色指定部31は、印刷データに記述されているオブジェクトごとに、乱数に基づいて色を指定する。描画部22は、オブジェクト色指定部31により指定された色で印刷データに記述されているオブジェクトから描画データを生成し、印刷部12は、描画データに従って印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】印刷される文字のうち、特定の文字の色を自動的に特定の色に指定することができるようにする。
【解決手段】 画像形成装置1において、記憶装置14は、特定の文字コードに対する文字色を指定する文字色指定情報を有する文字色変換テーブル31を記憶しており、フォント描画部22は、印刷データに記述されている文字の文字コードに対応する文字色を文字色指定情報に基づいて特定し、特定された色をその文字の色に指定してその文字の描画データを生成し、印刷部12は、その描画データに従って印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】本来形成されるべき画像とは大幅に異なる画像が形成されてしまうことを抑制する。
【解決手段】制御装置1は、互いに異なる色成分の複数のトナーを用いてシート上に画像を形成する画像形成処理を行うプリンタ4を制御するものである。制御装置1は、残量不足になっているトナーを特定し(S11)、印刷対象の画像において前記残量不足のトナーを色成分とする領域を色不足領域として特定する(S31)。また、制御装置1は、色不足領域の色を、残量不足のトナー以外のトナーのみを用いて生成可能な色に変更する(S32)。さらに、制御装置1は、S32にて色の変更された色不足領域と当該色不足領域に隣接する隣接領域との識別が可能になっているか否かを判定する(S33)。 (もっと読む)


【課題】印刷情報に重ね刷りが設定され濃度情報が0%の画像要素の印刷命令が含まれていても、印刷装置に利用者の意図した印刷を行わせることができる。
【解決手段】画像要素毎の濃度情報を含む印刷情報から生成された画像データを用いて画像を印刷する印刷装置に対して上記画像データを生成する前に、上記印刷情報に含まれる画像要素毎の濃度情報を検出すると共に画像要素に対して重ね刷り(オーバープリント)が設定されているか否かを検出し(ステップ102)、上記検出された重ね刷りが設定され且つ濃度情報が0%に設定されている画像要素の濃度情報を0%より大きく且つ人の目によって白と認識可能な濃度情報に変更する前処理を実行する(ステップ104)。 (もっと読む)


【課題】 オーバーレイの実行前の画像における背景の部分の影響をオーバーレイの実行時に従来より抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、原稿の画像データおよびフォームの画像データを合成するオーバーレイを実行するオーバーレイ実行手段と、原稿の画像データおよびフォームの画像データの少なくとも一方に対して透過色の指定を受け付ける透過色受付手段とを備えており、オーバーレイ実行手段は、透過色受付手段によって受け付けられた透過色をオーバーレイの実行時に透明として扱う(S155、S156、S157)ことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 96