説明

Fターム[5B050BA13]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 物品画像 (899)

Fターム[5B050BA13]に分類される特許

861 - 880 / 899


【課題】 画像にスピード感を持たせる効果を付与するのに好適な画像処理装置等を提供する。
【解決手段】 画像処理装置201の分割部202は、画素の集合から元画像を複数の領域に分割し、取得部203は、分割された複数の領域のそれぞれについて、当該領域に含まれる画素の画素値から当該領域に対する代表値を取得し、混合部204は、当該元画像に含まれる画素のそれぞれについて、当該画素が含まれる領域に対して取得された代表値と、当該画素の画素値と、を、所定の混合比で混合した処理済画像を得て、出力部205は、処理済画像を出力し、分割部202は、当該複数の領域のそれぞれの形状が、当該領域に含まれる画素により構成される映像が移動する方向に長くなるように、当該画像を分割する。 (もっと読む)


【課題】 現実空間に仮想空間の映像を重畳させてユーザに提供する場合に、現実物体に対する測定を簡便に行うための技術を提供すること。
【解決手段】 観察者の視点の位置姿勢から見える定規仮想物体510の映像を生成し(2040)、現実空間の映像上に重畳し(4010)、表示装置に出力する(4020)。 (もっと読む)


【課題】これまでにない立体視表現を実現できる立体視用印刷物の製造方法、立体視用印刷物及びプログラムを提供すること。
【解決手段】 基準面よりも下方に物体を配置して、立体視のための第1の左目用画像と第1の右目用画像を作成し、第1の左目用画像の基準面での画像のパースペクティブを無くすための補正処理を第1の左目用画像に対して施して、第2の左目用画像を作成し、第1の右目用画像の前記基準面での画像のパースペクティブを無くすための補正処理を第1の右目用画像に対して施して、第2の右目用画像を作成し、第2の左目用画像と第2の右目用画像とにより得られた立体視用画像上に罫線、文字、記号又は図形を描き、基準面上の罫線等の下に物体が立体的に見える立体視用印刷物を作成する。 (もっと読む)


【課題】 通信回線に対する負荷を軽減し、各画像処理装置に応じた画像処理アルゴリズムが生成され、そのアルゴリズムに基づいて画像処理が実行可能な画像処理システムを提供する。
【解決手段】 画像処理システムが備えるアルゴリズム生成サーバによる画像処理アルゴリズムの作成手順は、画像処理アルゴリズムの作成要求を受信するステップ(S1610)と、教示データを読み込むステップ(S1620)と、画像処理アルゴリズム作成処理を実行するステップ(S1700)と、アルゴリズムに固有のIDを作成するステップ(S1640)と、画像処理アルゴリズムを出力するステップ(S1650)とを含む。 (もっと読む)


【課題】 3次元モデルを効率良く構築すること。
【解決手段】 製品を頭部と首下部の2つの部位に分割し、3次元モデル形状として頭部形状34と首下形状36を選択し、各部位の基本寸法を入力し、各部位の寸法値を計算するとともに、テーブル38にしたがって基本形状とカットパーツの組み合わせを選択し、首下形状36について基本形状を変更する必要があるときには、基本形状のモデル40の寸法を変更してモデル42を構築し、さらにカットパーツ48を選択してモデル42に加工を施してモデル50を構築し、頭部形状のモデル52と首下部形状のモデル50との組み合わせによってボルトに関する3次元モデル54を構築する。 (もっと読む)


【課題】3次元画像を生成する際の複数の画像の位置合わせを容易に行う。
【解決手段】3次元画像生成方法は、異なる画像を各々表示可能な第1分割表示領域および第2分割表示領域に、それぞれ3次元画像を生成する基準となる第2の観察像を撮像するための観察対象を第2分割表示領域に表示させると共に、第1分割表示領域に第1の観察像に関する位置合わせのための参照画像を表示させ、第2分割表示領域に表示される観察対象の倍率を倍率設定部で調整すると、第1分割表示領域に表示される参照画像の倍率も倍率連動部により第2分割表示領域と同じ倍率となるように追随させ、観察対象を第1の観察像に対して視差を生じるように観察対象又は撮像部、光路の少なくとのいずれかを所定の角度に相対的に傾斜させ、かつ第1の観察像と同じ視点として撮像し、第1の観察像及び第2の観察像に基づいて3次元画像生成部で3次元画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 ディジタル画像を分類属性と関連付けて保存する場合において、撮像時に分類属性が設定されなくてもディジタル画像の分類属性を特定可能なディジタルカメラ、画像分類方法、及び画像分類プログラムを提供する。
【解決手段】 本発明に係るディジタルカメラは、被写体を撮像してディジタル画像を出力する撮像手段と、前記撮像手段から出力された前記ディジタル画像上の図形を認識する図形認識手段と、前記図形認識手段で認識された図形に基づいて分類属性を特定し、前記ディジタル画像を当該特定した分類属性と関連付けて第一の記憶媒体に保存する第一の保存手段と、を備える。ディジタル画像上の図形を認識して分類属性を特定するため、撮像時に分類属性が設定されなくてもディジタル画像の分類属性を特定できる。 (もっと読む)


本発明は、物体(104、204、304)の表層構造を視覚化するシステム(100、200、300)を提供する。本システムは、物体(104、204、304)の複数の画像を撮影するカメラ(106、206、306)と、カメラ(106、206、306)が撮影する各画像に関連するそれぞれのロケーションを監視するロケーションモニタ(108、208、308)とを備える。本システム(100、200、300)はまた、マイクロプロセッサ(112、212、312)と、物体(104、204、304)の表層構造を表示するディスプレイ(114、214、314)と、マイクロプロセッサ(112、212、312)のためのソフトウェアルーチンとを備える。ソフトウェアは、複数の画像を処理するとともに、各画像に関連するそれぞれのロケーションを考慮に入れて、物体(104、204、304)の表層構造をディスプレイにより視覚化できるようにする。 (もっと読む)


多次元データの階層的視覚化のための方法が提供される。第一の次元減少プロセスが多次元データセットに対して適用されて第一視覚化を得る。次元を減少させた第一の視覚化の選択した領域と関連する多次元データセットのサブセットを選択する。第二の次元減少プロセスを多次元データセットの選択したサブセットに対して適用して少なくとも1個の付加的な視覚化を得る。 (もっと読む)


【課題】 建築物の内装及び外装のモデリング及び3次元計測を行う画像処理装置及びコンピュータプログラムの提供。
【解決手段】 建築物の内装の各壁面を撮像した撮像画像を取込み(S11)、各撮像画像から壁面の指定を受付ける(S12)。そして、各壁面の頂点の座標に基づいて、撮像装置の位置及び姿勢を算出し(S13)、撮像画像に写っている頂点と定義した頂点の位置との距離に関する評価関数を設定する(S14)。そして、算出した撮像装置の位置及び姿勢を初期値として評価関数を最適化し(S15)、室内寸法を表すパラメータを算出する(S16)。 (もっと読む)


【課題】 バネを用いたモデルの変形処理を少ない処理負担で行うことが可能な画像処理プログラムおよび画像処理装置を提供する。
【解決手段】 関連付けられた2頂点の間には、直交座標系における座標軸方向を向く仮想の力であって、当該2頂点の間の当該座標軸方向に関する距離に応じて大きさが変化する仮想の力を当該2頂点に与える仮想バネが座標軸方向毎に設定される。ゲーム装置は、形状モデルの各頂点の位置関係が基準状態から変化した場合、2頂点の間の距離の基準状態からの差分を座標成分毎に分けて算出する。次に、各仮想バネによる仮想の力の大きさを差分に基づいて算出し、さらに、同じ頂点に与えられる仮想の力について向きが平行な力同士を加算することによって、仮想バネから各頂点が受ける仮想の力を座標成分毎に分けて算出する。 (もっと読む)


【課題】貼り付ける画像が間延びせず、貼り付ける画像の繋ぎ目が目立たない画像編集を行なうこと。
【解決手段】編集対象画像に所定の貼付け画像20を貼り付けることによって画像編集する方法をコンピュータに実行させる画像編集プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、貼付け画像20を、画像のサイズを変更させて貼り付けるサイズ変更画像と画像のサイズを変更させないで貼り付ける非変更画像とに分割する画像分割処理と、非変更画像と画像のサイズの変更処理を行なったサイズ変更画像とを結合した画像のサイズが編集対象画像の編集対象領域40と同じサイズとなるよう、サイズ変更画像のサイズ変更を行なうサイズ変更処理と、非変更画像と画像のサイズの変更を行なったサイズ変更画像とを結合して編集対象領域40に貼り付ける貼付け処理と、をコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】 形状・大きさが同一である現実モデルと仮想モデルとについて、両者の位置・姿勢を正確に一致させるように、仮想モデルの位置・姿勢を簡便に調整する。
【解決手段】 現実物体に合成する仮想物体の位置姿勢を調整する情報処理方法であって、仮想物体に設定された仮想指標の位置情報を取得し、仮想指標の位置をユーザに報知し、ユーザによって操作される指示部の位置情報に基づき、前記仮想指標に対応する現実物体上の現実指標の位置情報を取得し、前記仮想指標の位置情報と前記現実指標の位置情報とに基づき、前記仮想物体の位置姿勢情報を設定する。 (もっと読む)


【課題】3次元画像の像構築手順を誘導することにより、このような操作に慣れていないユーザでも容易に3次元画像を構築できる方法等を提供する。
【解決手段】電子顕微鏡は、観察対象を撮像した観察像を表示可能な表示部と、表示部に表示される第1の観察像に対して、少なくとも移動、傾き、拡大/縮小のいずれかを調整可能な調整部と、調整部によって、第1の観察像に対して視差を生じる所定の角度に観察対象を傾斜させ、かつ第1の観察像と同じ視点から第2の観察像を撮像するように大きさ又は位置を調整するよう誘導するための誘導部と、誘導部の誘導に従って撮像された第2の観察像と、第1の観察像とを用いて視差を利用して3次元画像を生成する3次元画像生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 仮想オブジェクトの形状変化の見た目の自然さとリアルタイム処理が両立でき、かつ見た目としてやわらかい物体がへこむようなオブジェクトの表現を可能にする。
【解決手段】 受容体1の位置または向きに応じて仮想空間内における仮想オブジェクトの状態を算出するとともに、該算出結果に基き前記仮想オブジェクトを含む前記仮想空間を仮想空間表示手段に表示させる仮想オブジェクト算出手段3を備える。この仮想オブジェクト算出手段3は、受容体1によって押し込む動作が行なわれた位置に相当する仮想オブジェクト上の点と該点を中心とした所定の領域内の該仮想オブジェクト上の各点について、押し込む方向の変移量をサイン関数で近似することにより、該仮想オブジェクトを算出する。 (もっと読む)


データ処理システムが、仮想オブジェクトをレンダリングする表示モニタと、ユーザに前記レンダリングされるオブジェクトとの相互作用を可能にさせるタッチスクリーンとを備える。当該システムは、ユーザに、前記オブジェクトにおける第1位置において前記オブジェクトの形状を修正させるように動作する。前記形状は、当該システムの運用時において前記タッチスクリーンを介して見られる場合に、前記第1位置とほぼ一致する前記スクリーンにおける第2位置において登録される圧力の大きさの制御の下で修正される。
(もっと読む)


【課題】2次元の画像から、3次元仮想空間内の適宜な座標位置を指示することが出来、オブジェクトの変形処理を適切に行うことの可能な、3次元モデリングプログラム及びモデリング装置の提供
【解決手段】3次元仮想空間内に基準モデルBMを配置し、2次元画像PC1を生成表示する手順、カーソル20を移動させ、基準モデルBMの寸法を変更させたい部分Pn、Fnに対応した部分を表示画像上DPで選択する手順、選択された部分のワールド座標位置D13、D33を演算する手順、演算されたワールド座標位置を通過するカーソル移動平面CP1、CP2を設定し、表示画像上で移動したカーソルのワールド座標位置D23、D43をカーソル移動平面上で演算する手順、カーソルのワールド座標位置D23、D43に基づいて、基準モデルBMの寸法を変更して変形モデルPM11、PM12を演算生成して表示する手順から構成される。 (もっと読む)


【課題】 形状モデルを構成する部品のうち、外部の部品に隠されて視認できない内部部品の選択を容易に行えるようにすること。
【解決手段】 3次元形状モデル101を構成する複数の部品のうち、予め定められた幾何学的探索基準104を満たす部品を、他の部品と異なる描画様式に設定することで、3次元モデル101の外からは直接見ることのできない内部部品102を視認、選択することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 時間、場所に制限なく手軽にカラーコーディネートを受ける。
【解決手段】 携帯電話1からネットワーク2を介してサーバ3にアクセスすることによりカラーコーディネートを受ける際に、サーバ3からネットワーク2を介して携帯電話1に送信された質問事項に対してユーザが回答し、携帯電話1からネットワーク2を介してサーバ3に回答が送信される。その回答に基づいてサーバ3ではカラー診断が行われ、診断結果がサーバ3からネットワーク2を介して携帯電話1に送信される。携帯電話1では受信された診断結果を画面表示し、保存する。保存した結果を時間場所に制限なく、ユーザの必要なときに画面表示する。 (もっと読む)


3次元グラフィック環境内に表示された、画像によって表現された複数のデータオブジェクトを閲覧する装置および方法を説明する。複数のデータオブジェクト配置方式を提供し(30)、それらの方式のうちの選択されたものに応じて、データオブジェクトを表現する対応画像を3次元グラフィック環境内に配置する(31)。次に、その選択された方式に従って、データオブジェクトが3次元グラフィック環境内に自動的に配置される。方式はユーザが選択でき、新たな方式を選択することにより、その新たに選択された方式に従ってオブジェクトが再配置される。環境は3次元領域に区分され、選択された方式に関するデータオブジェクトの関連グループの表現画像が同じ領域に表示されるように、データオブジェクトの表現画像が区分された環境内に配置される。
(もっと読む)


861 - 880 / 899