説明

Fターム[5B050FA02]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像出力、操作者援助 (17,295) | 画像出力手段 (8,149) | ディスプレイ(CRT) (7,192)

Fターム[5B050FA02]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 7,192


【課題】特別な機器を用意することなく、サービスの切り替えや、追加、Webサービスなどの外部サービスとの連携等を容易に実現する。
【解決手段】音声情報処理サーバ4とメディアサーバ5とは、電話用端末3−Aと電話用端末3−Bとの音声通信を中継し、音声通信に含まれるキーワードを抽出する。ASPサーバ2のイベント管理機能部2−2は、抽出したキーワードに基づいた情報を特定する。ASPサーバ2のイベント送受信機能部2−1は、表示用端末1−Aと表示用端末1−Bとに、イベント管理機能部2−2が特定した情報を送信し、送信した情報に基づいた画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】マニプレータが対象物を把持する前に、当該マニプレータと把持対象物以外の物体(他の対象物を含む)との干渉の有無を検出する。
【解決手段】3次元形状取得部26により取得した対象物20の3次元位置・姿勢データと対象物20の3次元モデルとの比較結果に基づき対象物20の3次元位置・姿勢を認識し、認識した対象物20に対しz方向からマニプレータ14を降下させ、該マニプレータ14により対象物20を把持しようとする際、マニプレータ14のz方向の位置が最も低くなる計算位置にマニプレータ14の平面視の大きさを考慮した干渉判定用仮想平板を設け、当該干渉判定用仮想平板のz方向上方の空間内に前記3次元位置・姿勢データが存在している場合には干渉有りと判定する。 (もっと読む)


地理空間モデリングシステムは、地理的エリアのカラー化3次元(3D)モデルを格納する地理空間モデルデータベースと、前記地理空間モデルデータベースと協働するプロセッサとを有する。前記プロセッサは、前記カラー化3Dモデルに基づき収集されたモノクロ画像に対応する推定されたモノクロ画像を生成し、前記推定されたモノクロ画像と前記収集されたモノクロ画像との間のモノクロ差分画像を生成し、前記モノクロ差分画像に基づき前記収集されたモノクロ画像に対応するカラー化画像を生成するよう構成される。
(もっと読む)


本明細書では、レイアウトプロパティが個別であるか、自動的に計算されるかに関わらず、レイアウトプロパティに対するスムーズな遷移を行うレイアウトアニメーションシステムを説明する。遷移が実行される前に、レイアウトアニメーションシステムは、レイアウト階層において関与している要素の位置、サイズおよび可視性を抽出して記憶する。システムは、影響される要素を、現在の状態が要求しているものと同じ位置、サイズおよび可視性で配置し、その要素を次の状態へとアニメーション化する。システムは、要素毎に、要素を、現在の位置、サイズおよび可視性から次の位置、サイズおよび可視性に遷移させるスムーズアニメーションを計算する。システムは、所望の遷移期間に要素をアニメーション表示する。したがって、レイアウトアニメーションシステムは、自動レイアウト管理の存在下において、様々なタイプのプロパティに対してスムーズなレイアウト遷移を作成する能力を提供する。
(もっと読む)


【課題】対象物の好適な画像をユーザに提供する。
【解決手段】画像処理装置10は、対象物画像を実寸大に表示する要求を受け付ける要求取得部122と、表示要求を受け付けると、ディスプレイの解像度をもとに対象物画像の寸法データに対応する解像度のタイル画像をメインメモリ60から読み出して、対象物画像がディスプレイ上において寸法データで指定される大きさとなるように調整した表示画像を生成する表示画像処理部140とを備える。 (もっと読む)


【課題】前景や背景に生じる視差量をその視差量に応じて重み付け調整をする(強弱をつける)ことができ、より好ましい立体感のある視差画像を出力可能にする。
【解決手段】複数の視点から同一被写体を撮影した複数の視点画像を取得し、各視点画像のそれぞれ対応する特徴点の座標値から各特徴点における視差量を取得する(ステップS10、S12)。一方、3Dの表示デバイスの情報を取得し(ステップS14)、表示デバイの種別、画面サイズに適した視差量の変換テーブルであって、視差量に応じて重み付けが異なる変換テーブルを選択する(ステップS20、S22、S24)。各特徴点における視差量を選択した変換テーブルにより変換し、変換後の視差量に対応する視差画像を生成し、生成した視差画像を含む複数の視差画像を表示デバイスに出力する(ステップS26、S28)。 (もっと読む)


【課題】複数の付加情報が任意の位置に貼付されていくことで形成された画像を呼び出す場合の操作性を向上させる。
【解決手段】各出席者が、浮んだアイディアの内容を表すメモを携帯端末上で入力・作成し、このメモを表示装置の表示画面に貼付表示させることで、アイディアを共有しながら進められた過去の会議において、表示画面上に形成(作成)されたメモ付き文書を再表示させる場合、表示対象のメモ付き文書に貼付したメモを携帯端末上に表示させて再表示を指示すると(210)、携帯端末から文書表示管理装置へメモIDが送信され(214)、文書表示管理装置はメモIDを基に表示対象のメモ付き文書の情報を検索し(216)、必要な情報を各サーバから取得し(218〜226)、表示対象のメモ付き文書の画像を生成・表示させる(228)。 (もっと読む)


【課題】
異なる地点に設置された各三次元像表示装置において、それぞれの三次元スクリーンに投影された三次元画像を、各三次元像表示装置の観察者が観察する際に、一方の観察者を視覚的に誘導して、他方の観察者の観察意図通りの三次元画像を観察させることができる遠隔通信システムを提供する。
【解決手段】
遠隔通信システムは、第2の装置200の生成手段24Aは、第1の装置100から受信した基準視点位置を基準として明瞭度の変化を付した三次元画像データを生成する。遠隔通信システムは、第2の装置200のプロジェクタ30Aは、明瞭度の変化が付された三次元画像データに基づいて三次元画像を三次元スクリーン40Aに投影する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像データの重要度の組み合わせに応じた画像データの柔軟な保存種類の選択を行うことを目的とする。
【解決手段】イメージデータの保存を行うサーバ1であって、イメージデータの取引内容に関する情報を格納している各DB120,130,140と、イメージデータと、当該イメージデータに関する取引内容が送受信部110を介して受信されると、入力された取引内容に応じて、複数のイメージデータの圧縮方式から1つを決定する圧縮方式決定部102と、決定した圧縮方式に従って、イメージデータを変換し、保存するイメージ圧縮部104と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影画像に基づいて物体の関連情報を得る際に、撮影画像中の目的の物体の特定を容易にするとともに、当該物体の検索時の通信負荷を低減する。
【解決手段】カメラにより得られた画像中の物体を含む領域を抽出する。表示画面300上にその画像を表示するとともに前記抽出された領域を矩形枠312で識別して表示する。ユーザによる領域の指定を受けて、その領域に該当する物体の特徴点データを抽出する。さらに、この特徴点データに基づいて、情報データベースの検索を行い、当該物体の関連情報を取得する。得られた検索結果を当該画像に対してポップアップメッセージ315として表示する。 (もっと読む)


【課題】プレイヤが必要とするときにのみゲームの攻略情報を提供すると共に、ゲームプレイに充分な時間が取れないプレイヤでもゲームを最後まで進めることができ、ゲームクリアすることが可能なゲームプログラムおよびゲーム装置を提供すること。
【解決手段】ゲーム中の所定の期間においてプレイヤの操作入力に替えてプレイヤキャラクタを連続的に動作させるための一連の操作データを自動操作用データとして予め記憶しておく。自動制御手段は、当該自動操作用データに基づいてプレイヤキャラクタを動作させる。また、自動制御手段においてプレイヤキャラクタが動作している間、ユーザのプレイ開始を指示するプレイ開始操作を受け付ける。そして、プレイ開始操作を受け付けたタイミングで、自動操作用データに基づくプレイヤキャラクタの動作を終了し、プレイヤの操作に基づいてプレイヤキャラクタの動作制御を開始する。 (もっと読む)


【課題】マスクすべき領域を的確に設定して、撮影画像に的確なマスク処理を施すことができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】マスク領域決定部110は、対象10の形状データS6と、対象10の向きの情報S4と、カメラ102の視線方向の情報S2とを用いて、視線方向に垂直な平面である撮影平面への、対象10の射影形状をマスク形状として求め、当該マスク形状と対象10の位置とに基づいて、撮像画像中のマスク領域を決定する。これにより、画像のパターン認識を行わずにマスク領域を決定するので、パターン認識の誤差によるマスク領域の誤設定や、パターン認識による演算規模の増加を伴わずに、良好なマスク領域を設定できる。 (もっと読む)


【課題】透過型HMDにより視認される現実環境に関連情報を付加して提示する際、透過型HMD画面上の最適な位置に対象物に関連する情報を付加提示すること。
【解決手段】三次元位置取得手段14は、対象物の三次元位置情報を取得する。関連情報取得手段15は、画像認識手段12で特定された対象物の関連情報をデータベースなど取得する。表示位置特定手段16は、表示手段17で画面を介して現実環境で視認される対象物の領域あるいはその近傍にその関連情報の表示位置を特定し、表示手段18に表示させる。 (もっと読む)


【課題】より効率的にゲーム画像の生成に係る処理を軽減すること。
【解決手段】交互描画処理である場合には、描画オブジェクト決定部214はフレーム毎に発行するグループを決定する。その際、各フレーム毎に発行するグループを交互に変える。オブジェクト発行部212は、発行するグループのオブジェクトを発行させ、発行されたオブジェクトの内、仮想カメラの視野範囲内のオブジェクトに対して画像生成部230に描画を実行させる。そして、画像生成部230は、発行されたオブジェクトに対して描画処理を行ない、ゲーム画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】文書と、その文書に対応する適切な画像とを表示する文書画像表示装置を提供する。
【解決手段】文書が記憶される文書記憶部11、文書をチャンクに分割し、各チャンクの係り受けを示す係り受け情報を取得する文書解析部12、その係り受け情報を用い、一のチャンクとそのチャンクのみから係りを受けるチャンクとの関係である単受け関係によってつながる複数のチャンクを一のチャンクに併合する併合部13、併合後のチャンク及び併合されなかったチャンクのうち、少なくとも併合後のチャンクを含む1以上のチャンクに対応する複数の画像をそれぞれ取得する画像取得部14、文書に対応するチャンク列と、チャンク列に含まれる各チャンクに対応する、画像取得部14が取得した2以上の画像とを、チャンクと2以上の画像との対応が分かるように表示する表示部16、を備える。 (もっと読む)


【課題】 装置による写真の取得及び記憶の複数の段階又は手段を含む、写真のシリーズを作成するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、写真の動画シリーズを作成するための方法に関する。写真取得装置は、動作の不在を検出するために画像を解析する。所定期間の間における動作の不在の検出は、写真の撮影及びその写真のシリーズにおける画像データの記憶をトリガーする。ユーz-亜は、その写真のシリーズの取得の最後にコマンドを導入する。撮影された異なる写真のデータは、動画シリーズを形成するために集められる。再生の間、そのシリーズは、各写真を連続的に表示することによって再生され、各写真再生の間の時間は、場合によってはユーザーによって導入される。本発明は、また、前記写真の動画シリーズを取得するように設計された写真取得装置にも関する。 (もっと読む)


【課題】情報を付加した文書が保存されるように、文書中の所望の箇所へ情報を付加することを、文書の長さに拘わらず短時間で行うことを可能とする。
【解決手段】メモの書き込みが行われ、書き込まれたメモの保存が望ましい文書の印刷に際し、文書ID、頁ID及び印刷位置をコード化した位置コード70も複数箇所に印刷する((A)参照)。位置コード70付き紙文書が配布された利用者が、文書中の特定箇所にメモを書き込みたい場合、特定箇所近傍に印刷されている位置コード70を携帯端末で撮影すると、特定箇所の情報がサーバから転送されて携帯端末のタッチパネル付き表示部に表示される((B)参照)。表示された特定箇所にペン72を用いてメモを書き込み、保存を指示すると((C)参照)、書き込んだメモの画像がサーバへ送信されて保存される。 (もっと読む)


【課題】高画質なパノラマ画像を作成するための画像データが正確に撮影されているか否かが分かるようにして、動画像から高画質なパノラマ画像を作成する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影により得られる部分画像系列を受け取り(S101)、前記部分画像について撮影時の地理的位置関係を算出して画像位置を判定し(S102)、各部分画像について撮影領域を算出して画像領域を判定する(S103)。次に、前記画像位置判定手段と画像領域判定手段に基づいて全撮影領域を算出して撮影領域を判定し(S104)、前記部分画像系列から表示に用いる複数の部分画像を選択する(S105)。選択された複数の部分画像を、前記画像位置、画像領域、及び撮影領域の情報に基づいてパノラマイメージを作成し(S106)、パノラマ・プレビュー画像を表示する(S107)。 (もっと読む)


【課題】一旦形成した手書き合成画像をスムーズに再利用する。
【解決手段】メモリーカード42に記憶され画像選択画面上でユーザーに選択された合成前の元画像72に合成シートに手書きされた手書き画像を合成する合成処理を実行し、合成処理された手書き合成画像76を合成前の元画像72と共に格納するファイル12を作成してメモリーカード42に記憶する。これにより、次に手書き合成画像76を印刷する際には、画像選択画面上で選択するだけでよく、合成シートを保管したり保管した合成シートを用いて再び手書き合成画像76を合成処理する必要がない。また、手書き合成画像76は、合成前の元画像72と共にファイル12に格納されるので、検索性を向上させることができる。この結果、一旦合成処理した手書き合成画像76を次回再び印刷するときに、スムーズに再利用することができる。 (もっと読む)


【課題】個人を特定する特定情報を含む原稿とその特定情報を含まない原稿とを順次読取って取得した複数の画像情報を、その個人に関する情報と関連付けて記録させる場合において、ユーザが特定情報を含まない画像情報と個人に関する情報との関連付け作業を行う必要がない画像情報処理プログラム及び画像情報処理装置を提供する。
【解決手段】複数枚の原稿を原稿読取り手段により順次読取ることにより得られた複数枚の原稿を示す複数の画像情報を取得する画像情報取得手段と、画像情報取得手段により取得された複数の画像情報に個人を特定する特定情報が含まれる場合に、特定情報を複数の画像情報から抽出する特定情報抽出手段と、画像情報取得手段により取得された複数の画像情報を、特定情報抽出手段により複数の画像情報から抽出された特定情報により特定される個人を示す情報と関連付けて記録手段に記録させる記録制御手段と、して機能させる。 (もっと読む)


2,161 - 2,180 / 7,192