説明

Fターム[5B042MC36]の内容

デバッグ、監視 (27,428) | 表示又は記録する内容 (5,146) | メッセージ情報 (115)

Fターム[5B042MC36]に分類される特許

1 - 20 / 115


【課題】管理対象ノードの性能情報を収集することなく、異常を検知する。
【解決手段】運用管理装置21のメッセージ取得部201は、管理対象ノードが出力したメッセージを取得してメッセージDB202に記録する。学習情報生成部204が、指定した期間内における管理対象ノード毎、メッセージの識別情報毎、単位時間毎のメッセージの数の最大値、又は最小値を算出して学習結果情報DB205に記録する。分析情報生成部206が、対象ノード毎、メッセージの識別情報毎、単位時間毎のメッセージ出力数を算出して分析結果情報DB207に記録する。分析判定部208は、学習結果情報DB205に記録された最大最小値情報と、分析結果情報DB207から読み出した分析データ情報とに基づいて、分析対象の各管理対象ノードが正常であるか否かを判定し、判定結果を分析結果情報DB207に記録し、出力部209に出力する。 (もっと読む)


【課題】コマンドがエラー終了したときに、エラー要因を特定するための時間を削減する。
【解決手段】実行形式ファイルを生成するコマンドを実行する情報処理装置において、エラー要因記録ファイル330は、コマンドを実行してエラーが発生した場合、コマンド実行中に出力されるエラー要因情報を予め記録する。コマンド受付部110が、コマンドを入出力部200から受け付け、コマンド実行部130が、コマンドを実行する。ログデータ出力部150は、コマンド実行部130からコマンドの実行中に出力されるメッセージを受け取り、メッセージを実行結果ログファイル310へ格納する。ログデータフィルタリング部190は、コマンド実行部130からコマンドの実行がエラー終了したことを通知されると、実行結果ログファイル310のメッセージを読み出し、エラー要因情報と一致するメッセージを抽出して入出力部200へ表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがメッセージの発生数の状態を容易に検知できるようにする。
【解決手段】規定期間内におけるシステムの稼働状況を記録した監視メッセージの発生総数に基づいて決定した数のオブジェクト602を画面に表示するとともに、前記発生総数に基づいて決定した速度で、オブジェクト602を画面内で移動させる情報視覚化システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】監視対象システムの健全性を監視するための、監視システム、方法、及びコンピュータプログラム製品を提供する。
【解決手段】監視システムは、監視対象システムに関連する複数のセンサデータを受け取り、且つ監視対象システムに関連するフリーテクストなどのテクスチャデータを受け取る受信モジュールを含む。監視システムは、センサデータ及びテクスチャデータの格納及び処理を行い、且つセンサデータの少なくとも一部とテクスチャデータとの関連付けを確立する連想メモリも含む。さらに、監視システムは、センサデータによって状態の動的変化が示されるインスタンスを識別する動的変化識別モジュールと、状態の動的変化に近いセンサデータにテクスチャデータが関連付けられたインスタンスを識別することにより、センサデータとテクスチャデータを相関させる相関モジュールとを含む。 (もっと読む)


【課題】複数のイベントが複合的に原因となる不具合の発生原因およびその対策を特定することを可能とするネットワーク運用管理システム等を提供する。
【解決手段】ネットワーク監視サーバ10は、各監視対象装置からメッセージを受信するアラート受信部113と、メッセージを事象ごとにグループ化するグループ化部116と、グループ化されたメッセージをパターン定義と照合するパターン照合部118と、パターン定義に該当する場合に予め記憶された対策情報を出力する対策情報出力部119とを備えると共に、パターン定義に含まれない内容のイベントを一次フィルタとして抽出する一次フィルタ抽出部115と、一次フィルタとして抽出されたイベントの発生を該当する監視対象装置に監視させる監視要求部117と、グループ化部による処理より先にメッセージに一次フィルタを適用する一次フィルタ部112とを備える。 (もっと読む)


【課題】障害の発生原因において関連のある障害を正確に判定し、障害状態の設定を自動的に更新する。
【解決手段】障害関連性情報記憶部4015は、情報システムで発生する障害に対して、障害発生原因において関連のある障害を関連障害として定義する障害関連性情報を記憶している。解析結果情報記憶部4012は、情報システムで発生した障害と、障害状態とを示す解析結果情報を記憶している。クライアントI/F部4013が、障害状態が変化した障害と、新たな障害状態が示される更新要求を入力し、障害関連性判定部4014が、解析結果情報において当該障害の障害情報を新たな障害状態に更新するとともに、障害関連性情報において当該障害に関連障害が定義されている場合に、解析結果情報において当該関連障害の障害状態を新たな障害状態に更新する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータシステムの障害検知のための作業負担を軽減させること。
【解決手段】プログラムは、情報処理システムの構成要素の識別情報に対応付けて該構成要素の種別情報を記憶する構成情報記憶部を用いて、前記情報処理システムより出力され、前記識別情報を含むメッセージに対応する種別情報を判定し、複数のメッセージが含まれる第一のメッセージ群と、他の情報処理システムの構成要素の種別情報をメッセージごとに関連付けてメッセージ群記憶部が記憶する第二のメッセージ群とを照合し、一致しないメッセージ同士については、それぞれに係る種別情報に関して照合を行う処理をコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】どのようなユーザ操作または動作環境であればエラーを回避できるかをユーザに提示すること。
【解決手段】ユーザがコンピュータを使用中に発生したエラーを収集するシステムであって、ユーザによる操作手順を含む操作環境のログ情報をコンピュータから収集する収集部と、収集したログ情報を蓄積する蓄積部と、エラーが有った操作手順に対応するログ情報を受信したことに応じて、当該エラーが有った操作手順に対して操作手順が類似しかつエラーが無かった操作手順に対応するログ情報を蓄積部から検索する検索部と、検索されたログ情報に含まれる操作手順をユーザに提供する情報提供部とを備える。 (もっと読む)


【課題】分散処理システムにおいて、大量に発生するイベントに基づいて、適切なアラートを配信する。
【解決手段】モニタ204は、分散処理システム101のコンポーネントからイベント202を受信してイベント・キュー206に入れる。イベント・アナライザ208は、受信されたイベントそれぞれをイベント・プール212に割り当て、イベント分析ルール210と、イベント・プールに割り当てられているイベントとに基づき、1つ以上のアラート214を特定し、アラート・キュー216を介してアラート・アナライザ218に送信する。アラート・アナライザは、アラートそれぞれをアラート・プール224に割り当て、任意のアラートを抑制するかどうかを、アラート分析ルール222と、アラート・プール内のアラートとに基づき判断する。抑制されないアラート220は、コンピュータ端末122に送られ、システム管理者128に対して表示される。 (もっと読む)


【課題】機器の構成や設定が変更された場合にも、メッセージパターンに基づく障害検知を適切に行う。
【解決手段】情報処理システム605に障害が発生したときに、情報処理システムから一定期間に受信したメッセージを含むメッセージ群を示す第1のメッセージパターンが検出された検出回数を記憶した障害共起情報601から検出回数を読み出し、検出回数に基づいて障害と第1のメッセージパターンとの共起確率を算出し、共起確率が閾値以上の場合に前記障害が発生したと判別する判別手段602と、構成要素が変更されると、変更された構成要素が出力するメッセージを第1のメッセージパターンから除いたメッセージ群を示す第2のメッセージパターンを作成し、障害共起情報に記憶された第1のメッセージパターンを第2のメッセージパターンに更新する更新手段603と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンポーネントに特別な実装を追加する事無く、通信制御ミドルウェアで、コンポーネント間で依頼と応答との通信が正常に行われた場合でも、処理が正常に進行していない状況を検出することを目的とする。
【解決手段】複数のアプリケーションコンポーネントの通信を制御する通信制御手段と、複数のアプリケーションコンポーネントのライフサイクルを管理し、複数のアプリケーションコンポーネントの通信間隔のばらつきから故障発生を判断するライフサイクル管理手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】汎用機のユーザ業務に支障を与えることなく、汎用機OS上で動作するソフトウェアを起動または終了させる起動終了プログラムをテストすることのできる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る汎用機ソフトウェア模擬プログラムは、起動コマンドまたは終了コマンドに対して汎用機ソフトウェアが出力するメッセージと同じメッセージを出力する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータの稼働状態を制御すること。
【解決手段】制御装置110は、使用状態データ受信部112と、コンピュータ130が使用されなくなってから経過した時間を特定する不使用時間特定部113と、使用電力を監視する使用電力監視部111と、使用電力が契約電力を超える虞がない場合、コンピュータ130が使用されなくなってから経過した時間が第1のしきい値を超えると、制御データを、当該コンピュータ130へ送信し、使用電力が契約電力を超える虞がある場合、コンピュータ130が使用されなくなってから経過した時間が第1のしきい値よりも短い時間の第2のしきい値を超えると、制御データを、当該コンピュータ130へ送信する制御データ送信部117とを有し、コンピュータ130は、制御データ受信部と、自装置の稼働状態を使用電力の少ない状態へ移行するように制御する稼働状態制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ログデータを容易に確認することが可能な電子装置を提供すること。
【解決手段】 コンピュータ110、及びコンピュータ110を制御するための入出力装置120と通信を行い、入出力装置120の操作に応じてコンピュータ110から入力される情報に基づいて、入力装置120が備えるモニタ124に表示させるためのCUI(Character User Interface)画像のビデオデータを生成するビデオデータ生成部28と、ビデオデータ生成部28により生成されたビデオデータを記憶部16に記憶させる記憶制御部34と、を具備する電子装置。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク負荷を軽減できる。
【解決手段】監視システム1では、複数の装置のうちの第1の装置2が、複数の装置との通信により取得した第1のデータ及び第2のデータに示されるそれぞれの文字列が予め定められた割合以上一致する場合に、一致した部分の文字列を示す第3のデータを生成する生成手段11と、生成手段11によって生成された第3のデータ及び第3のデータを識別する情報を、複数の装置に含まれる第2の装置に送信する第1の送信手段12とを備え、第2の装置3が、第1の装置2を送信先とする第4のデータに示される文字列が、第3のデータに示される文字列を含む場合に、第4のデータに示される文字列から、第3のデータに示される文字列を除いた文字列を示す第5のデータと、第3のデータを識別する情報とを第1の装置2に送信する第2の送信手段13とを備える。 (もっと読む)


【課題】形式モデル等のシステム仕様情報から試験仕様を自動的に生成することを目的とする。
【解決手段】形式モデル等のシステム仕様情報から各変数の取り得る値を特定し、各変数を初期値とした初期状態から、その状態で実行可能な操作を実行して状態を遷移させることを繰り返す。操作が実行される度に、遷移先の状態が既に経た状態と等価な状態であるかを判定し、初期状態から既に経た状態と等価な状態であると判定された状態まで遷移するのに実行された一連の操作を1つの試験項目として出力する。 (もっと読む)


【課題】監視対象計算機10の稼働状況を知らせるメッセージの重要度の高いメッセージを容易に表示画面から消去されることを防ぐことができる情報処理機器の運用管理システムを提供する。
【解決手段】監視対象計算機10の稼働状況を知らせるメッセージ情報を取得し表示する監視マネージャ1とで構成されているシステムであって、このメッセージの重要度に応じた表示有効回数の情報とメッセージ取得時刻と画面表示設定の情報とを各メッセージに付加するメッセージ情報適用手段3が、新らしいメッセージを取得する際に既に保存された各メッセージ情報の各表示有効回数値を一つ下げる表示有効回数値減算機能3Dと、メッセージ情報に画面表示の設定がされているメッセージの内で表示有効回数値が一番小さく且つ表示の時間経過が一番長いメッセージを前記メッセージ情報に画面非表示の設定を付加するメッセージ非表示設定機能3Eとを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】障害検知精度の高い障害メッセージパターンを短時間で効率的に生成することを課題とする。
【解決手段】障害パターン生成装置は、複数の構成要素を有する情報システムが所定期間内に出力した複数のログメッセージから、当該ログメッセージ各々を発信した構成要素を抽出し、抽出された構成要素間の関連度を算出する。そして、障害パターン生成装置は、関連度が大きい場合には、複数のログメッセージが出力された回数のうち情報システムに障害が発生していた回数の割合の学習回数を多くする。一方、障害パターン生成装置は、関連度が大きい場合には、学習回数を少なくする。そして、障害パターン生成装置は、学習された結果に基づいて、障害パターンメッセージを生成する。 (もっと読む)


【課題】監視対象装置の状態が変化した場合にのみ、監視装置が監視対象装置の状態情報を取得するとともに、画面データの生成を行う監視装置及び監視方法を提供する。
【解決手段】複数の監視対象装置30からリアルタイムにメッセージ111を受信して、受信したメッセージ111を記憶部11に格納するメッセージ受信部121と、記憶部11から取得したメッセージ111が何れの監視対象装置30の状態の変化を示すか否かを分析する分析部122と、メッセージ111が状態の変化を示しているときは、変化を示した監視対象装置30に対して、変化の状態を示す状態情報112を収集し、収集された状態情報112を記憶部11へ格納する収集部123と、記憶部11から取得した状態情報112に基づいて、監視端末20の画面に表示するための画面データ114を生成して、監視端末20へ送信する通信制御部124と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像データとログ情報とを一括管理し、かつ、ログ情報の即応性を担保する。
【解決手段】管理装置に、ログ情報を送信する収集装置において、画像データと該画像データについての前記ログ情報を取得する取得部と、前記画像データを読み取ることで、該画像データに表示されている文字・記号情報を抽出する読取部と、前記画像データの重要度を示す特定言語が記憶されている特定言語記憶部と、前記文字・記号情報に前記特定言語が含まれているか否かを解析する解析部と、前記解析部により前記取得された文字・記号情報に前記特定言語が含まれていると解析された画像データについての前記ログ情報を優先的に前記管理装置に送信する送受信部と、を有する収集装置を提供する。 (もっと読む)


1 - 20 / 115