説明

Fターム[5B047EA01]の内容

イメージ入力 (36,078) | 画像メモリ(構成) (920) | RAM (779)

Fターム[5B047EA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B047EA01]に分類される特許

21 - 40 / 81


【課題】システムの実施形態は、グラフィック描画演算を含むコンピュータシステムのアドレス変換性能を向上する。
【解決手段】仮想ページ変換を容易にするシステム。本システムの実施形態は、処理装置と、フロントエンドユニットと、アドレス変換ロジックを含む。処理装置は現在のデータブロックのデータを処理するように構成される。フロントエンドユニットは処理装置に結合される。フロントエンドユニットは電子メモリ装置内の現在のデータブロックにアクセスして、処理のためにプロセッサに現在のデータブロックを送るように構成される。アドレス変換ロジックはフロントエンドユニットと電子メモリ装置に結合される。アドレス変換ロジックは、現在のデータブロックの仮想アドレスに基づいて予測仮想アドレスに対する仮想アドレス変換を先取りするように構成される。 (もっと読む)


【課題】自動式光学検査(AOI)の為の改良されたシステムおよび方法、更に、2次元センサを採用する改良された画像化技術および装置を提供する。
【解決手段】少なくとも2次元の光センサアレイ40が一体に形成され、それぞれの画像が検査すべき対象物の一部分を表す複数の画像240〜248を提供する集積回路と、複数の画像をデジタル形式で加え合わせ、検査すべき対象物の合成画像を提供する合成画像生成器252と、合成画像を受信し欠陥報告を提供するよう動作する欠陥分析器234と、を備える検査システム。 (もっと読む)


【課題】画像読取部のコンタクトガラスに汚れやゴミが付着しても影響なく高画質画像を読み取ることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】読取センサ251で基準板211の白色基準面と黒色基準面を読み取ってゴミを検出し、ゴミの影響のないところまで画像読取センサ251を移動して画像読取を行う。メモリに一時記憶した画像データを、画像読取センサ251の移動量に応じた位置から読み出すことで原稿部分の画像データを読み出す。 (もっと読む)


【課題】自動式光学検査(AOI)の為の改良されたシステムおよび方法、更に、2次元センサを採用する改良された画像化技術および装置を提供する。
【解決手段】非連続の照明を提供する光源と、検査すべき対象物の複数の少なくとも部分的に重なり合う二次元画像フレームを、あるフレーム速度で取得するように動作する二次元の光センサアレイと、前記二次元画像フレームを受信し、検査すべき前記対象物の表現を生成するために重なり合った部分を結合するように、前記表現の検査に基づいて検査すべき前記対象物上の欠陥の報告を提供するよう動作する欠陥分析器と、を備える検査システムであって、前記非連続の照明と、前記フレーム速度とが、概ね同期している、検査システム。 (もっと読む)


【課題】複数のブロックに分割されて記憶部に分散配置された画像データに、ウィンドウ領域単位でアクセスすることができる画像データアクセス方法を提供する。
【解決手段】記憶部に記憶された画像データに、m個×n列の複数のウィンドウ領域のうち、当該画像データの先頭位置のウィンドウ領域、及びアドレスが不連続となる位置のウィンドウ領域について、ラインデータ毎の先頭画素の物理アドレスを示す情報であるn個の先頭位置情報を含むウィンドウ領域情報を生成、記憶し、n個の先頭位置情報で示されるアドレスを指定して、記憶部のn列のラインデータにおける各先頭画素にアクセスし、n個の先頭位置情報で示されるアドレスに、1〜(m−1)の数値をそれぞれ加算して得られたアドレスによりn列のラインデータにおける各先頭画素に続く(m−1)個の画素にアクセスするようにした。 (もっと読む)


【課題】画像入力装置において記憶装置の電源管理を行って、画像入力装置において記憶装置を効率的に利用可能とする。
【解決手段】画像入力装置であって、画像データを記憶するための記憶装置に対する画像データの書き込み及び読み出しを行う画像処理手段と、記憶装置及び画像処理手段への電源供給を行う電源供給手段と、電源供給手段から記憶装置への電源供給の状態を切り替えるための切替手段と、切替手段を制御する制御手段とを備え、制御手段は、記憶装置に対する書き込みまたは読み出しが行われている間は、記憶装置への電源供給が行われるように切替手段を制御し、記憶装置に対する書き込みまたは読み出しが行われない間は、記憶装置への電源供給が停止されるように切替手段を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像データの転送先との連携をスムーズに行い、重複部分を含む分割画像データの転送制御が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 重複ライン制御部161bは、ラインカウンタ161aによるカウント数と重複ライン数BLINE3とを比較し、これらが一致するまでデータ出力部160に対して出力要求を行い、メモリコントローラに対してはリード要求を行う。ラインカウンタ161aによるカウント数と重複ライン数BLINE3とが一致するまでの間は、chain_end信号は出力しない。ラインカウンタ161aによるカウント数と重複ライン数BLINE3とが一致すると、DMA制御部161は、従来のバンド連携に移行し、DMA制御部161が、ラインカウンタ161aによるカウント数とバンzドライン数BLINEとを比較し、これらが一致するとchain_end信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】連続して処理する必要のあるデータが、メモリに分割して格納される場合にも、正常に処理することができるようにDMA転送の制御を行う。
【解決手段】 データ処理装置102は、データ処理部106とDMAC105とを備える。DMAC105は、ディスクリプタチェーンを用いてメモリ104とデータ処理部106との間でデータをDMA転送する。継続データ判定部108は、前記ディスクリプタに埋め込まれた次の転送データとの関連性の有無を示す情報によって次の転送データとの関連性の有無を判定し、その判定結果に応じて、前記データ処理部106への動作制御を変更する。これにより、データ処理部106は、分割されて転送されたデータを一塊のデータとして処理する。 (もっと読む)


【課題】転送サイクルの短縮を図る。
【解決手段】外部メモリに対して画像データのアクセスを行う画像データアクセス装置において、画像データの所定の画素ブロック域内の互いに隣接し、並列する複数の画素データが、それぞれ別個に、対応する記憶素子に保存されるようにアドレスが割り当てられた複数の外部メモリと、ラスタスキャンにより取得された並列する複数の画素データの少なくとも一つの座標位置から、それぞれの画素データに対応する外部メモリへのアクセス経路を選択するメモリ選択信号を出力する判断回路20と、メモリ選択信号が入力された後に、複数の外部メモリへのアクセス経路を選択し、選択した後に並列する複数の画素データのアクセスを同一サイクルで行うメモリ選択部30と、を有する画像データアクセス装置が提供される。このような装置により、画素データの外部メモリへの転送サイクルが短縮する。 (もっと読む)


【課題】 同期型DRAMに対して良好にアクセスすることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 同期型DRAMは、4個のバンクを有する。論理アドレス90は、上位側90aの行アドレス部91および列アドレス部92と、下位2ビットのバンクビット部93と、を有する。メモリコントローラは、論理アドレス90によって指定された最小アクセス単位にアクセスする。したがって、連続する論理アドレス90が指定され、各最小アクセス単位に順次アクセスする場合、メモリコントローラは、アクセス毎にバンク切替を行うことになる。その結果、一のバンクがプリチャージされている期間においても、他のバンクの最小アクセス単位からデータを読み出すことができる。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、種々のフィルタ演算に適用可能であり、かつ、メモリを効率良く使用することを可能にする。
【解決手段】RAM204には、列方向に連続する4個の階調データが記憶され、これらの階調データはフリップフロップ205に保持される。シフト演算器207eに上述の4個の階調データに連続する5番目の階調データが供給されるときに、フリップフロップ205からは対応する4個の階調データが読み出される。このとき、フリップフロップ205から読み出された階調データが記憶されていたRAM204の記憶領域の書き換えが行われる。具体的には、上述の4個の階調データのうち、1番目の階調データが記憶されていた記憶領域に2番目の階調データが書き込まれ、以下同様に、2番目、3番目、4番目の階調データが記憶されていた記憶領域に、3番目、4番目、5番目の階調データがそれぞれ書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取る部品のみで、時間をかけずに原稿サイズを検知すること。
【解決手段】第1キャリッジ109を画像データを読み取る前に、初期位置に対して副走査方向に離れた位置から初期位置に向けて移動させ、原稿102の主走査方向のサイズおよび副走査方向のサイズを検出し、検出された結果に応じて、原稿サイズを決定し、決定した原稿サイズの範囲に対して第1キャリッジ109を主走査方向に走査させながら副走査方向に移動させて、画像データを読み取るよう制御する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の増加を抑制しつつ、精度の高い補間を行う。
【解決手段】セレクタ51は、画素値を取得する。RAM61は、独立に制御可能であり、画素値を記憶する。書き込み制御部54は、セレクタ51により取得される画素値に対応する画素の位置に基づいて、その画素値からなる画素値群の各画素値のそれぞれが異なるRAM61に記憶されるように、RAM61を制御する。読み出し制御部55は、RAM61を制御し、64個のRAM61のそれぞれから、画素値を同時に読み出すことにより、画素値群を同時に読み出す。補間演算部は、画素値群を用いて補間処理を行う。本発明は、例えばGPUに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】原稿の読み取り生産性を低下させずに確実に画像全領域を読み取ることができる画像読取装置、当該装置の制御方法及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】原稿搬送路において、斜行した原稿の最先端位置および、左右端位置を検出する透過光センサ18を設け、各点を基準にスキャナユニット209による原稿の読み取りサイズを原稿の読み取り開始前に検出し、それに応じたページメモリ406のメモリ領域を確保して、読み取り動作を行うので、パフォーマンスを落とさずに確実に原稿の全領域を読み取ることができる。 (もっと読む)


【課題】メモリアクセスを省略できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像分割部15は画像データを回転処理単位に分割し、回転部20は回転処理を施す。入力アドレス生成部16は回転処理単位の先頭アドレスとバースト長とを演算し、メモリ18中の画像データの回転処理単位の1ライン分の先頭アドレスにアクセスし、それより後の主走査方向をバーストアクセスして読み込む。出力アドレス生成部17は、処理後の回転処理単位の1ライン分の画素データの書き込み先頭アドレスを生成してアクセスし、それより後の主走査方向をバースト転送して書き込む。回転処理単位における画素データの先頭部分が回転処理単位にアラインしない場合は、メモリアクセスしない部分を読み飛ばし、かつ画像データのない部分にマスク処理を施してバーストアクセスして書き込む。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で精度のよいシェーディング補正を行うことができる感度補正方法および撮像装置を提供する。
【解決手段】 複数の撮像素子3にて被写体を撮像する撮像手段と、被写体からの光を撮像素子3に結像させる光学ユニット2とを具備して、前記被写体からの信号を複数の撮像素子3で同時に受光した後、複数の撮像素子3に対して第1の順番で各撮像素子3の受光信号を読み込んで第1の読取データとして記憶し、次に、前記第1の順番とは逆の第2の順番で各撮像素子3の受光信号を再度読み込んで第2の読取データとして記憶した後、各撮像素子3における前記第1の読取データと前記第2の読取データとの平均値を算出して各撮像素子3の読取データとする感度補正方法を採用したカメラモジュール1である。 (もっと読む)


【課題】隆線領域を表す隆線画素値と谷線領域を表す谷線画素値に二値化される二値指紋画像の生成において、汗腺孔領域を谷線領域とする誤りを抑制可能な指紋生成装置を提供する。
【解決手段】指紋画像生成装置1は、指紋の凹凸が多値で表された多値指紋画像の一部に局所領域を設定する局所領域設定手段14と、局所領域に含まれる画素の値を代表する局所代表値と所定の基準値との比較結果に基づいて、局所領域が隆線候補領域であるか否かを判定する隆線候補領域判定手段15と、隆線候補領域と判定された局所領域に対する第1の二値化閾値を、隆線候補領域でないと判定された局所領域内に対する第2の二値化閾値よりも隆線領域と判定し易い値に設定する閾値設定手段16と、局所領域に含まれる画素を第1又は第2の二値化閾値にて二値化する二値化手段17を備える。 (もっと読む)


【課題】隆線領域を表す隆線画素値と谷線領域を表す谷線画素値に二値化される二値指紋画像の生成において、幅の広い汗腺孔領域が存在しても、その汗腺孔領域を谷線領域とする誤りを抑制可能な指紋生成装置を提供する。
【解決手段】指紋画像生成装置1は、指紋の凹凸が多値で表された多値指紋画像に対応する隆線幅を取得する隆線幅取得手段16と、多値指紋画像の少なくとも一部の画素に対する第1の二値化閾値を、隆線幅が大きいほど隆線と判定し易い値に設定する第1の閾値設定手段17と、多値指紋画像を第1の二値化閾値にて二値化する二値化手段18とを備える。 (もっと読む)


【課題】DDR−SDRAMを画像メモリとして採用した場合において、画像の回転処理に適したアクセス制御方法が求められていた。
【解決手段】テーブル情報に、1つ前のテーブルに戻る旨の情報(Reverse Ctrl)を付加し、かつ、テーブルの未使用領域(User bit)に1つ前のテーブルアドレスを示しておく。モジュールは、このテーブル情報に基づいて、1つ前のテーブルを再度アクセスして制御する。これにより、画像の回転処理を、回路規模を大きくせずにスムーズに行うことができる。 (もっと読む)


【課題】記憶部の空き容量が不足する場合に、画像の反転処理を実行し得るに十分な記憶容量を確保することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】ADF4において原稿Gをスイッチバック搬送することにより原稿Gの両面画像を読み取る複合機1において、予め設定された画像読取ユニット22の読取条件(解像度、階調)に基づいて推定空き容量Mが求められ(ステップS5)、この推定空き容量Mに基づいて反転処理の可否が判定され(ステップS6)、反転処理が不可の場合は読取条件の設定値を低減する処理が実行される(ステップS603)。そして、読取条件の設定値が低減されると、低減された設定値でステップS5以降の処理が実行される。 (もっと読む)


21 - 40 / 81