説明

Fターム[5B021BB07]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | データ転送 (11,296) | フォーマットデータ (943) | イメージ (122)

Fターム[5B021BB07]に分類される特許

1 - 20 / 122


【課題】関連性のある複数の画像データをまとめて管理すると共に所定の通信規格に従った印刷指示を行なってスムーズに印刷する。
【解決手段】所定の通信規格を用いたダイレクト印刷の際に、デジタルカメラ40は、集合ファイルに格納されている各画像データを識別するファイルIDを設定すると共にファイルIDと画像データの集合ファイル内でのオフセットとを互いに関連付けて格納したリストを作成し、画像データの選択を受け付けたときにリストからファイルIDを取得して印刷開始コマンドに含めてプリンター20に送信し、ファイルIDに対応する画像データ要求コマンドを受信したときにリストからファイルIDに対応するオフセットを取得して画像データにアクセスしてプリンター20に送信するから、ファイルIDをキーとして通信規格に従ったコマンドのやり取りを行なってスムーズに印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】インクやトナー等の消耗品が残量不足であるにもかかわらず画像形成が要求された場合に、所望の画像形成を効率良く実現する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成に用いる複数種類の消耗品それぞれの残量を検知するインク残量検知部1063と、その検知結果に基づいて、いずれか1種類以上の消耗品の残量が不足しているか否かを判断する主制御部111と、消耗品の残量が不足している場合、かつ、ユーザによる画像形成の指示を受けた場合に、通常の画像形成処理に用いるフォーマットとは異なる代替のフォーマットであって、あらかじめ定義された、ユーザの主用途に対応する代替フォーマットを用いて描画情報を生成する画像処理部114と、前記描画情報に基づいて画像形成処理を実行するプリントエンジン106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、データ順序を変換させる場合に、特別な専用回路を設けることなく、できる限り処理速度の低下を防ぐ。
【解決手段】画像処理部10は、外部メモリー30と、プロセッサー部20とを備える。プロセッサー部20では、第1の処理部210および第2の処理部230が実現される。第1の処理部210は、外部メモリー30から第1の順序で画像データを読み出して処理し、第1の処理済データを内蔵メモリー22に書き込む。第2の処理部230は、内蔵メモリー22から第1の処理済データを読み出して処理し、第2の処理済データを第2の順序で外部メモリー30に書き込む。第1の順序から第2の順序への変更は、第2の処理部230が、第1の処理済データを第2の順序となるように内蔵メモリー22から読み出すことにより実行される。 (もっと読む)


【課題】管理が煩雑となったり、装置が複雑となったりすることなく、印刷物の複写制限が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】複写制限を掛けたい元原稿から、その配布用印刷物を作成するときに、背景となる地紋画像に複写制限の内容を電子透かしとして埋め込むとともに、必要に応じて複写を許可するトークンを外部記憶媒体に格納しておき、作成された配布用印刷物を複写するときには、その背景の地紋画像に埋め込まれた電子透かしから複写制限の内容を抽出し、複写を許可するトークンが格納された外部記憶媒体が装着されている場合にのみ、元の配布用印刷物と同等の複写物を作成するようにした。 (もっと読む)


【課題】印刷のための画像処理時間を効率化することができる印刷システム、その印刷システムを用いた印刷方法、印刷装置およびホスト装置を提供する。
【解決手段】印刷部203にエラーが発生していないとき、RIP装置100からラスターデータをプリンタ200へ送信し、プリンタ200側で画像処理してハーフトーン処理後の画像処理済データを生成し、印刷する。一方、印刷部203にエラーが発生しているとき、プリンタ200側で画像処理を継続して行い、画像処理済データをRIP装置100にフィードバックして処理済データ蓄積部101に蓄積する。そして、エラー解除時に処理済データ蓄積部101に蓄積された画像処理済データをプリンタ200に送信して印刷を再開する。 (もっと読む)


【課題】汎用のアプリケーションプログラムを使用してバーコードを印刷しても、バーコード検証機を搭載したプリンタでバーコード検証機を制御可能とする。
【解決手段】ホストコンピュータ10(プリンタドライバ)は、文字として認識したバーコードのフォント情報を取得する。このフォント情報からフォント名を取り出し、関連付けられているバーコードの種類を確認する。また、ホストコンピュータ10は、フォントデータからバーコードをビットマップ化する。さらにプリンタ20に対して、バーコードのビットマップデータとともに、バーコード検証機18を制御するときに使用するバーコードの種類やコード、大きさ、位置などのバーコード情報を送信する。プリンタ20は、受信したバーコードを印刷後、バーコード情報に基づいてバーコード検証機18を制御し、印刷結果に対するバーコード検証結果を得る。 (もっと読む)


【課題】1枚のシート上に複数の原稿画像を集約して印刷する場合に、無駄に大きなサイズのシートが使用されることを防止する手法を提供する。
【解決手段】Mページからなる原稿画像をNページ(M、Nは自然数、M>N>1)ごとに所定サイズのシートに印刷すべく、各ページの原稿画像が前記サイズに収まる倍率で並ぶ印刷用画像を形成する画像形成部と、複数サイズのシートを収容するシート収容部と、収容されたシートのうち前記所定サイズに対応する印刷用シートを給送するように制御する制御部と、MがNで割り切れない場合に端数のページからなる原稿画像を前記倍率で並べた端数ページの印刷用画像が収まる最小サイズのシートを決定するシートサイズ決定部とを備え、前記制御部は、Nページの原稿画像が並ぶ印刷用画像を印刷する際は前記所定サイズの印刷用シートを給送し、端数のページが並ぶ印刷用画像を印刷する際は前記シートサイズ決定部により決定されたシートを給送するように制御することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】顧客が撮影した画像をプリントするプリント店を選択する際に、GPSを使って現在位置から最短の距離にあるプリント店を選択していたが、それ以外の項目を考慮してプリント店を決定する。
【解決手段】画像データのプリント注文を行なうときに、端末装置の表示器に現在位置または指定した位置を表示し、さらに少なくとも一つのプリント店またはプリント端末を通信手段を介して取得して表示し、さらに前記現在位置乃至は前記指定した位置からの前記プリント店までの距離、プリント待ち時間、プリント価格、特殊プリント可否等の複数の項目の内、距離を含む少なくとも二つの項目を表示し、前記表示されたプリント店またはプリント端末の中から所望のプリント店またはプリント端末をマニュアルまたは自動的に選択する選択手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク環境の変化等により現在の宛先設定が不適合となる状況下でも該環境変化に合った適正な値の宛先設定を容易に行えるようにする。
【解決手段】 ジョブ履歴管理サーバ30は、ジョブ履歴中のエラーの履歴が残るジョブ履歴における宛先関連の設定項目の設定内容を抽出し、該設定内容を設定確認の警告対象として含む警告情報を生成し、該エラー履歴が残るジョブを実行した画像読取装置A、及び関連する画像読取装置Bに配布する(S305a,S305b)。画像読取装置Aは、ジョブ履歴管理サーバ30からの警告情報を受信して保持し(S112)、ユーザがアドレス帳を開いて送信先関連情報を設定した際(S113)、保持している警告情報中の警告対象である設定内容と同じ設定内容の設定がなされた場合、該設定内容の設定確認を促す警告を報知する(S114)。 (もっと読む)


【課題】
付加情報となるドット画像が原稿画像と重畳的に合成されても、重なって読み取り不可とならないようにドット画像を生成し、原稿画像に付加情報が埋め込まれた合成画像を生成する画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】
付加情報受付部20で受け付けた付加情報に基づくドット画像を合成画像生成部30にで生成し、そのドット画像と原稿画像取得部10で取得した原稿画像とが合成された合成画像において抽出できないドットの位置を合成画像生成部30が変更して、変更されたドット画像と原稿画像とが合成されて合成画像が生成される。 (もっと読む)


【課題】 安価、小規模構成のホストベース印刷処理システムにおいて、
従来ネットワークエラーが表示されたクライアントからの印刷起動が不可能であったが、想定Max数までのエラー表示を出さないようにすること。
【解決手段】 本提案では、ネットワークインタフェースは、一般TCP/IPプロトコル用のコネクション領域とは別の領域に、印刷装置への処理目的用途のコネクション領域を予めから想定Max数分の領域の確保を行っておく。割り当て処理実行時にこの領域から切り出しを行い、利用してゆく。これにより、想定同時接続Max個を確保する。
また、印刷処理用途においても印刷占有クライアント用と他に分けて制御を行うことでより効率を求める。 (もっと読む)


【課題】データ処理用サーバにデータを送信した後、サーバとの接続を一旦切断し、サーバによる処理の完了後、サーバから画像形成装置に接続要求が行われた場合、画像形成装置の外部装置との同時接続数が上限値に達しているためにサーバから転送される処理済みデータの受信が待たされる不都合を解消し、サーバ連携機能の終了までの時間を短縮することができる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】サーバ連携機能の実行に際して、外部装置との現在の接続数が、同時接続可能な上限値である接続制限数に達しているかどうかを判断手段12により判断し、外部装置との現在の接続数が前記接続制限数に達していないと判断された場合、データ処理用サーバ2との接続を予約確保し、サーバ連携機能の終了後にサーバとの接続予約を解除する。 (もっと読む)


【課題】画像読取部あるいは外部機器等から取り入れた画像をウォータマークなどの付加画像として使用でき、その付加画像を被記録媒体上の分割した複数の領域の各々に自動的に付加できる。また、各領域に付加する付加画像のサイズは、各領域に合わせて自動的に調節されるので、ユーザが付加画像の付加する位置や大きさを設定する必要がなく、見た目が良く、使い勝手の良い画像処理装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】メイン処理において、スロット部50から取り込んだ付加画像が付加される記録用紙上の領域の分割数が決定され(S9)、この決定された分割領域の大きさに応じて付加画像のサイズが決定され(S10)、サイズが決定された付加画像を主画像に付加して合成画像が生成される(S13)。このため、ユーザが付加画像の付加する位置や大きさを設定する必要がなく、見た目が良く、使い勝手が良い。 (もっと読む)


【課題】適宜なセキュリティ性を確保した上で、シンクライアントに接続したプリンタからの印刷処理を可能とする。
【解決手段】ファイル生成指示手段と、ファイル転送指示手段と、印刷処理手段とを有したシンクライアント200と、ファイル生成指示受付手段と、ファイル生成手段と、ファイル転送手段とを有したブレードサーバ300と、ファイル移動手段を有する他サーバ100とから印刷管理システム10を構成する。 (もっと読む)


【課題】生産性を低下させず、OCR検索や類似画像検索の精度を低下させることがなく、管理サーバに転送、蓄積されるイメージ・ログのデータ容量を抑制した画像処理システムを提供すること。
【解決手段】画像処理装置20は合成画像から合成画像のログ画像及び合成画像情報を作成して記憶すると共に合成画像情報を管理サーバ30に送信し、管理サーバ30は受信した前記合成画像情報を記憶する。合成画像印刷モード時に、画像処理装置20は原稿41から原稿のログ画像を作成すると共に対応する合成画像のログ画像を読み出して原稿のログ画像と合成し、合成したコピー42を印刷出力し、原稿のログ画像及び合成画像情報を特定するための登録情報を管理サーバ30に送信する。管理サーバ30は、受信した原稿のログ画像及び登録情報をイメージ・ログとして蓄積し、特定画像の検索手段によって蓄積されたイメージ・ログと合成画像情報から特定画像の検索を行う。 (もっと読む)


【課題】正確な濃度補正値を取得する。
【解決手段】所定方向に沿ったドット列が該所定方向と交差する交差方向において複数並んだテストパターンを媒体に形成するとともに、目盛りが前記交差方向において複数並んだスケールを前記媒体に形成する形成ステップと、前記スケール及び前記テストパターンを画像入力装置により読み取って前記スケールの画像データ及び前記テストパターンの画像データを取得する画像データ取得ステップと、前記スケールの画像データに基づいて、該画像データにおける前記目盛りの前記交差方向における位置を示す位置情報を取得する位置情報取得ステップと、該位置情報及び前記テストパターンの画像データに基づいて、画像の濃度を補正するときに用いる濃度補正値を前記ドット列毎に取得する濃度補正値取得ステップと、を有することを特徴とする (もっと読む)


【課題】単体の装置では、実現できない処理の組み合わせ要求がある場合に、回線に接続されている複数の装置の機能を利用することでこの要求に応えることができる技術を提供する。
【解決手段】画像形成装置103がN-Up機能を備え、画像形成装置104がステープラの機能を備えている場合に、画像形成装置103によりN-Up処理を行った画像データを作成し、それを画像形成装置104に送って、ステープラの処理を行った印刷を行う。こうすることで、単体の装置では行えない処理を複数の装置を組み合わせて実現することができる。 (もっと読む)


【課題】円形記録媒体と印刷装置とからなる印刷システムにおいて、円形記録媒体に外部から取り込んだ電子データを書き込み、その書き込まれた電子データに関連する画像を円形記録媒体のレーベル面に印刷する一連の操作を簡単且つ確実に行う。
【解決手段】円形記録媒体はデータ記録面とレーベル面と無線ICタグとを備え、印刷装置は無線ICリーダ/ライタ部とデータ記録部とデータ取込部とを備える。そして、印刷システムは、データ取込部から取り込まれた電子データをデータ記録部を用いてデータ記録面に書き込む際に無線ICリーダ/ライタ部を用いて無線ICタグにデータ取込部から取り込まれた電子データに関連する特定画像データを書き込む特定画像記録手段と、無線ICリーダ/ライタ部を用いて無線ICタグから前記特定画像データを読み込みその読み込んだ特定画像データに基づく画像をレーベル面に印刷するレーベル印刷手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ラスタデータを高解像度の2次元の位置情報を有する画像データに変換する。
【解決手段】ランダム配置回路13eと周囲比較配置回路13fは、図5に示すように寄せ情報が指定する上方向または下方向から印刷画素を充填していく。このとき、上述したように印刷画素数が奇数である場合には、端数の印刷画素が1個発生することとなる。ランダム配置回路13eは、端数の印刷画素を右寄せにするか左寄せにするかをランダムに決定し、配置(第1配置モード)する。一方、周囲比較配置回路13fは主走査方向に隣接する画素ブロックのうち印刷画素数(トナー付着面積率)の大きいものが隣接する側に端数の印刷画素を配置(第2配置モード)する。 (もっと読む)


【課題】複数の記憶媒体が着脱可能な画像形成装置において、記憶媒体が誤って接続された場合の異常画像の形成を防止する。
【解決手段】画像形成装置100は、画像形成のための機能種別(プリントコントロール、カラー画像形成等)毎に、当該機能に係るデータを記憶する着脱可能な記憶部(Y色用HDD51Yやコントローラ用HDD62等)と、前記画像形成のための機能種別毎に、前記着脱可能な記憶部の各々と接続する複数の接続部(I/F22、64等)と、を有し、前記接続部の各々と接続された記憶部に記憶されたデータを識別し、当該識別結果に基づいて、前記接続された記憶部へのデータ書込及び/又はデータ読込を制御する制御部(CPU10)を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 122