説明

Fターム[5B021MM00]の内容

Fターム[5B021MM00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021MM00]に分類される特許

161 - 180 / 367


【課題】使用可能な全てのハードウェアインターフェースのうち送信機能だけをオフ状態に制御する。
【解決手段】外部機器との通信用に複数個のハードウェアインターフェースを搭載する低消費電力モード対応型の電子機器に、復帰信号の受信用に待機する復帰用インターフェースとして、複数個のハードウェアインターフェースの一部を可変的に設定する復帰用インターフェース設定部を搭載する。 (もっと読む)


【課題】システムの状態やユーザーの使い勝手に関わらず、データ転送用の通信インターフェースが設定される。
【解決手段】転送データの送信側又は受信側の電子機器側に、相手側の電子機器で使用可能な通信インターフェースを受信する相手側インターフェース情報受信機能と、相手側の電子機器で使用可能な通信インターフェースと自機で使用可能な通信インターフェースとを比較し、両機に共通する通信インターフェースを検出する共通インターフェース検出機能と、両機に共通する通信インターフェースの一つを転送データの通信用インターフェースに設定して相手側の電子機器に通知する通信インターフェース設定機能とを搭載する。 (もっと読む)


【課題】複数の描画装置を備える画像形成装置において、効率的に印刷処理を行うことが可能であり、且つ、効率的に消費電力を低減させることが可能な画像形成技術を提供する。
【解決手段】コマンド解析/パラメータ記憶装置105Dは、メインメモリに記憶された中間言語を解析し、当該中間言語に含まれる各描画コマンドを順次読み出してこれを解析し、当該描画コマンドに応じて、中間言語に含まれる描画コマンドに含まれるパラメータをパラメータ記憶装置に記憶させる。また、コマンド解析/パラメータ記憶装置105Dは、当該描画コマンドに応じて、写真画像描画装置105B又はグラフィック画像描画装置105Cのいずれか一方に対して起動信号を送信すると共に、当該一方に対するクロックの供給を要求するクロック要求信号をクロック制御装置105Eに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】他の装置へのより確実な電力供給を可能にする。
【解決手段】判断部は、画像出力要求があるか否かを判断し(S102)、なければ他の装置からの給電が上限を超えたかを判断する(S103)。超えたと判断すれば、スイッチをオンにし(S104)、タイマーを開始する(S105)。タイマーが設定値以上であれば(S106)、タイマーリセット後(S107)、ステップ102に戻る。画像出力要求があれば(S102)、スイッチオン後(S108)、画像出力処理を行い(S109)、ステップ105に移行する。他の装置からの給電が上限を超えていないと判断すれば(S103)、スイッチをオフにして(S110)、ステップ102に戻る。 (もっと読む)


【課題】動作エラーが発生した状態でも省電力モードに移行する制御を行う場合に、動作エラーの発生傾向に応じて省電力モードへの移行を適切に制御する。
【解決手段】記録ヘッド41、キャリッジ駆動モータ42、および紙送り駆動モータ43を含む駆動部を備えたプリンタ1の動作を制御する制御部20は、駆動部の動作時に発生したエラーを検出し、駆動部が駆動されない待機状態が所定時間以上継続した場合に、駆動部の少なくとも一部に対する電源供給を停止または低減させることによって駆動部を省電力モードに移行させる制御を実行し、待機状態が所定の基準時間以上継続し、かつ、エラーが検出されている状態が発生した場合に、検出されているエラーの種類と、過去に異常検出部により検出されたエラーの種類毎の検出履歴とに基づいて、省電力モードへの移行条件を変更する。 (もっと読む)


【課題】災害対応の動作モードから通常の動作モードへの復帰指示があった場合に、装置の診断を行った上で復帰を行えるようにする。
【解決手段】災害モードへの切り替え指示があると災害に関する情報を出力し、通常モードへの復帰指示があると復帰指示を出力する災害認識部12と、災害認識部12により出力された災害に関する情報および復帰指示に応じて、画像処理装置10の自己診断とネットワーク環境の診断とを実行する診断実行部13と、診断実行部13により実行された診断結果に応じて、画像処理装置10の動作モードの災害モードへの切り替え、および、通常モードへの復帰を行うモード切り替え部14と、モード切り替え部14により切り替えられた動作モードによって画像処理を実行する画像取得部17、画像処理部18、および画像形成部19とを備えた。 (もっと読む)


【課題】表示パネル等の表示によらずに装置の状態を報知することのできる画像処理装置、画像処理装置の状態報知プログラムおよび状態報知方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置の状態を検出する検出手段(エラー検出センサS)と、記録媒体を排出させる排出手段(用紙送り機構部400)と、検出手段により検出された状態に対応させた停止位置で前記記録媒体を保持するように排出手段を制御する制御手段(制御系C)とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作を煩雑にすることなく、装置全体としての消費電力を低減させる。
【解決手段】画像形成装置10における動作モードが省電力モードから通常モードに切り替わる際には、制御部11は実行履歴情報に基づいて、復帰する処理モードを決定する。スキャンやファクシミリ送信を行った頻度が最も高い場合には画像読取部13のみ、コピーの場合には画像読取部13の後に画像形成部16が通常モードに切り替えられる。また、通常モードに切り替わる処理の最中に、ユーザの指示により別の処理モードに変更させることもできる。この場合にも、各処理モードにおいて画像読取部13を要するから、不要な消費電力を生じさせずに済む。よって、画像形成装置10は、ユーザの操作なく、実行した頻度の高い処理モードで復帰し、必要な部品装置のみを通常モードへ切り替えることで消費電力を低減させる。 (もっと読む)


【課題】 省電力機能を有するデバイスと有しないデバイスを識別することは難しかった。
【解決手段】 プリンタ2002に対してデータを送信して画像形成させるクライアントPC2001において以下を設ける。プリンタ2002から送信されてくる、プリンタ2002が省電力機能を有するか否かを示す情報の一例であるMIB情報を受信するNIC1010。さらに、NIC1010を用いて受信したMIB情報を用いて、前記画像形成装置が省電力機能を有するかをMPU1002が判定する。 (もっと読む)


【課題】使用者が装置から離れたときに、装置が印刷中、紙無し、トナー切れ等の状態であるときに、これらの状態に応じた待ち時間や終了処理が行われる画像形成装置を提供する。
【解決手段】使用者との距離を検出する人体検知手段を備え、使用者との距離が所定の距離以上又は検出エリア外となったときに、装置を所定の状態に自動的に移行させる制御手段を備える画像形成装置であって、装置の処理状態に基づいて所定時間の経過後に終了処理するようにしたものである。なお、終了処理する所定時間は、使用者毎に設定可能とされている。また、前記の装置の処理状態とは、例えば、装置が印刷中、読取中、紙詰まり、トナー切れ、紙無しである状態である。 (もっと読む)


【課題】ステータスを監視しなくともプリンタの電源を自動的にOFFすることができるとともに、ユーザーが望むタイミングでプリンタの電源をOFFすることができる印刷装置のホストコンピュータの印刷制御装置を提供する。
【解決手段】印刷終了後にプリンタ2の電源をOFFするよう設定されている場合に、プリンタ2に電源OFF処理を実行させる電源OFFコマンドを生成して、印刷データの最後に付加するステップと、電源OFFコマンドが付加された印刷データをプリンタ2へ送信するステップと(ステップS17)、ホストコンピュータ1から送信された電源OFFコマンドに応じて電源OFF処理を実行するステップ(ステップS22)を有する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の省電力化を維持した状態、画像形成装置に関する情報を代理応答装置から取得することである。
【解決手段】 画像形成装置に関する情報を持つ装置を検索するための検索要求をネットワークに対して送信する(S403)。そして、検索要求に対する検索応答を受信する(S404)。次に、画像形成装置に関する情報を取得するための情報取得要求を代理応答装置に対して送信して(S410)、画像形成装置が省電力化状態であって、代理応答装置が対応可能であれば、代理応答装置から画像形成装置に関する情報を取得する(S411)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の電源制御、特に電源オフの制御条件をユーザの機器使用環境やユーザの希望に応じて詳細に設定できるようにし、ユーザに大きな負担を強いることなく印刷装置の電源を容易に自動遮断できるようにする。
【解決手段】ホスト装置として動作する外部サーバ110から印刷装置の電源を遮断するに際し、外部サーバ110から印刷装置に印刷ジョブデータとともに電源オフコマンドを送信し、印刷ジョブの印刷後、電源オフコマンドで指定した実行条件、たとえば、引き続き実行した印刷ジョブの個数、経過時間、印刷装置に送信された電源オフコマンドの数などの条件に応じて印刷装置の電源を遮断する。 (もっと読む)


【課題】プリンタのパワーマネージメント制御において、なるたけプリンタ使用者の利便性を損なわないようにして、プリンタの無駄な消費電力を大幅に低減できるようにする。
【解決手段】ホスト装置からの印刷ジョブの受信を待ち(ステップS2)、受信なしの状態の持続時間が予め定められた規定時間を越えたら(S4のYes)、現在時刻が予め設定された時間帯内の時刻であるか否か判断する(S8)。そして前記時間帯外の時刻であったら、ノーマルモードからスリープモードへ移行する(S5)。また、前記時間帯内の時刻であったら、プリンタの電源をオフする(S10)。前記時間帯に入っても、受信なしの状態の持続時間が規定時間を越えたときに限ってプリンタの電源をオフするので、使用者の利便性を損なうことを非常に少なくして、プリンタの無駄な消費電力を大幅に低減できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク2上に複数配置される印刷装置4のうちホスト装置から送出される印刷データに適した印刷装置4を選択するプリントサーバ21において、所望とする印刷データに対して過剰な機能を有する印刷装置4を利用することにより無駄な消費電力を消費したりしないようにする。
【解決手段】所望とする印刷データに対して過剰な機能性能の少ない印刷装置順に順位付けを行う優先順位決定部32を設け、所望とする印刷データに対し最低限の機能性能を有する印刷装置4を選出できるようにした。 (もっと読む)


【課題】装置の設計寿命内で、ハードディスクドライブ等の記憶装置が故障することを防止することができる記憶装置の通電制御装置を提供する。
【解決手段】通電制御プログラム100の判定部116は、記憶部108に記憶されている所定期間におけるHDD36への通電時間の累積値を取得し、取得した通電時間が閾値βを超えているか否かを判定する。また、判定部116は、記憶部108に記憶されている所定時間におけるHDD36のヘッドのロード/アンロード回数の累積値を取得し、取得した回数が閾値αを超えているか否かを判定する。判定部116は、ロード/アンロード回数が閾値αを超えているか否か、及び該通電時間が閾値βを超えているか否かに基づいて、節電移行時間を制御する。レジスタ制御部118は、タイマーにより計測された時間が節電移行時間を超えた場合、電力モードを省エネモードに移行する。 (もっと読む)


【課題】
複数の印刷装置が配設される印刷環境において印刷物を迅速に入手できるようにした印刷指示装置およびプリンタドライバおよび印刷システムを提供する。
【解決手段】
ユーザが、このホスト端末10上から印刷を指示する場合、ホスト端末10は、複数のプリンタ30の中から印刷先となるプリンタ30を選択する。ここで、印刷先となるプリンタ30の選択は、ホスト端末10に記憶された履歴情報に基づき行われる。この履歴情報には、プリンタ30で印刷が終了した時点からその印刷物がユーザに取得されるまでの時間(印刷物取得時間)の統計情報が各プリンタ30と対応付けて記憶される。 (もっと読む)


【課題】 シャットダウンSWを操作することなく電源SWをオフしたことを報知することができるファクシミリ複合機を提供する。
【解決手段】 メモリカード2へのデータの読み書きを制御する入出力制御回路18と、入出力制御回路18に電源供給を行うオン状態及び電源供給を遮断するオフ状態を切り替え可能な電源SW15と、電源SW15のオン状態への切り替え操作後のユーザ操作に基づいてシャットダウン信号を生成するシャットダウンSW13aと、シャットダウン信号に基づいて入出力制御回路18に読み書きの終了処理を行わせるシャットダウン制御部41と、上記切り替え操作に基づいてセットされシャットダウン信号に基づいてリセットされる状態フラグを記憶するフラグ記憶部43と、電源SW15のオン時に前回のオフ時におけるシャットダウンSW13aの操作に関するメッセージを状態フラグに基づいて報知するスイッチ操作報知部44により構成される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を所定時間使用しない蓋然性が高い場合に電源ユニットから各デバイスへの電力供給を省電力状態に抑えることのできる画像形成システムを提供することを目的としている。
【解決手段】本発明による画像形成システムは、画像形成に必要な電源ユニットを備え、ネットワークを介して情報処理装置と通信可能な画像形成システムであって、情報処理装置におけるアプリケーションソフトウェアの動作状況を監視する監視手段と、監視手段による監視の結果、情報処理装置において所定のアプリケーションソフトウェアが動作していない場合に、電源ユニットから各デバイスへの電力供給を抑えるよう制御する電力制御手段と、を備える。これにより、所定のアプリケーションソフトウェアが起動していない場合に、電源ユニットから各デバイスへの電力供給を省電力状態に抑えることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】外部コントローラを有し、省エネ状態をサポートする画像形成装置が、外部装置からの印刷要求などを外部コントローラを介して受けたときに、省エネ状態にあった場合でもデータの取りこぼし無く省エネ状態からの復帰すること。
【解決手段】外付けコントローラ10がクライアントPC15から印刷データを受け取ると、外付けコントローラ10は、省エネ復帰信号19をHighレベル(非アクティブ)からLowレベル(アクティブ)に変化させる。画像形成装置1のコントローラ部5内にある省エネ制御機能部20が、それを検知すると、電源制御信号18、23をHighレベルからLowレベルに変化させることで、それぞれ、コントローラ部5とエンジン部4に設置され各々に電力を供給するFET17とFET16に送る。ここでFET17とFET16はONになり、画像形成装置1は省エネ状態から復帰する。 (もっと読む)


161 - 180 / 367