説明

Fターム[5B021BB08]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | データ転送 (11,296) | フォーマットデータ (943) | 書式制御コード (620)

Fターム[5B021BB08]に分類される特許

121 - 140 / 620


【課題】連続媒体の余白を出来る限り少なくすること。
【解決手段】所定方向に所定幅を有する連続媒体を前記所定方向と交差する方向である搬送方向に搬送する搬送機構と、媒体に画像を印刷するヘッドと、を備える印刷装置により、前記搬送方向に並ぶ複数の第1画像と前記搬送方向に並ぶ複数の第2画像とが前記所定方向に並ぶように、前記第1画像と前記第2画像とが前記連続媒体に印刷される、
ことを特徴とする印刷方法。 (もっと読む)


【課題】個々の画像処理装置に対応させて画像形成処理の制限を課すことができる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】プリンタ3は、デジタルカメラ1に記憶された識別情報を取得する制御部29と、識別情報に、画像形成処理時における制限にかかる制限情報を付与すると共に、制限情報が付与された識別情報を蓄積するIDリスト管理部27とを備える。そして制御部29は、識別情報を取得した際に当該取得した識別情報とIDリスト管理部27に蓄積された識別情報とを比較し、当該比較結果、及び比較の対象となった識別情報に付与された制限情報に基づいて印刷部19に印刷処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】ドライバモジュールのインストールが済んでいない画像形成装置についても当該画像形成装置を出力装置として用いて情報処理装置から所望の印刷を行うことが容易な情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置50と画像形成装置100とをネットワークを介することなくそれぞれのワイヤレスインタフェース部により直に無線接続し、情報処理装置から画像形成装置に印刷データを無線送信して該印刷データに対応した画像を画像形成装置により印刷する情報処理システム110を構築するにあたり、画像形成装置には、該画像形成装置のドライバモジュールを情報処理装置に無線送信する送受信制御部を設け、情報処理装置には、該情報処理装置のワイヤレスインタフェース部が画像形成装置からドライバモジュールを受信したときに該ドライバモジュールのインストール処理を行うプログラム処理部を設ける。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも一方が複数の帳票フォーム情報と帳票データ情報とを対応付けて帳票ファイルに格納することが可能となる帳票処理装置、帳票処理方法、プログラム、及び帳票ファイルのデータ構造を提供する。
【解決手段】 帳票処理装置は、帳票フォーム情報を帳票ファイルに格納する帳票フォーム情報格納手段と、帳票データ情報を帳票ファイルに格納する帳票データ情報格納手段と、帳票フォーム情報と帳票データ情報を対応付ける対応付け情報を帳票ファイルに格納する対応付け情報格納手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ保護のために外部記憶装置から画像形成装置の記憶部に退避させたデータを、容易に外部記憶装置に戻すことができる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】接続された外部記憶装置へのアクセスが行われてから一定時間経過後も該外部記憶装置が接続されている場合、退避手段19により外部記憶装置に保存されているデータが保存手段18に退避させられる。そして、該データを外部記憶装置に復帰させる場合、ユーザによってセットされた原稿が読取手段13によって読み取られ、読み取られた原稿のデータと保存手段18に保存されているデータとの照合を行うことにより、前記2つの画像データが一致するか否かの判定が判定手段11によって行われる。一致すると判定された場合には、復帰手段19によって外部記憶装置へ該データの復帰が行われる。 (もっと読む)


【課題】プレビュー画面上から、印刷データのカラー・モノクロ間の変更が可能な画像処理装置等を提供する。
【解決手段】作成手段11によって作成されたドキュメントデータが、変換手段11によって印刷データに変換され、変換された印刷データがページ毎にプレビュー表示されるとともに、印刷データがモノクロデータか、或いはカラーデータかが表示手段14に表示される。そして、ユーザからカラーデータからモノクロデータへの変更、或いはモノクロデータからカラーデータへの変更が指示されると、該変更指示に基づいての変更が行われる。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置に容易に機器設定情報を設定できる画像形成装置、情報同期システム及び情報設定方法を提供すること。
【解決手段】情報処理装置11及び1以上の機器21とネットワーク8を介して接続された画像形成装置21において、設定情報を記憶した設定情報記憶部39と、予め定められた第1の前記機器21Aから受信した更新用設定情報により設定情報記憶部39に記憶してある設定情報を更新する更新部63と、更新用設定情報の送信先の第2の前記機器21Cを記憶した機器連携情報記憶部38と、機器連携情報記憶部38に記憶された第2の前記機器21Cに、更新用設定情報を送信する更新管理部61と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カラー画像から減色印刷を行う際に、同一色あるいは類似の色合いを持つ単色部分が複数箇所に存在する場合、その単色部分に対して、ユーザ所望の印刷パターンを設定可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】MFP1は、入力画像データを印刷する印刷部16と、ユーザ設定可能な印刷パターンを色毎に設定する印刷パターン設定部124と、入力画像データと異なる階調で印刷する場合、階調変更後の画像データを構成する色毎に、設定された印刷パターンに変換する印刷パターン変換部125と、変換された画像データをプレビュー表示する表示部14と、プレビュー表示後に画像データの印刷を実行するかどうかユーザに指示させる画像処理部12とを備える。印刷パターン設定部124は、印刷実行が指示されない場合、画像データに付加された印刷パターンとは異なる他の複数の印刷パターンを表示させ、所望の印刷パターンをユーザに選択させる。 (もっと読む)


【課題】 異なった設定のまま印刷しようとしても、ユーザに知らせることなく、プリンタに対しては正常な印刷データを出力することを可能にするクライアント装置を提供する。
【解決手段】 クライアント装置10は、ハードウェアリソースを仮想化して複数の論理区画に分割するVMM12と、ユーザの使用により印刷データ20を生成する少なくとも1つのユーザシステム13と、印刷データ20の変更の有無を判断して、変更しない印刷データまたは変更した印刷データをプリンタへ出力するユーザ管理システム14とを含む。ユーザ管理システム14は、ユーザシステム13から出力された印刷データ20を監視する印刷データ監視手段23と、印刷データ20に含まれる設定情報が、ユーザ管理システム14が保持する設定データと異なる場合に、設定情報を設定データに変更する印刷データ変更手段24とを含む。 (もっと読む)


【課題】機能のカスタマイズ又は拡張等を簡便化させることのできる画像形成装置、アプリケーション制御方法、及びアプリケーション制御プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】少なくとも画像データの入力に関する処理を実行する第一のソフトウェア部品と画像データの出力に関する処理を実行する第二のソフトウェア部品との実行順に応じた接続によりアプリケーションが構築される画像形成装置であって、前記ソフトウェア部品の接続関係において並列的な関係にある複数の前記第二のソフトウェア部品の実行順を示す出力順情報に基づいて複数の前記第二のソフトウェア部品の実行順を制御する出力順制御手段を有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 スプールファイルが特定解像度で保存される印刷環境において、アプリケーションの生成した画像の解像度をそのまま用いて、軽量かつ劣化の少ない拡大・縮小印刷を実現する。
【解決手段】 アプリケーションに対して偽装解像度を返却して所望する解像度の画像を生成させると共に、物理用紙サイズに不要なマージンが挿入された場合はそれをレンダリング時に無視する構成を取る。 (もっと読む)


【課題】 印刷データに定義されている描画領域のサイズと用紙のサイズとが不一致の場合でも、出来るだけ容易に且つ適切に画像を出力できるようにする。
【解決手段】 印刷設定と、描画モードとを予め関連付けておき、その印刷設定で印刷することが指定された場合には、その印刷設定に関連付けられている描画モード(OFFICEモード、POD_1モード、POD_2モード)で印刷を行う。また、PDLデータにおいて指定されている用紙サイズ及び描画領域のサイズと、予め設定されている定型用紙サイズとの比較結果に基づいて決定した描画モードで印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが特定の電子文書を不特定多数のプリンタで印刷する場合、ユーザが用意したICCプロファイルを適切に使用して印刷物が出力されるようにする。
【解決手段】 アプリケーションが電子文書を作成する際に、事前にプリンタを探索し、探索結果に適合した複数のプリンタと対となる複数のプロファイル生成し、前記複数のプロファイルを1つの電子文書に埋め込む。 (もっと読む)


【課題】 煩雑なオペレーションを行わずとも、デバイスの能力やジョブの印刷属性に応じてJDFの差し替えが行え、確実なプルプリントを行うことが可能となる印刷ジョブの制御方法及びその印刷システムと情報処理装置と印刷装置を提供する。
【解決手段】 印刷データに対応づけられた印刷設定が保持されている場合の印刷ジョブの制御方法であって、ユーザ独自の印刷設定を格納する記憶媒体から、該ユーザ独自の印刷設定を読み込み、前記印刷データに対応づけられた印刷設定を前記読み出したユーザ独自の印刷設定に置き換えて、印刷設定が置き換えられた印刷ジョブを発行する。 (もっと読む)


【課題】データを印刷するクライアント要求にサービスする技法が提供される。
【解決手段】印刷サーバーがクライアントと複数の印刷装置との間の仲介者として作用する。印刷サーバーは、同じネットワークに接続されている複数の印刷装置のためのドライバを含んでいる。印刷サーバーは、各印刷装置の機能を取得し、保存する。クライアントからの印刷要求は複数のパラメータを含んでいる。一つまたは複数の印刷装置の機能がその複数のパラメータを満たせば、その一つまたは複数の印刷装置が印刷要求にサービスする候補として識別される。印刷サーバーは、どの候補が最良一致であるかを判定する。印刷サーバーは決定された最良一致印刷装置に印刷要求を送る。 (もっと読む)


【課題】 一括設定のように複数のプリンタの設定を一度に行う場合、グループの編集やメンバの指定といった作業が必要となり、簡単な手続きで一括設定、個別設定を切り替えることはできなかった。
【解決手段】 サーバに接続されたプリンタを、共有プリンタとしてクライアントからネットワーク経由で使用する場合に、プリンタに関する設定を、一括で設定するか個別での設定を許可するかを簡単に切り替えることが可能な印刷制御システム。 (もっと読む)


【課題】印刷パラメータの記憶や設定を容易化させる。
【解決手段】UIシート作成ボタンが押下されると、フラッシュROMに記憶されている指定情報セットを取得するか、UIシートをスキャンし、スキャン画像データから指定情報セットを読み取る。以上のようにして指定情報セットを取得する(ステップS515,S525)を、取得した特定指定情報セットとする。そして、画像入力することにより当該特定指定情報セットが取得可能なUIシートを新たに印刷する(ステップS565)。これにより、ユーザーが気に入った印刷条件が設定可能なUIシートを印刷して、次の機会に利用することができる。 (もっと読む)


【課題】電子文書データとその印刷体裁を定義する印刷設定データとの組み合わせの正当さを検証可能化する。
【解決手段】文書の提供側コンピュータは、JDFファイルとPDFファイルとを作成し、JDFファイルにPDFファイルへのパスを埋め込んで関連づけておく(S000)。その組み合わせを保証する場合には、JDFファイルを対象としてハッシュ計算を行い、得られたハッシュ値をPDFファイルに埋め込んでおく。また、得られたハッシュ値を鍵として、埋め込まれたハッシュ値を除いてPDFファイルを暗号化しておく(S003)。その文書を印刷するコンピュータでは、埋め込まれたハッシュ値でPDFファイルを復号し、またハッシュ値を再計算して、埋め込まれたハッシュ値と比較して、組み合わせの正しさを検証する。 (もっと読む)


【課題】複数枚数の画像データを出力する際のユーザの手間をより低減すると共に、画像データの出力の無駄をより低減することができる。
【解決手段】プリンタは、画像データの顔領域を検出し(S100)、この顔領域の状態として顔領域のサイズSnとピント度合いFCとを検出し(S140,180)、検出された顔領域が複数あるときに、顔領域のサイズSnが最大の顔領域のサイズの所定割合(例えば2割)で設定される閾値Sref以下であるものと、ピント度合いFCが印刷に適さない値として経験的に定められた閾値FCref以下であるものと、を顔領域の総数FNから減じて印刷設定枚数Pを設定し(S170〜S230)、設定した印刷設定枚数Pの画像を印刷出力する(S260)。このように、検出した顔領域の数に基づいて出力枚数を設定するから、ユーザが印刷枚数を設定しなくてもよいし、印刷に適さない人物の印刷を省略可能である。 (もっと読む)


【課題】ユーザが印刷用途を指定するだけでその用途に最適な印刷品質が自動的に選択される新規な印刷設定提案システム、プログラム、方法の提供。
【解決手段】ユーザから印刷要求があったときに、少なくとも2種類以上の印刷用途を任意に選択できるユーザインターフェース(UI)を提示し、そのUIを用いてユーザが印刷用途を選択した後、その印刷用途に適した詳細な印刷条件を提案し、それにユーザが同意したときに、その印刷条件を付加した印刷データを作成してプリンタに転送する。これによって、ユーザが印刷用途を指定するだけでその用途に最適な印刷品質を自動的に選択することができるため、印刷毎に行う煩わしい印刷設定や設定ミスが回避できる。 (もっと読む)


121 - 140 / 620