説明

Fターム[5B057CA08]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 被処理対象画像の特性 (80,570) | 多値、濃淡 (20,629)

Fターム[5B057CA08]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 20,629


【課題】アライメント精度を高める。
【解決手段】実施形態のアライメント方法は、局所領域設定ステップと、局所アライメントステップと、シフトステップとを、含む。局所領域設定ステップでは、局所領域設定部が、アライメント対象領域の中から、アライメント要求精度以上の精度で行われる局所アライメントの実行対象領域である局所領域を設定する。局所アライメントステップでは、局所アライメント部が、前記局所領域において、検査対象のパターン画像と検査基準の基準パターン画像との前記局所アライメントを行い、局所アライメント結果であるシフト量を得る。シフトステップでは、シフト部が、前記シフト量を用いて前記基準パターン画像全体をシフトする。 (もっと読む)


【課題】撮像画像を元に複数の人物の人間関係を容易かつ高い精度で推定できる情報端末装置を提供すること。
【解決手段】特徴量DB14は、人間関係を推定する判断基準となる顔についての特徴量を人間関係ごとに蓄積する。推定部12は、撮像部11から入力された画像から顔についての複数の特徴量を抽出し、抽出された複数の特徴量の各々における尤度を特徴量DB14に蓄積された顔についての特徴量を用いて人間関係ごとに算出し、算出された複数の尤度を統合して人間関係を推定力する。制御部13は、推定部12での推定結果に従って記憶部15から表示情報を読み出し、表示部16に表示させる。 (もっと読む)


【課題】汎用的なノイズ低減処理を行って、ノイズむらを抑えた画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、基準画像と、複数枚の画像のうち基準画像以外の画像との間の相関量に基づいて複数枚の画像の第1の合成比率を決定し、合成画像を生成する第1の合成部104を有しており、また、複数のパラメータを用いて合成画像を含む複数の画像のノイズを低減し、合成画像に対するノイズ低減を行った画像を少なくとも含む複数のノイズ低減済み画像を生成するノイズ低減部105、105’と、複数のノイズ低減済み画像における第2の合成比率を第1の合成比率に応じて決定し、第2の合成比率に基づいて複数のノイズ低減済み画像を合成する第2の合成部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントの置き方やカメラの位置に影響されずに、かつ用紙の色や角部の破砕があったとしても、画像補整が可能でドキュメントの再現性が高い撮像技術を提供する。
【解決手段】デジカメやスマートフォン等のカメラ付き携帯電話で、ドキュメントの撮影をする際にドキュメント用紙に位置決めシンボルを印刷しておき、この位置決めシンボルを基準に画像処理を行うことで、用紙の色や角部の破砕があったとしても、画像補正(台形補正)が可能でドキュメントの再現性が高い画像処理が可能になる。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像を高い精度で高解像化することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、被写体と撮像素子の相対位置を異ならせて撮像した複数の画像を合成して高画素化を行う画像処理装置において、相対位置検出手段と、画像合成手段とを備える。相対位置検出手段は、被写体と標本図形の間の相対的な位置を固定した状態が撮影された複数の画像について、前記標本図形が写る部分を比較して、前記複数の画像間の相対位置を検出する。そして、画像合成手段は、相対位置検出手段が検出した相対位置に基づいて、前記複数の画像を合成するするようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】外光光源による影響を低減して、精度良く肌領域を検出する。
【解決手段】LED21a1及びLED21a2は、第1の波長の光を被写体に照射し、LED21b1及びLED21b2は、第2の波長の光を被写体に照射し、カメラ62は、第1の波長の光が被写体に照射されているときに入射される被写体からの反射光に基づいて第1の画像を生成し、第2の波長の光が被写体に照射されているときに入射される被写体からの反射光に基づいて第2の画像を生成し、第1及び第2の波長の光が被写体にいずれも照射されていないときに入射される被写体からの反射光に基づいて外光画像を生成し、情報処理装置63は、第1の画像の画素値、第2の画像の画素値、及び外光画像の画素値に基づいて、被写体の肌部分を示す肌領域を検出する。本発明は、例えば、画像から被写体の肌領域を検出する検出装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 モスキートノイズを除去する際のエッジのボケを抑制する。
【解決手段】 入力画像内で処理の対象とする注目画素とその周辺画素を含む第1の領域から第1のエッジ強度を算出し、第1の領域よりも狭い第2の領域から第2のエッジ強度を算出し、第1のエッジ強度が基準より高く、かつ、第2のエッジ強度が基準より低い場合の平滑化強度が、それ以外の場合の平滑化強度より高くなるようにフィルタを決定し、決定されたフィルタを用いてフィルタ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】高度なレンズ設計を要することなく深い焦点深度を得る。
【解決手段】撮像モジュールは、第1波長域の光を結像する第1光学系115と、第2波長域の光を結像し第1光学系とは焦点位置が異なる第2光学系125と、被写体光を第1光学系を通じて受光する複数の受光素子を有する第1受光部と、被写体光を第2光学系を通じて受光する複数の受光素子を有する第2受光部と、第1受光部により撮像された第1画像および第2受光部により撮像された第2画像のうち被写体に対してより合焦した合焦画像から抽出したエッジ成分を、第1波長域および第2波長域にわたる輝度成分として有する合成画像を生成する画像処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】入力画像を拡大縮小して出力画像を生成する際に、必要なメモリー容量や負荷を増大させることなく、出力画像の周縁における画質を高める。
【解決手段】画像処理装置5は、入力画像から切出解像度を有する切出画像を切り出し、切出画像を解像度変換して、出力解像度よりも高解像度の拡大画像を生成し、生成した拡大画像から出力解像度に相当する部分を抽出することにより出力画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】垂直化変換及び平行化変換の両変換を保つ画像を生成することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】実施形態の画像処理装置は、複数の撮像部と、校正部と、を備える。複数の撮像部は、それぞれの光学中心を結ぶベースラインベクトルと平面の法線ベクトルとが直交するように配され、重複する領域を撮像する。校正部は、撮像された複数の画像を校正して、前記複数の画像それぞれのレンズ歪みが補正され、前記複数の画像の間で、対応する画像内の位置が水平に一致され、かつ平面に垂直な面に合わせられた複数の校正画像を得る。 (もっと読む)


【課題】動画像用処理回路を用いて、動画像のフレーム画像データよりも大サイズの静止画像データに対し高画質な画像処理を行う。
【解決手段】大サイズの静止画像データをフレーム画像データのサイズ以下の分割静止画像データに分割し、各分割静止画像データを複数の局所領域に分割し、局所領域毎の局所統計量を生成し、局所統計量を用いて各局所領域の画質変換を行うことにより、各分割静止画像データの画質変換を行う。画質変換した各分割静止画像データを縮小して結合する。各分割静止画像データの全体統計量を生成し、生成した複数の全体統計量から一つの全体統計量を算出し、一つの全体統計量を用いて、前記結合して得た結合画像データの画質変換を行う。前記縮小の縮小率は、結合画像データのサイズが前記フレーム画像データのサイズ以下となるように決定する。 (もっと読む)


【課題】実カメラで撮像した画像に仮想オブジェクトを重畳表示した場合に、より自然な表示となる画像を生成する。
【解決手段】実カメラで実空間を撮像した実カメラ画像を取得し、当該取得した画像において、複数のサンプリング点の色情報を取得する。次に、取得した複数のサンプリング点の平均色を算出し、算出した平均色に基づいて、仮想空間に設定された光源の色や明るさに関するパラメータを設定する。パラメータが設定された光源で照らされた仮想空間に存在する仮想オブジェクトを、仮想カメラで撮像することにより、仮想オブジェクト画像を生成する。そして、実カメラ画像と仮想オブジェクト画像とを重ね合わせた重畳画像を生成して、表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントの置き方やカメラの位置に影響されずに、かつ用紙の色や角部の破砕があったとしても、画像補整が可能でドキュメントの再現性が高い撮像技術を提供する。
【解決手段】デジカメやスマートフォン等のカメラ付き携帯電話で、ドキュメントの撮影をする際にドキュメント用紙に位置決めシンボルを印刷しておき、この位置決めシンボルを基準に画像処理を行うことで、用紙の色や角部の破砕があったとしても、画像補正(台形補正)が可能でドキュメントの再現性が高い画像処理が可能になる。 (もっと読む)


【課題】画像回復処理において、撮像素子にて発生した折り返り信号の増幅に起因する弊害を低減する。
【解決手段】画像処理装置は、光学系107aおよび撮像素子107bを含む撮像系により生成された撮影画像を取得する画像入力部107と、画像回復フィルタを作成するフィルタ作成部101,102,103と、撮影画像に対して画像回復フィルタを用いた画像回復処理を行って回復画像を生成する回復処理部105とを有する。フィルタ作成部は、撮像素子において発生し得る折り返り信号の周波数特性に応じて画像回復フィルタにおける各周波数成分の増幅率を設定する。 (もっと読む)


【課題】顔認証における写真などによる不正認証を防止する立体性認証方法、立体性認証装置および立体性認証プログラムを提供する。
【解決手段】撮像手段10は、姿勢の異なる複数の顔画像S10a,S10bを撮像する。特徴抽出手段20は、顔画像S10a,S10bのそれぞれから、顔の中の特徴点を抽出する。抽出する特徴点は、任意の3つの特徴点(平面構成点)と、実物の顔においてその3点で構成される平面外の点(立体性評価点)である。立体量計算手段30は、特徴抽出手段20で抽出された各画像の特徴点座標S20a,S20bから立体性評価点の立体性評価量S30を計算する。立体性判定手段40は、立体量計算手段30で計算された立体性評価量S30と、あらかじめ与えられた閾値とにもとづいて、立体性評価点の立体性を判定することにより、顔画像が、現実の立体的な顔が被写体として撮像された画像であるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】特定のランドマークを設置しないでも、精度良く撮像装置の姿勢パラメータを取得可能な姿勢キャリブレーションを実現する。
【解決手段】撮像部により撮像された画像に含まれる物体を検出し、検出された少なくとも2つの物体について、それぞれ撮像された画像における正立状態からの回転角度を算出し、算出された前記少なくとも2つの物体の回転角度から撮像装置の設置角度に関する姿勢パラメータを算出する。 (もっと読む)


【課題】重要色の領域を他の領域と区別した2色使用の画像を出力することができる画像処理装置および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】重要色判定部12は、オブジェクト判定部11でイメージと判定された以外のオブジェクトについて、そのオブジェクトで使用されている色に重要色が含まれているか否かを判定する。変換部13は、重要色判定部12で重要色が含まれていると判定されたオブジェクトについて、重要色を指定色に変換するとともに、重要色以外を無彩色に変換する。重要色判定部12で重要色が含まれていないと判定されたオブジェクトについては、無彩色に変換する。なお、イメージのオブジェクトについては、黒と指定色の2色を成分とするイメージに変換する。 (もっと読む)


【課題】
従来、暗部における優れたノイズ除去と適切な輝度値の再現を両立させることが難しかった。
【解決手段】
本発明では、複数画素の輝度値を有する画像データの処理対象画素の輝度値が予め設定された閾値未満の場合に、前記閾値を当該処理対象画素の出力輝度値とするクリップ部と、前記処理対象画素の輝度値に対する前記出力輝度値の増分値を求める増分算出部と、前記増分算出部が求めた前記増分値を保持する増分保持部と、前記処理対象画素の輝度値が前記閾値以上の場合に、当該輝度値から前記増分保持部に保持された前記増分値を減算して当該処理対象画素の出力輝度値を求める増分減算部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カラースプリット機能により複数の印刷機を用いて印刷出力を行う場合において、モノクロ中間階調であるグレー色の再現性を向上させる。
【解決手段】 印刷データ出力装置は、原稿データの各ページに含まれるオブジェクトを全て抽出し、各オブジェクトに関連付けられた色情報を判別すると共に、オブジェクト中にグレー領域が存在するか否かを判別する。そして、この判別結果に基づいて記憶手段から当該グレー領域のグレー階調値を再現するためのハーフトーンパターン情報を読み出し、読み出したハーフトーンパターン情報に基づいてハーフトーンパターンを生成する。このようにして生成されたハーフトーンパターンをグレー領域に適用させて印刷データを生成した後、この印刷データをカラー印刷機とモノクロ印刷機に振分けて出力する。更に、カラー印刷機への印刷データにはK版のみに対してハーフトーンパターンを適用し、グレー領域を再現する。 (もっと読む)


【課題】入力デジタル画像データに対するWCSを利用したカラーマッチング処理において、データ処理速度向上を実現する。
【解決手段】WCS処理によりカラーマッチングする画像処理装置は、入力デバイスの色空間情報、入力デバイスの観察条件情報、及び色変換アルゴリズム情報を取得し、取得した情報を用いてカラーマッチングを行うための色変換テーブルを作成する色変換テーブル作成手段と、入力デバイスに接続された出力デバイスの階調性を補正し濃度安定化制御を実行する濃度安定化制御手段と、色変換テーブル作成手段、及び濃度安定化制御手段による処理を並行して実行し、色変換テーブル作成手段により作成された色変換テーブルを用いて、カラーマッチングを実行するカラーマッチング手段を有し、濃度安定化制御手段により濃度安定化制御された出力デバイスへカラーマッチング手段にて処理された結果を送信することを特徴とする。 (もっと読む)


2,101 - 2,120 / 20,629