説明

Fターム[5B080FA08]の内容

イメージ生成 (11,603) | 表示制御 (3,181) | 画面合成表示 (458)

Fターム[5B080FA08]に分類される特許

1 - 20 / 458



【課題】利用者の視線方向を考慮した情報表示装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】利用者の視線ベクトルVを検出し、当該視線ベクトルVを用いて、利用者の視野座標系Epを規定する。当該規定した利用者の視野座標系Ep内の座標を、外界座標系Wp内の座標に変換する変換行列を求め、外界座標系Wp内の対象物の位置を表す座標を、当該変換行列によって視野座標系Ep内の位置を表す座標に変換し、さらに視野座標系Epの座標を、透過型ディスプレイ15に投影して、対象物に対する情報の表示位置を求める。 (もっと読む)


【課題】対象物体の全周3次元形状モデルの計測に必要な情報を瞬時に取得する。
【解決手段】スタジオ装置10は、パネルを四方に配置して接合することで底面が開放された箱形であり、パネルの内側に鏡面が形成され、天面側から見て鏡面の全部または一部が天面方向に傾斜され、底面側から対象物体を被せて使用する。スタジオ装置10の天面側には、スタジオ装置の内部に指定のパターン映像を投影する投影装置112と、スタジオ装置の内部を撮影する撮影装置113が配置される。この状態で、演算制御装置111は、投影装置112によりパターン映像を投影した状態で撮影装置133により撮影されたスタジオ装置10内の画像からスタジオ装置10内に配置される対象物体の上面から見た形状及び各パネルの鏡面に映る前後左右の形状を3次元情報として取得し、この3次元情報に基づいて全周3次元画像を作成する。作成された全周3次元画像は表示装置114に表示される。 (もっと読む)


【課題】奥行き方向に重畳表示された複数の画像間でポインタを容易に移動させることができる3次元画像処理装置を提供する。
【解決手段】医用画像処理装置の制御部14は、画像生成部31およびポインタ制御部32を備える。画像生成部31は、ボリュームデータにレンダリング処理を行うことにより生成されたレンダリング画像と、ポインタの画像とが、奥行き情報を考慮して重畳された重畳画像を生成する。ポインタ制御部32は、ポインタの3次元位置情報を求めるものであり、ポインタがレンダリング画像上にある場合はボリュームデータ中の対象物の3次元的な表面に沿ってポインタを移動させる。 (もっと読む)


【課題】グラフと共に当該グラフ上の座標点の座標値を簡単な処理で適切な位置に表示することが可能なグラフ表示装置を提供する。
【解決手段】グラフy=f(x)上の描画対象座標点(xa,ya)を通るグラフ部分が当該座標点から一方の領域に存在する曲線のグラフ部分である場合、その曲線の外側になる他方の領域[ya>ga(x)]を座標値描画領域に決定し、グラフy=f(x)に重なることなく座標値(xa,ya)を適切な位置に描画できる。それ以外の場合、例えば描画対象座標点(x,y)を通るグラフ部分が直線のグラフ部分であったり、一方と他方のグラフ軌跡が逆方向の領域へ曲がって延びるグラフ部分であったりした場合でも、当該座標点(x,y)のグラフとの接線[y=g(x)]を境界にした一方の領域[y>g(x)]又は他方の領域[y<g(x)]をデフォルトの座標値描画領域に決定し、当該グラフy=f(x)に重なることなくその座標値を適切な位置に描画できる。 (もっと読む)


【課題】残像が消えるまでの時定数が異なるような複数のオブジェクトを描画する場合でもメモリの使用量を削減でき、かつ、処理を簡素化することのできる画像生成装置を得る。
【解決手段】比較処理部232は、デスティネーションデータの画素を構成する不透明度と、赤、緑、青といった色の要素の値を、演算装置100から設定された値と比較する。ブレンド処理部234は、比較処理部232の比較結果に基づいて、演算装置100で設定されたピクセルデータのブレンド処理を行い、フレームバッファ300に新たに書き込むピクセルデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】分光レイトレーシングを行う際に、追跡対象となる全波長に対する処理が終了していなくても、シーンを簡易に再現したCG画像を描画する。
【解決手段】S201で、光源特性、シーン内のオブジェクト特性、視点特性からなるシーンデータを入力する。そしてS205で、分光レイトレーシングの全対象波長を波長域毎のグループに分割し、S206で該グループ毎に代表波長を選択し、対応するレイトレーシング用パラメータをシーンデータから設定する。そしてS208で、各グループの代表波長ごとに、設定されたパラメータを用いたレイトレーシングを行うことで、シーンにおける各画素に対応する分光放射輝度を算出する。以上の処理を、グループの分割数を増やしながら繰り返すことで、シーンを再現したCG画像が徐々に詳細となるよう、段階的に描画できる。 (もっと読む)


【課題】半透明なオブジェクトの後ろに不透明なオブジェクトが配置されている場合,半透明なオブジェクトと不透明なオブジェクトとが重なる領域を適切にぼかす。
【解決手段】画像生成部111は,3次元仮想空間において,半透明なオブジェクトが,不透明なオブジェクトよりも所定の視点位置側に配置され,かつ,2次元表示用画像において半透明なオブジェクトと不透明なオブジェクトが重なる場合,半透明なオブジェクトの透明度に応じて,この重なる領域のぼけ度を,不透明なオブジェクトのぼけ度の割合で補正する。 (もっと読む)


【課題】本体画像に合成表示されるアクセサリ画像を生成する場合に、識別力の高いアクセサリ画像を生成できるようにする。
【解決手段】本体画像(キャラクタ)にアクセサリ画像を合成して表示する携帯電話機1とサーバ装置5とが通信ネットワークを介して画像の送受信を行う画像通信システムであって、携帯電話機1側で撮像部15により被写体を撮影すると、撮影された画像内の被写体をキャラクタの識別用の画像として認識し、サーバ装置5は、この認識された識別画像に基づいてアクセサリ画像を生成する。携帯電話機1は、生成されたアクセサリ画像を本体画像(キャラクタ)に合成表示させる。 (もっと読む)


【課題】少ない処理負荷で、違和感の少ない立体視画像を生成することが可能なプログラム、情報記憶媒体、画像生成装置及びサーバを提供すること。
【解決手段】第1の画像と第2の画像に基づき、立体視画像を生成する処理を行う場合に、第1の画像生成部が、スクリーンに対応する特定バッファの各画素に、前記第1の仮想カメラに対して最前面にあるプリミティブの情報を記憶させる処理を行い、第2の画像生成部が、ピクセル処理前に、第2の画像の画素毎に、第1の画像から流用可能な画素の画像情報が存在するか否かを判定する処理を行い、第1の画像から流用可能な画素の画像情報が存在する場合に、前記ピクセル処理の替わりに、第1の画像の当該画素の画像情報を、第2の画像の画素の画像情報に流用する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ生成要素と手描き要素の両方を含むアニメーション化されたビデオフレームを制作するための方法を提供する。
【解決手段】ソフトウェアツールは、アーティストがオブジェクトの三次元(3D)グラフィックモデルからレンダリングされたアニメーションフレームと合成する線画を描く(又は他の2D画像データを提供する)ことを可能にする。ソフトウェアツールは、下地の3Dジオメトリをレンダリングする際の変化と矛盾の無いように後続の(又は前の)フレーム内に表示するために、1つのフレームに対して提供されるそのような2D画像データをアニメーション化する方法を決定するように構成可能である。 (もっと読む)


【課題】背景画像に対応したグラフを受信した際に、同じ背景画像に対応して適切にグラフを表示する。
【解決手段】他の関数電卓1との間で同一の背景画像を表示可能な関数電卓1は、表示画面内に背景画像を表示する表示部15と、表示画面における背景画像の表示領域に対し、XY座標系のうち、所定の表示範囲の部分を設定するとともに、他の関数電卓1に当該表示範囲を送信し、当該他の関数電卓1の表示画面における背景画像の表示領域に対し、当該XY座標系のうち、当該表示範囲の部分を設定させるCPU11と、他の関数電卓1から、当該他の関数電卓1において背景画像上に表示されたグラフ図形のグラフ式を受信する通信部16とを備える。CPU11は、グラフ式を受信した場合に、当該グラフ式のグラフ図形を背景画像上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】従来、同一の対象物の二次元画像と三次元画像とを効果的に用いて、必要な画像を得ることができなかった。
【解決手段】1以上の三次元の物体の画像データであり、位置情報と色情報と深さ情報とを有する複数のボクセル情報から構成される三次元画像と、1以上の三次元の物体を撮影した画像であり、三次元画像と位置合わせがされている画像であり、位置情報と色情報と深さ情報とを有する複数のピクセル情報から構成される深さ情報付き二次元画像を格納しており、深さ情報付き二次元画像に対して、深さ情報を用いて、第一の画像処理を行い、処理後深さ情報付き二次元画像を取得する深さ情報付き二次元画像処理部と、処理後深さ情報付き二次元画像と三次元画像とを重ね合わせた拡張像を生成する拡張像生成部と、拡張像を出力する出力部とを具備する画像処理装置により、必要な画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】出力可能な機器に制約がある画像であっても共有できる、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、サーバプログラム、サーバ装置、および、サーバシステムを提供する。
【解決手段】サーバ装置は、第1の情報処理装置から受信した多視点画像データを記憶する記憶手段と、第1の情報処理装置からの画像送信の要求に応答して、記憶した多視点画像データを要求元の第1の情報処理装置へ送信し、第2の情報処理装置からの画像送信の要求に応答して、記憶した多視点画像データから生成した単視点画像データを要求元の第2の情報処理装置へ送信する第2の送信手段とを含む。第1の情報処理装置は、サーバ装置からの多視点画像データを用いて画像を多視点表示する第1の表示手段を含む。第2の情報処理装置は、サーバ装置からの単視点画像データを用いて画像を単視点表示する第2の表示手段を含む。 (もっと読む)


【課題】プラグインに依存せずスマートフォンのブラウザや主流PCブラウザに対応する3Dコンテンツを作る。
【解決手段】HTML5Canvasの2DAPIを利用し、3Dオブジェクトの三次元座標をスクリーン上で表示できるニ次元座標に変化することにより、平面上で三次元物体を描画することを実現する。また線形代数による三次元空間での3Dオブジェクトの移動、変形を計算し、3Dオブジェクトは三次元空間での変形、移動、回転を実現する。画像を三角形パーツに分割し、変形し、3Dオブジェクトの表面に貼り付けることによりテクスチャマッピングを実現する。HTML5Canvas 2D API仕様のみでモデリング、テクスチャマッピング機能を持つ3Dエンジンを実装し、この3Dエンジンを利用し、プラグインに依存せずにあらゆるブラウザや端末が対応する3Dコンテンツを作ることができる。 (もっと読む)


【課題】撮像手段によって撮像された撮像画像に含まれる人物の画像が貼り付けられるオブジェクトと撮像画像に含まれる背景の画像が貼り付けられるオブジェクトとが配置される仮想空間を仮想カメラから見た画像、がユーザに与える違和感を緩和する。
【解決手段】制御部は、カメラにより撮像された撮像画像のうちで人物が写っている人物領域を特定し(S102)、人物領域の画像を示す人物テクスチャ画像を生成し(S103)、人物領域の少なくとも一部を内部に含むスポット領域を設定し、スポット領域のうち人物領域を除く領域の画像を示す背景テクスチャ画像を生成する(S107)。 (もっと読む)


【課題】アンチエイリアス処理において、複数の画像オブジェクトのシルエットが画素を共有している状況を正確に表現する。不透明な画像オブジェクトだけでなく、半透明な画像オブジェクトについてもカバレッジを反映した画素値を算出する。
【解決手段】画素内の空白領域を示す副画素を備えたメモリーと、染色された領域の色情報を蓄積するメモリーを用意し、色情報を伴う副画素を仮想的に設定する。半透明の表示については、有効となる副画素を制限することにより、画像オブジェクトのカバレッジを縮減し、背景の透過率を調節する。有効となる副画素の設定は、ビットマスクによるフィルタリングにより実現する。 (もっと読む)


【課題】 適切なグラデーションを施したパース図を迅速に作成、表示することの可能なパース図作成システム及びパース図作成プログラム並びにパース図作成方法を提供すること。
【解決手段】 三次元データ及びテクスチャデータを取得するデータ取得部と、三次元データにおける建物の部位を定義する部位定義部と、建物の外壁面となる面オブジェクト及び面オブジェクトに影を発生させる影発生オブジェクトを三次元データから抽出すると共に視点及び光源に基づいて影発生オブジェクトによる影を生成する影生成部と、生成される影に対しグラデーションを付与する影フィルターを生成する影フィルター生成部と、面オブジェクトに対しグラデーションを付与する面フィルターを生成する面フィルター生成部と、前記面オブジェクトに影、影フィルター及び面フィルターを重ね合わせる画像合成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】グラフ関数電卓において、移動体画像に対応したグラフを重ねて表示した際に、概念的な目盛に応じたグラフと現実的な目盛に応じたグラフとを容易に連携学習させる。
【解決手段】移動物体b1,b2,…,bnの連写合成画像Gbasを対象にした画像座標範囲設定機能および前記連写合成画像Gbasに重ねた移動体軌跡のグラフ関数表示機能によれば、グラフ表示の横軸Xの座標目盛が連写間隔に相当する移動物体b1,b2,…,bnの各位置に合わせて描画される補助線h1,h2,…,hnに基づき設定され、X座標値を、単純な整数値0,1,2,…の座標目盛に応じた基準座標レンジ(XSmin〜XSmax)と、移動物体b1,b2,…,bnの連写間隔に相当する実測値(連写時間間隔Δtまたは移動距離Δx)に換算した実測座標レンジ(XRmin〜XRmax)とに基づいて表示する。 (もっと読む)


【課題】既存の構成の1つ以上の欠点を実質的に克服するか、或いは少なくとも改善する。
【解決手段】共用フィルを複数のオブジェクトと関連付ける方法が開示される。各オブジェクトはフィルと関連付けられる。共用フィルのバウンディング領域は、複数のオブジェクトの第1のオブジェクトのフィルに基づいて判定される。第1のオブジェクトは共用フィルと関連付けられる。第2のオブジェクトが受信され、(a)第2のオブジェクトのフィルがバウンディング領域内に含まれ、(b)第2のオブジェクトのフィルが第1のオブジェクトのフィルとオーバラップしていない場合に共用フィルは第2のオブジェクトのフィルに基づいて更新される。第2のオブジェクトは更新された共用フィルと関連付けられる。更新された共用フィルは、第1のオブジェクト及び第2のオブジェクトにより共用される。 (もっと読む)


1 - 20 / 458