説明

Fターム[5B057CH16]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理装置、処理システム (15,018) | インタフェース (742)

Fターム[5B057CH16]に分類される特許

281 - 300 / 742


【課題】スレーブノードとして共通デバイスを用いながらも、アドレスの設定や変更等の管理が容易に行なえるスレーブノードを提供する。
【解決手段】少なくとも一つのマスタノード9を備えたバス型シリアル通信システムに接続されるスレーブノード90(90a、90b、・・・)に、外部入力端子に入力されたアナログ電圧値に基づいて自己のスレーブアドレスを設定するアドレス生成部92(92a、92b、・・・)と、前記外部入力端子に入力されたアナログ電圧値を降圧して外部出力端子に出力する降圧回路93(93a、93b、・・・)と、前記アドレス生成部92に前記アナログ電圧値を前記スレーブアドレスに変換するアドレス変換テーブル94(94a、94b、・・・)を備え、前記外部出力端子と他のスレーブノードの外部入力端子を接続可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】仮想顕微鏡スライドデータ構造を提供すること。
【解決手段】仮想顕微鏡スライドには、所与の光学倍率レベルに対する、データ構造と結合し、かつ、データ構造中に記憶される標本31の画像が含まれている。複数のZ平面画像を有するデータ構造の形成には、主基準焦点面に自動的に焦点を合わせるステップ、光学的に拡大された基準Z画像を捕獲し、かつ、ディジタル化するステップ、および他のZ平面画像を捕獲し、かつ、ディジタル化するために、標本31を所定の増分だけレンズ系15に対してシフトさせるステップが含まれている。ユーザが仮想焦点合せ機能12を利用することができるよう、得られた画像が検索され、かつ表示40される。 (もっと読む)


【課題】個別のメモリを有する複数の画像処理モジュールを備えた画像処理装置において、ある画像処理モジュールがある動作モードにて目的の画像処理を実行するために内蔵メモリでは容量不足となる場合に、他の画像処理モジュールの動作を停止させずに内蔵メモリを借用する。
【解決手段】メモリ制御部3は、ある画像処理モジュールがある動作モードの画像処理を実行するときに内蔵メモリで足りるか否かを判別し、不足すると判別したとき、その動作モードで使用されない他の画像処理モジュールの内蔵メモリの一部又は全部で不足分を補完できるか否かを判別し、補完できると判別したとき、前記不足分を借用するため当該内蔵メモリの一部又は全部を選択する。 (もっと読む)


【課題】機能のカスタマイズ又は拡張などを簡略化させることのできる画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】画像処理装置にパイプ&フィルタと呼ばれる考え方に基づくソフトウェアアーキテクチャを適用する。さらにメモリの使用状況を管理し、入力画像データ及び出力画像データのための記憶領域を割り当てる記憶領域割当部を有する構成により、小容量の半導体メモリを効率的に使用することで、生産性の低下を防止する。 (もっと読む)


【課題】レンダラに特別な処理をさせることなく白色の由来を識別する。
【解決手段】二重化されたスプールファイルSFに基づいてハーフトーン部PD3が独自に生成した第1位置データPOIを使用することにより、レンダリング後の印刷イメージIDに含まれる白色がオブジェクト内のものであるかオブジェクト外のものであるかを識別する。プリントシステムPSのレンダラPS2は、もとのスプールファイルSFに基づいてレンダリングを行えばよく、特別な処理を行う必要はない。また、印刷イメージIDにおけるオブジェクト存在領域を特定するにあたり、第1位置データPOIだけでなく印刷イメージIDに基づいて生成した第2位置データSOIも使用する。これにより、オブジェクト存在領域の特定を正確に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】推定した年齢を被写体に通知し、通知した結果に対する被写体の変化を認識して撮影を行う。
【解決手段】画像を取得し、取得した画像から顔と存在領域を検出し、検出した顔について年齢推定を行う。また、検出した顔から性別判定を行い、検出した顔が女性である場合には、推定した年齢を若く修正する。推定した年齢を音声で通知し、音声通知前後における存在領域内の被写体の変化を検出する。被写体の変化が大きい場合には、本撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】通信経路にかかる負荷を軽減することができ、しかも、複数の端末装置から送信された画像データに基づき画像投影装置で投影される画像のうち所定画像に基づくデータに対し、複雑な制御を必要とすることなく複製操作及び貼り付け操作を行うことが可能な画像投影システムの提供。
【解決手段】複数の端末装置と各端末装置から取得した画像データに基づく画像を投影する画像投影装置とを備えたシステムにおいて、画像投影装置は、複製操作命令に応じて端末装置から複製データを取得する複製データ取得部と、複製データを記憶する共有クリップボード記憶部と、貼り付け操作命令に応じて端末装置へ複製データを送信する複製データ送信部とを備え、端末装置は、複製データをデータファイルから抽出し画像投影装置へ送信する複製操作処理部と、貼り付け操作命令に応じ画像投影装置から送信される複製データに基づいてデータファイルを編集する編集部とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信経路にかかる負荷を軽減し、他の端末装置から送信された画像データの編集操作を可能とすることで、複数人による共同作業や情報の共有を円滑に行う画像投影システムの提供。
【解決手段】画像投影装置は、各端末装置の所定表示領域にある画像の画像データを取得する画像取得部と取得した画像データを合成する画像処理部と合成した画像データに基づく画像を投影する画像投影部と画像操作命令を取得したとき操作対象の画像データを送信した端末装置へ画像操作命令を送信する操作命令処理部とを備え、端末装置は、データファイルを記憶する記憶部とデータファイルに基づく画像データを生成する画像生成部と画像が所定表示領域にあるときその画像の一部又は全部の画像データを画像投影装置へ送信する所定領域画像送信部と画像投影装置から画像操作命令を受信したとき画像操作命令に応じてデータファイルを編集する編集部とを備えた画像投影システム。 (もっと読む)


【課題】仮想顕微鏡スライドを形成しかつ使用するための方法を提供すること。
【解決手段】仮想顕微鏡スライドには、所与の光学倍率レベルに対する、データ構造と結合し、かつ、データ構造中に記憶される標本31の画像が含まれている。複数のZ平面画像を有するデータ構造の形成には、主基準焦点面に自動的に焦点を合わせるステップ、光学的に拡大された基準Z画像を捕獲し、かつ、ディジタル化するステップ、および他のZ平面画像を捕獲し、かつ、ディジタル化するために、標本31を所定の増分だけレンズ系15に対してシフトさせるステップが含まれている。ユーザが仮想焦点合せ機能12を利用することができるよう、得られた画像が検索され、かつ表示40される。 (もっと読む)


【課題】撮像装置により撮影された動画を閲覧する場合にその動画の内容を容易に把握させる。
【解決手段】カメラワーク検出部120は、動画入力部110から入力された動画の撮影時における撮像装置の動き量を検出して、この撮像装置の動き量に基づいて、画像を変換するためのアフィン変換パラメータをフレーム毎に算出する。画像変換部160は、算出されたアフィン変換パラメータに基づいて、撮像画像または画像メモリ170に保持されている履歴画像のうちの少なくとも一方をフレーム毎にアフィン変換する。画像合成部180は、少なくとも1つが変換された撮像画像および履歴画像をフレーム毎に合成するとともに、この合成された画像を画像メモリ170に保持させる。そして、画像合成部180により合成された画像が表示部191に表示される。 (もっと読む)


【課題】可変印刷(バリアブルプリント)において、エラーの生じたレコードからなる再印刷用の可変印刷データを自動的に生成する。
【解決手段】レイアウト指定情報抽出部120は、ジョブ受信部110が受信した可変印刷データからレイアウトプログラムの指定を抽出し、レイアウト指定記憶部130に保存する。レイアウト処理部150は、可変印刷データ内の各レコードの画像を生成する際、エラーが生じると、エラーの生じたレコードをエラーレコード記憶部180に保存する。そして、可変印刷データの全てのレコードの処理が終わると、レイアウト指定記憶部130内のレイアウト指定の情報と、エラーレコード記憶部180内のレコード群と、を組み合わせることで、再印刷用の可変印刷データを生成する。 (もっと読む)


【課題】より適応性のある画像処理ノード、および画像処理ノードを制御するための方法を提供する。
【解決方法】画像処理ノード、および画像処理ノードを制御するための方法により、画像処理ノードのサブシステムは認証済コマンドをプレパーサに動的に登録することができ、その後、プレパーサは動的な登録を参照して、実行用のインバウンドのサブコマンドの認証を行う。本方法およびシステムにおいて、たとえば、ユーザに標準の管理プロトコルまたはプロプライエタリのWebインターフェースなどを介さずには制御することができない画像処理ノードの登録済オプションのロック解除および制御を動的に行うことをユーザに許容することによって、拡張性および細分性の高い画像処理ノードの制御が可能である。 (もっと読む)


【課題】原画像の輪郭を手動によって抽出又は修正する際に、輪郭点の設定・変更を正確かつ容易に行うことができるようにする。
【解決手段】原画像から輪郭を手動抽出・修正する際に、マウスを操作し、原画像が表示されている第1のウインドウ40上でマウスポインタ42を原画像の輪郭を構成する点に移動させると、そのマウスポインタ42によって指定された位置を中心にして所定範囲Aの画像を切り出し、この切り出した画像を別の第2のウインドウ44に拡大表示するとともに、第2のウインドウ44の中心(マウスポインタ42で指定した位置に相当)に小さい点のマーカー46を表示する。これにより、第1のウインドウ40上でマウスポインタ42によって指定した輪郭点の位置を、その指定した位置付近の画像が拡大表示された第2のウインドウ44上で確認することができる。 (もっと読む)


【課題】大容量のストレージを有さない画像処理装置であっても、印刷後の画像のデータを自身が保存することなく利用可能にすると共に、セキュリティを確保可能な画像処理技術を提供する。
【解決手段】MFP1は、ユーザからの要求に応じて画像を印刷する場合、印刷用の画像を生成した後、当該画像に対する暗号キーを発行し、当該画像及び暗号キーをMFP2に送信する。MFP2は、MFP1から送信された暗号キーを用いて画像を暗号化して暗号画像を保存する。その後、MFP2は、ユーザからの画像の再印刷要求に応じて、画像の利用に対する応答を要求する利用依頼要求をMFP1に送信する。MFP1は、利用依頼要求に応じて、暗号キーを含む応答をMFP2に送信する。MFP2は、応答に含まれる暗号キーを用いて暗号画像を復号化して印刷する。 (もっと読む)


【課題】画像内の対象物の輝度情報を的確に抽出し、カメラのゲインを適切に制御できるようにすること。
【解決手段】画像入力部13は、カメラ2により撮像される画像を連続して入力する。輝度変化観測部21は、画像入力部13により入力される画像の各画素の輝度の時間的変化を観測する。顔領域検出部22は、画像入力部13により入力される画像から人物の顔の部分に相当する領域を検出する。分類処理部15は、輝度変化観測部21の観測結果と顔領域検出部22の検出結果とに基づき、画像を着目対象部分と非着目対象部分とに分類する。ゲイン調整部12は、分類処理部15の分類結果に示される着目対象部分を対象にしてカメラ2のゲインを調整する。 (もっと読む)


【課題】シーケンスの処理中に、次のシーケンスのコマンド受け付けることによる画像処理の誤動作を防止する。
【解決手段】直列に接続された複数の画像処理ブロックを有し、特定のデータ量のデータ群を単位として画像処理を行う画像処理装置において、送信部は、多重化されたコマンド及びデータを画像処理ブロックへ送る。複数の画像処理ブロックの各々は、多重化されたコマンド及びデータを用いて画像処理を行ない、コマンド及び処理結果のデータを多重化して出力する。受信部は、最終段の画像処理ブロックから出力された多重化されたコマンド及び処理結果データを受信する。送信部は、データ群の最終データの送信後の、次のデータ群に関するコマンド及びデータの送信前に同期コマンドを送信し、受信部は、最終段の画像処理ブロックから同期コマンドを受信することで当該データ群の処理が終了したと判断する。 (もっと読む)


【課題】画像補正の設定を直感的に行う。
【解決手段】原稿載置面にセットされた原稿から光学的に読み取られるお手本画像を入力し(S114)、入力したお手本画像の特徴を表す第1特徴量を特定する(S115,S116)。また、色変換の対象とする元画像をメモリカードから入力し(S106)、入力した元画像の特徴を表す第2特徴量を特定する(S107,S108)。そして、第2特徴量を第1特徴量に近づけるように、元画像に対する色変換処理を行い(S117,S118)、色変換処理後の元画像を印刷する(S119)。また、原稿載置面に原稿がセットされているか否かをプレスキャン画像の平均輝度値に基づき判定し(S102,S103)、原稿がセットされていないと判定した場合には(S103:YES)、印刷を中止するか否かをユーザに確認する(S104)。 (もっと読む)


【課題】画像補正の設定を直感的に行う。
【解決手段】複数種類のお手本画像を入力し(S101,S105)、入力した複数種類のお手本画像の総合的な特徴を表す第1特徴量である総合第1特徴量を特定する(S102〜S104,S106,S107)。また、色変換の対象とする元画像をメモリカードから入力し(S108)、入力した元画像の特徴を表す第2特徴量を特定する(S110,S111)。そして、第2特徴量を総合第1特徴量に近づけるように、元画像に対する色変換処理を行う(S112,S120)。 (もっと読む)


【課題】ひとつのレジスタコマンドで全ての画像処理モジュールにおけるレジスタの読み出し処理を実行可能にする。
【解決手段】画像処理装置は、コマンドID、モジュールID及びレジスタアドレスとレジスタデータを含むコマンドを処理する複数の処理モジュールが直列に接続された構成を有する。各処理モジュールは、入力されたコマンドのコマンド識別情報がレジスタからのデータの読み出しを示す場合に、当該コマンドが複数の処理モジュールを指定しているかを判定し、複数の処理モジュールを指定していると判定した場合には、そのコマンドをそのまま下流へ転送するとともに、そのコマンドのモジュールIDを当該処理モジュールのモジュールIDに置き換え、レジスタデータにレジスタから読み出したデータを記述して新たなコマンドを生成して下流へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの意図にあった色編集をより容易に実現できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 編集色を他の色に変換する色編集処理において、編集色の成分に関してユーザから指示された調整が、編集色の成分の値に応じて定まる調整可能範囲を超えるかどうかを判別する。そして、調整可能範囲を超える調整が指示された場合、ユーザから指示された調整が調整可能範囲に含まれるよう、編集色の他の成分の値を連動させて調整する。 (もっと読む)


281 - 300 / 742