説明

Fターム[5B021MM00]の内容

Fターム[5B021MM00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021MM00]に分類される特許

41 - 60 / 367


【課題】画像形成装置での消費電力が通信回線を介して送信される信号に起因して増加するのを抑制する。
【解決手段】通信制御部21は、制御部10にて設定される動作状態を制御信号取得部25にて監視し、監視される動作状態の変動頻度または動作状態の継続時間に基づき、受信される信号の送信元を検査するか否かを判定する。そして、通信制御部21が送信元を検査すると判定した場合に、検査部26がネットワーク1を介して送信される信号の送信元の識別情報を検査する。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピュータがプリント動作以外であれば、プリンタ側を省エネモードに移行することができるインクジェット記録システムを提供することを目的とする。
【解決手段】USBインタフェースを介して、ホストコンピュータとインクジェット記録装置とを接続する記録システムにおいて、記録動作を行っていない場合であって、インクジェット記録装置の内部で処理が行われていない場合に、サスペンド状態に移行可能である旨を、上記ホストコンピュータに伝達するインクジェット記録装置と、上記インクジェット記録装置から、上記サスペンド状態に移行可能である旨の伝達を受け取った場合であって、上記インクジェット記録装置に実行させたい処理が、上記ホストコンピュータに無い場合に、上記記録装置が接続されているポートのみをサスペンド状態にするホストコンピュータとを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが望む省電力印刷や高速印刷などを確実に実現する。
【解決手段】第一の形式の印刷データを第二の形式の印刷データに変換する能力を備えた第一制御部と、第一制御部の起動および駆動停止を制御するとともに、少なくとも第一制御部より消費電力が低い第二制御部と、提供された第二の形式の印刷データに基づいて印刷を実行する印刷機構部とを備え、第二制御部は、第二の形式の印刷データが入力された場合には、第一制御部を起動させることなく当該入力された第二の形式の印刷データを印刷機構部に送信し、第一の形式の印刷データが入力された場合には、駆動停止状態の第一制御部を起動させ、第一制御部に、当該入力された第一の形式の印刷データを第二の形式の印刷データに変換させ、当該変換を実行した後の第一制御部の駆動を停止し、第一制御部による変換後の第二の形式の印刷データを印刷機構部に送信する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードにおいて受信したパケットに対してネットワーク部だけで対応すべきか否かを判定するための具体的な仕組みを備えたデジタル複合機を提供することを課題とする。
【解決手段】デジタル複合機1は、判定テーブル60を保持する。判定テーブルには、パケットのプロトコルタイプ、IP種別、Port番号、指示コマンドの組み合わせと、自動応答を行うか否かの指定情報の対応が登録されている。ネットワークコントローラ14は、省電力モードにおいてパケットを受信すると、判定テーブル60を参照し、自動応答を行うか否かを判定する。自動応答を行う場合には、ネットワークコントローラ14は省電力モードを維持したままパケットに対する応答処理を行う。 (もっと読む)


【課題】装置本体を起動する際の消費電力量を低減することが可能な画像形成装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザにより電源オンされ(S101)、電源供給を受けた装置制御部は、内部の初期化を行った後に(S102)、切り替えボタンの確認を行い(S103)、この確認によって省エネ起動を行うか否かを判定する(S104)。通常起動モードで起動すると判定すると、通常起動処理を行い(S105)、スタンバイ状態になる(S106)。省エネ起動モードで起動すると判定すると、省エネ起動処理を開始する(S107)。省エネ起動状態になると(S108)、スタンバイ状態に遷移する必要があるか否かを判断する(S109)。遷移の必要ありと判断すると、スタンバイ状態に向けた復帰処理を開始し(S110)、スタンバイ状態に遷移する(S111)。 (もっと読む)


【課題】周辺機器それぞれごとに、動作状況を把握する。
【解決手段】この情報処理装置は、被処理情報送信部を備えるコンピュータ端末100、及び動作状況記憶部を有する消費電力管理装置300を備える。コンピュータ端末100及び消費電力管理装置300は、通信ネットワーク50を介して互いに接続している。また通信ネットワーク50には、周辺機器200が接続されている。コンピュータ端末100の被処理情報送信部は、周辺機器200が処理すべき被処理情報、及び被処理情報の処理方法を示す処理方法情報を、通信ネットワーク50を介して周辺機器200に送信する。消費電力管理装置300の動作状況記憶部は、コンピュータ端末100の被処理情報送信部が被処理情報及び処理方法情報を周辺機器200に送信したことを示す周辺機器動作情報、及び周辺機器動作情報により示される周辺機器の動作状況の少なくとも一方を記憶する。 (もっと読む)


【課題】 ダイレクト印刷およびスリープモード移行機能を有する画像形成装置において、画像補整機能を実行しても、印刷立ち上がり期間の短縮化、省電力化を達成できるようにする。
【解決手段】 接続部9は印刷データの格納された外部記憶装置17が外部から接続される。データ取込部37は、スリープモード状態下で接続部9に外部記憶装置17が接続されたとき、接続部9を介して外部記憶装置17の印刷データを取り込む。データ判別部39は、取り込まれた印刷データがカラーであるかモノクロであるかを判別する。印刷部11は、判別された印刷データをシート媒体19に印刷する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツのタイトルを表示する多機能機において、省エネルギーを図ることができる技術を提供すること。
【解決手段】 多機能機は、各コンテンツのコンテンツタイトル文字列を表示することができる。ユーザに各コンテンツのコンテンツタイトル文字列を提供することができる。多機能機は、省電力状態170または待機状態174のときに機能実行指示が入力されたときに、機能実行状態178に移行する。機能実行状態178では、コンテンツタイトル文字列が表示される。多機能機は、フィード情報終了タイマが制限時間を越えた場合に、待機状態174に移行して、コンテンツタイトル文字列の表示を中止する。多機能機は、待機状態174の間に省電力状態移行タイマが制限時間を越えた場合には、表示パネルをオフして省電力状態170に移行する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の消費電力量を適切に算出するためのデータを生成することのできる状態遷移データ生成装置、状態遷移データ生成方法、及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】画像形成装置に接続された消費電力値を測定可能な計器より消費電力値を定期的に受信する消費電力値受信手段と、前記画像形成装置に対してジョブの実行指示を送信するジョブ送信手段と、前記ジョブの実行指示の送信に応じて受信される前記消費電力値と該消費電力値が受信された時間との関係を示す情報を記憶手段に記録する記録手段と、前記記憶手段に記録された情報に基づいて、前記ジョブの実行に応じた前記画像形成装置の状態の遷移を検知する状態遷移検知手段と、前記状態ごとに消費電力と所要時間とを示す状態遷移データを生成する状態遷移データ生成手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】補助電源における蓄電量に拘らず、多機能端末装置における処理のスループットの向上および利便性の向上に寄与することのできる技術の提供。
【解決手段】オプション装置を装着可能な本体装置における装置全体としての消費電力に関する情報を取得し、本体装置に対する電力供給を補助する補助電源に蓄電されている電力量を検知し、取得される情報に基づいて求められる本体装置における装置全体としての消費電力が該本体装置に電力供給する商用電源からの供給電力を上回ると判定され、且つ検知される電力量が所定残量を下回ると判定される場合に、本体装置単体で実行される所定の処理に割り当てる電力を低減させることにより、本体装置および該本体装置に装着されているオプション装置に、商用電源のみから電力供給させる。 (もっと読む)


【課題】通信線を介して電力を受取ることが可能な構成において、認証機能を用いて効率的な電源管理を行なうことのできる画像形成装置、その画像形成装置の制御方法およびその画像形成装置で実行されるプログラムを提供する。
【解決手段】メッセージ表示領域621には、プリント指令が受信済であることを示す「受信データが有ります」というメッセージおよびユーザによる特定情報の入力を促すための「認証を行って下さい」というメッセージが表示されるとともに、入力領域622には、「ユーザ名」と対応する「パスワード」を入力するためのフォームが表示される。すなわち、ディスプレイ部62bには、プリント指令が受信済であることおよび認証が必要であることを示すメッセージを含む、特定情報の入力画面が表示される。 (もっと読む)


【課題】 多様な画像の入出力処理を可能とした複合機のような画像処理装置において、省エネルギー効果が高く、機種によらずに適用することができ、通常動作状態への復帰を早期に行える低消費電力動作を実現する。
【解決手段】 上位の制御装置は、スキャナ、プロッタそれぞれの使用状況に応じ個別に省エネモード遷移要求を発行し、これを受ける画像処理制御装置は、スキャナ入力側の画像処理パスとプロッタ出力側の処理パスを選択して(S702)、選択された処理パスにある各画像処理デバイスに低消費電力モードの動作(例えば、動作周波数の低減、ミドルウェア(DSP)に対してはプログラムの変更)を行わせる。また、通常モードへの復帰の際も操作部からの指示に応じそれぞれの処理パスで個別に対応する。 (もっと読む)


【課題】DHCPネットワーク上のクライアントの稼働状況に応じて印刷装置の電源制御を行なうことにより、使用性を損なうことなく省エネルギー効果が図れる印刷システムを提供する。
【解決手段】この印刷システムは、印刷ジョブを送信する複数のクライアント装置と、複数の前記クライアント装置からの印刷ジョブを印刷処理する印刷装置と、前記複数のクライアント装置にIPアドレスをリースするDHCPサーバ装置とをネットワークで接続した印刷システムであって、前記印刷装置は、すべての印刷ジョブが完了したときに、前記DHCPサーバ装置から前記IPアドレスのリース状況を取得し、取得したIPアドレスのリース状況がすべて期限切れである場合には、省エネルギーモードに移行するように電源制御を行う。 (もっと読む)


【課題】より適切なタイミングで省電力モードを解除して、省電力化に貢献できる印刷システム、印刷システムの制御方法及びこれに用いられる印刷装置を提供する。
【解決手段】クライアント端末10の端末制御部11は、プリンタドライバの起動を検知した場合、入手希望時間を取得し、この入手希望時間を含むスリープモード解除指示を複合機20に送信する。複合機20の制御部21は、入手希望時間と複合機20の復帰時間から解除予定時間を算出して記録する。制御部21は、この解除予定時間を経過した場合には、スリープモード解除処理を実行し、又はアクティブモードを維持する。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの電力状態表示要求に対応する際の消費電力を低減することが可能な電力情報管理システムおよびプログラムを提供する。
【解決手段】他の電力モードに遷移する必要があるか否かを判断し(S101)、遷移する画像形成装置は電力モード情報を端末装置に送信した後に(S102)遷移する(S103)。端末装置は、電力モード情報を受信すると(S104)、その電力モード情報と、消費電力テーブルを基に電力情報ログを生成し(S105)、ログの更新を行う(S106)。端末装置は、ユーザから電力表示の要求があるか否かを判断し(S107)、表示の要求があれば、電力情報ログを読み出し(S108)、電力表示の要求に対応する表示を行う(S109)。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を構成する画像形成機能部や制御機能部各々での電力消費の低減を図る。
【解決手段】画像形成ユニット2、および画像形成ユニット2との間で画像形成に関連する情報または信号の送受信を行う複数の制御機能部(画像読取ユニット3、UIユニット4、FAXユニット5、トレイユニット6、メモリユニット7、システム制御ユニット8)各々での動作状況を示す動作情報と、画像形成ユニット2および制御機能部各々での設定状態を示す状態情報とを保持する機内サーバ10を備えており、画像形成ユニット2および複数の制御機能部の各々は、専用ライン12を介して機内サーバ10から取得した動作情報および状態情報により電源供給・停止を自ら制御する。 (もっと読む)


【課題】省エネルギー化と、機内の過熱に起因する不具合の解消とを実現する画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御ユニット105は、機内が要冷却と判断したら蓄電池101と熱電変換素子102とから給電してファン100を高速に回転駆動する。さもなければ、ファン100への給電を停止して、熱電変換素子102にて蓄電池101を充電する。
(もっと読む)


【課題】本発明はネットワークに接続されたCO2排出権付き印刷装置に関し、年度毎、電気事業者毎に変動するCO2排出換算係数を、その都度最適値に変更して使用することができ、より正確なCO2排出量を求めることができる印刷装置を提供するものである。
【解決手段】ネットワークを介してホスト機器に接続された印刷装置であって、各年の電気事業者のCO2換算値を入力する入力手段と、消費電力の削減目標を設定する目標設定手段と、上記消費電力の削減目標と前記入力手段から入力したCO2換算値に基づいてCO2排出量を計算する計算手段と、この計算結果に従ってCO2排出量の削減値を記憶する記憶手段とを有する構成である。 (もっと読む)


【課題】従来の省エネ復帰方法よりもさらに、印刷要求から印刷完了までの待ち時間を低減することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】情報端末からの画像形成要求に応じて画像形成を行う画像形成手段と、情報端末のユーザによるある操作に対応して実行される動作の回数に対するその動作の後にユーザの指示による画像形成要求の回数の割合が所定の基準値よりも高い情報端末のその動作を予測条件として格納する予測条件格納部11と、情報端末を監視し、予測条件格納部11中の予測条件に対応する動作が行われた場合に、画像形成手段に事前の復帰動作を促す事前復帰信号を通知する予測部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】処理を実行している画像処理装置が当該処理の実行中に処理の継続ができなくなった場合に他の画像処理装置に残りの処理を代行させるようにしても、速やかに処理を完了できるようにする。
【解決手段】プリント要求があったときは、サーバ3は複数の画像処理装置2の1台に当該プリント要求を実行させる。また、他の1台の画像処理装置2に対して節電モードから復帰するように指示する。プリント要求を処理中の画像処理装置2が用紙のジャムの発生や、トナーや用紙切れにより処理を中断してしまったときは、続きの処理を節電モードから復帰させておいた画像処理装置2に代行させる。 (もっと読む)


41 - 60 / 367