説明

Fターム[5B050EA30]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像処理 (22,430) | 3次元画像、図形の処理 (3,813) | 陰影・色付け(シェーディング) (442)

Fターム[5B050EA30]に分類される特許

141 - 160 / 442


【課題】病巣部、血管梗塞、血管狭窄、肺癌、大腸癌、胃癌等に代表される病巣部又は病巣候補部が、どの程度の範囲で、どのような形状をしているかを視認可能な三次元画像を生成し表示することができる医用画像処理装置及び医用画像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】MIP、SVR、DVR等の任意の描画モードにおいて、ボリュームデータ上において病巣部等に対応する領域を抽出し、当該領域に対して自動的に又はユーザからの指定に基づいて正常部位とは異なる色を割り当て、奥行き情報をも反映させた三次元画像を生成する。また、ウィンドウ条件が任意のタイミングで変更された場合、変更後のウィンドウ条件で病巣部等に対応する領域内に存在する各ボクセル及び正常領域内に存在する各ボクセルへの色情報の割り当てを実行した後、三次元画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 キャラクタの髪型について多様な表現を行うことが可能なプログラム、情報記憶媒体、ゲーム装置及びゲームシステムを提供すること。
【解決手段】 キャラクタの髪型のベースとなる複数のベースオブジェクトBOと、ベースオブジェクトBOに取り付け可能な複数のパーツオブジェクトPOとを記憶するオブジェクトデータ記憶部と、プレーヤによって選択された1のベースオブジェクトBO及び少なくとも1のパーツオブジェクトPOを、プレーヤのキャラクタに対応付ける設定情報を記憶する設定情報記憶部と、前記設定情報に基づいて、ベースオブジェクトBO及びパーツオブジェクトPOをキャラクタの構成要素としてオブジェクト空間に設定するオブジェクト空間設定部と、オブジェクト空間を所与の視点から見た画像を生成する描画部としてコンピュータを機能させることを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】魚拓に似た画像を得る。
【構成】魚20を撮像し,立体画像21が得られる。立体画像21がスムージング処理およびオフセット処理されることにより,仮想面画像30が得られる。仮想面画像30と立体画像21との距離が算出される。仮想面画像30と立体画像21との距離が第1の距離以内であれば,そのような座標位置での仮想面画像の画素を黒く着色する。仮想面画像30と立体画像21との距離が第1の距離を越えていると,そのような座標位置での仮想面画像の画素は非着色(白く着色)とする。魚拓のような画像が得られる。 (もっと読む)


【課題】表示品質の高い等高線状の線ポリゴンの描画方法を提供する。
【解決手段】まず、所定の平面との交差する頂点である交点を求める。次に、この交点を集めた後で、交点を距離によりソートを行う。次に、ソートされた座標情報のうち、1つの座標情報と近接する他の座標情報との中点をとって座標情報を更新する。次に、ソートした交点の座標に、視点又はカメラ方向のベクトルの座標を加算する。そして、ソートされ、ベクトルの座標が加算された交点の座標を基に、接続した線分を情報処理装置を用いて3次元CGとして描画する。 (もっと読む)


【課題】選択可能な複数の選択対象が配置された仮想空間を表示させ、表示された仮想空間内に配置された選択対象を選択する際の操作性を向上させる選択装置、選択方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】選択装置1は、指示された位置から、所定の方向へ延びる半直線上に、予め設定されている閾値以下の透明度が設定された選択対象が存在する場合(S503:YES,S505:YES)、透明度が閾値以下の選択対象の内で、最も指示位置に近い選択対象を選択する(S506)。 (もっと読む)


【課題】現実世界の中では現実物体が現実の照明を遮れば現実物体に影が生じるが、仮想世界の照明に対して特別な処理をしなければ、仮想CGにおいて現実物体に対する影は考慮されていないという課題があった。
【解決手段】現実世界で計測された観察者の位置と観察方向、および仮想世界における仮想光源と仮想物体の位置に基づき、仮想光源からの光を観察者が遮ることにより、観察者が観察する仮想物体の明るさが現実世界のように低減するように、仮想光源の輝度調整値を調整することで、現実感のある複合現実感提示システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 操作性のよい画像形成装置のステータスモニターを提供する。
【解決手段】画像形成装置情報取得部(222)により、画像形成装置情報(223)を取得する。そして、画像形成装置座標計算部(224)が、この画像形成装置情報(223)を基にして、画像形成装置を重ね合わせて描画するための座標の計算を行う。この座標は、ステータス座標情報(225)として記憶する。ステータス立体描画部(226)は、画像形成装置の3Dモデルを、前記重ね合わせられた座標でステータスモニターとして描画する。 (もっと読む)


【課題】公開エリア地図に対応するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】方法は、人が動き回る現実世界のエリアに対応するレイアウトの画像を受け取る段階を含む。画像は、ベクタグラフィックス形式である。基準領域は、レイアウトの画像を用いて決定される。グリッドは、基準領域とグリッドを組み合わされてルーティング可能地図を生成する。ルーティング可能な地図は、レイアウト内でポイントツーポイントルーティングを行うように構成される。 (もっと読む)


【課題】装置にかかる処理負担を抑制しつつも、臨場感溢れるキャラクタの移動感を表現することが可能な画像生成技術を提供する。
【解決手段】ライトモーション制御部2205は、画像制御部2200から与えられる仮想ライト位置、向き、回転指示などに従って仮想ライトLTのモーションを制御する。具体的には、ライトモーション制御部2205は,y軸を中心に回転動作するように仮想ライトを制御する。オブジェクト情報更新部207は、仮想ライトの回転動作に応じてオブジェクトの色情報を更新することで、各オブジェクトの表面に光源(仮想ライト)からの光による陰影を生じさせる。 (もっと読む)


【課題】互いにかけ離れた高さの皮絞模様とステッチ糸を含む皮革モデルの表面形状でも、限られた階調幅の画像データで、それぞれ微細な表現が確保される表面形状データを作成してマスター型を簡便に製作可能とする。
【解決手段】皮革モデルの表面測定データを、あらかじめ定めた1階調当りの高さに256階調を乗じた分割高さ単位でグループに分割する。分割したそれぞれのグループにおける表面測定データを、分割高さを順次に累積した値を基準値とするローカルデータに変換してから、RGBのチャンネルに割り当て合成してRGB画像データに変換し、このRGB画像データを表面形状データとする。分割したそれぞれのローカルデータが256階調幅で表現されるから、高さの低い皮絞模様部分でも微細な表現が再現される。 (もっと読む)


【課題】 より少ない指標を用いてMR画像を生成し、生成したMR画像をユーザに提示する為のシステムの構成を、より簡易な構成で実現するための技術を提供すること。
【解決手段】 指標抽出部209は、複数の指標が配された現実空間を撮像する撮像ユニット204による撮像画像から指標を検出する。収束演算部211は、検出された指標に基づいて撮像ユニット204の位置姿勢情報を求める。CG描画部212は、位置姿勢情報に基づいて仮想空間画像を生成する。撮像画像切り出し部208は、撮像画像において表示対象領域内の画像を表示画像として抽出する。画像合成部214は、抽出された表示画像と、生成された仮想空間画像とを合成することで合成画像を生成する。表示ユニット216は、合成画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】容器の中の液体を簡易に描画する。
【解決手段】仮想3次元空間内のモデルを投影面上の2次元画像として描画する画像処理装置であって、容器モデルにおける視点から奥側の容器奥面モデルを構成する各ポリゴンの各ピクセルに対して、容器モデル内に仮定する液体の液面からの距離に相当する容器奥面液面距離を予め設定した液面情報を用いて計算し、当該容器奥面液面距離を各ピクセルに対応付けて容器奥面情報テクスチャに記録する容器奥面情報テクスチャ作成手段と、前記容器モデルをベース色により描画し、前記容器モデルを構成する各ポリゴンの各ピクセルに対して前記液面からの距離に相当する容器前面液面距離を前記液面情報を用いて計算するとともに、当該ピクセルに対応する容器奥面液面距離を前記容器奥面情報テクスチャから取得し、容器前面液面距離および容器奥面液面距離と液面との位置関係に応じて現ピクセルに補正した色値を出力する描画手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】所望の画像データを容易に検索することができるX線画像診断装置及び画像表示装置を提供する。
【解決手段】X線撮影部1でX線撮影により生成された画像データ及びこの画像データの撮影角度の情報を含む検査情報を保存する画像データ記憶部71と、画像データ記憶部71に保存された検査情報を検査別に検索する検索部72と、検索部72で検索された検査情報に含まれる二次元の画像データを縮小した2Dサムネイルデータを生成する2Dサムネイルデータ生成部73と、2Dサムネイルデータ生成部73で生成された2Dサムネイルデータを、この2Dサムネイルデータに対応する画像データの撮影角度に応じた三次元空間の角度に設定した3Dサムネイルデータを生成する3Dサムネイルデータ生成部74とを備え、モニタ76に3Dサムネイルデータ生成部74で生成された3Dサムネイルデータを表示する。 (もっと読む)


【課題】 移動体のサイズに比べて上面の幅が狭く、全体としてライン状を成した移動面上において、移動体の移動を適度にサポートして、当該移動面上での移動を比較的長期間可能にすること。
【解決手段】 プレーヤキャラクタ2が、レール床ヒット判定モデル26の縁部を移動している場合、プレーヤキャラクタ2の進行方向をレール8の幅中央に向けて補正する補正力Fを作用させて、プレーヤキャラクタ2を移動制御する。 (もっと読む)


物体の表面法線の勾配を決定する装置であって、方法は、各画像が異なる方向からの照明のもとで取得された、前記物体の3つの2D画像のデータを受信する手段と、画素からの2つの画像から得られるデータのみがあるように、前記画像のどの画素が陰になっているかを定める手段と、前記2つの画像に関して利用可能な前記データを使用して、陰影画素の表面法線の勾配に関する可能な解の範囲を決定する手段と、前記物体の領域上の勾配場の積分可能性を拘束として使用して、コスト関数を最小化することにより、前記勾配に関する解を選定する手段と、を具備する。
【選定図】図1
(もっと読む)


【課題】 第1の移動面よりも高い位置に設けられた比較的狭幅の第2の移動面にプレーヤキャラクタを移乗させ易くすること。
【解決手段】 レール8に設定されている基準滑走方向ベクトルVnをプレーヤキャラクタ2の速度ベクトルVと同じ大きさに補正した目標ベクトルVn’を求める。目標ベクトルVn’と速度ベクトルVとのベクトル差ΔVを求め、プレーヤキャラクタ2の速度ベクトルVとレール8に設定されている基準滑走方向ベクトルVnとの相対角度θ、及び速度ベクトルVの大きさ(速さ|V|)を引数とする関数g(θ、|V|)で大きさを加減して、支援力ベクトルVsを決定する。そして、速度ベクトルVと支援力ベクトルVsのベクトル和を求め、これを補正された新たな速度ベクトルVrとし、プレーヤキャラクタ2の移動を制御する。 (もっと読む)


【課題】面の隠れや曲面を含んだ物体に対応できるような面情報を含んだ位置姿勢推定用モデルを生成する。
【解決手段】撮像装置の観察対象物体に対する相対的な位置及び姿勢を推定するために、位置姿勢推定用3次元モデルを生成する装置であって、観察対象物体の形状を表す3次元情報を利用して、所定の点から観察対象物体までの相対的な距離が画素ごとに格納された奥行き画像を取得する奥行き画像取得手段と、前記奥行き画像取得手段により取得した奥行き画像から、観察対象物体の形状を表す3次元点群データを生成する点群生成手段と、前記3次元点群データから、位置姿勢推定用3次元モデルを生成するモデル生成手段とを有する位置姿勢推定用3次元モデル生成装置。 (もっと読む)


【課題】 粒子状物体が積もってできている設定や、流体によってできている設定の移動面に沿って移動する移動体の航跡を立体感豊かに実現すること。
【解決手段】 雪面6を移動する移動体に相当するスキー22の移動にともなって、その左右側方に、移動面上の隆起面を表現する隆起部オブジェクト32を、移動体の進行方向端に連結・追加配置する処理を繰り返し実行する。 (もっと読む)


【課題】プレイヤーが物体で画面を隠したときに、その画面を隠した領域に応じて画像を処理することができるゲーム装置を提供する。
【解決手段】プレイヤーのゲーム操作により画面に対向するブロック6の位置を検出し、その位置に基づいて、ブロックが対向する画面上の位置に対応する領域に、ブロックに対して設定された画像を配したゲーム画像を生成する画像処理部と、生成したゲーム画像を画面に表示するプロジェクタを備えたゲーム装置は、プレイヤーがブロックを画面に対向する位置から取り除く操作を行うと、プロジェクタにより表示されたブロックに対して設定された画像を視認できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 少ない処理負担でリアルな環境マッピングを実現できる画像生成システム及び情報記憶媒体を提供すること。
【解決手段】 原像領域を移動又は回転させながら環境テクスチャをオブジェクト(車)にマッピングする。環境テクスチャを、仮想カメラの位置又は回転角度に依らずにオブジェクトの上方向からオブジェクトにマッピングする。近景のテクスチャに極座標変換などの変形処理を施して、遠景の環境テクスチャと合成する。環境テクスチャを仮想オブジェクトにマッピングすることで得られる画像をテクスチャ空間に描画し、描画された変形処理後の環境テクスチャをオブジェクトにマッピングする。テクスチャ空間において原像領域が固定される環境テクスチャと原像領域が移動又は回転する環境テクスチャとをオブジェクトにマッピングする。 (もっと読む)


141 - 160 / 442