説明

Fターム[5B050BA15]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 写真・フィルム画像 (2,386)

Fターム[5B050BA15]に分類される特許

101 - 120 / 2,386


【構成】携帯電話機10は、被写体を撮影するカメラモジュールおよびそのカメラモジュールによって撮影された被写体画像を表示するディスプレイ30を備える。また、ディスプレイ30の上にはタッチパネル38が設けられている。たとえば、使用者は、被写体画像が表示されているときに実物大キー(70)を操作すると、タッチ操作によって、被写体画像における被写体および実際の被写体の大きさを一時的に記憶することができる。また、上記2つの大きさが一時的に記憶されると、大きさの比率が算出される。そして、プロセッサ24は、その比率および被写体画像に基づいて、被写体の実物大を表す実物大画像を作成し、作成された実物大画像をディスプレイ30に表示する。
【効果】使用者は、実物大で表示された被写体を見ることで、被写体の大きさを直感的に知ることができる。 (もっと読む)


【課題】手間がかからずに、カメラの位置姿勢を精度よく推定できるAR処理装置を提供する。
【解決手段】生成部12は、同一被写体について取得されたペア画像に基づいて、被写体の3Dモデルを生成する。抽出部13は、被合成3Dモデルから複数の第1特徴点を抽出すると共に、合成3Dモデルから複数の第2特徴点を抽出する。取得部14は、複数の第1特徴点と複数の第2特徴点とに基づいて、座標変換パラメータを取得する。変換部15は、この座標変換パラメータを用いて、合成3Dモデルの座標を被合成3Dモデルの座標系の座標に変換する。合成部16は、変換された全ての合成3Dモデルを被合成3Dモデルに合成すると共に、特徴点の統合を行う。保存部17は、合成された被写体の3Dモデルと、統合された特徴点に関する情報をメモリカード等に保存する。ここで保存されたデータは、AR処理で使用される。 (もっと読む)


【課題】近似最近傍探索の一手法であるLSHにおいて、必要な計算時間とメモリ使用量を削減する。
【解決手段】画像の特徴ベクトルを抽出してデータベースに登録するとき、各特徴ベクトルを複数のビンに分類するため、k個を一組の単位としてL組生成したハッシュテーブルに登録する。そして(i)登録されたある特徴ベクトルを選んでその特徴ベクトルと同じ登録ビンの他の特徴ベクトルを特定し、(ii)各組ごとに、その組のk個の登録ビンのいずれにも登録されている他の特徴ベクトルの集合をその組のバケットとし、(iii)全L個のバケットのうち所定個以上のバケットに入っている特徴ベクトルを得、(iv)得られた特徴ベクトルを第1組のハッシュテーブルの各登録ビンにそれぞれ追加登録し、所定数の特徴ベクトルについて前記(i)〜(iv)による追加登録を実行した後、第1組を除く各組のハッシュテーブルを削除する画像データベースの登録方法。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作により有用な情報が付加されたコンテンツを作成させる。
【解決手段】本開示の近隣人物特定装置は、使用者によりコンテンツが作成されると、当該使用者の近隣に存在する他者が所有する他者端末に対し友人関係問合せを行う友人関係問合せ部と、使用者と友人関係であることを示す近隣友人応答を他者端末から受信することにより、コンテンツが作成された際に使用者の近隣に存在した他者を特定する近隣友人応答受信部とを設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】システムの検索負荷を小さくすることを可能にしつつも、使用者がほしい画像を的確に検索することができるようにする。
【解決手段】画像検索システム1は、撮像部13による撮像画像から予め設定した形状に合致する形状を抽出する簡易形状抽出部14と、撮像画像に対応付けされる文字情報を取得する入力操作部11と、撮像画像、簡易形状抽出部14が抽出した形状、及び入力操作部11により取得した文字情報を対応付けてサーバ30に記憶するための処理を行う登録処理部15と、検索指令があると、サーバ30に記憶された撮像画像、形状、及び文字情報の検索を行い、その検索結果を出力する検索処理部16と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介してサーバー上に蓄積された画像を効率よく、ユーザーの興味を引くように表示させる画像の表示制御装置、画像表示システム、画像表示方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 投稿された画像の縮小画像A〜Pが画面上に配列表示されている。これらの画像は矢印Y方向へ流れるように移動表示される。Aの列、Eの列、Iの列、Mの列でそれぞれ画像の移動速度が異なる。投稿画像にはアクセス数やポイント数などの価値情報が付されており、Aの列とMの列には価値が相対的に低い画像が配列され、Eの列とIの列には価値が相対的に高い画像が配列されて、Aの列とMの列は画像が相対的に早く流れ表示されて新しい画像に変わっていき、Eの列とIの列は画像が相対的に遅く流れ表示されて長時間視聴者の目に留まるようになっている。 (もっと読む)


【課題】キーワード付与機能の向上、検索の容易性の向上した類似画像検索システムの提供する。
【解決手段】撮像装置、前記撮像装置から入力された画像データを記録媒体に記録する録画装置、および端末装置から構成される類似画像検索システムにおいて、前記録画装置は、前記画像データの特徴量を抽出して、画像の類似度を評価し、検索キー画像を指定して、指定された当該検索キー画像に対して類似度が高い画像データを検索し、各々の画像データにキーワードを付与する手段と、前記キーワードの付与候補を動的に提示する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】保存されている画像データを顔認識させて、当該顔認識の結果を用いて、簡便な画像選択をユーザに提供することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】所定位置に画像を表示する画像表示部と、前記画像表示部に表示されている画像の顔部分に対する入力を受け付ける入力部と、前記入力部が受け付けた入力に基づいて、該入力に関する顔パラメータを有する画像を選択する画像選択部と、を備え、前記画像表示部は、前記画像選択部が選択した画像の顔部分が直前まで表示していた画像の顔部分と一致するように前記画像選択部が選択した画像を表示する、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】複数の映像を同時に画面に表示して再生するマルチ映像再生装置において、関連性のある複数の映像を簡便な操作で効率良く抽出して画面にレイアウト表示する。
【解決手段】複数の映像コンテンツを再生する際に、同時に表示する複数の映像間の撮影情報の相対条件が規定されたレイアウトテンプレート107をユーザが指定すると、マルチ画像再生制御回路102は、それらの相対条件を満たす映像コンテンツ103を自動的に抽出し、そのレイアウトテンプレート107に応じた画面レイアウトで前記抽出された複数の映像コンテンツ103を表示器109にレイアウト表示する。これにより、ユーザに複雑な編集作業を強いることなく、ユーザの意図に合わせた画面レイアウトでのマルチ映像再生を実現する。 (もっと読む)


【課題】現在の目に見える被写体の撮影だけではなく、被写体の未来や、過去を想定した画像を撮影することができ、単なる撮影を超えた撮影を楽しむことができる。
【解決手段】カメラ付き端末装置1は、目の前の風景を撮影し、撮影した画像Aに対し、顔認識・分析機能により、画像Aの顔部分を認識し、また、認識した顔部分や、風景などを分析し、性別(男女)、人数、顔表情の状況情報を取得する。カメラ付き端末装置1は、予め用意している複数のテンプレート画像から、顔認識・分析機能で取得した状況情報とユーザによる時間選択で指定された未来/過去の年代情報とに合致するテンプレート画像を抽出し、認識された顔部分を、指定された年代に合わせて修正を行うとともに、テンプレート画像の顔部分に合成し、最終的に未来画像Bを生成して表示する。 (もっと読む)


【課題】新たに取得した画像データの識別登録処理の効率化を図るとともに、取得した画像の中から利用可能性の高い画像を抽出して特定する。
【解決手段】画像データ(3)を取得する画像データ取得部(4)と、画像データを記憶する記憶部(6)と、比較部(8)と、登録部(10)を備える。比較部は、取得した画像データと、記憶部に予め記憶された画像データとを比較する。登録部は、比較部の比較により類似すると判定された場合、取得した画像データを記憶部に記憶されている画像データに関連付けて記憶部に登録する。 (もっと読む)


【課題】保存されている画像データを顔認識させて、当該顔認識の結果を用いて、簡便な画像選択をユーザに提供することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】所定位置に画像を表示する画像表示部と、人物の顔を撮像する撮像部と、前記撮像部が撮像した顔の状態に基づいて、該状態に関する顔パラメータを有する画像を選択する画像選択部と、を備え、前記画像表示部は、前記画像選択部が選択した画像の顔部分が直前まで表示していた画像の顔部分と一致するように前記画像選択部が選択した画像を表示する、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】画像の視認性を向上させることができる超音波診断装置及び画像処理装置を提供すること。
【解決手段】実施の形態の超音波診断装置では、分離部は、画像データに含まれる特徴量に応じて、当該画像データに基づいて描出される表示対象物の任意の領域を奥行き方向に分離する。画像生成制御部は、分離部によって分離された表示対象物の任意の領域に奥行き方向の情報が反映された表示用の画像を生成する。表示制御部は、画像生成制御部によって生成された表示用の画像を立体視可能なモニタにて表示させる。 (もっと読む)


【課題】入力された原稿データから認識されたキーワードと、利用者が入力したキーワードとを比較して関連すると判定された場合に、当該キーワードに対応する広告を付加して印刷を行なうことで、利用者及び広告主にとって非常に有用かつ使い勝手の良い広告提供システム等を提供する。
【解決手段】入力キーワードと、原稿データから認識された文字データに含まれている認識キーワードとから、共通のキーワードを広告データに対応づけて記憶されている登録キーワードから検索する。そして検索された登録キーワードに対応する広告データを、原稿データに合成する。 (もっと読む)


【課題】入力画像信号の色情報を用いて少なくとも1つの抽出色領域を自動的に決定して画像処理を行う。
【解決手段】入力画像信号(撮像画像信号、再生画像信号など)の色情報を用いて、少なくとも画像内の一部領域を含む抽出色領域を決定する。そして、この抽出色領域および/またはこの抽出色領域を除く他の領域に対して、画像処理を施して出力画像信号を得る。例えば、入力画像信号の抽出色領域を除く他の領域に対して無彩色とする処理を施すことで、いわゆるパーシャルカラー効果を確実に実現できる。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を含む1つのファイルの出力が指示された場合に、当該複数の画像のうち少なくとも1つの画像を選択して出力する仕組みを提供する。
【解決手段】複数の画像を含むファイルの出力が指示された場合に、複数画像フォーマットのファイルの出力に関する設定が行われているか否かを判定する。そして複数画像フォーマットのファイルとして画像を出力させる場合(S1204Yes)は、出力が指示されたファイルに含まれる複数の画像の中からモノクロ画像を選択して出力するか、または高解像度の画像を選択して出力するかを判定する(S1301)。モノクロ画像を選択して出力する場合は、互いに関連する複数の画像の中からモノクロ画像を選択する(S1306)。そして、選択された画像を1つのファイルとして出力する(S1309)。 (もっと読む)


【課題】立体写真を閲覧する際に、ズームインで融像が2重像に乖離せず、自然な融像を閲覧できるズーミング可能な立体写真ビューアを実現する。
【解決手段】閲覧者に、左目用画像と右目用画像とを提示する立体表示装置と、画像を供給する表示制御装置と、を備え、左目用と右目用画像とを閲覧者に提示する。立体表示装置に表示された左と右画像の間隔Dは、ズームイン(ズームアウト)の倍率mに従って変化させることで、融像位置が、動かないか手前に(奥に)移動するようにする。特に、αおよびβを定数、0≦p≦1として、D=α×(1/m−β)pとする。また、ズーミングは、倍率mの関数として、左右の立体写真の端点間の距離tを変化させることで行う。また、1≦n≦2として、a、b、kを定数として、距離tは、a×(1/m−k)n+bとなる倍率mの関数とし、ズームイン、ズームアウトの限界点で定数a、b、kを決める。 (もっと読む)


【課題】地図の縮尺の変更に対応して、画像を地図上の適切な位置に配置する方法を提供する。
【解決手段】地図上に配置する画像について、配置位置を、第1の縮尺では予め定められた第1の配置位置に決定する。また、第1の縮尺よりも大きい第2の縮尺では、当該第2の縮尺の地図において第1の配置位置に対応する位置よりも、画像の撮影場所に近い第2の配置位置に配置位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】マルチメディア・スライドショー、コラージュ、ムービーおよびその他のイメージング生成物の制作プロセスを単純化するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】ユーザーは自分のストーリーをイメージング・サービスを使って共有できる。イメージング・サービスが受信者のためのコンテンツのフォーマット整形および送達を扱う。すると受信者は簡単に、プリント、DVD、コラージュ、ポスター、ピクチャー・ブックまたはカスタム出力の形での、要求されたストーリーからの出力を要求できる。 (もっと読む)


【課題】所望の補間画像の生成する際の描画エラーを防止する。
【解決手段】第1の原画像及び第2の原画像を取得し、前記第1の原画像及び前記第2の原画像の一方の原画像の視差情報と、前記第1の原画像及び前記第2の原画像の補間画像の視差情報との大小関係に応じて、前記一方の原画像の映像情報を前記補間画像に描画するかを決定する画像処理方法が提供される。 (もっと読む)


101 - 120 / 2,386