説明

Fターム[5B082HA08]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | 分散ファイル管理 (3,354) | ファイルサーバー (1,221)

Fターム[5B082HA08]に分類される特許

121 - 140 / 1,221


【課題】電子化された文書を蓄積する文書管理システムにおいて、不要な情報の削除をユーザに促し、情報量を削減する。
【解決手段】システムへのログイン要求を送信するクライアント端末2と、ログイン要求に含まれる認証情報に基づいて認証要求を行うWebサーバ3と、認証要求に含まれる認証情報に基づいてユーザを認証するユーザ情報サーバ7と、文書情報を記憶しているファイルサーバ4と、記憶されている文書情報に関する情報である関連情報を記憶しているDBサーバ5及びインデックスサーバ6と、予め定められたフィルタリング条件基づいて削減候補となる文書情報のリストを生成して記憶媒体に記憶させる管理サーバ8とを含み、インタフェースサーバが、ログイン要求に応じて、リストの情報を取得して操作用端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置で作成されてサーバにアップロードされたプログラムを、移動通信端末がより容易に取得すること。
【解決手段】変換手段12は、開発対象のプログラムのソースコードをオブジェクトコードに変換する。送信手段14は、変換手段12によって変換されるオブジェクトコードが移動通信端末30向けのものであった場合、ファイルのアップロードの要求を、ネットワークを介してサーバ装置20に送信する。このファイルは、変換手段12により変換されたオブジェクトコードを含む。要求の送信先となるサーバは、記憶手段11に記憶されている所在情報により特定される。後述するように、サーバ装置20はこの要求に対する応答を送信する。受信手段15は、サーバ装置20から送信された応答を受信する。制御手段17は、受信手段15が応答を受信すると、第2の所在情報を示す画面を表示させるように、表示手段40を制御する。 (もっと読む)


【課題】
セキュリティと利便性向上を両立させる。
【解決手段】
複数のファイルサーバを備えるシステムにおけるファイルサーバクラスタの構成方法において、ファイルサーバは、クライアントに対してエクスポートするファイルシステムと、ファイルシステムに格納される秘密情報と、クライアント毎に秘密情報へのアクセスの許可または禁止を示すポリシと、を備え、システムは、ポリシに基づいて、秘密情報を格納するファイルシステムを決定し、ポリシに基づいて、クライアントがアクセスを禁止されている秘密情報を格納するファイルシステムにはマウントされず、かつ、クライアントがアクセスを許可されている秘密情報を格納するファイルシステムにマウントされるように、ファイルシステムを階層的に構成する。 (もっと読む)


【課題】
利便性を向上させ得る計算機システム及びその管理方法を提案する
【解決手段】
データを読み書きするための記憶領域を上位装置に提供すると共に、それぞれ予め設定された時刻にスナップショットを取得する複数のノードを有し、複数のノードのうちの一部又は全部のノードによりノード群を構成し、ノード群においてノード単位でデータを冗長化する計算機システム及びその管理方法において、ノード群を構成する各ノードからそれぞれアクセスログを取得し、取得した各ノードのアクセスログに基づいてノード群におけるスナップショットの利用状況を判定し、判定結果に基づいて、ノード群を構成するノードのうちの一部又は全部のノードにおけるスナップショットの取得時刻の変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバを有するサーバクラスタによって分散処理を行う場合に、分散処理を停止することなくサーバのファイル更新を行うことを課題とする。
【解決手段】本発明のプラットフォーム管理装置400は、複数の第1のサーバの稼動中に、新ファイルを複数の第2のサーバに送信してから、その複数の第2のサーバを起動し、ロードバランサ200に対して新規セッションのデータを複数の第2のサーバのいずれかに振り分けるという内容の振り分けルールを用いるように指示し、複数の第1のサーバで確立されているセッションの数がゼロになった場合にその複数の第1のサーバを停止することで、サーバクラスタ100による分散処理を停止することなくファイル更新を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】各SNSサイトのアプリケーションプログラミングインターフェースがそれぞれ異なる
【解決手段】コンテンツアップロードサービスを提供するサーバー、端末機及びコンテンツアップロード方法を提供する。このコンテンツアップロードサービスを提供するサーバーは、ユーザー端末機と通信する通信部と、コンテンツをアップロードできるサイトのアップロード属性に関する情報を保存している保存部と、ユーザーがコンテンツをアップロードしようとする少なくとも一つのアップロードサイトのアップロード属性に関する情報を前記ユーザー端末機に提供する制御部と、を含む。これにより、コンテンツアップロード属性をユーザーに提供できるコンテンツアップロードサービスを提供するサーバー及びコンテンツアップロード方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】複数のSNSを提供するサーバにおいて、プロパティ情報の管理を容易にする。
【解決手段】複数のSNSを提供するSNSサーバ10において、各SNSのユーザのプロパティ情報131を、各SNSに共通な項目からなる共通テーブル132と、各SNSに独自な項目からなる独自テーブル133とにより構成した。そして、SNSサーバ10は、各ユーザのプロパティ情報の項目値を更新するとき、共通項目210については共通テーブル132の項目値を更新し、独自項目211については独自テーブル133の項目値を更新する。また、SNSサーバ10は、各ユーザのプロパティ情報の項目値を参照するとき、共通項目210については共通テーブル132の項目値を参照し、独自項目211については独自テーブル133の項目値を参照する。 (もっと読む)


【課題】システムが大規模化しても、データの送信制御を複雑化させることなく、サーバからクライアントへデータを効率的に送信することができるデータ配信システム、サーバ、データ配信方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】複数のクライアント11〜19の内、同一の通信網に接続している一のクライアント及び他のクライアントをそれぞれ転送元クライアント及び転送先クライアントに指定する。サーバ1からデータを受信した転送元クライアントは、転送先クライアントへデータを転送するので、データを配信するシステムが大規模化しても、システムは簡素な制御でデータを送信・転送することができる。 (もっと読む)


【課題】文書管理装置と情報処理装置とがネットワークを介してデータ通信可能に接続された文書管理システムにおいて、情報処理装置が保持する文書データを更新する際に、更新の必要性の有無を判断するために行われる文書データの同一性判別処理を効率よく行うことで、文書管理システムのパフォーマンスの低下を回避する。
【解決手段】情報処理装置11とネットワークを介してデータ通信可能に接続され、複数の文書構成要素からなる文書データを共有して管理する文書管理装置1は、送信対象の文書構成要素の内容に対応したハッシュ値を生成し、更にハッシュ値を統合して統合ハッシュ値を生成し、情報処理装置11で保持される文書データが利用される際に、これらハッシュ値・統合ハッシュ値の比較によって文書データの同一性判別を行う構成である。 (もっと読む)


【課題】動的ページ再割当てストレージシステム内でのアプリケーション及び階層構成の管理の方法及び装置を提供する。
【解決手段】ストレージシステムは、階層レベルの異なる複数の階層に分割されている物理ストレージボリュームで構成されるプールと、コントローラと、を有する。コントローラは、プールを複数の仮想ボリュームに割り当てる。コントローラは、ホストコンピュータ上で走行する各アプリケーションがアクセスするストレージシステム内のデータと、アプリケーションのアプリケーションIDとの関係を記憶する。ストレージボリュームの階層レベルは、ストレージボリューム内のデータにアクセスするアプリケーションに少なくとも部分的に基づいて変更される。 (もっと読む)


【課題】共有対象オブジェクトを格納するデータベースが不要であり、一部のAPサーバのみが保有するメモリ・セッション・レプリケーションの機能の使用が不要であり、かつ、共有対象オブジェクト全体を通信する必要のないシステムを提供する。
【解決手段】各アプリケーションサーバ装置(APサーバ装置)が保有する設定ファイル101には共有対象のオブジェクトの情報が記載されている。APサーバ装置3a,3bは自身の実行するアプリケーションにより設定ファイル101に記載されたオブジェクトの生成処理、削除処理、変更処理のいずれかが実行されると処理内容を管理装置20aに送信する。管理装置20aは処理内容を受信すると、処理内容を送信したAPサーバ装置以外のAPサーバ装置に受信した処理内容を送信する。処理内容を受信したAPサーバ装置は、受信した処理内容に従ってオブジェクトの生成処理、削除処理、変更処理のいずれかを実行する。 (もっと読む)


【目的】本発明は、ドキュメント閲覧チェックシステムおよびドキュメント閲覧チェック方法に関し、ドキュメントに関わる作業を行っている関係者には出きるだけ速くドキュメントの更新を行った旨を伝えると共に閲覧を行ってドキュメントの更新に伴う作業への影響をできるだけ少なくすることを目的とする。
【構成】ドキュメントが更新された場合に、履歴データベースに更新者IDを含む更新履歴を保存、およびドキュメントが閲覧された場合に、履歴データベースに閲覧IDを含む閲覧履歴を保存する手段と、履歴データベースに保存されている更新履歴以降の閲覧履歴を全て参照して閲覧者IDを抽出し、抽出した閲覧者IDと閲覧者データベースを参照して取り出した全ての閲覧者IDとを比較し、未閲覧者IDを判定する手段と、判定された未閲覧者IDに対して、ドキュメント更新の旨の警報メールを送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】拠点等にあるネットワークから外部のネットワークに接続する回線のトラフィックを減らし、コンテンツを効率良く取得する。
【解決手段】複数の内部ネットワーク夫々に接続するノード装置とサポート装置との夫々の間でのコンテンツの送受信を可能とするオーバーレイネットワークが構築され、ノード装置は、コンテンツの取得先として、接続先の内部ネットワークに接続するサポート装置である接続先サポート装置、及び、接続先の内部ネットワークに接続するノード装置である接続先ノード装置を、接続先の内部ネットワーク以外の内部ネットワークに接続するサポート装置である接続先外サポート装置、及び、接続先の内部ネットワーク以外の内部ネットワークに接続するノード装置である接続先外ノード装置よりも優先して選択して、コンテンツを取得する。 (もっと読む)


【課題】逐次的に実行されるスクリプト処理に起因して生じるページの表示遅延を低減させ、より素早くレイアウトの整ったページを表示すること。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、キー情報による検索の結果が表示されたリンク先の一部を選択し、選択したリンク先に存在する表示制御データをリンク先がユーザ操作によって選択される以前に取得して解析する。情報処理装置は、このリンク先がユーザ操作により選択される以前にスクリプト処理を伴う表示制御に関する情報が記述された構造単位を除き、表示画面のレイアウトに関する情報が記述された構造単位を少なくとも含む構造単位を相互に紐付けた第1構造化データを生成し、選択後に構造単位を相互に紐付けた第2構造化データを生成する。情報処理装置は、第1構造化データを用いて表示画面を表示し、第2構造化データが生成された段階で、当該第2構造化データを用いて表示画面を切り替える。 (もっと読む)


【課題】電子文書を公開する際に公開に要するサーバの処理負荷を軽減することができる電子文書公開システム及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】電子文書を管理するための登録用サーバ102とユーザが参照するための電子文書を管理する公開用サーバ108とがネットワーク112を介して接続された電子文書公開システム100において、登録用サーバ102は、電子文書に対して公開タイミングを設定し、予め定めた公開タイミングに対して公開を行う優先順位に従って電子文書を公開用サーバ108へ送信し、公開用サーバ108にて送信された電子文書を表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、索引情報の分散管理を行うデータベースシステムにて、インデックスサーバと、登録サーバとの間での索引情報の更新処理による通信量を低減することである。
【解決手段】上記課題を解決するために、索引情報を記憶するインデックスサーバの変更頻度が所定値以上である場合、該変更頻度が所定値以上になった該索引情報に対応する属性情報を登録サーバから該インデックスサーバが受信する。そのため、インデックスサーバと、登録サーバとの間での索引情報の更新処理による通信量を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のファイルサーバを広域な範囲に分散配置させて形成される広域分散ファイルシステムにおいて、災害が発生した地域に存在していたデータの損失の回避に適したデータのファイル分散配置方法を得る。
【解決手段】複数のファイルサーバ(記録部)3を広域範囲に設置してファイルを分散して記録する方法であって、予め設定した複数の地域内に存在する前記各記録部に記録された総ファイル数又は総ファイルサイズを算出し、新しいファイルを記録する場合に、前記総ファイル数又は総ファイルサイズの少ない記録部に記録することでファイルの分散配置を行って、記録されるデータ量を地域単位で均等化させる。 (もっと読む)


【課題】送信側の各通信サーバモジュールが送信するデータ量に不均衡を生じさせることなく、また、受信側の情報転送システムの内部構成に関する情報を送信側の情報転送システムに通知することなくデータを高速に転送すること。
【解決手段】情報転送システム1aの通信サーバモジュール2が、シーケンス番号が付与されたセグメントを、それぞれ独立して送信する送信工程と、情報転送システム1bの通信サーバモジュール2が、セグメントに付与されたシーケンス番号に基づいて蓄積サーバモジュール3の1つへ振り分ける振り分け工程と、情報転送システム1bの蓄積サーバモジュール3が、情報転送システム1bの通信サーバモジュール2によって振り分けられたセグメントを、セグメントに付与された前記シーケンス番号によって定まる位置へ格納する処理をそれぞれ独立に実行する。 (もっと読む)


【課題】サーバがブートに利用するディスクを変更する方法において、サーバのOSやアプリケーションの再構築作業およびサーバのブートプログラムの設定が必要であり、手間がかかる。
【解決手段】サーバがブートに利用していたディスクとは別に前記ブート用のディスクと
同じ内容を持つ移行先ディスクを持ち、前記サーバまたは前記計算機システムの別のサー
バがブートに利用するディスクを前記移行先ディスクへと変更する方法において、前記移
行先ディスクの内容を変更して前記移行先ディスクにインストールされているOSおよびアプリケーションが前記移行先ディスクから起動することを可能とし、該サーバのブートプログラムの設定を変更して前記移行先ディスクからブート可能とすることで、該サーバのブートに利用するディスクの変更を実現する。 (もっと読む)


【課題】監視装置への機能追加なしに、複数の被監視装置へのファイルの配信負荷を軽減する。
【解決手段】監視装置131は、ファイル配信対象とする被監視装置133宛てにファイル配信要求メッセージを送信する。他の被監視装置を経由しない経路を通じて監視装置と通信可能な第1の被監視装置133aは、ファイル配信要求メッセージを受信したとき、指定されたファイルを指定された配信サーバ132から取得する。また、第1の被監視装置133aは、他の被監視装置133b宛てのファイル配信要求メッセージを受信したとき、受信したファイル配信要求メッセージにおける配信サーバの情報を自装置の情報に書き換えて転送する。この転送されたファイル配信要求メッセージの宛先である被監視装置133bは、受信したファイル配信要求メッセージに従って、指定されたファイルを指定された配信サーバである第1の被監視装置133aから取得する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,221