説明

Fターム[5B021BB05]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | データ転送 (11,296) | イメージデータとコードデータ (556)

Fターム[5B021BB05]に分類される特許

21 - 40 / 556


【課題】 データの送信先を制限してセキュリティを維持するとともに、送信先においてデータの取得を容易にすること。
【解決手段】 会議システム1は、MFPと、データを表示するプロジェクタとを含む。MFPは、発表用データをHDDに予め記憶しており、発表用データにアクセスするためのアクセスキーを生成するアクセスキー生成部55と、PCのいずれかからアクセスキーを受信することを条件に、表示用データを送信するデータ送信部75と、を備え、プロジェクタは、所定の距離内にあるPCと無線通信する無線通信部と、MFPがHDDに記憶するデータを表示する投影制御部と、アクセスキーを取得するアクセスキー受信部と、無線通信部によりPCからの要求を受信することに応じて、無線通信部にアクセスキーを送信させるアクセスキー送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 外部装置から参照可能な記憶領域を有し、この記憶領域へのファイルコピー操作により印刷が可能な印刷装置において、ユーザの使い勝手を改善する。
【解決手段】 外部装置から参照可能な記憶領域に、印刷装置の動作状態に応じて、印刷装置の動作状態を表す状態ファイル311を生成する。この状態ファイル311の内容を外部装置で表示させることにより、外部装置のユーザは、印刷装置の動作状態を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】プリンタドライバへの機能追加を必要とせず、複数の印刷ジョブを連続的に処理することができる画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】印刷ジョブ管理部111は、受信した印刷ジョブごとに、送信元、ファイル名、受信開始時刻、受信終了時刻を記録した受信情報を印刷ジョブ管理情報50に登録する。最初に受信した基準印刷ジョブの受信終了時刻に時差時間を加算した基準時刻が設定される。印刷ジョブ特定部113は、受信した複数の印刷ジョブのうち、基準印刷ジョブの送信元、ファイル名と一致し、基準時刻より前に受信を開始した関連印刷ジョブを特定する。関連印刷ジョブの受信終了時刻に時差時間が加算されて、基準時刻が更新される。基準印刷ジョブの送信元およびファイル名と、更新された基準時刻とに基づいて、関連印刷ジョブの特定が繰り返される。基準印刷ジョブと、関連印刷ジョブとに基づく印刷処理が連続して実行される。 (もっと読む)


【課題】文字画像に限定し、プリンタドライバに編集機能を持たせ、修飾のための作業効率を高める。
【解決手段】アプリケーションプログラムAPで生成された印刷ジョブは、プリンタドライバPDへ受け渡されたとき、第1の一時格納部108へ格納される((1)参照)。その後、プリンタドライバPDのUI画面(副UI画面120)の操作で修飾の指示があると((2)参照)、第1の一時格納部108に格納された元印刷ジョブがプレビュー画像として副UI画面120のプレビュー表示領域120Aに表示される((3)参照)。副UI画面120の操作による修飾作業((4)参照)の後、修飾印刷ジョブが第2の一時格納部126へ格納され((5)参照)、印刷指示により、修飾印刷ジョブが印刷装置110へ送出される((6)参照)。 (もっと読む)


【課題】コストの上昇及びユーザの手間の増加を抑えつつ、ネットワーク経由で接続された複数の画像処理装置間でデータ保存領域を共有可能な画像処理装置及びデータ保存領域共有システムを提供することを目的とする。
【解決手段】ネットワーク5経由で接続された画像処理装置2のデータ保存領域25を共有可能な画像処理装置1であって、画像処理装置2から機器状態を取得する機器状態取得手段と、取得した機器状態に基づき、データ保存先の画像処理装置2を決定するデータ保存先決定手段と、データ保存先の画像処理装置2にデータを転送するデータ転送手段20と、データ保存先の画像処理装置2をデータの保存先として登録する保存先登録手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】迅速かつ容易にパンフレット印刷を可能とする。
【解決手段】画像形成装置10は、所定のパンフレットを欲するユーザがパンフレット選択カードを持って近づくと、IDリード機能により、カード内のICタグからパンフレット識別IDを読み取り、インターネット300を介して、このパンフレット識別IDを含んだパンフレット要求情報を、パンフレット配信サーバ500に送信する。パンフレット配信サーバ500は、画像形成装置10からのパンフレット要求情報を受信し、これに対応するパンフレット印刷データを画像形成装置10に送信する。画像形成装置10は、適宜ユーザに印刷代等の入金を求め、入金があった場合には当該パンフレット印刷データに基づき、用紙にパンフレット内容を印刷する。 (もっと読む)


【課題】たとえ、印刷条件の設定に不慣れで各印刷機能の処理内容をよく知らないユーザであっても、失敗することなく所望の印刷物を容易に得ることができる印刷指示装置を実現する。
【解決手段】本発明に係る印刷指示装置10は、印刷装置の備える所定の印刷機能について、印刷機能毎に、当該印刷機能を用いて印刷処理を行って仕上がる印刷イメージを表わすイメージ画像であって、連続して表示される複数の画像よりなるイメージ画像を記憶したイメージ画像記憶部54を備え、指示検出部32が、マウスを用いて所定の印刷機能の何れかをユーザが指定したことを検出すると、対応する印刷機能のイメージ画像をイメージ画像記憶部54より読み出して表示制御部31が表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】電子メールに添付された複数の添付ファイルを、画像形成装置に自動で印刷させる際に、ユーザが個々の印刷物と各添付ファイルとを容易に対応付けられるようにする。
【解決手段】画像形成装置1は、電子メールを受信するネットワークI/F部120と、記録紙上に画像を形成する画像形成部220と、受信された前記電子メールの添付ファイルの有無を判別する添付ファイル判別部111と、前記添付ファイルの形式が、印刷可能な形式であるか否かを判別するファイル形式判別部112と、複数の添付ファイルの印刷順序を設定する印刷順序設定部114と、を備え、受信された電子メールに添付ファイルが複数添付されている場合に、該複数の添付ファイルの形式が、印刷可能な形式であるときには、該電子メール本文に加えて、印刷順序設定部114が設定した順序で該複数の添付ファイルの印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】注目部分の詳細な情報と文書全体の概要とのバランスを、簡便に、かつ、きめ細かに制御して出力することができる文書処理装置、文書処理方法および文書処理プログラムを提供すること。
【解決手段】文書データを構成する複数の文書要素の階層関係を検出することにより、複数の見出し要素と、見出し要素ごとに見出し要素に属する下位階層の文書要素である説明要素とを検出するための階層検出部16と、検出結果に基づいて、複数の見出し要素のうちユーザにより指定された見出し要素についての説明要素を表わす特定説明要素の少なくとも一部を含む詳細情報と、指定された見出し要素を含む複数の見出し要素の少なくとも一部を含む概要情報とを出力要素情報として決定するための要素決定部24と、決定された出力要素情報を含む出力文書を作成するための出力文書作成部28とを備える。 (もっと読む)


【課題】ウェブベース・ユーザ・インタフェースを備える画像処理装置であって、ハードウェア・キーの制御について簡略化された構成で動的に画像処理装置の状態に沿ってリアルタイムで制御可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】本発明にかかる画像処理装置は、通信インタフェース部と、ユーザ・インタフェース表示部と、ハードウェア・キーを備えたユーザ・インタフェース入力部と、ウェブサーバからページ・データを受け取り、ページ・データにもとづいてユーザ・インタフェース表示部の表示画面を構成し、該表示画面をユーザ・インタフェース表示部に表示させるウェブブラウザ部と、ページ・データに基づいて、ハードウェア・キーの操作の有効/無効を判定するデータ解析部と、データ解析部の判定に基づいて、ハードウェア・キーの操作の有効/無効を制御するハードウェア・キー制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】部単位で横方向および縦方向の印刷を交互に行う印刷(部単位セパレート印刷)において、各ページの横方向および縦方向の印刷データを生成するために、印刷コマンドを繰り返し実行した場合でも正しい印刷結果を得る。
【解決手段】印刷データ生成部120は、1ページ毎に、印刷コマンドをマクロ登録部121にマクロとして登録させ、マクロ実行部122にマクロ実行により横方向および縦方向の画像データを順に生成させる。ここで、横方向の画像データを生成する場合、当該マクロ実行後に環境設定を当該マクロ実行前の状態に戻すことを指示する設定を指定して、マクロ実行部122にマクロ実行を行わせる。一方、縦方向の画像データを生成する場合、当該マクロ実行後に環境設定を当該マクロ実行前の状態に戻さないことを指示する設定を指定して、マクロ実行部122にマクロ実行を行わせる。 (もっと読む)


【課題】 書式印刷機能を持たないオープンプリンタで書式印刷をするための書式印刷を効率よい書式印刷を提供する。
【解決手段】 プリンタに解像度変換後の書式の画像データと解像度変換前の書式の画像データを識別するための識別データとを対応付けて登録する手段と、上位装置から送られてきた書式の画像データと、登録済の書式の画像データを識別データによって識別する手段を設けることで、効率のよい書式印刷の方法を実現できる特徴を備えた印刷制御装置。 (もっと読む)


【課題】複数の文書を集約してレイアウトすると共に、集約された文書から遡って、簡単にオリジナル文書を閲覧できるレイアウト印刷システム、レイアウト文書閲覧方法、及びプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係るレイアウト印刷システムであって、印刷画像作成装置は、記憶装置から前記複数の電子データを前記文書IDと共に取得する取得手段と、帳票タイプを識別する識別手段と、帳票タイプから前記複数の電子データ毎に重み値を決定する重み値決定手段と、複数の電子データ毎の重み値に基づいて、複数の電子データを、レイアウトテンプレートにレイアウトするとともに、文書IDと対応付けた識別情報を付して、印刷画像データを作成する印刷画像作成手段とを有し、表示装置は、識別情報読取装置を備え、識別情報に対応する電子データを前記記憶装置から取得して表示する。 (もっと読む)


【課題】再RIP対象項目に係る編集操作を受けた場合でも、再RIPの効果が少ない場合にはプリンタコントローラに対して再RIPを要求しない画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置20はラスタライズ処理より生成されたイメージデータを含むジョブデータをプリンタコントローラ10から受信して記憶し、該記憶したジョブに対する編集操作を受け付け、この編集操作によってイメージデータの再RIPが必要となったか否かを、編集された項目に基づく第1判定と、編集対象の画像の属性(ex:白黒/カラー)などに基づく第2判定との2段階で判定し、第1、第2判定共に「再RIP要」と判定した場合にプリンタコントローラ10へ再RIPを要求する。 (もっと読む)


【課題】後処理を可及的に適切に行えるようにする。
【解決手段】印刷する前の用紙のサイズと、印刷した後の用紙のサイズとから用紙の伸縮量を算出し、算出した伸縮量に基づいて、用紙に対して行う後処理の位置を調整する。カラーMFP37による画像形成処理や用紙の放置によって、印刷前の正規の用紙サイズから用紙サイズが変化しても、その変化に応じて後処理位置を自動的に調整することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 印刷形式文書に対して限定的な編集を許容するとともに、編集結果の印刷形式文書を原本化する(編集内容を確定して変更不能とする)技術を提案する。
【解決手段】 条件設定部16により、印刷形式文書の下地に対して配置された付加オブジェクトについて、付加オブジェクトの編集を許可する条件(編集条件)及び付加オブジェクトを下地に統合させる条件(定着条件)が設定されており、編集処理部14は、編集条件を満たす場合に、操作者からの編集指示に基づいて付加オブジェクトの編集処理を行い、定着処理部15は、定着条件を満たす場合に、印刷形式文書の下地と当該下地に対して配置された付加オブジェクトとを印刷対象として仮想印刷することで、当該下地による表示内容と当該付加オブジェクトによる表示内容とを一体化した表示内容の下地を有する新たな印刷形式文書を生成する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 複数部数の印刷を従来よりも効率よく行えるようにする。
【解決手段】 バンド重要度テーブルにより、削除するバンドの順番を予め定義しておく。そして、あるバンドにおける新たなプリンタコマンドを保存した後のハードディスク106の空き容量Dが閾値以下になると、ハードディスク106に保存済みのプリンタコマンドを、定義しておいたバンド重要度に従ってバンド単位で削除する。そして、ハードディスク106の空き容量Dが閾値よりも大きくなると、新たなプリンタコマンドをバンド単位でハードディスク106に保存する。二部目以降の印刷を制御するに際し、ハードディスク106に保存されているプリンタコマンドについてはプリンタ200に送信し、保存されていないプリンタコマンドについては再度生成する。 (もっと読む)


【課題】高解像度の画像データを印刷する場合であっても、データ量の増大を抑制可能な画像形成システム、画像形成装置、画像処理装置、および画像形成方法を提供すること。
【解決手段】本発明では、取得したPDLデータをオブジェクトの属性によってベクタデータとラスタデータとに分割し(ステップS101)、分割された、ラスタデータとベクタデータとを印字エンジン22に送信する(ステップS106、107)。次いで、受信したベクタデータの各オブジェクトのエッジに基づいて各オブジェクトを印字する際の発光素子の照射のタイミングを取得し、該タイミングからベクタデータを印字するためのベクタ印字信号を生成する(ステップS110)。ステップS110で生成されたベクタ印字信号を発光素子により走査し(ステップS112)、受信したラスタデータの解像度に応じて該ラスタデータを発光素子により走査する(ステップS113)。 (もっと読む)


【課題】検出された通信速度が、正常に印刷データを受信するために必要な通信速度を満たしているかどうかを、画像形成装置の印刷能力に応じて判定し、ユーザに通知する仕組みを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、無線通信手段による通信速度を検出し(ステップS304)、検出した通信速度が印刷能力に応じて決定された通信リミット速度以上であるか否かを判定し(ステップS305)、検出した通信速度が通信リミット速度以上でないと判定した場合に、その旨をユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】 リストデータを画像形成装置から取得する際に、クライアント装置において、他の処理が長時間連続して中断しないようにする。
【解決手段】 画像形成装置1は、リストデータ22を格納するデータ格納装置15と、通信処理部16により部分リスト要求メッセージがクライアント装置3から受信されると、リストデータ22を分割して生成される複数の部分リストのうちの未送信の部分リストを含む応答メッセージを生成し、通信処理部16にクライアント装置3へ送信させるSOAP処理部17とを有する。クライアント装置3は、部分リスト要求メッセージを、通信処理部51に画像形成装置1へ送信させるとともに、通信処理部51により部分リストを含む応答メッセージが画像形成装置1から受信されると、その応答メッセージから、その部分リストを抽出するSOAP処理部52を有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 556