説明

Fターム[5B057CH07]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理装置、処理システム (15,018) | 演算器 (6,373) | テーブル(ROM) (2,393)

Fターム[5B057CH07]に分類される特許

201 - 220 / 2,393


【課題】光学系の振動を抑制するために、補強部材を用いる方法ではコストがかかる。
【解決手段】撮像装置100は、被写体像を集光するレンズ1と、レンズ1で集光された被写体像を露光して画像データを得る撮像素子4と、撮像素子4の露光時間を制御する露光時間制御部(CPU7)と、撮像素子4の露光時間に応じて、撮像素子4で得られた画像データの解像を補正する際の補正度合いを決定する解像補正制御部(CPU7)と、決定した補正度合いに基づいて、画像データの解像を補正する解像補正部(画像処理部8)とを備える。 (もっと読む)


【課題】網点領域、万線(ラインスクリーン)領域でのRGB成分のズレに起因する濃度ムラ(スジ)を抑制する。
【解決手段】原稿種別判別部34により、黒網点を含む印刷写真原稿、あるいは、文字印刷写真原稿と判別された原稿、あるいは、領域分離処理部により黒網点領域に属すると判別された領域に対しては、画像ムラ抑制動作モードを実施する。画像ムラ抑制動作モードでは、黒生成下色除去部37は、複数の色成分の画像データの最小値が少なくとも所定の閾値以下の画素に対しては黒生成下色除去処理を行わない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像端を参照範囲に含む出力画像領域においても、本来想定している画質に近い適切な画質設計が可能となり、画質劣化を最小限に抑えることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像データに対して、注目画素ごとに周辺画素を参照し演算処理した結果を出力する画像処理手段を備える画像処理装置において、注目画素が無効画素か否かを判定し、注目画素が無効画素であると判定された場合、当該無効画素と右隣または左隣の一方の画素に適用する係数に無効画素用の係数を加算して、新たに注目画素に適用する係数とする。そして、注目画素が画像データの画像端のうち左端に位置していた場合は、注目画素の右隣の画素に適用する係数に無効画素用の係数を加算し、注目画素が画像データの画像端のうち右端に位置していた場合は、注目画素の左隣の画素に適用する係数に無効画素用の係数を加算する。 (もっと読む)


【課題】 フィルタを用いた画像補正において、フィルタにかかるデータ量、及びフィルタ生成の計算負荷を低減する。
【解決手段】 画像中の注目画素の画素位置に基づいて複数の代表フィルタを選択し、注目画素の画素値に対して選択された代表フィルタそれぞれを適用し、適用結果と注目画素の画素位置とに基づいて注目画素の画素値を補正する。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパに表示される画像の階調再現性を向上させること。
【解決手段】表示画面を有する電子ペーパに対して、当該表示画面に表示させる画像の画像データを送信する画像書込装置において、電子ペーパと接続して通信を行う通信部60と、複数のハーフトーン配列を記憶するROM12と、画像データに対してハーフトーン処理を含む画像処理を施す画像処理部50と、通信部に接続された電子ペーパの表示画面の解像度を取得し、当該取得した解像度に応じたハーフトーン配列を選択し、当該選択したハーフトーン配列を用いたハーフトーン処理を画像処理部により画像データに対して施させ、当該ハーフトーン処理が施された画像データを通信部から電子ペーパへ送信させる制御部10と、を備えた画像書込装置。 (もっと読む)


【課題】 他の色の画素との輝度差の大きい色の画素が存在しない場合であっても、高速かつ高精度に画素の色を判定し、検査時間を短縮することができる画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】 欠陥部位検出部4は、画像データに基づいて、欠陥部位を判定する。プロファイル取得部5は、画像データに基づいて、表示パネル9の画素ごとにプロファイル値、たとえば輝度値を算出する。欠陥部位色判定部7は、算出されたプロファイル値の変化を表す変化パターンに基づいて、基準位置リストを作成する。そして、作成した基準位置リストに基づいて、欠陥部位の色を判定し、色ごとに予め設定された評価基準に基づいて、欠陥部位の良否判定を行う。 (もっと読む)


【課題】簡便な方法により、特定の色変換テーブルに対して実施した変更の結果を他の色変換テーブルに対しても反映させることができる色変換テーブル管理方法、色変換管理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】CPU11は、所定の変更指示入力を受け付け、受け付けられた変更指示入力に応じて、複数の色変換テーブルから何れかを選択して第1の色変換テーブルとし、選択された第1の色変換テーブルにおけるデータの変更内容を設定する。そして、CPU11は、設定された第1の色変換テーブルにおけるデータの変更内容に基づき、複数の色変換テーブルのうちの第2の色変換テーブルにおけるデータの変更内容を設定する。そして、CPU11は、第1の色変換テーブル及び第2の色変換テーブルにおけるデータの変更内容に基づき、記憶部14に記憶された第1の色変換テーブル及び第2の色変換テーブルを再度作成する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像検査を並列処理で行い、情報処理装置の負荷が高くなった場合に、画像検査後の結果画像を柔軟に間引き、結果画像の表示よりも画像検査を優先させる仕組みを提供する。
【解決手段】検査テーブルに複数のレコードが蓄積されていた場合、つまり画像処理が並列処理によって複数動作していると判定された場合に、ユーザから選択された間引きモードに従って(S402)、間引き処理を行う。特に検査テーブルに蓄積されたレコードの数に従って、間引き数を変更する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置を用いて光沢記録媒体に着色材を含む層を形成する際に、画像のハイライト領域における階調再現性の低下を抑制する。
【解決手段】印刷装置は、光沢記録媒体に着色材を含む層を形成して画像を印刷する印刷装置であり、画像を構成する画素のうち、明るさに関連する指標値が所定値以上のハイライト部に属する画素について、指標値がハイライト部に属しない画素に比べて、階調変化に対する明るさの変化度合いが大きくなるように、画像の色を着色材により表現される印刷色に変換する色変換部を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像データの出力時に、鑑賞条件に応じた好ましい階調特性を実現する場合であっても対応可能なように、好適な画像処理を行うこと。
【解決手段】 画像データを取得する取得部と、画像データに対して、y=k・x(ただし、xは入力、yは出力、k,nは係数)で表されるべき乗成分のみから成る階調カーブによって定義される入出力特性にしたがった階調変換処理を含む画像処理を施す画像処理部と、画像処理部により階調変換処理を含む画像処理が施された画像データの暗部階調の明度を向上する補正を行う補正部と、画像処理部により階調変換処理を含む画像処理が施された画像データに基づいて、輝度レベルに応じたゲインマップを生成する生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】デバイス非依存の色空間における色調整を実行することなく、デバイス非依存の色空間で色調整を行うのと同様の色調整結果を再現する。
【解決手段】RGB色空間の色値とCMYK色空間の色値との対応関係を規定する色変換テーブルにおけるCMYK色空間の色値を出力デバイスに依存しないL*a*b*色空間の色値に変換する変換部214と、L*a*b*色空間の色値に応じて、異なる入出力特性を定義する複数のLUTを記憶するマップ格納部216と、指示された調整方法に応じて複数のLUTから少なくとも1つのLUTを選択し、該少なくとも1つのLUTを用いて、色変換テーブルにおけるCMYK色空間の色値を変更する変更処理を行う変更部222と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置を用紙搬送方向に接続した画像形成システムにおいてプリンタγ補正を行う際の設定操作の煩雑さを解消する。
【解決手段】画像制御CPU101は、第1の画像形成装置1及び第2の画像形成装置2のそれぞれにおいて画像形成された濃度補正用チャートのカラーセンサ32による測色結果である電圧値及びXYZ三刺激値測色機5による測色結果である濃度値を取得して、当該取得した電圧値及び濃度値の組み合わせである濃度変換用データを測色に用いた濃度補正用チャートを形成した画像形成装置の不揮発メモリに記憶させる。また、トレイ用紙プロファイルに一つ以上の濃度変換用データを関連付けて不揮発メモリ102cに記憶させ、画像形成時には、各画像形成装置に対し、画像形成に用いられるトレイ又は用紙のプロファイルに関連付けられた濃度変換用データに基づくプリンタγ補正を行わせる。 (もっと読む)


【課題】色域全体での色変換の整合性をとりながら重要色の色調整を行った変換情報を作成する変換情報作成装置及び変換情報作成プログラムを提供する。
【解決手段】作成部1は、与えられた目標出力値対と実出力値対とから、与えられた色値を目標出力装置で出力した場合の色が実出力装置で再現されるための色値へ変換するための変換情報を作成する。作成された変換情報の精度を精度判定部2で判定した後、選定部3は、重要色を含む予め決められている色範囲にある評価色値を管理色値として選定する。調整判定部4で調整が必要か否かを判定し、調整が必要であれば、調整関数設定部5は、管理色値を変換情報に従って変換した変換色値と管理色値との色差から調整関数を設定し、その調整関数によって目標出力値対の測色値を調整部6で調整する。調整後の目標出力値対及び実出力値対を作成部1に与えて、調整後の変換情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】埋め込まれたデバイスで透視変換を行なう。
【解決手段】埋め込まれたデバイスは、目的画像選択機構と、変換機構とを含む。変換機構は、目的画像に透視変換関数を適用して、目的画像を、目的画像の前景の視点における、より大きい幅から、目的画像の消失点へ向かって、より小さい幅へ変化させ、かつ目的画像を、目的画像の前景の視点における、より大きい拡張量およびより小さい圧縮量から、目的画像の消失点へ向かって、より小さい拡張量およびより大きい圧縮量へ変化させる。 (もっと読む)


【課題】従来の色分解LUTは、均等色空間で再現可能な色域がなるべく大きくなるように設計されていたため、プライマリ近辺で再現色が飽和する色曲がり現象が発生する。
【解決手段】まず、均等色空間上での再現色域が画像形成装置で形成可能な最大色材量に応じて最大となるように、初期の色分解LUTをユーザ指示に応じて作成する。そして該色分解LUTによる再現色域から、格子点間での再現色の階調変化が非線形となる色曲がり部分を除去するように、格子点位置を調整する。そして該調整後の色分解LUTに対し、さらに再現色が平滑化されるように格子点位置を調整する。これにより、均等色空間上での再現色域をなるべく維持したまま、より線形な階調性が得られるような色分解を可能とする色分解LUTが生成される。 (もっと読む)


【課題】光沢特性が相違する印刷媒体間においても観察方向によらず良好な色のマッチングを得ることができる画像処理装置及び画像処理方法等を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、第1の印刷媒体に記録されている画像から画像信号を取得する画像入力部501と、前記第1の印刷媒体の第1の反射特性を取得する入力紙種設定部504と、前記画像信号取得手段により取得された前記画像信号の画像を記録する対象である第2の印刷媒体の第2の反射特性を取得する出力紙種設定部505と、前記第1の反射特性及び前記第2の反射特性から前記画像信号に対する補正量を求め、前記補正量を用いて前記画像信号を補正する画像処理部502と、を有する。 (もっと読む)


【課題】イメージ内のピクセルがスムージング・アルゴリズムを適用するべき均質な組織を表しているか否かを決定するための技術を提供する。
【解決手段】エッジの方向および大きさがエッジ検出フィルタによって計算され、フィルタ選択ルックアップ・テーブルに供給された後は、フィルタ選択ルックアップ・テーブル263による2次元イメージ・フィルタ、または2次元イメージ・フィルタに対応するフィルタ係数値の選択を実行することができる。複数のフィルタ係数がLUT263からイメージ処理フィルタ261へダウンロードされ、オリジナルのイメージに適用されて1ピクセルずつをベースとして出力イメージがもたらされる。 (もっと読む)


【課題】複数のディザマトリクスを使用する場合でも記憶装置の記憶領域が小さくて済むようにする。
【解決手段】不揮発性メモリー26aは、1つのディザマトリクス分のディザマトリクスデータ26を記憶している。スクリーン処理部27は、ディザマトリクスデータ26から得られる第1ディザマトリクスで、注目画素に関する多値化処理を実行し、スクリーン処理部28は、第1ディザマトリクスとは異なる第2ディザマトリクスをディザマトリクスデータ26から得て、第2ディザマトリクスで、注目画素に関する多値化処理を実行し、出力部29は、注目画素がエッジ部分に属する場合には、スクリーン処理部27およびスクリーン処理部28による多値化結果とに基づいて注目画素の多値化後の画素値を決定し、注目画素がエッジ部分に属さない場合には、スクリーン処理部27による多値化結果を注目画素の多値化後の画素値とする。 (もっと読む)


【課題】合成画像の彩度の低下を招くことなく、ダイナミックレンジを拡張することができるようにする。
【解決手段】階調圧縮前の合成画像の輝度C1、彩度C1及び収まり度合情報C1と、階調圧縮後の合成画像の輝度C2及び彩度C2とから、輝度用コントラスト強調パラメータQY及び彩度用コントラスト強調パラメータQCを算出するコントラスト強調パラメータ算出部14を設け、コントラスト強調部15が、輝度用コントラスト強調パラメータQY及び彩度用コントラスト強調パラメータQCを用いて、階調圧縮後の合成画像のコントラストを強調する。 (もっと読む)


【課題】画素数変換に起因する文字の形の乱れを抑制し、高画質な変換画像を得る。
【解決手段】画素数変換装置1は、変換倍率に基づいて、原画像の黒線の線幅に対応する変換画像上での黒線の線幅(変換線幅)を指定する線幅変換テーブル3cを作成する線幅変換テーブル作成部3と、線幅変換テーブル3cを用いて原画像中に存在する黒線の線幅を変更し、変換画像を生成する変換処理部4とを備える。変換処理部4は、原画像内の黒線の先端画素の座標を検出する先端座標検出部と、黒線の長さを検出する黒線長検出部と、検出した座標に対応する変換画像上での座標を算出する変換先端座標算出部と、線幅変換テーブル3cを用いて検出した黒線の長さに対応する変換線幅を取得する線幅取得部と、変換先端座標算出部によって算出した座標を始点とし、線幅取得部によって取得した変換線幅の長さを有する黒線を変換画像上に作成する線単位変換部とを備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,393