説明

Fターム[5B021MM00]の内容

Fターム[5B021MM00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021MM00]に分類される特許

361 - 367 / 367


【課題】 ディープスリープモードが解除される場合であっても、消費電力をより低減させることができるデータ処理装置及び省電力制御方法を提供する。
【解決手段】 印刷システム100は、画像形成装置220と、パーソナルコンピュータ(PC)212とから成り、画像形成装置220は、操作部140と、スキャナ部10と、プリンタ部20と、コントローラユニット30とを備え、コントローラユニット30は、CPU301と、RAM302と、ネットワーク部310と、ROM303とを備える。CPU301は、受信した情報パケットに印刷要求が含まれているときは、印刷後、外部要求が無く予め設定された第1の設定時間が経過すると、再びディープスリープモードに戻るように制御し、印刷要求が含まれていないときは、外部要求が無く予め設定された第2の設定時間が経過すると、再びディープスリープモードに戻るように制御する。 (もっと読む)


【課題】 特別な監視装置を設置することなく、電気機器装置自身が、端末装置の稼動状況を取得して判断することにより効率的に主電源を切断することができる電源切断管理方法、電源切断管理処理プログラム、電源切断管理システム及び電源切断管理装置を提供する。
【解決手段】 電気機器装置20のプリンタ制御部21は、端末装置10からこの端末装置を特定するユニークな情報を含んだ稼動状況を受信してプリンタ装置データ記憶部22に記録する。さらに、プリンタ制御部21は、受信した稼動状況により電気機器装置20の主電源を切断してもよいかどうかを判断する。プリンタ制御部21が、主電源を切断してもよいと判断した場合には、プリンタ制御部21は、未完了のジョブがあった場合には、そのジョブの完了を待ってから電気機器装置20の主電源を切断する。 (もっと読む)


【課題】 USBインタフェースに接続される外部機器を検出し、その検出結果に基づいた適切な電力供給制御が可能な電子機器及びその電力供給制御方法とを提供することである。
【解決手段】 外部機器とUSBインタフェースを介して接続可能であり、バスを介してその外部機器に電力供給が可能である、電池電源で駆動可能な電子機器において、USBインタフェースを介して接続された外部機器がUSB規格に準拠した機器であるかどうかを決定し、その決定結果に従って、バスを介した電力供給のON/OFFを行うスイッチを用いて外部機器に対する電力供給を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像入力装置へ十分な電力を供給することが可能であり、最適化された電源を備える記録装置を提供すること。
【解決手段】ホストコンピュータに接続することが可能な第1のインターフェースと、画像入力装置に接続することが可能な電力供給線を有する第2のインターフェースと、該電力供給線から前記画像入力装置が消費することができる電力を低消費な第1の電力消費モードと高消費な第2の電力消費モードに制御することが可能な電力消費制御手段とを備え、前記画像入力装置が接続されたときの電力負荷状態に応じて前記電力消費モードを切り換えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 プリンタ装置の低消費電力化を実現することを目的とする。
【解決手段】 DRAMに対してリフレッシュアクセスをバンク毎に設定するリフレッシュアクセス制御手段と、リフレッシュアクセスのモードを選択するリフレッシュモード選択手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 同一のネットワークに接続されている画像形成装置とPCを一つの集合体として捉え、連結して電源のオン/オフを行うことを可能とするネットワークプリントシステムにおいて、同時に複数の電源切り替え手段が存在しても、所定の条件が揃わなければプリントシステムの電源をオフしないようにして、従来から存在する諸問題を解決して最適な電源制御を行えるネットワークプリントシステムを提供する。
【解決手段】 停止しているプリンタは、自分の管理するPCの一つでも起動し登録されると、自動的に電源が入り起動する。この際、プリンタは低電力モードで待機する。また、プリンタが起動している状態でも、他のPCが起動するとその通知を受け、プリンタは管理するPCに追加する。また、PCは終了時に、対象プリンタに終了を通知する。起動しているプリンタは、自分が管理するPCが全て終了してしまうと、自動的に電源がOFFされ停止する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減できるとともに、ディジタル複合機の設置場所に出向くことなく、その状態が把握でき、さらに、ディジタル複合機が省電力モードの場合はスタンバイモードへの切替えが可能なネットワーク画像形成システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク画像形成システム1では、MFP11〜13の利用者は、PC21,22、携帯電話23またはPDA24から電子メールを送信することで、MFPのモードの状態確認、省電力モードからスタンバイモードへの切替え、スタンバイモードへの切替えまでの時間確認、及びスタンバイモードへの切替え完了通知を電子メールで受信することができる。また、MFP11〜13は、省電力モードの時にFAXデータは受信した場合、すぐにスタンバイモードへ切り替えてFAXデータの出力を行わずに、利用者がスタンバイモードへの切替えを指示した際にスタンバイモードへ切替えが完了するとFAXデータの出力を行う。 (もっと読む)


361 - 367 / 367