説明

Fターム[5B065PA13]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | アクセス保護 (1,105) | 保護手段;保護制御、解除 (537) | 許可又は禁止のためのフラグ、キー (61)

Fターム[5B065PA13]に分類される特許

21 - 40 / 61


【課題】並列アクセス・ボリュームを使用時の情報記憶・検索システムに配置した論理ボリュームに対するアクセスを制御する方法を提供する。
【解決手段】複数の論理ボリュームを備えた情報記憶・検索システム、および上記情報記憶・検索システムと通信することができる複数のホスト・コンピュータを準備する。方法はエイリアスを有する並列アクセス・ボリュームを生成し、当該並列アクセス・ボリュームと元の基本論理ボリュームとを永続的に関連付ける。ただし、上記元の基本論理ボリュームはN個の論理ボリューム・グループのうちの1つに割り当てられている可能性がある。基本論理ボリュームがi番目の論理ボリューム・グループに割り当てられている場合、上記方法はi番目のホスト・コンピュータ・グループに割り当てられた各ホスト・コンピュータが、上記並列アクセス・ボリュームに関連付けられた元の基本論理ボリュームにアクセスするのを許可する。 (もっと読む)


【課題】複数の外部記憶装置に対して、各外部記憶装置にアクセス許可されたデータ処理装置がアクセスするとともに、外部記憶装置の不正コピーを防止し、外部記憶装置への情報記憶の作業負担を低減することである。
【解決手段】PC端末20Aは、外部記憶装置30Aが接続される接続手段と、MACアドレス501を記憶する識別情報記憶手段と、外部記憶装置30AからシリアルNO310及び設定ファイル400を取得し、前記識別情報記憶手段からMACアドレス501を取得し、当該取得したシリアルNO310及びMACアドレス501の組合せが設定ファイル400に存在する場合に、外部記憶装置30Aに記憶される基本アプリケーションプログラム370及びメニュー情報360にアクセスしてデータ処理を行う制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データ処理システムから切り離された後、ディスクからのデータの漏洩を防止することを課題とする。
【解決手段】ディスク装置は、データ処理システムから自ディスク装置の切り離しが必要な障害が発生した際に、自ディスク装置内の所定の箇所に、自ディスク装置が有するディスクからのデータの読出しを不能にするための無効化情報を格納する。その後、ディスク装置は、電源が投入された場合に、ディスク装置の所定の箇所に無効化情報が格納されているか否かを判定し、所定の箇所に無効化情報が格納されていることを示す判定結果が得られた場合に、ディスクからのデータの読出しを不能にする。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体を利用したシステムにおいて、不正使用や盗難、機密情報の漏洩を防ぎ、さらに外部記憶媒体の使用履歴を把握することによりセキュリティを向上させる。
【解決手段】媒体IDを読み込むRFIDリーダ2と、外部記憶媒体使用者の使用者IDと使用者固有情報を比較して認証を行う認証装置12と、RFIDリーダ2及び認証装置12と接続されている媒体管理端末13と、媒体管理端末13と接続されている管理装置15とを備える。媒体管理端末13は、読み取った媒体IDと、取得した使用者IDとを管理装置15へ送信する。管理装置15は、媒体IDとそれに関連づけられている使用者IDとを含むレコードを有する媒体管理データベースを、取得した媒体IDによって検索し、媒体管理端末13から取得した使用者IDが含まれると判定した場合に、媒体管理端末13に持ち出しを許可する旨を送信する。 (もっと読む)


【課題】ストレージ装置が記憶しているデータを、バックアップ装置に適切に取得させることが可能な情報処理システムを提供すること。
【解決手段】このシステムは、データを生成する情報処理装置1〜3と、情報処理装置により生成されたデータを記憶するストレージ装置4と、バックアップ処理部(処理部)50を有するバックアップ装置5と、を含む。処理部50は、共有ディスク装置4に記憶されているデータを送信することを要求する読出要求情報と、バックアップ処理部を表す特定情報と、を共有ディスク装置4へ送信する。共有ディスク装置4は、バックアップホスト5から読出要求情報を受信した場合、共有ディスク装置4に記憶されているデータをバックアップホスト5へ送信するか否かを、受信した特定情報に基づいて決定する。処理部50は、送信した読出要求情報に応じて受信したデータを記憶装置6に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機内のメモリにロード(ソフトロード)するためのプログラムが記憶された外部メモリが流出した場合でも、第三者がこの流出した外部メモリを用いて行う不正なソフトロードを極力防止可能とする。
【解決手段】 ソフトロードするプログラムが記憶された外部メモリには、当該外部メモリに記憶されているプログラムのソフトロードを許可する期間を示す有効期間情報が付されている。この外部メモリからソフトロードを行う場合、携帯電話機は、RTCで計時されている現在時刻を取得し、この取得した現在時刻の日付が、上記外部メモリに付されている有効期間内である場合のみ、ソフトロードを実行する。これにより、外部メモリが流出した場合でも、この外部メモリを用いたソフトロードが実行可能な期間を、上記有効期間内に制限することができ、第三者が不正にソフトロードを実行する不都合を極力防止することができる。 (もっと読む)


【課題】取り外し可能な記録媒体を持つデータ記録装置が、他のデータ記録装置の記録媒体にデータコピーを行うに際し、ユーザーの利便性を向上すると同時に不正コピーを防止することができるデータ記録装置を提供する。
【解決手段】認証コードを生成する生成手段と、生成した認証コードをデータ記録媒体103に保存する保存手段と、データ記録媒体103に保存された認証コードを読み出す読み出し手段と、読み出した認証コードを送信する送信手段とを備える。また、他のデータ記録装置から認証コードを受信する受信手段と、受信した認証コードと生成した認証コードを比較する比較手段と、比較結果によって相互認証を確立し、データの通信を開始する通信開始手段とを備える。各手段は制御ユニット102によって構成される。 (もっと読む)


【課題】ストレージのアクセス性能の向上を図る。
【解決手段】ファイルハンドルキャッシュの内容に従って処理対象が指定されるアクセス要求に応じてデータにアクセスするアクセス処理部と、ファイルまたはディレクトリを作成する際に、該ファイルまたはディレクトリの作成を一意に識別する識別子であるアクセス許可子を割り当てて、割り当てたアクセス許可子を、該ファイルまたはディレクトリのメタデータとして、該ファイルまたはディレクトリのファイルハンドルと対にして記憶するアクセス許可子割り当て部と、受け付けたアクセス要求に対し、ファイルハンドルとアクセス許可子との組み合わせに基づいて、該アクセス要求の処理対象として指定されたファイルハンドルが有効か無効かを判断するアクセス許可判断部とを備え、アクセス処理部は、ファイルハンドル取得要求に対しファイルハンドルとともに対となるアクセス許可子を返却する。 (もっと読む)


【課題】紛失・盗難時等における安全性を確保しつつ可搬型記録媒体の利便性を向上させる。
【解決手段】制御装置11、不揮発性メモリ13、及び接続先の情報処理装置と通信する通信装置12を有する可搬型記録媒体10に、情報処理装置20を特定する情報である第1の固有情報1321を記憶する記憶部と、接続先の情報処理装置20から不揮発性メモリ13に記憶されているデータへのアクセスを制御する手段と、接続先の情報処理装置20から、当該情報処理装置20が保持している情報に基づく第2の固有情報を取得する手段と、受信した第2の固有情報と、記憶している第1の固有情報1321とを照合し、照合に成功した場合に接続先の情報処理装置20から不揮発性メモリ13に記憶されているデータへのアクセス制限を解除する手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ロック状態のメモリカードを認識可能な半導体装置を提供すること。
【解決手段】不揮発性半導体メモリ50を備え、該不揮発性半導体メモリ50へのアクセスが許可されるアンロック状態と、前記アクセスが禁止されるロック状態との2つの状態を備えるメモリカード30に接続可能な半導体装置20であって、前記メモリカード30と通信を行う第1インターフェイス25と、ホスト機器10と通信を行う第2インターフェイス21と、前記第1インターフェイス25に前記メモリカード30が接続された際に、ホスト機器10からの第2インターフェイス21を経由した命令に従って動作することで、前記メモリカード30のロック状態を解除する手段22とを具備する。 (もっと読む)


【課題】大容量記憶媒体用の現行のドライバから記憶媒体の透過的な暗号化及び復号化スキームを実現する外部記憶装置を提供する。
【解決手段】ホストに接続され、ホストがデータを書き込むこと又はデータを読み取ることを可能にする外部記憶装置であって、外部記憶装置が、データを書き込むこと及びデータを読み取ることができるメモリモジュールと、ホストからの読取り又は書込み命令を受信するように構成され、外部記憶装置上に記憶された1つ以上の信用証明データに基づいてメモリモジュールから読み出された又はメモリモジュールに書き込まれたデータを暗号化又は復号化するようにさらに構成され、かつ当該外部記憶装置の中で実装されるファイルシステム用ドライバによって、メモリモジュールからデータを読み取る又はメモリモジュールにデータを書き込むようにさらに構成されたインターセプトモジュールとを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ディスクに記録されているデータを複製したり暗号化したり、あるいは消去したりする際に、ファイルシステムを意識することなく、高速にこれらの処理を行うことができるディスク制御プログラムを提供する。
【解決手段】第1のディスクの所定のセクタ位置にデータを書き込む際に、不揮発性メモリが有するビットマップテーブルにおける所定のセクタ位置に対応したビット位置にフラグを設定するマップ作成ステップと、第1のディスクに記憶されているデータを第2のディスクに複製する際に、ビットマップテーブルのフラグに基づいて書き込みが行われたセクタ位置に記録されているデータのみを複製する複製ステップとをコンピュータに行わせる。 (もっと読む)


好ましくは対称的なノードから成るアーカイブ記憶クラスタは機密共有によってキー管理を行なうデータ機密保護スキームを含む。1つの実施態様では、保護スキームをインストールに行う。インストール時に暗号化キーが生成し、分断され、それぞれの断片がアーカイブ・ノードに書き込まれる。盗まれたり、悪用されたりすることがないように、キーがドライブに書き込まれることはない。機密が割り振りされるスキームであるから、クラスタがドライブを実装する前にn個のノードのうちのt個が存在しなければならない。即ち、クラスタが起動する前に、キーを復元するためのプロセスが実行される。このプロセスは、充分なt値に達するまでできる限り多数のノードと接触する。充分なt値に達したら、プロセスはキーを復元し、局所的にドライブを実装する。双方向通信の場合、t個のノードすべてにおいてこの実装がほぼ同時に行なわれる。ドライブが実装されると、クラスタは通常通りに作動を続けることができる。
(もっと読む)


【課題】取外し可能ディジタル・データ・ストレージ・デバイスを許可されないデータ・アクセスから保護する。
【解決手段】プログラマブル・メモリ・コントローラと、データ記憶媒体と、データ破壊手段とを有する。メモリ・コントローラは、インターフェースを介するコンピュータによるデータ操作要求に応答してハードウェア・コードについて照会することと、ハードウェア・コード入力に応答してアクセスを許可すること、または要求元コンピュータの動作状況と独立に、インターフェースを介して第1ハードウェア・コード入力を受け取るのに失敗することに応答してデータ記憶媒体に常駐するデータを読取不能にするようにデータ破壊手段に直接に指示する。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク装置を破棄・リサイクルする際に、ユーザ自身が容易にまた短時間にハードディスクのデータを消去できるようにすること。
【解決手段】ハードディスク装置10のソケット11に、固有の暗号鍵によりデータの暗号化と復号化を行う暗号化チップ21を装着する。データを記録・再生する際、装着された暗号化チップ21を用いてデータを暗号化・復号化する。データを消去する際は、装着された暗号化チップ21を破棄することでハードディスク8の暗号化されたデータを解読不可能にする。あるいは、ハードディスク8のデータを消去するプログラムを格納したデータ消去チップ22を装着する。電子キー23を操作し、消去プログラムを実行することで、ハードディスク8のデータを消去する。 (もっと読む)


【課題】
サーバクライアント方式のシステムにおいて、利用者の利便性を損なわず、安全にデバ
イスを共有する機能を備えるデバイス管理システムを提供する。
【解決手段】
クライアントへデバイスを接続し、接続されたデバイスにサーバからアクセスするにあ
たり、デバイスを接続するのみで、他の操作なしでサーバ側からクライアントに接続され
たデバイスを使用可能とするために、クライアント側に、クライアントに接続されたデバ
イスとクライアントのアプリケーションとの間のデータの送受信と、前記デバイスとサー
バとの間のデータの送受信と、を排他的に制御するフィルタ手段を設け、サーバ側に、ク
ライアントとの通信手段とアプリケーションとの間で仮想的にデバイスドライバとして機
能する擬似バスドライバ手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】Windows(登録商標)2000およびWindows(登録商標)XP以降の制限ユーザがUSBデバイスに有効にアクセスし得る新たなコマンド実行方法、並びに該方法を実行し得るUSBデバイスのコントローラ及び該コントローラを搭載したUSBデバイスを提供。
【解決手段】USBデバイスのコントローラに、USBスタンダードデバイスリクエストコマンドで定義されている “bmRequest_type”、“bRequest”、“wValue”、“wIndex”の少なくとも一つに、前記それぞれに規定されているデータ長であって、且つUSBスタンダードデバイスリクエストコマンドで定義されていない所定の値が設定されたものを一のコマンドとして解釈しこれを実行するプログラムを記憶させておき、これによって、USBスタンダードデバイスリクエストコマンドでは実行せしめることのできない処理を前記デバイスに実行させる (もっと読む)


【課題】 ストレージ・アクセスの柔軟な制御が可能となるストレージ・アクセス・キーの使用を容易にする。
【解決手段】 選択された任意のストレージ・アクセス・キーを使用してストレージにアクセスすることができる。ストレージ・アクセス・キーはユーザ・レジスタ内で指定することができ、このストレージ・アクセス・キーをシステム・レジスタ内で示されるストレージ・アクセス・キーに優先させることができる。
(もっと読む)


【課題】USBメモリなどの外部記憶装置内にアプリケーションを格納し、異なるコンピュータ上で外部記憶装置内に格納したアプリケーションを起動する場合に、不正コピーによるアプリケーションの起動を防止することができるアプリケーション管理システムを提供する。
【解決手段】アプリケーション管理システムにおいて、USBメモリ10は、ROM領域11に出荷時コード111を格納し、RAM領域12にアプリケーション121〜123を格納し、ユーザPC20は、USBメモリ10が装着された際、出荷時コード111およびコード1200に基づいて、アプリケーションリストを表示し、アプリケーションリストの表示に対するアプリケーションの起動の指示を入力し、アプリケーションの起動の指示に基づいて、指示されたアプリケーションをパラメータと共に起動するランチャープログラム21を有する。 (もっと読む)


【課題】 ホストコンピュータ,FCスイッチ,およびストレージのスイッチポートをFCケーブルによって正確に接続し、さらにスイッチポートのゾーニングやストレージのLUマッピングを行う、ネットワークストレージシステムおよびネットワークストレージ構築方法を提供する。
【解決手段】 FCケーブルの両端にRFIDを設け、FCスイッチにスイッチポート毎のRFIDリーダ並びに、スイッチポートとRFIDの識別IDを管理する識別ID管理部を設け、ストレージに、スイッチポート毎のRFIDリーダ,ライタ並びにスイッチポートおよびストレージ内の記憶装置を管理するストレージ管理部を設け、FCケーブルの接続先をRFIDに記憶させた識別IDによって確認し、FCスイッチにおいてはスイッチポートを識別ID管理部によってゾーニングし、ストレージ管理部はストレージのLUマッピングを行う。 (もっと読む)


21 - 40 / 61