説明

Fターム[5B069AA20]の内容

デジタル計算機の表示出力 (11,535) | 用途 (2,187) | その他 (332)

Fターム[5B069AA20]に分類される特許

141 - 160 / 332


【課題】従来の画面遷移の表現方法では、複数のメニュー項目からなるメニューリストについて、メニュー項目ごとに異なる画面へと遷移するような画面遷移を表示する際、メニュー項目の表示順序を正確に表現できない。
【解決手段】画面遷移エディタ3は、メニューリスト編集部31と、画面遷移編集部32と、画面遷移表示部33とを備える。メニューリスト編集部31は、メニューリスト管理テーブル42に記録されているメニューリストの一覧、ならびに、画面遷移管理テーブル42に記録されているメニュー項目データを編集する。画面遷移編集部32は、画面遷移管理テーブル43に記録されている、一方の表示画面から他方の表示画面への遷移データを編集する。画面遷移表示部33は、画面管理テーブル41と、メニューリスト管理テーブル42と、画面遷移管理テーブル43とに記録されているデータを元に、各表示画面間の遷移データを、表示装置へ表示する。 (もっと読む)


【課題】情報検索に用いる学習内容を視覚化して表示することが可能なナビゲーション装置の提供。
【解決手段】本発明は、ユーザの過去の入力情報から学習して得られる該ユーザの嗜好の傾向に関する学習内容を記憶する記憶手段32と、該記憶手段に記憶された学習内容に基づいて情報検索を行う情報検索手段12とを備えるナビゲーション装置1において、前記記憶手段に記憶された学習内容を視覚化して表示する学習内容表示手段14を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者の視聴する傾向が高いチャンネルを示す嗜好情報を、どのテレビ受像機においても利用できるようにすること。
【解決手段】遠隔操作機20上の電源状態切替ボタンが操作されることによってテレビ受像機10の電源投入操作がなされると、本体30cが電源オフ状態又はスタンバイ状態にある場合には電源オン状態に切り替えられた後、本体30cが電源オン状態にある場合には直ちに、コンテンツ再生ソフトウエア34cが起動されて音声映像信号がテレビ受像機10へ出力される。 (もっと読む)


【課題】スクロール操作に対する情報の把握を容易にするとともに表示情報の視認性を高めることができる表示制御プログラムおよび表示制御装置を提供する。
【解決手段】ユーザの操作データが示す操作内容に基づいてスクロール量を算出し、表示装置に表示される表の表示範囲を、スクロール量に基づいて当該表に対して移動させる。各描画領域に対して、それぞれ文字列を描画する描画開始位置が表示範囲内か否かを判断し、描画開始位置が表示範囲外である描画領域に対して、当該描画領域の描画開始位置を表示範囲内の当該描画領域内に変更する。そして、描画領域にそれぞれ設定されている描画開始位置から当該描画領域内に文字列を配置して、表示範囲内の表を、配置した文字列と共に表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】 従来より少ないスペースですむとともに、電子辞書のCPUより高性能なCPUを持つ電子機器が接続された場合には、電子辞書の処理をその電子機器のCPUで行うことができる電子辞書及び電子辞書と接続する電子辞書型筐体を提供する。
【解決手段】 電子辞書は、接続された電子機器の表示手段を駆動する駆動信号を出力する駆動信号出力手段と、電子機器の入力手段からの入力を受け付ける入力受付手段と、を備えることにより、表示手段及び入力手段が不要となり、小型化することができる。また、本発明の電子辞書は、電子機器と接続すると、自身がマスターかスレーブかを判定し、スレーブと判定した場合には、辞書データを接続した電子機器に送信するため、接続された電子機器で辞書データから文字列の検索を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 通話するための操作を容易にした携帯通信端末を提供する。
【解決手段】 携帯通信端末は、画像を表示する第1LCDおよび第2LCDと、第1LCDは、第2LCDの表示面が露出した開状態と、第2LCDの表示面を第1LCDにより覆う閉状態との2つの状態に変位し、第1LCDの開閉状態を検出する状態検出部と、状態検出部により開状態が検出されているときに、発信先の電話番号を受け付ける発信先受付部と、発信先受付部により電話番号が受け付けられた後(S05)、状態検出部により閉状態が検出されることに応じて(S07でYES)、受け付けられた電話番号に発信する通信制御部(S08)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの表示画面が見やすく、操作性のよいビデオカメラを提供する。
【解決手段】ビデオカメラ1は、光学系2から入来した撮像光を、カメラ部4により光電変換して映像信号を得た後、映像信号を画像処理部3に出力し、HDD6に記録する。また、HDD6に記録された映像信号が再生され、記録される映像信号、再生された映像信号がディスプレイ8に表示される。ディスプレイ8は、ヒンジ機構2eによりカメラ筐体2d回動可能に取り付けられている。制御部10は、EEPROM14に格納された複数のアイコンを、方向センサ8aにより検出されたディスプレイ8の回動方向に基づいて縦軸タッチセンサ13aと横軸タッチセンサ13bとのそれぞれの複数のセンシングエリアに対応して表示する。 (もっと読む)


【課題】目的とする選択対象を選択するときの操作時間を短縮する際、操作時の視認性を低下させない表示制御端末を提供する。
【解決手段】記憶部103に記憶された表示情報を、予め定められる読出範囲に基づいて記憶部103から読み出して表示部105に出力する際、操作部101で選択される移動方向入力の継続時間に応じた移動速度で読出範囲の位置を順次変更して表示部105に出力し、継続時間に基づいて、拡大した読出範囲で記憶部103から表示情報を順次読み出し、読出範囲の拡大率に応じて表示情報を縮小して表示部105に出力する表示装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子ペーパーごとに、画像に対する処理を表すアイコンを設定、表示可能な画像書込装置および画像書込システムを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る画像書込装置は、無電源状態で画像を表示保持する表示記録媒体の識別情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信された識別情報に対応付けられたアイコンの画像データに基づいてアイコンを表示するとともに、当該アイコンがユーザによって指示されたことを検出する表示手段と、前記表示手段によりアイコンがユーザによって指示されたことが検出された場合に、当該アイコンを表す画像データに対応付けられた所定の処理を実行する処理実行手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機など各種の情報を処理する情報処理装置において、装置に向き合う操作者本人以外の人も表示画面の画像を見やすくできるようにする。
【解決手段】CPU100は、開成センサ25からのON信号によって2画面状態になったと判断すると、予めユーザによって「分割画面表示」の設定がされているか否かを判断する。CPU100によって「分割画面表示」の設定がされていると判断されると、この判断に基づいて、表示制御部110から画像信号が液晶表示器400および液晶表示部500に送られる。これにより、第1表示画面11には、先に表示されていた画像が天地逆さまになって表示され、第2表示画面21には、同じ画像が通常の状態(天地逆さまでない状態)で表示される。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツに含まれるページを選択して電子ペーパへ書き込み表示させるにあたり、簡単な操作で所望のページを選択できるようにする。
【解決手段】 利用者が電子ペーパ1を書込装置2にセットすると、電子ペーパ1の記憶部11から読取手段22によりコンテンツIDが読み取られ、該当するコンテンツに係るインデックス画像が当該電子ペーパ1の表示部12に書込手段23により書き込み表示されると共に、当該インデックス画像に係る各ページ番号が表示手段24により循環表示される。利用者は、所望のページ番号が表示手段24に表示されている状態で電子ペーパ1を書込装置2から離すと、ページ番号の循環が停止して書込対象のページが確定する。その後、利用者が電子ペーパ1を書込装置2に再セットすると、当該確定したページ画像が電子ペーパ1に書込手段23により書き込み表示される。 (もっと読む)


【課題】有機ELを用いたディスプレイの劣化を抑制しつつ、ユーザビリティを向上させることができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置においては、メインディスプレイは少なくとも発光層を含む有機ELにより構成され、待ち受け画面の第1の表示領域に少なくとも1つ以上の指示情報を表示し、制御部は、メインディスプレイの点灯状態を第1の状態から第2の状態にするまでの照明時間を設定し、メインディスプレイの点灯状態が第1の状態になされてから照明時間が経過したか否かを判定し、メインディスプレイの点灯状態が第1の状態になされてから設定された照明時間が経過したと判定された場合、メインディスプレイによる点灯状態を第1の状態から第2の状態にし、第2の状態への移行に同期してメインディスプレイにより第1の表示領域に表示されている指示情報の表示を消去するように制御する。 (もっと読む)


【課題】表示される画面に応じたアイコンを表示可能な携帯通信端末を提供する。
【解決手段】携帯通信端末の一態様である携帯電話の制御部が実行するアイコンバー表示処理は、アプリケーションに応じた画面の表示指令を検知するステップ(S1202)と、表示される画面の識別情報を取得するステップ(S1204)と、識別情報に対応したアイコンのデータを読み出すステップ(S1206)と、ユーザ設定を反映させて表示用データを生成するステップ(S1208)と、表示用データに基づいてアイコンを表示するステップ(S1210)とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザが希望する外部記憶媒体と、その外部記憶媒体に対応する装着部とを1つの表示画面で表示することにより、外部記憶媒体と装着部との対応関係を一目で確認することができ、迅速かつ確実に外部記憶媒体の装着ができる情報処理装置および情報処理プログラムを提供すること。
【解決手段】液晶表示部68は、第1〜第4のメモリカード20〜23の種類情報KD1〜KD4と第1〜第4の挿入口30〜33の位置情報PD1〜PD4とを、第1および第2の表示領域68A、68Bにそれぞれ表示する。ユーザがタッチパネル5を操作して第2のメモリカード21を選択したとき、この選択されたメモリカード21の種類情報KD2が点滅し、メモリカード21と対応関係にある第2の挿入口31の位置情報PD2が点滅する。 (もっと読む)


【課題】 作成した制御プログラムを動作確認する際の操作性を向上させた画像処理コントローラ用のプログラム作成装置を提供する。
【解決手段】 画像処理コントローラ11の制御プログラムとして、撮像トリガ信号に基づいてカメラ12からカメラ画像を取得し、取得したカメラ画像から計測結果を抽出する制御プログラムを生成するプログラム生成部25と、制御プログラムを実行するシミュレーション手段と、制御プログラムを画像処理コントローラ11へ転送する通信部26により構成される。シミュレーション手段は、登録画像として予め保持されているカメラ画像から計測結果を抽出するオフラインシミュレーション部31と、制御プログラムの実行時に画像処理コントローラ11を介してカメラ12からカメラ画像を取得し、取得したカメラ画像から計測結果を抽出するオンラインシミュレーション部32とからなる。 (もっと読む)


【課題】画質調整を行う者の操作性及び調整効果の確認のしやすさを向上させることができる画像表示装置及びその制御方法等を提供する。
【解決手段】差分算出部107は入力された画像信号111と画質調整部106から出力された画像信号との輝度の差の平均値を表示候補領域毎に算出する。OSD表示領域決定部108は画質調整値監視部104によって画素調整値の変化が検出された場合に、差分算出部107から出力された表示候補領域毎の輝度の差の平均値に基づいて、複数の表示候補領域のうちから、OSD画像を表示する領域を決定する。画像合成部109は画質調整部106から出力された画像信号から作成される画像に、当該画像のOSD表示領域決定部108により決定された領域にOSD画像作成部105により作成されたOSD画像が重なるように、OSD画像を合成する。表示部110は画像合成部109から出力された画像信号を画像化し、表示する。 (もっと読む)


【課題】表示装置をもつ情報処理装置において、操作者であるユーザが正規のユーザであるかの判定と、表示オブジェクトの表示と、その表示オブジェクトの選択指定や表示オブジェクトの表示方向や表示倍率の指定とを、一度の操作で容易に実行させる。
【解決手段】情報処理装置(CPU15、HDD16等からなる制御装置で例示)は、表示装置(LCDパネル11で例示)と、表示装置での表示を制御する表示制御手段と、表示装置の所定の位置にそれぞれ配設され、非接触カードに記録された識別情報を非接触で読み取る複数の通信手段(アンテナ群30で例示)と、その読み取りを行った複数の通信手段の配設位置に応じその非接触カードの載置方向を検出する載置方向検出手段と、そこで検出された載置方向に応じて、表示オブジェクトの取得又は表示方向や表示倍率などの表示形式の設定を行い、表示制御手段に表示指示を出力する表示指示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像イメージの生成を簡略化して、表示手段に表示する画像表示の応答性を向上させる。
【解決手段】 フレームデータ及びペインイメージ生成手段14で生成したペインイメージから画像イメージを生成し、この画像イメージに基づいて表示手段10に画像を表示させる画像イメージ生成手段15と、表示手段10の表示に用いたフレームデータを記憶するフレームデータ記憶手段16と、表示手段10の表示に用いたペインイメージを記憶するペインイメージ記憶手段17と、表示手段10の次の表示に用いるフレームデータを取得したときに、このフレームデータ及びフレームデータ記憶手段16に記憶したフレームデータの比較により、データ記憶手段11から取得するペインデータの選択及び画像イメージ生成手段15にペインイメージ記憶手段17から取得させるペインイメージの選択を行なう表示制御手段18とを備えた。 (もっと読む)


【課題】文字および図形等を簡易な構成でかつ高速に表示することが可能なICカードを提供する。
【解決手段】描画コマンドをホスト装置から受信する受信手段(RF回路39)と、描画コマンドに基づいてビットマップデータとしての画像データを生成する描画手段(表示制御MCU36)と、描画手段によって得られた画像データを表示する表示手段(EPD31a)と、画像データの生成に供された描画コマンドを格納する格納手段(不揮発性メモリ37)と、を有し、表示手段に対して画像データを再表示する場合には、描画手段は、格納手段に格納されている描画コマンドから画像データを再度生成して表示する。 (もっと読む)


【課題】大型表示画面を備えた情報表示装置に対して遠隔からデータ入力を行う際に、ユーザ設定に応じた大きさで文字や画像等のデータを表示させることができるようにする。
【解決手段】ユーザは、ワイヤレスペン20を使用して表示手段11に描画枠100を作成する。そしてユーザUは、ワイヤレスペン20を用いて空中に文字(あるいは記号)を描画する。情報処理装置1では、ワイヤレスペン20から送信されたデータに従って、描画枠100内に文字や記号を表示させる。このとき文字の大きさは、描画枠100の高さによって決定されている。従ってユーザは、空中に描画する文字や記号の大きさに係わりなく、描画枠100で規定された大きさで表示手段11の表示画面に文字や記号を入力させることができる。また文字や記号の大きさは、別途予め定めておいてもよい。 (もっと読む)


141 - 160 / 332