説明

Fターム[5B047BB00]の内容

イメージ入力 (36,078) | 走査装置(撮像素子) (3,869)

Fターム[5B047BB00]の下位に属するFターム

Fターム[5B047BB00]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】 認証に要する時間を短縮化することができる生体認証装置、生体認証方法、および生体認証プログラムを提供する。
【解決手段】 生体認証装置は、被認証ユーザの生体データを非接触で取得する生体センサと、被認証ユーザに対し誘導メッセージを提示する提示部と、誘導メッセージの提示後の被認証ユーザの反応を取得する反応取得部と、反応取得部が取得した反応に基づいて、複数ユーザから1人以上の対象ユーザを選択する選択部と、生体センサが取得した生体データと選択部によって選択された対象ユーザの登録データとの照合によって認証処理する認証部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】原稿カバーの回動時に、原稿載置台に載置された原稿の位置ずれを防止する機構を備えつつも、原稿の正確な載置が当該機構によって妨げられない機構を提供する。
【解決手段】原稿が載置される透明部材23を備えた原稿台22と、透明部材23を露出する開姿勢、透明部材23を覆う閉姿勢、及び開姿勢と閉姿勢との間であって透明部材23を露出する中間姿勢に回動可能な原稿カバー24と、原稿カバー24の下面から突出する突出姿勢、及び原稿カバー24に没入される没入姿勢に姿勢変化可能な押さえ部材80と、原稿カバー24が中間姿勢であるときに押さえ部材80を突出姿勢とし、原稿カバー24の中間姿勢から開姿勢への回動に連動して押さえ部材80を没入姿勢とし、カバー部材80が中間姿勢よりも閉姿勢側であるときに、押さえ部材80を透明部材23との当接によって没入姿勢へ姿勢変化可能とする連動機構85と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】車両盗難防止のためのセキュリティ装置は、イモピライザー等の信頼性の高い製品が国内でも出現している。しかし、技術的にこれを上回る犯罪が起きており、今後は更なる改善を必要とする。その際の信頼性と操作簡易化を両立する装置が求められている。また、国内特有のキー付自動車盗難にも対応する装置が望まれる。
【解決手段】本発明では、従来からのセキュリティ装置であるドアの開閉及びエンジン始動・停止のキーシステムに加え、駆動伝達部での接断や制動機能に関する切り替えの許可に生体認証による方式を採用する。更に、生体認証を上述のドアやエンジンに対してもキーシステムと併用して設定し、キーレスも可能とする。 (もっと読む)


【課題】指紋を正確に読み取れるようにすることを目的とする。
【解決手段】指990が指挿入孔112に挿入された際、撮像制御部210はファン140を用いて指990に向けて送風し、指990や透明板114に付着した汚れを吹き飛ばす。また、撮像制御部210は指990がカメラ120の所定の撮像範囲に位置しているか判定する。指990が所定の撮像範囲に位置していない場合、撮像制御部210はファン140の風力を調整し、指990を所定の撮像範囲に誘導する。画像処理部220は所定の撮像範囲に映し出された指990から指紋の特徴を抽出して指紋を読み取る。指紋照合部230は登録指紋データベース290に記憶されている登録指紋データ994と画像処理部220により読み取られた指紋読取データ993とを比較して指紋を照合する。 (もっと読む)


【課題】監視者によるタグのすり替えや置き去りを防止し、監視されるべき者を確実に監視することを目的とする。
【解決手段】監視システム100が、監視対象者である被監視者200に付されたタグ210が保持する情報と被監視者200の生体情報とを対応させて格納するタグ・生体情報格納部123と、タグ210から情報を読み取るタグ情報読取部111と、タグ・生体情報格納部123から、タグ情報読取部111が読み取ったタグ210の情報に対応する生体情報を取得する生体情報取得部122と、被監視者200から生体情報を読み取る生体情報読取部124と、生体情報取得部122が取得した生体情報と生体情報読取部124が読み取った生体情報とを照合する生体認証部125と、照合の結果を出力する認証結果出力部126とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】 静脈認証を簡単且つ小型な構成で低コストに実現し、認証時のユーザの心理的な負担を軽減し、端末デザイン設計の自由度を上げる。
【解決手段】
発光部7は近赤外光をユーザの所望の指10の内部へ照射する。撮像部8は、その指の内部で近赤外光が拡散され該指10から外部へ出射した近赤外光を撮像する。ジョグダイヤル6は、指10の移動方向と移動量を検出する。携帯電話端末1は、静脈認証のための登録時には、ジョグダイヤル6にて検出された指10の移動方向と移動量に基づいて、撮像部8の撮影タイミングを決定し、その撮影タイミングで撮像部8により撮影した指10内部の静脈画像を参照用画像として登録する。そして、携帯電話端末1は、実際の静脈認証時には、撮影タイミングに応じて撮像部8で撮影された指10内部の静脈パターンと、予め登録されている参照用の静脈パターンとのマッチングによりユーザの個人認証を行う。 (もっと読む)


【課題】 斜めの視線による照合エラーの発生を防止可能且つ個人識別に要する時間を短縮可能な個人識別システムを提供する。
【解決手段】 被識別者の目画像を取得する画像取得部と、目画像に基づいてアイリスコードを生成するコード生成部とを備えるアイリス認識装置を含む個人識別システムにおいて、アイリス認識装置は、被識別者の目が画像取得部に対向しているか否かを判断するために、目画像に基づいて被識別者の目の視線方向を解析する視線解析部と、視線解析部により目が対向していると判断されると、コード生成部に生成動作を行わせる制御部とを更に備える。 (もっと読む)


【課題】利便性が高く、計測対象の負担が少なく、且つ偽造されにくい個体情報を利用した個体認証を実現させる。
【解決手段】認証対象個体の認証部位(例えば、耳たぶ)10に、光源31からの光を照射し、認証部位10を透過させ、その透過光に対し、ミラー3による反射を用いて、再度、同じ認証部位10を透過させることにより、認証部位10の片側からの光の入出力を利用して認証部位10の血管パターンを検出し、その検出された血管パターンを、事前に計測された正当な個体の血管パターンと比較し、認証対象個体の正当性を判断するように実施する。 (もっと読む)


【課題】画像データの読み出し速度の高速化を適正に図る。
【解決手段】外部メモリ3に記憶されている画像データに基づいて画像処理の実行を制御するCPU5と、CPU5による画像処理の前に、当該画像処理に係る画像データを外部メモリ3から読み出す処理を行う画像先読み処理回路7とを備える画像処理装置100である。画像先読み処理回路7は、指示された複数の画像データの画像処理方向に従ってCPU5により画像処理が行われる画像データのアドレス情報を取得し、取得されたアドレス情報に係る画像データを外部メモリ3から取得して先読みデータバッファ7cに格納し、CPU5から出力された画像データに対するアクセス指示の入力に基づいて、先読みデータバッファ7cに格納された画像データをCPU5に対して出力する。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオードを用いて移動する対象物上の所定領域の画像を精度よく取得する。
【解決手段】画像取得装置1は、対象物9を連続的に移動するコンベア2、および、コンベア2の上方に設けられたヘッド部3を備える。ヘッド部3は、フラッシュ光を出射するLED31、対象物9にフラッシュ光を導くとともに対象物9からの光が入射する顕微鏡32、および、顕微鏡32により所定の倍率で結像された対象物9の像を電気信号に変換する撮像デバイス33を有する。画像取得装置1では、連続点灯時の許容電流を超える電流がLED31に入力されて、コンベア2により移動する対象物9に対してフラッシュ光が照射され、対象物9上の検査領域の画像が取得される。これにより、LED31を用いて移動する対象物9上の検査領域の画像を精度よく取得することができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 10