説明

Fターム[5B021PP01]の内容

Fターム[5B021PP01]に分類される特許

1 - 20 / 66


【課題】 電子装置にオプション装置を取り付ける際に、その環境(適正な設置スペース確保の有無、傾き)が適正であるかどうかを評価できるようにする。
【解決手段】 取り付け可能なオプション装置2を有するプリンタ装置1等の電子装置において、オプション装置を追加した場合に設置が可能であるかを段階的に判断するために、プリンタドライバ13の設定において各種オプションを仮想で追加し、追加後の運用にあたり支障が生じるかどうかをセンサ3により段階的に判断し、ユーザに通知する。また、シミュレートの結果、運用に支障が出ると判断された場合、あとどれだけのスペースを確保すれば上位の評価に達するかをセンサにより検知し、ユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】用紙を無理に曲げないで変形しにくく収納する。
【解決手段】折り畳み用紙22に各種情報を印字するプリンタ部18を備えた携帯情報端末装置10において、折り畳み用紙22を収納する用紙収納部20を装置本体12の外形部分に沿わせて配置した。 (もっと読む)


【課題】画像形成システムの構成情報の処理にかかる時間および通信時間を短縮することができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置よりも前に、いずれかのシート処理装置が起動すると、サブマネージャであるシート処理装置の制御部は、通信ケーブル303に接続されたシート処理装置からなるサブシステムを構成する。このサブマネージャ装置は、サブシステム内のシート処理装置のコンフィグレーションデータを作成する。サブマネージャ装置が、新たにネットワークに接続された画像形成装置10を認識すると、作成済みのサブシステムのコンフィグレーションデータを画像形成装置10に通知する。画像形成装置のコントローラ11は、通知されたサブシステムのコンフィグレーションデータを基に、画像形成システムのコンフィグレーションデータを作成してRAM152に記憶する。 (もっと読む)


【課題】外国語の文字列を入力する際の利便性を向上することが可能なテープ印刷装置、文字列変換装置、及び文字列変換方法を提供する。
【解決手段】辞書データSdには、多数の登録文字列が、その読み仮名を表す仮名文字列に対応付けられて格納されている。さらに、辞書データSdに格納されている各登録文字列には、その言語を表す言語情報が対応付けられており、各登録文字列が、日本語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、及び英語の4つの言語のうち、いずれの言語の文字列であるかを特定可能になっている。キーボード11に仮名文字列が入力されると、CPU31は、辞書データSdからこの仮名文字列に対応する登録文字列を抽出し、変換候補として表示部12に表示する。また、表示された各登録文字列には、対応する言語情報に応じた言語マークが付されており、ユーザは、言語マークによって各登録文字列の言語を認識することができる。 (もっと読む)


【課題】 プリンタのメインボードとプリントキャリッジの間の通信を無線で通信すると複雑なプロトコル処理が必要になってしまう。
【解決手段】 プリンタのメインボードとプリントキャリッジの間の通信を近接無線通信で行う。 (もっと読む)


【課題】 タンデム印刷装置において各印刷制御装置にシリアル通信機能とソフトウェアを追加することで、エラー情報の共有を可能とし、信号線追加によるコスト増大を防止する。
【解決手段】 各印刷制御装置間でエラー情報を送受信するためのシリアル通信機能と、エラー詳細情報を格納するためのステータス情報テーブルを用意し、一方の印刷装置でエラー発生時、これらの情報を印刷制御装置間で送受信し、各印刷制御装置でエラー情報をステータス情報テーブルに格納することで、発生したエラー情報を各印刷制御装置で共有する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、省電力モード状態であることを示すために、省電力モード表示専用のLEDを備えたり、電源オン表示用のLEDを点滅させたりすること等により行っていたが、そのため装置の部品点数が増えてコストがかかったり、省電力モードを表示するLEDに電力が消費されてしまうという問題を解決すること。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、電源スイッチの形状を電源オン表示のLEDを覆うスライドする蓋状のスイッチとすることにより、前記LEDを覆った状態では、オフ状態、前記蓋状部材をスライドさせてLEDが認識できる状態をオン状態として、オン状態において通常モードでは、LEDの点灯を行い、省電力モードでは、LEDを消灯させることにより、省電力モード時にはLEDの電力の消費無しに電源モード状態の違いを認識させることが可能となった。 (もっと読む)


【課題】複数のUSBデバイスを複数のUSBコネクタに装着することが可能な画像形成装置において、USBコネクタを効率よく有効に利用することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】USB表示ボタンが押下されたかどうかを判断(ステップS1)し、判断された場合には、USBデバイスステータス管理部にあるUSBデバイスステータステーブルを参照する(ステップS2)。USBデバイスステータス管理テーブルの情報に基づいてランク判定を実行する(ステップS3)。ステップS3のランク判定後、次に、ランク判定結果に基づいて優先度を設定する(ステップS4)。そして、次に、USBデバイス優先度画面を操作パネル部の操作ディスプレイに表示する(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】 RGBデータの使用方法が異なる、第1方式のコピーから第2方式のコピーへの拡張が可能な画像形成装置を提供する。第2方式へ拡張してもデバイス間データ転送は簡易にする。
【解決手段】 色補正にてRGBをCMYKに変換する画像データ入出力デバイス20,画像読取り蓄積および複写の画像データ処理の流れを制御するシステムコントロールデバイス30,第1,第2コネクタ22,32およびコネクタをデバイス20に接続する接続手段21,31を装備したメインボード10;および、メインボードのコネクタに結合するコネクタ52,53およびコネクタ52,53間を接続する接続手段51を装備した第1ボード50;又は、メインボードのコネクタに結合するコネクタ62,63,画像圧縮/伸張する画像処理デバイス70およびコネクタ62,63をデバイス70に接続する接続手段71,72、を装備した第2ボード60;を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、操作パネルを自由に変位操作できるようにして、あらゆるユーザーにとってディスプレイの表示の視認や制御パラメータの入力などを確実にしかも簡便に行えるようにする。
【解決手段】操作パネルを支持するパネル支持構造を有する。パネル支持構造は2軸ヒンジと、2軸ヒンジの揺動先端に連結される旋回ヒンジとで構成する。2軸ヒンジは、平行に配置される第1・第2の揺動軸と、両揺動軸を連結する揺動アームを含む。旋回ヒンジは、第2揺動軸で揺動アームに連結される旋回ベースと、旋回ベースに旋回軸で連結される旋回ブラケットとで構成する。操作パネルは旋回ブラケットに固定する。旋回軸の中心軸線を第2揺動軸の中心軸線に対して直交配置する。以て、操作パネルが第1ヒンジ軸と、第2揺動軸と、旋回軸との回りに位置変更できるように支持する。 (もっと読む)


【課題】 装置本体部に対する開閉部に備わる操作入力部の電源をケーブルや蓄電池を用いずに確保し、不要な電磁波輻射を低減し、蓄電池交換の必要もなくする。
【解決手段】 装置本体部10に対して開閉部20が閉じられると、装置本体部10の交流磁界発生部111から発生する交流磁界によって、表示/操作部21の誘導結合部218で誘導電流が生じ、電源部219が該誘導電流を整流、平滑化して表示/操作部21の各部に動作電源を供給する。装置本体部10の制御部12からの表示制御情報は、変調部112、発光部113、受光部216、復調部217を介して光通信により表示/操作部21の制御部213に送信し、入力部212でのキー操作信号は、制御部213から変調部214、発光部215、受光部114、復調部115を介して光通信により制御部12に送信する。 (もっと読む)


【課題】誰が印刷物を持っていったのかを特定することを可能とする印刷装置、及び印刷プログラムを提供する。
【解決手段】印刷する画像を示すとともに、当画像に関連する画像関連情報を含む印刷情報を取得し、画像関連情報を記録し、印刷された印刷物が出力される出力位置を撮影し、撮影により得られた撮影画像を示す撮影画像情報を出力し、出力位置における印刷物の有無を含む出力位置の状態を検出し、印刷が開始される前の時点である第1の時点から、予め定められた状態と印刷後に検出手段によって検出された状態とが一致した時点以降の第2の時点までの期間に、出力された撮影画像情報を取得し、記録された画像関連情報に、取得された撮影画像情報を関連づけて記録する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置110の消耗品在庫管理システム400において入力作業の煩わしさを排除すること。
【解決手段】 画像読取部114は、消耗品情報が組み込まれた多次元コードを読み取り、コード解析手段1141は、画像読取部114で読み取った多次元コードを解析し、データ抽出部119は、コード解析手段1141で解析した解析データから所定の項目を抽出し、通信制御部118は、データ抽出部119で抽出された項目に基づいて電子メールデータを在庫管理端末装置121へ送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の人が使用する画像処理装置の作業性をより向上させる情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】当該情報処理装置1にログインした所定のユーザが使用可能な情報処理装置1であって、前記所定のユーザにより実行中のジョブを、前記所定のユーザがログオフした場合にも継続して実行するように制御するジョブ制御手段106を有することを特徴とする情報処理装置1。 (もっと読む)


【課題】印刷に適さない用紙がセットされた給紙段から印刷用紙が供給されて無駄な印刷動作を実行することの無い画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷用紙を保持するための給紙段17,18と、給紙段17、18から送られてきた印刷用紙の一方の面に画像を形成する画像形成手段と、印刷用紙の表裏を反転させた上で画像形成手段へ再給紙するための反転経路8を備えた両面ユニット2と、画像が形成された印刷用紙が排出される2以上の排紙部と、給紙段17、18から供給される印刷用紙の印字面に既に印刷がなされているか否かを検出するセンサ19、20と、既に印字面に印刷がなされている無効印刷用紙が任意の給紙段17、18から所定枚数連続して画像形成手段へ供給された場合に、印刷用紙の供給元を他の給紙段へ変更する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】プリンタなどの機器に装着可能なオプション装置に関する情報提供を行うプログラムであって、その時点で未装着である装着可能なオプション装置についてユーザに分かりやすく情報提供を行うことのできる情報提供プログラム等を提供する。
【解決手段】対象とする機器に装着可能なオプション装置に関する情報提供の処理を情報提供装置に実行させる情報提供プログラムが、前記対象機器における前記オプション装置の装着状況に関する情報を取得して、装着されていない装着可能なオプション装置である未装着オプション装置を決定する工程と、前記対象機器における装着状況において、前記未装着オプション装置を追加して装着することが可能か否かを判断する工程と、前記未装着オプション装置を表すイメージ画像を、前記追加可否を識別可能に、ユーザに表示する工程とを前記情報提供装置に実行させる。 (もっと読む)


【課題】設置場所の自由度を確保することができる一方で、表示装置による表示の視認性および入力装置の操作性を確保し、スキャナ装置上で読込んだ画像情報の画像処理やファイル管理を行うことができるネットワークスキャナ装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、少なくともキーボードとディスプレイと制御部と記憶部とを備えたスキャナ装置であり、当該スキャナ装置本体の上方を覆うようにキーボードとディスプレイを配置し、原稿から画像情報を読込むよう制御し、読込まれた画像情報を記憶部に格納し、画像情報に基づいて、ディスプレイに任意の原稿の画像情報が表示されるよう制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】キーボードのキートップの構造に関わらず、装置本体の側部のキーボードの上に印刷後の用紙を引っ掛かりなどを起すことなく円滑にかつ適正に排出させることができる印刷装置を提供する。
【解決手段】装置本体1の前面側部1aに設けられたキーボード10は、第1のキーボード部11と、この第1のキーボード部11に回動可能に結合され、その回動で第1のキーボード部11の上に重ねて配置させることが可能な第2のキーボード部12とで構成され、その重なりの状態のもとで第2のキーボード部12の上面にデータ入力用のキーが露出し、そのキーの操作で所定のデータの入力を行なう。印刷時には、第2のキーボードを回動して反転させ、第1のキーボード部11と並ぶように配置させ、印刷後の用紙をその並列した第1の及び第2のキーボード部11,12の上に送り出す。 (もっと読む)


【課題】 記憶部内の既存のデータが盗み取られる事態を未然に防ぐことができる安全性にすぐれた画像形成装置とその制御方法および制御プログラムを提供すること。
【解決手段】 本体1にイネーブラキー10が装着されているとき、新たなデータをハードディスクドライブ内の既存のデータに上書きする上書きモードが設定される。本体1からイネーブラキー10が取り外されているとき、上記上書きモードが解除される。また、本体1の起動時、および本体1の起動後の一定時間ごとに、イネーブラキー10の装着の有無が検出される。この検出結果が“有り”から“無し”に変化している場合、本体1が停止される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に生じる主走査方向のムラを、人手を介さずに精度良く検知する。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成部14と画像読取部15とを備える。画像読取部15は、撮像素子を用紙の搬送方向に沿って配置したラインセンサを備え、これを用紙の搬送方向に直交する方向に移動させる。このようにすると、画像形成部14(露光装置)の主走査方向と画像読取部15(ラインセンサ)の主走査方向が直交するので、ラインセンサに起因するノイズの影響を受けにくい画像データを得ることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 66