説明

Fターム[5B021MM00]の内容

Fターム[5B021MM00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021MM00]に分類される特許

121 - 140 / 367


【課題】印刷要求側でスリープモードへの移行管理が可能であり,画像形成装置を共有するユーザの使い勝手が向上する印刷制御装置および印刷制御装置のプログラムを提供すること。
【解決手段】管理PC1aは,スリープ設定部61にて,MFP2aのスリープモードへの移行条件を設定する。また,MFP2aに対してその設定内容を送信する。さらに,管理PC1aは,スリープ通知部63にて,MFP2aがスリープモードへ移行する所定時間前に,クライアントPC1bに対してスリープモードへの移行を通告する。すなわち,管理PC1aは,情報テーブル62にて,送信先のPCに関する情報を有し,さらにMFPのスリープ移行時刻を認知し,スリープ移行時刻から所定時間前に,管理PC1aの管理下で,登録されたクライアントPCに対してスリープモードへの移行を通告する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置における電源制御に関する改良技術を提供する。
【解決手段】電源部50は、画像処理装置100内の各部に電力を供給する。CPU11は、電源部50を停止させる前にシャットダウン処理を実行する。CPU12は、電源SW60を介して入力される電源停止の指示に応じて、CPU11にシャットダウン処理を実行させてから電源部50を停止させる。電源制御部22は、電源停止の指示に応じて動作してシャットダウン処理の開始タイミングを知らせる通信タイマーと、電源停止の指示に応じて動作して電源部50の停止タイミングを知らせるリロードタイマーを備えている。電源制御部22は、CPU12がシャットダウン処理の開始を指示しない場合にCPU12に代わってシャットダウン処理の開始を指示し、またCPU12が電源部50を停止させない場合にCPU12に代わって電源部50を停止させる。 (もっと読む)


【課題】節電モードを有する画像形成装置であって、画像形成開始までの時間を短縮すると共に、従来よりも省電力を図ることのできる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】画像形成のために印刷エンジンのウォームアップが必要な動作状態である節電モードを備える画像形成装置が、前記印刷エンジンを使用する可能性が高いことを示す使用可能性情報を受信する受信手段と、前記使用可能性情報の受信時に前記節電モードであれば、前記印刷エンジンのウォームアップを開始する開始手段と、前記ウォームアップの開始後前記ウォームアップが完了するまで、前記開始したウォームアップを中止すべき中止条件が検出されたか否かをチェックする検出手段と、前記中止条件が検出されると前記開始したウォームアップを中止する中止手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】省電力モード移行直後に省電力モードが解除された場合であっても情報処理装置を正常に動作させること。
【解決手段】第1の条件を満たした場合に、第1の電力低下手段は、第1の動作モードよりも消費電力が少ない第2の動作モードに移行させるために電源からモジュールへの電力供給を低下させる。その後、予め定められた第2の条件を満たした場合に、第2の電力低下手段は、第2の動作モードよりも消費電力が少ない第3の動作モードに移行させるために電源から制御手段への電力供給を低下させる。その後、第1の動作モードに移行する条件として定められた第3の条件と第4の条件とをともに満たした場合に、第1の電力供給手段は、第2の電力低下手段による低下前の電力を電源から制御手段へ供給させる。その後、第2の電力供給手段は、第1の電力低下手段による低下前の電力を電源からモジュールへ供給させる。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置の使用状況に応じて電源をオフすることで省エネルギー化を図ることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】印刷装置1は、プリントエンジン17を含む電源系統に電力を供給する電力供給部9と、各電源系統への給電を制御する電源制御部39と、複数のホスト装置5に対応させて複数のホスト装置毎の使用量を記憶するホスト情報記憶部29と、ホスト情報記憶部29に記憶された使用量が一定の量以上である特定のホスト装置に応答要求信号を送信する応答要求送受信部23と、応答要求送受信部23により特定のホスト装置5に応答要求信号が送信されてからの経過時間を計測するタイマ37とを備え、電源制御部39は、タイマ37により計測された経過時間に基づいて特定のホスト装置5から所定の時間経過後に応答要求信号に対する応答がないと判断した際に電力供給部9からプリントエンジン17を含む電源系統への給電を停止する。 (もっと読む)


【課題】操作パネルにUSBデバイスを備えている場合にも、操作部からキータッチで省電力モードから復帰させることができるようにする。
【解決手段】画像処理装置は、複数の省電力モードを有し、機器の状態表示、キー検知を行うマイコンを搭載した操作パネル4と、コントローラ1とを備え、両者は、少なくとも2つのインタフェース15、16により接続され、画像処理装置の省電力モード時に、少なくとも1つのインタフェース16を省電力制御の対象とせず、他のインタフェース15を省電力制御の対象とする。インタフェース15は、USBインタフェースであり、インタフェース15は、省電力モード時、操作パネル4のキー検知による省電力モードからの復帰信号を、インタフェース16を介してコントローラ1に送信する。 (もっと読む)


【課題】単価が頻繁に変動する電力供給に応じて電力の使用料金がより安くなるようにジョブ実行の時期を制御する画像形成装置を提供する。
【解決手段】LAN5を介し、定期的に電力会社のサーバにアクセスして電力の単価に関する情報を取得し、これを基準料金として更新する基準料金取得部22と、この基準料金に基づき画像形成ジョブの実行に必要な電力料金を算出する電力量算出部24と、ジョブの実行を許可できる電力料金の上限値を許容料金として取得する許容料金取得部23とを有し、ジョブ実行制御部21は、許容電力料金と画像形成ジョブの実行に必要な電力料金とを比較して、当該画像形成ジョブを実行するか待機させるかを決定する。 (もっと読む)


【課題】 複数の一連の処理を複数の処理実行装置のいずれかで最後まで実行すること。
【解決手段】 複数の処理実行装置としてMFPおよびサーバを含む処理実行システムは、複数の処理実行装置のうち第1MFPは、複数の一連の処理を実行するための設定を受け付ける設定値受付部(S04)と、受け付けられた設定に基づき、複数の一連の処理を定義するワークフローを生成するワークフロー生成部(S06)と、生成されたワークフローで定義される複数の一連の処理のうち少なくとも1つの依頼処理を複数の処理実行装置のうちサーバに実行させるために、依頼処理を実行するための設定を含む処理依頼データと依頼処理より後の処理を実行するための後処理設定とをサーバに送信する依頼部(S17またはS18)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を使用することが予定されているユーザの存在に応じて、適切な電源管理を行なうことのできる電源管理システム、電源管理方法および画像形成装置の使用管理装置を提供する。
【解決手段】入退室状態問合せ部は、データ格納部に格納される使用許否テーブルを参照して、対象の画像形成装置についての使用を許可されているユーザを抽出し(ステップS70)、対象の画像形成装置が配置されている特定区域における、抽出したユーザの入退室状態を入退室管理サーバに問合せる(ステップS72)。対象の画像形成装置についての使用を許可されているすべてのユーザが特定区域外に存在している場合に、モード移行部は、対象の画像形成装置へ低消費電力モード移行指令を送信する(ステップS84)。 (もっと読む)


【課題】省エネ化された機器をより一層省エネ化する。特に、タッチパネルによる消費電力を低減する。
【解決手段】スタンバイモードと当該スタンバイモードにおける消費電力よりも低い消費電力となる省電力モードとを有する機器において、省電力モード時、タッチパネル51における位置情報を検出する座標検出回路72の動作を停止し、特定のスイッチ操作によりスタンバイモードに移行し、該座標検出回路を作動させ、操作部50を操作可能とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力モードを維持したままでもネットワークに対するパケットの応答を行えるようにすること。
【解決手段】複数種類の省電力モードのうちいずれかの省電力モードで動作中に、ネットワークから受信したパケットが情報処理装置宛の処理を必要としない返送要求のパケットであるか否かを判断するPF23と、受信したパケットが、情報処理装置宛の処理を必要としない返送要求のパケットである場合に、パケットの受信時における省電力モードを維持した状態で、受信したパケットに対する応答パケットを生成するPE24と、生成された応答パケットを、返送要求のパケットの送信元にネットワークを介して返送するMAC22と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 個々の機器の稼働率に基づき機器毎に最適な省電力モードの設定が容易で、電気料金の削減を介して確実なトータルコスト削減に寄与する。
【解決手段】 画像形成装置A、Bとネットワーク1を介して接続する。サーバCは、画像形成装置A、Bに係る稼働情報をネットワーク1を介して受信し、その受信稼働情報に基づき所定期間における当該画像形成装置A、Bの稼働率を算出し、その算出稼働率の高低に応じて当該画像形成装置A、Bの省電力モード移行を制御する省電力制御情報をネットワーク1を介して当該画像形成装置A、Bに送信する。 (もっと読む)


【課題】印画対象の印画状態に応じてプリンタユニットでの印画を制御し、プリントシステムが供給し得る許容電流あるいは許容電力内に抑制する。
【解決手段】印画用メディアを単位として印刷処理を行う複数台のプリンタユニットを備え、複数台のプリンタユニットによって印画した印画物を設定された順序に従って排出するプリントシステムである。各プリンタユニットは、受信した印画データを負荷解析し、負荷解析から当該印画データを印画する際のピーク電流値を算出し、算出したピーク電流値を印画要求と共にコントローラに送信するピーク電流算出手段を備える。コントローラは、各ピーク電流算出手段から送信されたピーク電流値と印画動作中のプリンタユニットの消費電流合計値とを合計した合計電流値と、プリントシステムに設定される最大電流設定値とを比較し、比較結果に基づいてプリンタユニットの印画要求に対する許否を制御する。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータのユーザーがこれから前記周辺装置を使用しようとしている時に、他のユーザーが勝手にパワーオフコマンドを前記周辺装置に送信して、突然電源が切られてしまうような問題から開放される。
【解決手段】 1つのネットワークに複数のコンピュータや複数の周辺装置が接続されるネットワークシステムにおいて、前記コンピュータが前記周辺装置を使用する場合に、前記コンピュータ上で動作する前記周辺装置用のデバイスドライバや前記周辺装置を制御するための特定のアプリケーションプログラム等が実行された時に前記周辺装置へパワーオフ一時ロックコマンドを送信し、前記パワーオフ一時ロックコマンドを受信した周辺装置が、電源制御ボタン操作や他のコンピュータからのパワーオフコマンド等により実行されるパワーオフ機能を予め定められた時間ロックできる、パワーオフ一時ロック機能を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に保存されたデータへのアクセスが従来よりも確実にできる。
【解決手段】通信回線を介して他の複数の画像形成装置とデータの送受信を行うことが可能な画像形成装置に、ユーザデータを記憶するユーザデータ保存部101と、それぞれの他の画像形成装置から、当該他の画像形成装置における電力の供給の状況に基づいて求められる優先度を取得する優先度取得部111と、他の画像形成装置のそれぞれから取得した優先度に基づいて、当該他の画像形成装置のうちから、ユーザデータのバックアップ先とする装置を選定するバックアップ先選定部113と、選定したバックアップ先にユーザデータを送信するデータ送信部114と、を設けておく。 (もっと読む)


【課題】 設定更新を要求したユーザに対して、更新の結果を認識させ、所望の情報処理装置への再更新を促すことができる情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理プログラムを記録する記録媒体を提供する。
【解決手段】 省エネモードの復帰時に、識別情報取得部52が装着しているメイン基板11aの識別情報格納部60から識別情報を取得する。識別情報判定部53は、サブ基板11bの設定更新情報格納部50に記憶されていた識別情報を取得し、これらの識別情報を比較する。2つの識別情報が一致する場合は、設定更新情報格納部50に予め格納されている設定更新情報をメイン基板11aの保持情報受信部61に送信し、設定更新情報の送信元である外部機器に対して、設定更新が完了したことを通知する。一方、識別情報が一致しない場合は、設定更新情報の送信元である外部機器に対して、設定更新が完了していないことを通知する。 (もっと読む)


【課題】電子機器のダウン時間及びメンテナンス時間を短縮できる遠隔管理システムを提供する。
【解決手段】遠隔管理システム100は、蓄電池22を有する単一又は複数の画像形成装置300と、画像形成装置300と通信回線を介して接続され画像形成装置300を管理する管理サーバ200と、を備える。管理サーバ200は、画像形成装置300のメンテナンススケジュールを記憶する記憶部220と、メンテナンススケジュールに基づいて蓄電池22の放電開始タイミングを取得し、放電開始タイミングが到来したとき、画像形成装置300へ蓄電池22の放電を開始させる放電開始コマンドを送信するサーバ制御部210と、を有する。画像形成装置300は、放電開始コマンドを受信したとき、蓄電池22の放電を開始するスイッチ制御部10を有する。 (もっと読む)


【課題】同種の処理実行可能な複数の処理手段への電力供給を適切に制御して、データ処理速度を維持しつつデータ処理装置の省電力化を図ること。
【解決手段】データ処理装置100のCPU101は、データ処理装置100の状態が電力供給停止条件に一致する場合にはIPSecハードウェア処理部304への電力供給を停止する。また、IPSecハードウェア処理部304が電力供給状態の場合にはIPSec処理をIPSecハードウェア処理部304に実行させ、一方、IPSecハードウェア処理部304が電力停止状態の場合にはIPSec処理をIPSecソフトウェア処理部305に実行させる。また、データ処理装置100の状態が電力供給開始条件に一致する場合にはIPSecハードウェア処理部304への電力供給を開始する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の印刷ジョブに係る出力物が錯綜してしまうことを可及的に回避して、ユーザサイドの利便性向上に寄与する。
【解決手段】ジョブ管理部81は、控えめ設定判定部79の判定の結果、ジョブ受付部75で受け付けたジョブが控えめ印刷設定ジョブである旨の判定が下されたとき、電力モード制御部80から自身の電力モードに係る遷移状況を取得するとともに、控えめ印刷設定ジョブに係る印刷出力を、待機中の印刷ジョブとは異なる時間帯であって、当該取得した遷移状況に基づく時間帯に割り当てる。これによって、控えめ印刷設定ジョブに係る印刷出力は、待機中の印刷ジョブとは異なる時間帯であって、電力モード制御部80から取得した自身の電力モードに係る遷移状況に基づく時間帯に割り当て実行される。 (もっと読む)


【課題】複雑な操作をせずに、システム全体として、画像形成装置を、より効果的に省電力化することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】インタフェースを介して、複数のプリンタと接続する情報処理装置において、最優先で使用するように設定されているデフォルトプリンタを記憶するデフォルトプリンタメモリを有する。上記インタフェースで構成されているシステム上のプリンタが、省電力状態であることを検出する省電力状態検出手段を有する。上記省電力状態検出手段が検出したプリンタと、上記デフォルトメモリに記録されているプリンタとが同一であるかどうかを判断する判断手段を有する。上記判断手段が、同一であると判断すると、代替プリンタを決定する代替プリンタ決定手段を有する。 (もっと読む)


121 - 140 / 367