説明

Fターム[5B021DD19]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | バッファ・メモリ (1,936) | 着脱可能なメモリ (239)

Fターム[5B021DD19]に分類される特許

1 - 20 / 239


【課題】選択された言語を用いたデータを迅速に、かつ確実に出力することができる多言語対応装置を提供することを課題とする。
【解決手段】デジタル複合機1は、USBメモリ2に格納されたハンガリー語に対応する言語データ34の追加を指示された場合(ステップS2においてYes)、言語データ34のコピーを開始する(ステップS3)。ハンガリー語を対応するフォントデータ42が記憶部17に格納されていない場合(ステップS4においてNo)、ハンガリー語のフォントに対応していないことが通知される(ステップS5)。フォントデータ42のコピーが指示された場合(ステップS7においてYes)、デジタル複合機1は、言語データのコピー終了後に(ステップS8においてYes)、フォントデータ42のコピーを開始する(ステップS9)。これにより、デジタル複合機1は、ハンガリー語の文字メッセージを出力することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】文書データに基づくジョブの実行後、ユーザがその文書データを削除したい場合でも煩雑な操作を行う必要がなく、効率よく不要な文書データを削除できるようにする。
【解決手段】操作入力部18を介して指定される文書データ30を取得する文書データ取得部41と、その取得した文書データ30に対して削除処理設定情報31が付加されているか否かを確認する削除処理設定確認部42と、文書データ30に削除処理設定情報31が付加されている場合には該文書データ30に基づくジョブの実行後に削除処理設定情報31に応じた処理を行い、削除処理設定情報31が付加されていない場合には該文書データ30を削除するか否かの選択画面を表示部17に表示すると共に操作入力部18を介してユーザの選択操作を受け付け、該文書データ30に基づくジョブの実行後にその選択操作に応じた処理を行う文書データ管理部43とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルの画像を印刷媒体に印刷する際のユーザーの利便性の向上を図る。
【解決手段】プリンターのメモリーカードスロットにメモリーカードが挿入されたときに、フラッシュメモリーに印刷関連情報ファイルが保存されているときには(ステップS110)、印刷関連情報ファイルを情報ファイル選択画面に一覧表示し(ステップS140)、メモリーカードに記憶されている画像ファイルから選択された印刷関連情報ファイルが有する画像関連情報に関連付けられた画像ファイルを選択して印刷確認画面に表示すると共に印刷情報ファイルが有する印刷設定情報を印刷確認画面に表示し(ステップS150〜S170)、印刷指示がなされたときには選択されている画像ファイルを印刷確認画面に表示されている印刷設定により順次印刷する(ステップS180〜S260)。これにより、ユーザーの利便性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】複合機に装着されて放置されている携帯型メディアが第3者に持ち去られた場合に、格納されているデータが第3者に不正使用されるのを防止できるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、携帯型記録媒体が接続されるメディア装着部104と、メディア装着部104への携帯型記録媒体の接続および接続の解除を検出する接続検出部と、携帯型記録媒体に格納されているデータを読み出して処理する情報処理部とを備える。さらに、ユーザからの入力操作を受け付ける操作部101と、携帯型記録媒体に格納されているデータが使用されるのを防止する記録媒体保護処理を行うメディア保護処理部501と、メディア装着部104への携帯型記録媒体の接続後、操作部101に対する入力操作が所定時間行なわれていないのを検出した場合に、メディア保護処理部501に記録媒体保護処理を行わせる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに一時的に付与される記憶媒体ごとに適切な期間を設定させることで、一時的に付与される記憶媒体の柔軟な運用を可能にする仕組みを提供する。
【解決手段】 複合機300において、操作部より入力される、ユーザを識別するためのユーザ識別情報を受け付けし、前記記憶媒体がかざされることによって得られる第1の記憶媒体識別情報を取得し、前記第1の記憶媒体識別情報がユーザに一時的に付与される記憶媒体である場合、当該ユーザに一時的に付与される記憶媒体の有効期限情報を設定可能にし、前記ユーザに一時的に付与された記憶媒体として、前記第1の記憶媒体識別情報を前記ユーザ識別情報に対応して記憶すべく、前記第1の記憶媒体識別情報および前記有効期限情報を含む登録要求を前記認証サーバ200に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の記憶部が添付された画像形成媒体に対する画像の印刷及びデータの書き込みを行う際の利便性を向上する。
【解決手段】用紙40に添付された複数のRFIDタグ40Aのそれぞれに書き込む対象データを指定し、その指定に基づいてデータの書き込みを行う。これにより、複数のRFIDタグ40Aを有する用紙40にデータの書き込みを行う際の利便性が向上する。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式でU3メモリ等を認識してアクセスすることが可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】装着されたUSBメモリが解析できないUSBメモリであることを認識する(ステップS20)。そして、ディスコネクトに設定する(ステップS21)。次にUSB接続処理を実行する(ステップS22)。USB接続ラインを介してPCに対してUSB接続を実行するように指示する。PCは、装着されたデバイスがUSB接続されたMFPと認識する(ステップS23)。そして、PCは、MFPのデータ制御情報を取得する(ステップS25)。そして、MFPは、USB接続ラインを介して、USBメモリから出力されたデータ制御情報を転送する(ステップS26)。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望の処理を実行できる可能性を高める。
【解決手段】ユーザからUSBデバイス25が印刷要求を受信すると、CPU22は印刷要求が印刷機構30で印刷可能な要求か否かを判定する。そして、否定的な判定がなされると、USBホスト26にUSB切替デバイス170と接続させ、印刷機構130の機能情報を取得する。取得した機能情報に基づいて、印刷機構130が印刷要求通りの印刷が可能であると判定したときには、USBホスト26がUSBデバイス131とワイヤレスUSBにより接続する旨の接続切替要求をUSB切替デバイス170に送信する。USB切替デバイス170は、USBデバイス131とUSBホスト126との接続を切断するよう指示した上で、USBホスト26に接続切替を許可する。接続を許可されると、USBホスト26にUSBデバイス131と接続させてユーザの印刷要求通りの印刷を印刷機構130に実行させる。 (もっと読む)


【課題】領域毎及び領域内で異なる書き込み速度を持つ補助記憶装置を有する画像形成装置において、コストの低い補助記憶装置を用いつつ生産性の低下を防止でき、かつ画像形成装置の設置場所の温度や湿度のバラツキ、同一領域内の書き込み速度のバラツキを吸収できるようにする。
【解決手段】HDD100〜103の記憶媒体は外周→内周に向けて書き込み/読み出し速度が段階的に低下する。各領域の書き込み/読み出し速度として、HDDの評価時の実測値に基づいて各段階の最小値を設定する。設定値は不揮発性メモリ105に保存される。HDD100〜103に格納するデータ毎に必要な転送速度及び容量を設定する。設定された転送速度及び容量を考慮して、そのデータを格納するための領域を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】印刷データに対するセキュリティを適切に確保するためのユーザによる操作負担を軽減することを目的とする。
【解決手段】ユーザ名を含む印刷データを受信し、該印刷データを蓄積手段に保存する手段と、携帯用の記録媒体の媒体識別情報の入力を受け付け、媒体識別情報とユーザ名及びパスワードとの対応情報を管理する対応情報管理手段を用いて操作者の認証を行う手段と、操作者のユーザ名と一致するユーザ名を含む印刷データを蓄積手段より取得し、取得された印刷データの中から印刷対象を選択させる手段と、印刷データに含まれているユーザ名に対応付けられているパスワードを対応情報管理手段より取得し、当該パスワードを当該印刷データに記録する手段と、印刷対象とされた印刷データに含まれるユーザ名及びパスワードに基づいて該印刷データの認証を行う手段と、認証された印刷データを印刷させる手段とを有する (もっと読む)


【課題】高い顧客満足度を獲得可能な、非接触型ICカードを活用した課金管理システムを提供する。
【解決手段】装置側課金管理部80は、ジョブ利用状況取得部75で新規のジョブ利用状況が取得される毎に、当該ジョブ利用状況に基づく正規課金料金を、予め定められる課金ルールに則して演算し、前記アクセスユーザが所持するICカード7の電子マネー情報から引き去る処理を行う一方、ジョブ利用状況取得部75で取得されたジョブ利用状況に基づいて、当該ジョブ利用に係る割り戻し金額の発生有無を判定し、当該判定の結果、当該ジョブ利用に係る割り戻し金額が発生した旨の判定が下されたとき、当該割り戻し金額を、アクセスユーザが所持するICカード7の電子マネー情報に割り戻す処理を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷を中断した続きから印刷を再開する。
【解決手段】複数の画像ファイル192を記憶した外部記憶媒体190と接続しデータの送受信を行うためのインターフェース部180と、外部記憶媒体190の複数の画像ファイル192の一覧を表示する表示部150と、一覧から任意の画像ファイル192を選択し印刷設定を行う操作部160と、選択画像ファイルリストと印刷設定を含む印刷情報ファイル194を作成し外部記憶媒体190に書き込む印刷情報生成部112と、外部記憶媒体190に印刷情報ファイル194が存在する場合は、印刷情報ファイル194を読み込む印刷情報読込部116と、1つの画像ファイルの印刷が終了した時点で選択画像ファイルリストから1つの画像ファイルを削除する印刷情報更新部114と、選択画像ファイルリストが空になった時点で印刷情報ファイル194を削除する印刷情報削除部118と、を含む画像印刷装置1。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルのデータを外部記憶媒体に転送するときのセキュリティを高めることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置であるMFP100の記憶部106にユーザIDおよび承認者メールアドレスを関連付けるユーザ情報300が予め登録されている。制御部108は、USBメモリ130への書き込みを行うことを承認する承認メールを受信すると、承認メールに含まれる承認するユーザIDおよび承認者メールアドレスが、ユーザ情報300に登録されているときに、承認メールに含まれるユーザIDおよび認証情報を関連付けて承認情報400として記憶部106に登録し、操作部104から受理したユーザIDおよび認証情報が承認情報400に登録されているか否かを判定し、認証情報の認証ができた場合に、画像ファイル500を着脱可能な記憶媒体へ書き込みを行うことを許可することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者が端末装置で印刷指示を行なった後、印刷出力装置で出力指示を行なっていない画像情報の存在を、いちいち外部の装置に確認しなくても、端末装置を使用する利用者に認識させることができる仕組みを提供する。
【解決手段】端末装置1とプリンタ2を含む印刷システムにおいて、端末装置1は、ICカード7を提示済みの利用者から画像情報の印刷指示を受けた場合に、当該画像情報の印刷指示に係る印刷指示情報をICカード7に書き込むようにリーダ・ライタ10を制御する印刷指示制御部13と、利用者が提示したICカード7からリーダ・ライタ10が読み出した情報の中に、未処理の印刷指示情報が存在する場合に、当該印刷指示情報で特定される画像情報の出力指示を促す警告を発する警告部14とを有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されていない印刷装置側の印刷データの印刷完了をネットワーク上のプリントサーバに通知することが可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】プリンタサーバ1からネットワーク3を介して携帯端末装置2のメモリカードへと印刷管理データをダウンロードし、このメモリカードを携帯端末装置2から外して印刷装置4に接続し、印刷装置4でメモリカード内の印刷管理データを読み出して、印刷管理データに含まれる印刷ジョブの印刷データを印刷し、印刷完了情報をメモリカードに書き込み、メモリカードを携帯端末装置2に再接続して、携帯端末装置2でメモリカード内の印刷完了情報を読み出してプリントサーバ1に送信するようにしている。これにより、ネットワーク3に接続されていない印刷装置4による印刷データの印刷が可能になり、また印刷完了情報をプリントサーバ1に返すことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 利用者の利便性を確保したままで画像形成装置内のデータが記憶された記憶媒体の外部への無断持ち出しを防止して、情報漏洩の危険性の低減を図る。
【解決手段】 USBメモリの識別情報が記憶されたメモリ認証情報記憶部1dと、データが記憶されたデータ記憶部1fと、装着されたUSBメモリに記憶された識別情報を読み出すUSBコネクタ1cと、読み出された識別情報と、メモリ認証情報記憶部1dに記憶された識別情報とを照合して、装着されたUSBメモリがデータを書き込み可能なUSBメモリとして登録されている場合に、データ記憶部1fから読み出されたデータを装着されたUSBメモリに記憶させるUSBコントローラ1eとを備える。 (もっと読む)


【課題】
可搬型記憶媒体が装着されることで、画像形成装置における標準の表示画面をユーザが既知の表示画面に変更して表示し、ユーザによる操作性を高めることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】
画像形成にかかる装置の設定データと実行されることで設定データを装置に適用させる設定プログラムとを記憶した可搬型記憶媒体を着脱可能に装着させる装着部と、装着部に装着された可搬型記憶媒体から設定データと設定プログラムとを読込む読込部と、読込部により読込まれた設定プログラムを実行することで設定データを装置に適用させる設定部と、を備えることを特徴画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】複数種類の携帯型記録媒体ごとの記録媒体挿入部を有する情報処理装置において、ユーザにより、携帯型記録媒体をその記録媒体に対応していない記録媒体挿入部に挿入されてしまう事態を防止できるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、複数種類の携帯型記録媒体ごとに設けられた記録媒体挿入部を有し、記録媒体挿入部に挿入された携帯型記録媒体に格納されている情報を読み出して処理する。制御部401は、携帯型記録媒体が格納している情報についての処理を求める処理要求を第1表示・操作部102から受けると、ユーザに対して処理対象の携帯型記録媒体についての確認を求める確認要求を第2表示・操作部103に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を損なうことなく、複数の各文書に係るプリントジョブの出力を一括して遂行可能な画像形成装置を得る。
【解決手段】操作情報取得部71を介して、複数の文書に関する認証情報入力に係る操作情報を取得したとき、認証部77は、認証情報記憶部73の記憶内容と、操作情報取得部71で取得した操作情報と、に基づいて、文書認証情報の正当性に係る認証を行う。そして、複数の文書に係る文書認証情報が正当である旨の認証結果が得られたとき、印刷制御部79は、当該複数の文書に係るプリントジョブを前記エンジン部に一括して遂行させるための制御を行う。 (もっと読む)


【課題】操作部で印刷データを削除できないようなプリンタからでも、印刷データを削除することができる仕組みを提供する。
【解決手段】ユーザがデータの印刷指示を行うと、プリンタドライバは印刷装置1000にジョブを送信し、印刷装置1000上でNIC700がポートの監視を行っている場合、マスストレージ500にジョブを格納する。ユーザがカードリーダ400にICカード410をかざすと、カードリーダ400はカードID211を読み取り、印刷装置1000に通知する。印刷装置1000は、マスストレージ500内からユーザ名に一致するジョブのひとつをディスプレイに表示する。その間にユーザがカードリーダ400にICカード410をかざせば、該当ジョブを削除する。一方、ユーザがカードリーダ400にICカード410をかざさなければ、そのまま該当ジョブを出力する。 (もっと読む)


1 - 20 / 239