説明

Fターム[5B050EA30]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像処理 (22,430) | 3次元画像、図形の処理 (3,813) | 陰影・色付け(シェーディング) (442)

Fターム[5B050EA30]に分類される特許

121 - 140 / 442


【課題】2つの車両モデルをきめ細かく比較することができ、車両モデルの評価を的確に行う上で有利な車両モデル表示方法を提供する。
【解決手段】描画部14は第1車両モデルの3次元形状を表す第1車両モデル外形画像30を第1表示色で表示装置6Eの画面上に描画する。次いで、描画部14は、第2車両モデルデータD2に基づいて第2車両モデルの3次元形状を表す第2車両モデル外形画像32を第1表示色と異なる第2表示色で表示装置6Eの画面上に描画する。重ね合わせ部16は、表示装置6Eの画面上に描画された第1、第2車両モデル外形画像30、32の少なくとも一部を3次元空間上で互いに重ね合わせる。透過表示部18は、表示装置6Eの画面上に表示される第1、第2車両モデル外形画像30、32の何れか一方を透過表示させて第1、第2車両モデル外形画像30、32を表示する。 (もっと読む)


【課題】現実空間で取得した少量のデータを基に、仮想空間で膨大な数の画像を生成し、画像内の人を認識するための認識データベースを構築する。
【解決手段】人の3次元形状データを取得して人の関節モデルに当てはめ、仮想空間に人体モデルを作成して、関節モデルの各関節の動きに合わせて人体モデルの各関節を動かす。ノイズ生成処理部11により、人体モデルに現実空間の差異に応じたノイズを付加して動作や体格の個人差を生成し、画像生成処理部13により、設定された撮影条件に基づき人体モデルから画像を生成する。画像特徴算出処理部14により、生成した画像から画像内の人の画像特徴を算出し、画像特徴を機械学習部15により機械学習して画像内の人を認識するための認識データベース54を構築する。 (もっと読む)


【課題】仮想物体が表示された後にマーカーと参照パターンとの一致度が低下した場合でも、継続して仮想物体を表示可能な画像合成装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像合成装置は、実画像と仮想物体とを合成し、該合成画像を表示装置に表示させるための画像合成装置であって、コンピュータグラフィックス技術を用いて仮想物体を生成する仮想物体生成部と、前記仮想物体に対応する参照パターンを記憶する記憶部と、被写体を撮影し、実画像を生成する実画像生成部と、前記実画像から検出されるマーカーと前記参照パターンとを比較し、一致度が第1の閾値以上の参照パターンに対応する仮想物体を前記仮想物体生成部により生成して前記実画像と合成し、該合成後、前記マーカーと前記参照パターンとの一致度が第1の閾値よりも低い第2の閾値以下になるまで前記仮想物体を消去しないように制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、照明条件を効率よく設定できる三次元CG画像編集装置を提供することである。
【解決手段】映り込み領域指示の入力を受け付けて、三次元空間に設定した視点から見た三次元モデルデータの三次元CG画像に映り込み領域を描画する映り込み領域設定段階と、
三次元CG画像に描画された映り込み領域を構成する全ての画素に対して、視点からそれぞれの画素を通過する視線直線を引いて、前記三次元モデルと交差する交点において、視線直線に対して正入射する入射光直線を算出して、入射光直線上に光源を設定する光源設定段階と、設定した光源を用いて、三次元モデルに光が映り込んだ三次元CG画像をレンダリングするレンダリング段階と、を含んだ手順でなされることを特徴とする三次元CG画像編集方法である。 (もっと読む)


【課題】 比較的少ない処理負担で、仮想3次元空間内を移動する様子を表示することができる遊技機を提供する。
【解決手段】 視点SPと、複数のポリゴンR1〜R4で構成されるオブジェクトOHとをワールド座標系内に配置し、それら各ポリゴンR1〜R4にテクスチャT1〜T4を貼付ける。そのオブジェクトOHを配置位置P1から配置位置P2へ移動させるとともに、配置位置P2にオブジェクトOHが到達すると再び配置位置P1にそのオブジェクトOHを配置する処理を繰り返す。オブジェクトOHが配置位置P1に配置されるたびに、各ポリゴンR1〜R4に貼付けるテクスチャを、そのテクスチャの模様に連続した新たなテクスチャに順次更新する。このワールド座標系内でのオブジェクトOHの移動の様子を視点SPに基づいて表示することにより、表示画面上で移動する背景の模様を表示する。 (もっと読む)


【課題】遠景ボードあるいは近景ボードをまたいで描画対象物が配置されている場合に、その描画対象物にアンチエイリアシングを施しても、遠景と中景の描画結果の境界または中景と近景の描画結果の境界に切れ目が表示されるのを可及的に防止することを可能にする。
【解決手段】描画対象物が遠景と中景をまたぐ場合は、中景の多視点画像を描画する際に、遠景と中景の境界より少しだけ奥方向に描画範囲を伸ばす。描画対象物が中景と近景をまたぐ場合は、近景の単視点画像を描画する際に、中景と近景の境界より少しだけ奥方向に描画範囲を伸ばすとともに、近景の単視点画像にアンチエイリアシングを施すタイミングを、後段の多視点画像を描画するタイミングまで遅延させる。 (もっと読む)


【課題】3次元地図データの作成を効率良く行う。
【解決手段】地図画像処理装置200は、3次元座標空間で表された3次元地図データを記憶する記憶部D13と、3次元地図データを所定の透視投影条件で透視投影して、2次元画像500に変換する座標変換部と、現実世界を撮影した撮影画像Fnを取得する撮影画像取得部と、撮影画像に含まれる路面標識実写画像と、2次元画像に含まれる路面標識投影画像とが一致するように、透視投影条件を修正する透視投影条件修正部と、撮影画像Fnに含まれるビルBLなどの地物の画像を、修正された透視投影条件で透視投影された2次元画像に含まれる地物に対応付けることにより、撮影画像に含まれる地物の画像を3次元地図データにテクスチャマッピングするテクスチャ適用部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】任意の方向からオブジェクトを観察することができ、かつ質感再現力が高い画像を表示するパノラマVRファイルを提供する。
【解決手段】パノラマVRファイル提供装置20は、選択されたオブジェクト及び背景に対応する選択データと視点データとを含む要求情報を受信する受信部22と、選択されたオブジェクト及び背景のデータを記憶部21から抽出する抽出部23と、視点データにより指定される視点位置の周囲の画像データを作成するレンダリング処理部24と、作成された画像データに基づいてパノラマVRファイルを作成するファイル作成部25と、パノラマVRファイルを端末装置10に送信する送信部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】描画する際の処理負荷が極力低減された立体的な形状を示す3次元形状図形を作成し、かつ3次元形状図形を作成する際のユーザの作業負担を軽減する。
【解決手段】画素情報の変化が施された平面形状図形により立体的に表された3次元形状図形を作成する図面作成装置10が、ユーザの操作に応じて3次元形状図形のベースとなる平面形状図形を示す2次元ベース部品データを作成し、ユーザの操作に応じて2次元ベース部品データが示す平面形状図形を変化させることによって、その2次元ベース部品データが示す平面形状図形に重畳される1又は2以上の平面形状図形を示す2次元重畳部品データを作成し、2次元ベース部品データが示す平面形状図形に1又は2以上の2次元重畳部品データが示す平面形状図形を重畳することで、3次元形状図形を示す3次元形状図形データを作成する。 (もっと読む)


【課題】視線情報を用いた自然なコミュニケーションを容易に実現する。
【解決手段】第1ユーザの画像の入力を受付ける受付部111と、第2ユーザを含む表示対象物を表す表示画像をディスプレイ103に表示する表示制御部124と、第1ユーザの画像から第1ユーザの視線を検出する視線検出部112と、検出された視線に基づいて第1ユーザが注視している表示画像を認識する注視物認識部113と、第1ユーザの頭部モデルを生成するモデル生成部115と、頭部モデルに投影するテクスチャを生成するテクスチャ生成部116と、認識された表示画像によって表される表示対象物を識別する識別情報と頭部モデルとテクスチャとを送信する送信部130と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】
異なる地点に設置された各三次元像表示装置において、それぞれの三次元スクリーンに投影された三次元画像を、各三次元像表示装置の観察者が観察する際に、一方の観察者を視覚的に誘導して、他方の観察者の観察意図通りの三次元画像を観察させることができる遠隔通信システムを提供する。
【解決手段】
遠隔通信システムは、第2の装置200の生成手段24Aは、第1の装置100から受信した基準視点位置を基準として明瞭度の変化を付した三次元画像データを生成する。遠隔通信システムは、第2の装置200のプロジェクタ30Aは、明瞭度の変化が付された三次元画像データに基づいて三次元画像を三次元スクリーン40Aに投影する。 (もっと読む)


【課題】画像データに対して明瞭な陰影づけを低処理量で行なうことが可能な超音波診断装置及び画像処理装置の提供。
【解決手段】超音波プローブ1は、超音波を送受波する。送信部3は、超音波プローブ1を介して被検体へ向けて超音波を繰り返し送信する。受信部5は、超音波プローブ1を介して被検体で反射された超音波をエコー信号として繰り返し受信する。スキャンコンバージョン部15は、繰り返し受信されたエコー信号に基づいて、被検体に関するボリュームデータを構成する複数のボクセルのデータを発生する。レンダリング演算部19は、発生された複数のボクセルに対して、ボクセルのボクセル値を1より大きい実数でべき乗するべき乗項を含むレンダリングをして2次元の画像のデータを発生する。 (もっと読む)


本発明は、
a)処理対象ゾーンに画像を投射し、
b)内容を修正および/または投射された画像を調整し、
c)このように修正および/または調整された前記画像に応じて前記ゾーンを化粧的に処理することを含む、人間のケラチン物質を処理するための処理方法に関するものである。 (もっと読む)


共通シーンの改善された可視化及び登録処理の成功裏の補間のための3D点群と2D画像を組み合わせる方法及びシステムについて開示している。結果として得られた融合データは、オリジナルの3D点群からの情報及び2D画像からの情報の組み合わせを有する。オリジナルの3D点群データは、カラーマップタグ化処理に従ってカラー符号化される。異なるセンサからのデータを融合することにより、結果として得られるシーンは、戦争空間認識、目標識別、レンダリングされたシーンにおける変化検出及び成功裏の登録の決定に関連する有用な複数の属性を有する。
(もっと読む)


【課題】現実感のあるドライバ視点表示を実現できる車載情報装置を提供する。
【解決手段】車両の現在位置を検出する現在位置検出手段12,13,14と、風景画像データ、道路画像データおよび3次元建物画像データを記憶する記憶手段20と、現在位置検出手段で検出された現在位置に対応する風景画像データ、道路画像データおよび3次元建物画像データを記憶装置から取得して合成し、該合成した画像に、車両または車両周辺の変化する事象を表す画像データをさらに合成してドライバの視点から見た画像であるドライバ視点画像を生成する制御手段10と、制御手段で生成されたドライバ視点画像を表示する表示手段24,25を備えている。 (もっと読む)


【課題】 任意視点画像を生成するための画像を撮影するためのカメラ等の撮影手段の位置や撮影方向、また撮影手段間の光学系が不統一な場合であっても任意視点画像を生成する。
【解決手段】 任意視点画像生成サーバ10は、画像及びカメラパラメータを入力する画像入力部11と、入力された画像及びカメラパラメータから、画像が撮影された位置に入射する光線を算出する光線算出部12と、生成する任意視点画像に係る仮想的な撮影方向及び撮影位置を示す情報を入力する視点情報入力部13と、仮想的な撮影方向及び撮影位置を示す情報に基づいて、上記の光線の方向から、当該仮想的な撮影位置に入射する光線を算出する光線マッピング部14と、上記算出された光線の輝度値から任意視点画像を生成する画像生成部15と、任意視点画像を出力する画像出力部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】自由度の高い関節の可動範囲を十分に確保して滑らかなキャラクタの動作表現を可能とする骨格動作制御システム、プログラムおよび情報記憶媒体を提供する。
【解決手段】親骨と子骨とが関節によって連結された骨格モデルの動作を制御する骨格動作制御システムである。可動範囲設定部112Aは、関節を中心点とする球面上の所与の点を焦点とし、関節に対応する中心点と焦点とを結ぶ軸に直交する平面を射影面とし、関節の可動範囲を、射影面上において設定する。座標変換部112Bは、球面上において子骨の向きを表す点を焦点に基づいて射影面上に射影する。骨格動作演算部112Cは、射影面上に射影された点の位置に基づいて、可動範囲設定部112Aにより設定された可動範囲の制限下で、親骨に対する子骨の向きを演算する。 (もっと読む)


【課題】遅い通信リンクを介して、アニメーションデータが迅速にダウンロードされる三次元アニメーションシステムを提供する。
【解決手段】三次元キャラクタアニメーションのためのシステム及び方法は、動画化キャラクタの持続性データが、動画化を最初に開始するためにダウンロードされるので、動画化キャラクタの迅速なダウンロードを供給する。キャラクタの最初のダウンロード時間を低減させる一つ以上の振舞いファイルは、必要であればダウンロードされてもよい。本システムは、キャラクタキャッシュに持続性データを記録してもよい。振舞いファイルのサイズを小さくするために、持続性データはキャラクタの各多角形上に、キャラクタにおける各関節の動きを与えるコントリビューションを決定する、キャラクタ上の各多角形に対するモルフリンクをふくんでもよい。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトのリアルな破壊の表現を、新たな手法により実現すること。
【解決手段】破壊対象オブジェクト10が、複数の破片50が集合して成る破壊用オブジェクト40に置き換えられ、破壊対象オブジェクト10の中心位置に、球体の領域である破壊用力場80が設定される。そして、破壊用オブジェクト40を構成する破片50のうち、少なくともその一部が破壊用力場80内に位置する破片50に破壊用力場80による移動力Faが与えられ、与えられた移動力Fa等に基づいて移動されるともに、これらの移動された各破片50による衝突等に伴って他の各破片50が移動される。また、破壊用力場80は、時間経過に伴って、大きさが徐々に大きくなる(膨張する)とともに、破壊用オブジェクト40に作用する移動力Faが徐々に小さくなる。 (もっと読む)


【課題】三次元的一貫性のないシーンを効率よく表現し、かつその上で簡易で柔軟なシミュレーションを行うことが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】シーン画像の1のピクセルに存在する物体の奥行き方向の位置を相対Z値としてピクセル毎に算出し、1のピクセルに存在する物体の奥行き方向の位置と、該ピクセルと隣接する複数のピクセルに存在する物体の奥行き方向の位置との差をオフセットZ値としてピクセル毎に算出し、相対Z値およびオフセットZ値をシーン画像に含めたシミュレーション用データを生成するシミュレーション用データ生成部と、相対Z値およびオフセットZ値に基づいて物体の形状および位置関係を認識することにより、シーン画像におけるシミュレーション結果を演算するシミュレーション結果演算部と、シミュレーション結果がシーン画像に表現された画像を生成するシミュレーション画像生成部と、を備える画像処理装置である。 (もっと読む)


121 - 140 / 442