説明

Fターム[5B057CA08]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 被処理対象画像の特性 (80,570) | 多値、濃淡 (20,629)

Fターム[5B057CA08]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 20,629


【課題】ノイズ及び環境による影響を抑制することが可能な顔認識方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るノイズ及び環境による影響を抑制することが可能な顔認識方法は、データ処理装置に適用され、現在の顔画像が参考顔画像と一致するかどうかを判別するのに用いられる。この方法では、現在の顔画像と参考顔画像に対してガウスぼかし・ノイズ低減処理を行い、更に現在の顔画像と参考顔画像を複数のブロックに分割し、それによって現在の顔画像と参考顔画像を代表する特徴ベクトル群をそれぞれ取得する。次いで、環境状態の変化に基づいて、適切な動的閾値を選択的に取得し、特徴ベクトル群の差を対比させることで、現在の顔画像が参考顔画像と一致するかどうかを決定する。 (もっと読む)


【課題】撮像領域内に存在する物体が置かれている環境が変化しても、その撮像画像中から適切にノイズ成分を除去することを課題とする。
【解決手段】偏光カメラ10の撮像データに基づくモノクロ輝度及び差分偏光度から路面状態判定部23が路面状態(乾燥状態か湿潤状態)を特定し、特定した路面状態に対応するノイズ除去用パラメータ(ε値)をパラメータ選択部25がパラメータ記憶部24から読み出し、ノイズ除去部26は、そのノイズ除去用パラメータ(ε値)を用いてノイズ除去処理を行う。 (もっと読む)


【課題】歩行者を時系列的に撮像することにより、該歩行者を的確に分類する。
【解決手段】映像シーケンスの特徴を分類する方法は、前記映像シーケンスのフレームの、前記特徴を含んでいる対象領域を選択すること、前記対象領域を複数のセルに分割すること、前記セルによりオプティックフローのヒストグラムを計算すること、セル対についての前記オプティックフローのヒストグラムを比較すること、前記比較の結果の少なくとも一部に基づいて前記特徴をクラスに割り当てること、を含む。 (もっと読む)


【課題】高画素のカメラを使用することなく、これまでと同じ画素数のイメージセンサを使用しても、撮像した目の部分の画素数を増やすことができ、目の開閉判定が容易な運転者状態検知カメラを提供する。
【解決手段】カメラの前方正面に設けられ、画像を縦方向に拡大するかまぼこ型レンズ(2)と、かまぼこ型レンズ(2)の後方に設けられる凸レンズ(6)と、かまぼこ型レンズ(2)と凸レンズ(6)によって形成される像を撮像するイメージセンサ(3)と、撮像した運転者の顔の画像から目の部分を抽出し、目が開いているか閉じているかを判定する画像処理部(5)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 単位面積当たりの記録材の量の上限が決められている状況下で、ジャギーを低減させるために装置がターゲットとしている最大濃度を超える出力を行う場合、記録材の量がオーバーし画質劣化につながる。そのため、どのような装置の状態であっても記録材がオーバーしないように記録材の制限値を小さく設定すると、使用できる記録材の量が減ってしまい画像の階調性や色味が悪く画質が劣化する。
【解決手段】 パッチパターンを読み取り得られたデータの最大濃度値と装置がターゲットとしている最大濃度値との関係から、装置がターゲットとしている最大濃度値をオーバーする記録材の量を算出し、算出された記録材の量に基づき記録材の制限値を決定する。これにより、装置の状況に応じた記録材の量の制御が可能になる。 (もっと読む)


【課題】特別のハードウェア構成や、特別な演算処理の必要が無い簡素なシステム構成とする。そして、YUV422の画像でも境界部分を自然な色で明確に表示できるように、マスクデータ中の置換色の混色を起こさずに置換合成できる画像合成処理装置を提供する。
【解決手段】画像合成処理装置は、背景画像に対して、少なくとも前景画像をある角度だけ回転して置換合成する。元前景画像の特定手段は、前景画像を、そのままの状態で特定する。回転部G5は、前景画像を回転するある角度だけ、背景画像を逆に回転させる。置換合成部G6は、逆に回転された背景画像に対して、元前景画像を置換合成処理する。回転部G8は、置換合成処理された画像を、前景画像を回転させる正方向にある角度だけ回転させる。これにより所望の画像を完成させる。 (もっと読む)


【課題】複数のパターンを切り替えることによって中間階調の再現性を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置では、白細線の再現性を優先する場合には、低階調値の領域では階調値に対応したドットスクリーン中の白細線の太さが当該画像形成装置で白細線の太さに着目した場合の再現可能な最小のライン幅よりも小さくなる階調値をしきい値として、入力画像の階調値が該しきい値を超えるとドットスクリーンからラインスクリーンに切り替える(S308)。高階調値の領域では階調値に対応したラインスクリーン中の白細線の太さが再現可能な最小のライン幅よりも小さくなる階調値をしきい値として、入力画像の階調値が該しきい値を超えるとラインスクリーンを白抜きドットスクリーンに切り替える(S312)。 (もっと読む)


【課題】必要な領域を高解像度で表示しかつ画像歪みを補正可能とする画像処理装置を提供する。
【解決手段】レンズと撮像素子を含み、被写体を撮像する広角度のカメラと、カメラで撮像した画像をもとに特定の領域が広く見えるように歪ませた第1の画像を取得する画像処理部と、カメラによって複数の向きの方眼画像を取得する方眼画像取得手段と、方眼画像の格子点を取得し、取得した複数の格子点を用いて、画像処理部からの第1の画像をn次式で引き伸ばし補正する歪補正手段と、歪補正手段によって補正した画像を表示する表示部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】減色処理の工数を減らした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は,RGBデータとインデックスを対応させたカラーパレットを,RGBデータのR値,G値,B値の関係に基づいて複数のグループに分けてルックアップテーブルを生成する分類部と,ルックアップテーブルを格納する格納部と,RGBデータを有する画素データが,複数のグループのいずれに対応するかを,当該画素データのR値,G値,B値の関係に基づいて判定し,当該判定したグループ内で画素データのRGBデータに類似するRGBデータを検索し,当該検索したRGBデータに対応するインデックスを画素データとして出力する変換部とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像合成を行う際に、WBモードに応じて適切なWB補正を行うことができる画像処理装置、画像処理方法、および撮像装置を提供する。
【解決手段】ホワイトバランス補正処理のための設定に応じて、記録されている複数の画像データのそれぞれに対する画像WBゲインを算出し(S125)、複数の画像データを合成して合成画像データを生成し(S131)、複数の画像データの合成方法と、複数の画像データのそれぞれに対応する画像WBゲインと、に応じて合成画像データに対応する合成画像WBゲインを算出し(S133)、この算出された合成画像WBゲインに応じて合成画像データのホワイトバランス補正を行う(S137、S93)。 (もっと読む)


【課題】画像の中間調処理において、エッジの乱れや細線の途切れを抑制する。
【解決手段】入力画像をフィルタ処理したLPF画像を生成し(S101)、入力画像を量子化した量子化画像を生成し(S102)、量子化画像をメモリに格納し(S103)、メモリに格納された量子化画像をフィルタ処理した量子化LPF画像を生成し(S104)、量子化LPF画像とLPF画像の差分を示す第一の差分画像を生成し(S105)、第一の差分画像に基づき量子化画像の画素値を更新した更新量子化画像を生成し(S107)、更新量子化画像をフィルタ処理した更新量子化LPF画像を生成し(S109)、更新量子化LPF画像とLPF画像の差分を示す第二の差分画像を生成し(S110)、二つの差分画像に基づき更新量子化画像の生成を繰り返すか否かを判定する(S113)。繰り返さないと判定された場合はメモリが格納する量子化画像を出力する(S115)。 (もっと読む)


【課題】 露出条件やホワイトバランス処理の影響に関わらず、所望の顔部位を確度高く容易に検出できる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 複数の色成分を有する対象画像から被写体の顔を認識し、顔画像を検出する顔検出部と、顔画像に含まれる複数の色成分の情報に基づいて、処理対象の顔部位を抽出する抽出部と、対象画像のうち、顔部位に対応する領域の色成分の値を補正する色補正部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】立体視用の映像を表示する際に、画面サイズによらず引っ込み方向の視差量を、所定の視差以下で表示することができる立体映像変換装置を提供する。
【解決手段】立体映像変換装置100は、左右映像を撮像した際の撮像条件である輻輳角変換情報を抽出する撮像条件抽出部111と、左右映像を撮像した際の輻輳角を変更する映像変換部112とを備える。映像変換部112は、撮像条件抽出部111で抽出された輻輳角変換情報及び左右映像を表示させる表示画面の表示サイズ情報に基づいて、左右映像の最大視差量を算出し、算出した最大視差量が予め指定された最大視差量以下となる輻輳角補正値を算出する輻輳角補正値算出部と、算出した輻輳角補正値に基づいて左右映像を撮像した際の輻輳角を変更させた映像を生成する輻輳角変換処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】2色プリント時に原稿上は異なる色で塗り分けられていたオブジェクト同士が同じ色相に変換された場合であっても、2色プリント後の仕上がりにおいて、2色プリントの指定色再現範囲内でそれらオブジェクト同士の判別性、識別性を向上させる。
【解決手段】本発明に係る印刷装置は、入力されたカラー画像を2色に変換し出力する印刷装置であって、前記カラー画像を2色に変換する2色変換手段と、前記カラー画像を構成するオブジェクトのうち、重なり合う又は隣接する第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとを抽出するオブジェクト抽出手段と、前記2色のうち何れかの色に変換された前記第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの色差が、所定の閾値以下か否かを判定する色差判定手段と、前記閾値以下と判定された前記第1のオブジェクトと第2のオブジェクトに対し、少なくとも明度差、彩度差のいずれかを増加させる処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成に起因する画質欠陥を軽減するとともにスクリーン処理に起因する画質欠陥を軽減する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、出力色空間での1次色から当該1次色に他の1次色を順次組み合わせて得られるN(Nは2以上の自然数)次色までのN個の色に対応して使用される新たな色成分毎に異なるスクリーンを使用してスクリーン処理を実行する実行手段、を備える。これにより、画像形成に起因する画質欠陥が軽減されるとともにスクリーン処理に起因する画質欠陥が軽減される。 (もっと読む)


【課題】 記録画像の正反射光の色付きを制御する。
【解決手段】 入力部103は、画像データ、および、画像データに特殊効果を施した特殊効果画像データを入力する。CLインク量決定部109は、記録媒体上の無色色材の色材量を異ならせた場合に再現される正反射光の色度を格納するCLインク量LUT記憶部110から画像データに対応する色度を取得する。色分解部107は、画素ごとに、画像データを複数の有色色材の色材量に対応する色材量データに色分解する。CLインク量決定部109は、画素ごとに、画像データに対応する色度および特殊効果画像データを使用して、無色色材の色材量に対応する無色色材量データを決定する。 (もっと読む)


【課題】線欠陥を有する撮像素子で検出対象物を撮像して得られた濃淡画像をサブピクセル処理して該検出対象物のエッジを検出するシステムにおいて、1回の撮像で検出対象物のエッジを精度良く検出できると共に、線欠陥画素の補間補正によるエッジ検出誤差が生じる範囲を狭めてエッジ検出精度を向上できるようにする。
【解決手段】撮像素子を検出対象物の一辺のエッジが該撮像素子の水平・垂直の各走査ラインと平行とならないように撮像素子又は検出対象物を所定角度回動させた状態で、該撮像対象物を撮像して濃淡画像を制御装置に取り込み、線欠陥画素の輝度を線欠陥画素の両側に隣接する画素の輝度で補間補正して得られた濃淡画像をサブピクセル処理して検出対象物のエッジを検出する。この際、検出対象物が矩形状の部品である場合は、該4辺が撮像素子の水平・垂直の各走査ラインと平行とならないように所定角度回動させる。 (もっと読む)


【課題】被写体の一部を非表示にすることを容易に実現することが可能な画像入力装置、画像表示システム、及び画像入力装置の制御方法を提供する。
【解決手段】発光ペン4から赤外光を発光させながら、被写体(資料)上の所望の領域を発光ペン4で囲む領域指定操作を行うことにより、マスクすべき指定領域を設定することができる。そして、設定された指定領域が領域検出部16によって検出されると、制御部14は、画像処理部17に指示をして、指定領域をマスクした画像情報を生成させる。画像処理部17は、制御部14からこの指示を受けると、指定領域を所定の色でマスクして非表示にするためのマスク画像情報を生成する。そして、画像処理部17は、記憶部15に記憶されている撮像画像情報とマスク画像情報とを合成させる処理(マスク処理)を行って新たな画像情報(合成画像情報)を生成し、画像情報出力部18に出力する。 (もっと読む)


【課題】 カラー入力画像データをスクリーン処理する際に生じる色間モアレを抑制する。
【解決手段】 異なる2色の入力画像データをスクリーン処理する画像処理装置であり、各入力画像データの積画像と各スクリーン処理後データを重畳した画像との差分の低周波成分に基づいて、各色の入力画像データに対応するスクリーン情報を合成する。 (もっと読む)


【課題】少ない演算量で、階調補正結果にアーティファクトが発生しない照明光成分画像を生成する。
【解決手段】画像処理装置は、入力画像を縮小する縮小部(30)と、縮小部によって生成された縮小画像に、エッジを保存した状態で平滑化処理を施す縮小画像平滑化部(31)と、縮小画像平滑化部によって生成された画像を、エッジを保存した状態で拡大するエッジ保存拡大部(32)とを備える。エッジ保存拡大部は、縮小画像平滑化部によって生成された画像を拡大する際に、画素の補間を伴うフィルタ処理を行い、各参照画素の画素値の重み付け加算に基づいてフィルタ処理の対象となる注目画素の画素値(Js)を決定し、エッジ保存拡大部は、各参照画素の画素値に対する重み付け係数を、前記注目画素に対応する前記入力画像の画素値(Ip)と前記各参照画素の画素値(Ls)との差、及び、拡大後の前記注目画素(p)と各参照画素(s)の距離に基づいて設定する。 (もっと読む)


2,021 - 2,040 / 20,629