説明

Fターム[5B082HA08]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | 分散ファイル管理 (3,354) | ファイルサーバー (1,221)

Fターム[5B082HA08]に分類される特許

161 - 180 / 1,221


【課題】 現在実用化されているシステムでは、各ユーザーが使用する端末装置は通常のパソコンであることが多く、システムの構築・維持管理には多額の費用がかかっており、企業等の大きな負担になっている。
【解決手段】 本発明は、入力装置と表示装置と記憶装置とを持つ通常のコンピュータをホストコンピュータとし、入力装置と表示装置とを持ち記憶装置を持たない端末装置を複数接続したコンピュータシステムにおいて、各自の端末装置とホストコンピュータが同時進行で作業を継続でき、かつセキュリティやバックアップの体制を複合的に持つコンピュータシステムを提供する。
通常回線の通信システムを使うことで低コストなシステムが実現できる長距離間の一元管理・運営するところのセキュリティ用エコホストコンピュータシステムを実現する。 (もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツ画像の不正利用を防止しながらも、そのフリーテキストデータを携帯電話端末などで簡単に編集処理できるファイルサーバ装置を提供する。
【解決手段】ファイルサーバ装置100は、デジタルコンテンツデータDCDを保存し、そのフリーテキストデータFTDの編集処理に必要な編集管理データEMDを抽出する。デジタルコンテンツデータDCDを編集不能なデジタルコンテンツ画像DCPに変換し、携帯電話端末300からのデータ閲覧要求DPRに対応してデジタルコンテンツ画像DCPをストリーミング配信し、その編集処理要求ECRを受信すると対応したフリーテキストデータFTDを返信する。編集処理されたフリーテキストデータFTDを編集管理データEMDとともに受信すると、デジタルコンテンツデータDCDとデジタルコンテンツ画像DCPと編集管理データEMDを編集処理する。 (もっと読む)


【課題】高いサービスレベルは必要とせず、且つ、アクセス権を継承したファイルをレプリケーションするとともに、安価に構築できる管理システムを提供する。
【解決手段】ファイルが格納されたファイルサーバ101と、ファイルにアクセスを行うフロントエンドサーバ109と、ファイルの更新を行う端末110と、ファイルサーバ101が運用不能になると利用されるレプリケーションファイルサーバ102とがネットワーク103にて接続されたシステムの管理を行う管理システムであって、端末110からフロントエンドサーバ109を経由してファイルサーバ101にて更新された更新ファイルを抽出し、更新ファイルの存在場所およびアクセス権の情報を取得してレプリケーション対象のリストファイルとして、更新ファイルとともにレプリケーションファイルサーバ102に出力して、レプリケーションファイルサーバ102にてレプリケーションするものである。 (もっと読む)


【課題】 クラウドストレージを提供するクライアント、仲介サーバ及び方法を提供する。
【解決手段】 クラウドインフラの資源を効率的に提供するためのシステムが開示される。本発明の一実施形態によるシステムは、ユーザが保有した端末でローカルストレージ及び多様な異種のストレージを区分して認知せずとも、さまざまな要求によって動的にストレージを拡張して利用するエラスティックストレージプロビジョン技法を提供する。クライアントは、アプリケーションからファイルアクセス要求が受信されれば、ファイルアクセス要求をローカルストレージに対するローカルファイルアクセス要求として処理するか、インターネットを通じて接続されたクラウドストレージに対するクラウドファイルアクセス要求として処理するかを決定する。仲介サーバは、クラウドファイルアクセス要求を受信して、クライアントがクラウドサーバを利用するように支援する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して接続された複数のストレージサーバー装置から構成される分散ファイル管理システムにおいて、ファイルやディレクトリを分散して管理する。
【解決手段】分散ファイル管理システムを構成するストレージサーバー装置は、当該分散ファイル管理システム内で一意なファイル名を付けられたiノードファイル、ディレクトリファイル、データファイルを分散してファイル蓄積部32に記憶している。高レベルインタフェース部24が、ディレクトリ名及びユーザ利用ファイル名によるファイル操作要求を受信した場合、パス検索部5は、iノードファイル、及び、ディレクトリファイルを参照して、ユーザ利用ファイル名に対応したデータファイル名を取得する。低レベルインタフェース部23は、高レベルインタフェース部24からの指示を受け、取得したデータファイル名のファイルに対して要求されたファイル操作を行なう。 (もっと読む)


【課題】公衆通信網を介して情報を配信するサーバにおいてセキュアに情報の登録を行うことが可能な情報管理サーバ、情報管理システム及び情報管理方法を提供する。
【解決手段】秘密として管理される秘密情報及び秘密情報に関連づけられた固有情報を専用通信網を介して接続された秘密情報提供サーバから取得する秘密情報取得部と、秘密情報に関連する情報を含む関連情報及び関連情報に対応する秘密情報に関連づけられた固有情報を公衆通信網に接続された登録端末から接続代理サーバを介して取得する関連情報取得部と、秘密情報に関連づけられた固有情報及び関連情報に対応する秘密情報に関連づけられた固有情報に応じて秘密情報と関連情報とを対応づける情報管理部と、を備える情報管理サーバ。 (もっと読む)


【課題】サーバのリソースの大部分がデータ受信処理に使用されている場合、すでに受信したデータを見ることができないことがある。
【解決手段】本発明では、サーバ20は、クライアント装置10からのデータの受信中に、サーバ20のリソースのリソース利用率が予め設定された閾値を超えたか否かを監視し、リソース利用率が閾値を超えた場合、データを縮小するデータ縮小命令をクライアント装置10に送信する。クライアント装置10は、サーバ20からデータ縮小命令を受信した場合、データを縮小し、縮小したデータをサーバ20に送信する。 (もっと読む)


【課題】通信機器からサーバへのアクセスが集中することにより、サーバが過負荷状態となる。
【解決手段】本発明によるアクセス分散システムは、ユーザ装置30と、ダウンロードデータを配信する配信装置10と、ユーザ装置30と配信装置10との通信を中継する中継装置20とを備え、中継装置20は、ユーザ装置30からのダウンロード要求にかかわらず、所定期間毎に予め配信装置10からダウンロードデータを受信するダウンロードデータ受信手段23と、ダウンロードデータ受信手段23が受信したダウンロードデータを蓄積するダウンロードデータ蓄積手段24と、ユーザ装置30からのダウンロード要求に応じて、ダウンロードデータ蓄積手段24が蓄積するダウンロードデータをユーザ装置30に送信するダウンロードデータ送信手段28とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境が十分でなくても、少ない通信量でサーバの処理量が少ない検索システムおよび検索方法を提供する。
【解決手段】データベースを備え、データの変更履歴をバージョンで管理している情報管理装置と、通信回線網を介して前記情報管理装置と接続され、情報管理装置に同期して取得したデータとバージョンで構成されるデータベースを備えた情報端末装置とから成るクライアントサーバ型システムの検索システムであって、情報管理装置では、情報端末装置からの検索要求に対し、情報端末装置とのデータの差分をバージョンの違いで把握して、該差分データに対する検索のみを実行し、情報端末装置に検索結果を送信する。 (もっと読む)


【課題】シングルサインオン技術等に比べて低いサーバ負荷で情報提供を実施することができるコンピュータネットワーク利用情報提供システムを構築する。
【解決手段】ユーザが操作する閲覧端末3と、ユーザに応じた情報を提供する複数のサービスサーバ1a〜1nと、前記ユーザおよびサーバ1a〜1nに関する情報を管理し、前記サーバ1a〜1nが提供するユーザに応じた情報を集約する統合サービスサーバ2とがネットワーク4により結合されており、サービスサーバ1a〜1nの提供情報加工部は、ユーザにより作成された情報を機密性の高い情報と低い情報に分類し、機密性の低い情報をユーザ別情報格納部に格納し、統合サービスサーバ2の提供情報制御部は、前記サーバ1a〜1nのユーザ別情報格納部の情報を転送させて当該サーバ2のユーザ別情報集約部に格納し、ユーザからの情報閲覧要求があったとき、前記集約部の情報を閲覧端末3に提示する。 (もっと読む)


【課題】オンラインアプリケーションの利用者側のクライアントによるデータ更新が生じた場合の利用者に関わるデータの安全性を向上させる。
【解決手段】ローカルネットワーク内から更新差分要求機能により契約型オンラインアプリケーションサーバに対し、ローカルデータベースの更新差分情報の送信を要求する。クライアントは、処理機能呼び出し画面へ入力された処理対象データをアプリケーションサーバに送信する。アプリケーションサーバは、クライアントからの処理対象データを更新差分要求に対するレスポンスとして更新差分情報配信機能に通知する。更新差分情報配信機能は、この通知にしたがって更新差分情報をローカルネットワークに送信する。ローカルネットワーク内の更新差分要求機能は、更新差分情報をローカルデータベースに反映させる。 (もっと読む)


【課題】ファイルの実体の同期が終了していなくとも、同期に係るファイルをユーザーに
知らせることを可能とする。
【解決手段】サーバー装置50は、コンピューター装置20が接続されると、サーバー装
置50が記憶している共有ファイルのファイルデータベースを送信した後、共有ファイル
を順次コンピューター装置20へ送信する。コンピューター装置20は、サーバー装置5
0が記憶している共有ファイルのファイルデータベースを受信すると、ファイルデータベ
ースの内容に従って、共有ファイルのファイル名を表示する。また、コンピューター装置
20は、ファイル名の表示をしつつ、サーバー装置50から順次送信される共有ファイル
をバックグラウンドで受信する。 (もっと読む)


【課題】ファイルのデータを機密性高く保管でき、データを記憶媒体に格納した上で持ち出す際の安全性が保証され、ユーザが記憶媒体を紛失して他者の手に渡って使用されても、情報漏洩を充分に安全性高く防止できるシンクライアント管理システムを提供する。
【解決手段】このシステムでは、接続先管理サーバPC211のファイル213のデータをシンクライアント201側でICカード207の暗号鍵218に基づいて暗号化した暗号化データをUSBメモリ20の暗号化ファイル210に格納し、接続先管理サーバPC211側ではそのデータを暗号化して保管する。USBメモリ20を持ち出して紛失しても、暗号化データに対応する暗号鍵208を収めたICカード207が無いと参照できず、参照されるとシンクライアント201側でファイル返却とみなしてUSBメモリ20に暗号化データがあればこれを暗号鍵208と合わせて削除してからオンライン機能を働かせる。 (もっと読む)


【課題】
複数のクライアントとネットワークで互いに接続され、迅速かつ安定的に共有ファイルを取り出すことができるファイル管理サーバを提供することを目的とする。
【解決手段】
複数のクライアントとネットワークで互いに接続されるファイル管理サーバであって、前記クライアントから受信した共有化対象ファイルを複数の分割ファイルに分割するファイル分割手段と、前記分割ファイルを複数のクライアントの少なくとも1つに振分けるファイル振分手段と、前記共有化対象ファイルと、前記分割ファイルと、該分割ファイルの振分けられたクライアントと、を対応づけて記憶するインデックス情報記憶手段と、前記インデックス情報記憶手段から前記分割ファイルを検索する検索手段と、前記クライアントから受信した前記分割ファイルに基づいて前記共有化対象ファイルを復元するファイル復元手段と、を有することを特徴とするファイル管理サーバ。 (もっと読む)


【課題】他計算機で更新されたデータ内容が直ちに自計算機で参照可能となり、データベースを構成する各データ項目について更新権限を持つ計算機を柔軟に変更することである。
【解決手段】ネットワークを介して接続された分散型制御システムのデータ管理装置における各計算機は、自計算機からの共有データへのアクセス要求が更新要求であり更新権限を有するときは共有データの更新を行いその更新結果の差分データを他計算機へ送信する共有データ処理手段と、自計算機が更新権限を有していないデータの場合には各計算機へ更新権限の取得要求を行い自計算機の更新権限データ内容を更新し、他計算機からの更新権限譲渡の取得要求を受けたときは、自計算機の更新権限データ内容を更新し、要求先計算機へ更新権限譲渡の応答を送信する更新権限処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の仮想計算機を構築するサーバ仮想化環境下において、ある過去の時間における仮想計算機を回復する場合、全ての仮想計算機に関してどの時間の仮想計算機が回復されるかを管理する。
【解決手段】ホスト計算機は、管理計算機の指定する第一の時間に第一の仮想計算機の第一のスナップショットを作成して、ストレージ装置が有する第一の論理ボリュームに格納する。次に、ストレージシステムは、第一の論理ボリュームを第二の論理ボリュームに複製する。管理計算機は、ホスト計算機によって第一の時間以前の第二の時間に第二の仮想計算機の第二のスナップショットが作成され、第二のスナップショットが第一の論理ボリュームに格納されている場合は、第二のスナップショットの作成時刻とスナップショット情報と、第一のスナップショットの作成時刻及びスナップショット情報とを対応付けて管理し、又は表示する。 (もっと読む)


【課題】 現実可能かつ容易な方法で、ファイルサーバへアクセス可能なクライアントコンピュータを制限する方法を実現する。
【解決手段】 既存ファイルサーバに接続し、この既存ファイルサーバが公開するフォルダ及びファイルを代行して公開する手段と、公開されたフォルダ及びファイルへアクセス可能なクライアントコンピュータを制限する手段とを備えた接続制限ファイルサーバを、クライアントコンピュータと既存ファイルサーバの間に配置し、接続制限ファイルサーバ経由で既存ファイルサーバへのアクセスを許可する構成とし、前記既存ファイルサーバにアクセス可能なクライアントコンピュータを前記接続制限ファイルサーバにより制限する方法。 (もっと読む)


【課題】クライアントからの要求によってサーバ計算機の仮想ファイルサーバが管理しているファイルが更新された場合、そのファイル更新の通知をサーバ計算機内の他の仮想ファイルサーバ上のアプリケーションや、サーバ計算機外のアプリケーションに通知し、互いに連携動作する機構を提供する。
【解決手段】サーバ計算機上の仮想ファイルサーバ内のアプリケーションのファイル操作を検知し、通知管理表に基づき、サーバ計算機内の他の仮想ファイルサーバ上のアプリケーションや、サーバ計算機外のアプリケーションに通知するファイル操作通知する。 (もっと読む)


【課題】
重要度の高いファイルへのアクセス速度の低下を防止しながら省電力化を行い得る省電力制御装置及び方法を提案する。
【解決手段】
ストレージ装置に格納された各ファイルに対するユーザのアクセスパターンを検出し、検出したアクセスパターンに基づいて、アクセスパターンが類似したファイルをグループ化し、グループ化した各ファイルを、グループごとに、それぞれ別個に省電力制御が可能な異なる記憶媒体に移行させると共に、各ファイルに対するアクセスパターンに基づいて、グループごとに省電力制御のスケジュールを設定する第1のファイル移行処理を実行し、設定されたグループごとのスケジュールに従って、各記憶媒体を省電力制御するようにし、グループごとに、グループに属するファイルのうち、重要度が最も高く設定されたファイルに対するアクセスパターンに基づいて、グループに対する省電力制御のスケジュールを設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】構造化データおよび非構造化データの適切な伝送処理を行なう。
【解決手段】構造化文書作成クライアント10において、画像の参照情報を含む構造化文書が構造化文書編集UI部11への入力操作により更新された場合で、既にハッシュキャッシュ部14に保存された元の画像のハッシュ値と更新後の構造化文書の画像のハッシュ値とが一致するとハッシュ一致判別部15による判別が判別した場合、更新された構造化文書の画像が更新されていないと判別して、当該更新された構造化文書をサーバ通信部12により構造化文書サーバ20に送信する一方で、更新後の構造化文書の画像は送信しない。構造化文書サーバ20は、文書DB40に保存される構造化文書のうち、受信した構造化文書の構造化文書URIで示される構造化文書を当該受信した構造化文書に更新する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,221