説明

Fターム[5B050EA30]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像処理 (22,430) | 3次元画像、図形の処理 (3,813) | 陰影・色付け(シェーディング) (442)

Fターム[5B050EA30]に分類される特許

41 - 60 / 442


【課題】 より効果的に立体を表現することができる画像処理装置、及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る画像処理装置は、背景画像を生成する背景画像生成部と、付加情報を受け取る受取部と、前記付加情報の種別毎に深度を予め記憶する深度記憶部と、前記受取部により受け取った付加情報の種別を判別し、判別した前記種別に対応付けられている深度を前記深度記憶部から読み出す深度決定部と、前記付加情報に基づいてオブジェクト画像を生成し、前記オブジェクト画像と前記深度決定部により読み出された深度とに基づいて、立体視画像を生成する立体視画像生成部と、前記背景画像を表示し、表示された前記背景画像より前面に前記立体視画像を表示してビデオ信号を生成する画像合成部と、前記画像合成部により生成されたビデオ信号を出力する出力部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】実際に被写体を観察する視点角度及び照明角度の条件下に応じた被写体の表示を可能とする仕組みを提供する。
【解決手段】画像表示装置113の表示面を観察する観察者の視線方向と表示面の法線方向とがなす角度である視点角度を取得する視点角度取得部103と、表示面を照明する照明の照射方向と表示面の法線方向とがなす角度である照明角度を取得する照明角度取得部105と、視点角度取得部103により取得された視点角度と、照明角度取得部105により取得された照明角度とに基づいて、視点角度と照明角度とにおいて観察される前記被写体の見えを再現する画像を生成する画像生成部114と、画像生成部114により生成された画像の色補正をする色補正部115を備える。 (もっと読む)


【課題】仮想3次元空間を立体視表示する際に、当該空間内を指示する指示オブジェクトを、この指示機能を損なうことなく、又、奥行き感を持たせて自然に立体視表示できる情報処理プログラム等を提供する。
【解決手段】仮想3次元空間内において、仮想ステレオカメラの撮像範囲内に優先表示オブジェクトを配置する優先表示オブジェクト配置手段と、仮想ステレオカメラで仮想3次元空間を撮像して立体視画像を描画する立体視画像描画手段と、立体視画像描画手段によって描画された立体視画像を表示装置に表示させる表示制御手段とを備え、立体視画像描画手段は、優先表示オブジェクトを、仮想ステレオカメラからの第1深度に基づいた視差、および仮想ステレオカメラからの第1深度よりも浅い第2深度に基づいた優先順位で描画する。 (もっと読む)


【課題】仮想物体表示装置において、仮想物体の表示位置は観察者の位置と姿勢によって一意に決定されるため、観察者は自分の求める仮想物体を取得するためには、仮想物体が表示される位置に自らが赴き、姿勢をあわす必要がある。
【解決手段】三次元仮想空間の仮想物体を生成し、二つ以上の画像表示方式を備えることを特徴とするものであり、観察者の位置姿勢と、複数の画像表示方式から、選択された表示方式に基づいて三次元仮想空間内での提示対象とする仮想物体の提示位置の基準となる座標系を決定し、基準座標系と観察者の位置姿勢から三次元仮想空間内での提示対象の仮想物体の座標変換を行い、座標計算部306の計算した結果である仮想物体を基準座標決定部305により決定された座標系で観察者に提示する。 (もっと読む)


【課題】手描き入力された情報を、ユーザに煩雑な処理を課すことなく3次元情報として表示する。
【解決手段】情報通信システムにおいて、(A)に示すように、一方の携帯端末のタッチパネル102にひらがなの「あ」「い」「う」という文字が入力されると、他方の携帯端末のタッチパネルでは、(B)に示すように、手描きデータが、3次元表示される。当該3次元表示では、手描きされた線の幅に応じて、飛び出し量が制御される。 (もっと読む)


【課題】異なる詳細度を持つ同一地物の外観表示用画像の生成を効率的に行う。
【解決手段】一つの対象地物のうち最も詳細度が高い外観表示用画像を持つ三次元モデルを仮想空間内に配置する第1の過程と、前記三次元モデルを撮影するように配置される仮想空間内のカメラを、当該三次元モデルを撮影するとき前記三次元モデルの詳細度が切り替わる直前の距離まで離し、当該地物の三次元モデルが収まる範囲の画角で前記三次元モデルの全周を複数N回に分けて撮影する第2の過程と、前記第2の過程で撮影した三次元モデルを撮影した時点の詳細度の外観表示用画像により前記N回レンダリングする第3の過程と、前の過程でレンダリングした画像を低い詳細度の三次元データのテクスチャとして用いる第4の過程とからなる。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置の観察者が、実際には存在しない立体像に対してあたかも直接的に操作を行えるかのような感覚を得ることができる画像表示装置、ゲームプログラム、ゲーム制御方法を提供する。
【解決手段】画像表示装置としてのゲーム装置1は、液晶モニタ3aに視差画像ImL,ImRを表示する画像表示手段と、視差画像の観察者によって表示画面と観察者との間に認識される立体像VRの仮想的な空間座標を算出する第1座標算出手段と、観察者の操作対象である操作体30の空間座標を算出する第2座標算出手段とを備える。ゲーム装置1はまた、算出された立体像の少なくとも1点の空間座標と、算出された操作体30の少なくとも1点の空間座標との間の距離が所定の閾値以下になったときに、視差画像、または視差画像以外の液晶モニタ3a上の画像の少なくとも一方の変化を伴う所定のイベントを発生させるイベント発生手段を備える。 (もっと読む)


【課題】立体視画像データ生成時の消費電力を低減する。
【解決手段】本発明に係る画像データ生成装置1は、ジオメトリ演算手段10と、左視野用および右視野用のピクセル演算手段12L・12Rとを備えている。ジオメトリ演算手段10は、ポリゴンの各頂点座標に対して、左視野用または右視野用の何れか一方のマトリクス演算を行うことによって一方視野用の座標変換を行い、座標変換された一方視野用の各頂点座標におけるx座標値に上記左右視点間の距離を加減することによって他方視野用の座標変換を行うマトリクス演算部102と、マトリクス演算部102によって座標変換されたポリゴンの各頂点座標に対して、左視野用のクリッピング領域および右視野用のクリッピング領域から構成される左右共通の共通クリッピング領域を用いてクリッピング処理を行うクリッピング処理部104とを備える。 (もっと読む)


【課題】ビデオの3−D情報および他の情報用の一元管理データベースのための方法および装置を提供する。
【解決手段】オブジェクトおよび音声の追加、削除を含むビデオの編集のために照会および使用されうる、カメラデータ、光データ、音声データ、オブジェクトデータ、深度データ、注記データ等のビデオメタデータを、一元管理データベースが格納する。一元管理データベースに記録されているメタデータは大衆に公開されており、投稿者メタデータを受け付けることができる。 (もっと読む)


【課題】仮想空間に存在するオブジェクトの雰囲気を損なわず、仮想空間に存在するオブジェクトの位置関係をユーザに容易に認識させることができる画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理システム、及び、画像処理方法を提供する。
【解決手段】所定のテクスチャが貼り付けられた第1のモデルと第2のモデルとを含む3次元の仮想空間を仮想カメラで撮像した状態の表示画像を生成し、当該生成した画像を表示装置に表示する。生成する表示画像には、仮想空間において仮想カメラの視野方向を基準として第1のモデルの背後に存在する第2のモデルに対応した位置に存在したシルエットモデルであって、当該第2のモデルのシルエット画像が貼り付けられたシルエットモデルが第1のモデルの前面に描画される。 (もっと読む)


【課題】ユーザに認識される空間を拡張し、拡張現実の効果を高めることを課題とする。
【解決手段】撮像装置によって撮像された被写体の撮像画像を処理する画像処理装置のコンピュータに、撮像画像を取得する撮像画像取得ステップ、撮像装置の動きに連動するように、仮想空間に配置される仮想カメラの撮影方向を決定する仮想カメラ方向決定ステップ、撮像画像に対して所定の画像処理を行うための情報のうち、仮想カメラ方向決定ステップで決定された仮想カメラの撮影方向により定まる部分を特定する特定ステップ、撮像画像取得ステップで取得された撮像画像に対して、特定ステップで特定された部分を用いて所定の画像処理を行う画像処理ステップ、および画像処理ステップで所定の画像処理が行われた撮像画像を表示装置に表示させる表示制御ステップ、を実行させるための画像処理プログラムとした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リアリティ性を向上し得る画像処理装置、画像処理方法及びプログラムを提案する。
【解決手段】右眼用画像と左眼用画像とを交互に投影し、右眼用画像の投影像と左眼用画像の投影像とを分離することで3次元像を観測者に提示する。この際、右眼用画像及び左眼用画像を与えるべき観測者の視線方向を検出し、右眼用画像及び左眼用画像に対して視線方向を基準とする範囲を設定し、その範囲外の部分が不可視状態となるよう画素の輝度値を調整する。 (もっと読む)


【課題】実空間における物体の動きによる作用を仮想三次元空間の仮想物体に反映させる仮想物体操作装置を提供する。
【解決手段】距離画像生成手段10は、実空間における所定の空間領域に存在する物体との距離を画素値とする距離画像を生成する。入力情報取得手段21は、距離画像から物体における規定の特定部位を抽出する。抽出された特定部位は射影手段22により仮想三次元空間に配置される指標に対応付けられ、仮想物体に所定の作用を及ぼす処理ツールがツール結合手段28により指標に結合される。表示処理手段24は、仮想物体に対する処理ツールによる作用の結果を反映させて表示手段25に表示する。 (もっと読む)


【課題】実カメラで撮像した画像に仮想オブジェクトを重畳表示した場合に、より自然な表示となる画像を生成する。
【解決手段】実カメラで実空間を撮像した実カメラ画像を取得し、当該取得した画像において、複数のサンプリング点の色情報を取得する。次に、取得した複数のサンプリング点の平均色を算出し、算出した平均色に基づいて、仮想空間に設定された光源の色や明るさに関するパラメータを設定する。パラメータが設定された光源で照らされた仮想空間に存在する仮想オブジェクトを、仮想カメラで撮像することにより、仮想オブジェクト画像を生成する。そして、実カメラ画像と仮想オブジェクト画像とを重ね合わせた重畳画像を生成して、表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】 検索結果画像(サムネイル)とその分類の識別情報とを、視認性良く参照しながら検索結果画像を絞り込む。
【解決手段】 仮想3D空間に検索結果データを分類毎に分けて、検索結果データのサムネイルの集まりとして表示し、仮想3D空間に検索結果データの分類を表す識別情報を表示することにより、直感的に視認性良く検索結果画像を絞り込むデータ表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】処理負荷を抑えつつ、毛髪の立体感を表現する。
【解決手段】ゲーム装置(10)は、キャラクタを表すキャラクタオブジェクトが配置された3次元空間を所与の視点から見た画像を表示手段(32)に表示する。オブジェクト設定部(72)は、キャラクタの毛髪を表す略筒状の毛髪描画用オブジェクト(60)を含むキャラクタオブジェクト(44)を設定する。テクスチャ画像取得部(74)は、毛髪テクスチャ画像(90)が毛髪描画用オブジェクト(60)にマッピングされた場合に、毛髪が毛髪描画用オブジェクト(60)の表面に沿って螺旋状に表れる毛髪テクスチャ画像(90)を取得する。表示制御部(76)は、毛髪テクスチャ画像(90)がマッピングされた毛髪描画用オブジェクト(60)を含むキャラクタオブジェクト(44)を視点(46)から見た画像を表示手段(32)に表示させる。 (もっと読む)


【課題】塗料の噴射圧や広がりがそれぞれ異なる多様な塗料ノズルに対応したスプレー塗装をシミュレートすることができるスプレー塗装シミュレートシステムを提供すること。
【解決手段】3次元画像を表示するための3次元表示装置10と、3次元画像が表す被塗物を3次元に視認するために利用者に装着される3次元視認装置11と、3次元視認装置11の位置および姿勢から見た被塗物を表す3次元画像を表示させるように3次元表示装置10を制御する表示制御装置12と、被塗物を擬似的に塗装するための擬似塗装装置13とを備え、表示制御装置12は、塗料ノズルに対応する塗布パターンを格納しておき、擬似塗装装置13によって擬似的な塗装が行われている間、擬似的な塗装が行われている時間と、塗料ノズルに対応する塗布パターンと、擬似塗装装置13の位置および姿勢とに基づいて、塗装された被塗物を表すよう3次元画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】拡張現実におけるリアリティ度を向上できるプログラム、情報記憶媒体、画像生成システム等の提供。
【解決手段】画像生成システムは、撮像部により撮影された撮影画像を取得する撮影画像取得部と、撮影画像に映る被写体の奥行き情報を取得する奥行き情報取得部と、取得された奥行き情報に基づいて、被写体とバーチャルオブジェクトとの奥行き方向での前後関係を判断して、撮影画像にバーチャルオブジェクトを合成するための処理を行うオブジェクト処理部と、撮影画像にバーチャルオブジェクトが合成された画像を生成する画像生成部を含む。 (もっと読む)


【課題】キャラクタの毛髪の描写のリアリティを向上すること。
【解決手段】画像処理装置(10)は、キャラクタを表すキャラクタオブジェクト(44)が配置された3次元空間を所与の視点(46)から見た画像を表示手段(32)に表示する。方向情報取得部(82)は、キャラクタオブジェクト(44)のうちキャラクタの頭部を表すオブジェクト(60)の各点に対応する法線方向に関する情報と、視点(46)の視線方向に関する情報と、を取得する。表示手段(32)に表示されるキャラクタの頭部を表すオブジェクトの各点の色は、毛髪の色と前記頭皮の色とが混合されてなる色である。表示制御部(86)は、表示手段(32)に表示されるキャラクタの頭部を表すオブジェクトの各点の色を、当該点に対応する法線方向と、視線方向と、のなす角が180度に近いほど、毛髪の色の混合比率が小さくなり、かつ、頭皮の色の混合比率が大きくなるように変化させる。 (もっと読む)


【課題】撮影した写真の編集を伴わず地物の概観表示用画像の生成を実現する。
【解決手段】コンピュータ上に用意された仮想空間において、地物の三次元モデルをその地物が存在する場所と同じ経度緯度で仮想空間内に配置し、仮想空間内の視点を写真撮影時の位置及びパラメータに基づいて設定することにより、写真撮影したときの地物のカメラの関係と、仮想空間内での地物の三次元モデルと視点の関係が一致させることができ、撮影時の状態を仮想空間内で再現することができる。仮想空間内に設定した視点から地物の三次元モデルに向かって、写真撮影した電子データに記録されている各画素をその画素色を光源色として投影すると、写真が投影された地物の三次元モデルを地物三次元モデルの所定方向から当該地物が収まる画角でレンダリングし、レンダリング画像を該地物の概観表示用画像とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 442