説明

Fターム[5B082HA08]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | 分散ファイル管理 (3,354) | ファイルサーバー (1,221)

Fターム[5B082HA08]に分類される特許

41 - 60 / 1,221


【課題】共通ファイルサーバの負荷を軽減し、ジョブを効率的に処理できるようにする。
【解決手段】2次ファイルサーバ60の負荷状態を管理する負荷状態管理部11と、処理対象のジョブの割当時に、複数の2次ファイルサーバ60のうち最も軽負荷状態の2次ファイルサーバ60を選択する選択部12と、処理対象のジョブに対して、選択部12によって選択された2次ファイルサーバ60を割り当てる割当管理部13とをそなえる。 (もっと読む)


【課題】ファイルの優先度を考慮した上で、ファイル処理の負荷を平滑化する。
【解決手段】サーバ装置は、クライアント装置から低い優先度が付加されたファイルを受信した際に、サーバ装置の負荷状態が高負荷状態又は低負荷状態にあるかを監視する監視部によってサーバ装置が高負荷状態にあることが監視されている場合、必須処理を当該ファイルに行い、当該ファイルを一時的に第1の保存領域に保存する。また、監視部によってサーバ装置が低負荷状態にあることが監視されている間、サーバ装置は、第1の保存領域に保存しているファイルを読み出し、当該読み出したファイルに付加処理を行い、当該処理後のファイルを第2の保存領域に保存する。 (もっと読む)


【課題】 ノード装置に格納されたデータ毎のアクセス頻度に偏りがあるときでも、処理実行速度の低下を阻止する。
【解決手段】 実施形態の各ノード装置においては、アクセス頻度情報及び閾値情報を比較することによって、このアクセス頻度情報により示される値が、この閾値情報により示される閾値を超えているか否かを判定する。各ノード装置においては、アクセス頻度情報により示される値が、閾値情報により示される閾値を超えていると、読出し要求に含まれるデータ識別情報に関連付けられたデータを読出し、この読出されたデータを複製し、このデータ識別情報に関連付けられたノード装置識別情報とは異なるいずれかのノード装置識別情報を読出し、複製されたデータを当該読出されたノード装置識別情報に対応するノード装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】システムに新たにサーバを追加する際に、サーバの負荷の平準化とサーバ間の通信回数の削減とのため、追加するサーバに移動するデータを決定する。
【解決手段】複数のジョブを実行する複数の実行サーバと、前記実行サーバに接続されるスケジューラサーバとを備える計算機システムであって、前記実行サーバは、前記ジョブによって処理される複数のデータを保持し、前記スケジューラサーバは、連続して実行される前記複数のジョブによって処理される複数のデータを各々含む複数の第1の組を取得し、一つの前記実行サーバに保持されるデータと、他の前記実行サーバに保持されるデータとを含む第2の組を、前記複数の第1の組から抽出し、前記抽出された第2の組に含まれるデータを、新たに追加された前記実行サーバに移動するデータに決定する。 (もっと読む)


【課題】 サーバは、コンテンツ配信済みの端末が複数存在するとき、転送先の端末に近い端末があるにもかかわらず、遠い方の端末のアドレスを転送先の端末に通知する。
【解決手段】 装置は、データ識別子対応に、当該データ識別子で特定される配信データが送信された送信先端末の識別情報と、送信先端末から受信した位置情報を包含するレコードを格納する記録手段と、要求端末が要求端末の通信アドレス以外に送信したデータ識別子と位置情報を入力して、記録手段に格納されている入力したデータ識別子と一致するデータ識別子に対応する各レコードの中から、受信した位置情報と当該レコードに包含される位置情報から取得される距離の小ささに基づいて所定数のレコードを抽出して、当該レコードに包含される送信先端末の識別情報を要求端末に送信するために出力する選択手段を備える。 (もっと読む)


【課題】オフライン状態において、広告主の予算額に応じた広告を配信するオフライン広告配信サーバ及びオフライン広告配信方法を提供すること。
【解決手段】オフライン広告配信サーバ(1)は、オフライン状態においてユーザ端末(2)に表示する広告に関する広告情報及び当該広告をオフライン状態において表示する条件である広告表示条件を、ユーザ端末(2)がオンライン状態である場合に送信する表示条件送信手段(11)と、ユーザ端末(2)に、ユーザ端末がオンライン状態からオフライン状態に移行したことに応じて、広告表示条件に従って広告を表示させる広告表示制御ステップを実行させる制御プログラムを、ユーザ端末(2)がオンライン状態である場合に送信する制御プログラム送信手段(12)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等の携帯端末を用いてPC用のWebページを閲覧、操作する場合において、クライアント端末で不必要なUI情報を選択できないようにして、通信量やサーバリソースを削減することができる。
【解決手段】サーバ20は、コンテンツファイルを解析してUI情報を抽出し(ステップS24)、UIメタデータを生成する(ステップS25)。サーバ20は、UI情報がクライアント端末10で必要か否かを判断し、UIメタデータに利用フラグを付与し、クライアント端末10で不要なUI情報をUIメタデータから削除する(ステップS26)。不要なUI情報が削除されたUIメタデータと画像ファイルとがクライアント端末10へ送信され(ステップS27)、クライアント端末10の表示部に表示される(ステップS12)。これにより、クライアント端末10で不必要なUI情報が選択できなくなる。 (もっと読む)


【課題】様々な形態の受信者端末に対応し、高い信頼性によりFAXデータの管理を行うことが可能なFAXデータ管理システム、FAXデータ管理方法、およびFAXデータ管理用プログラムを提供する。
【解決手段】FAX端末10から送信されたFAXデータを複数の画像データに変換して複数のファイルサーバ40−1〜40−3にそれぞれ保存させるために送信するメディア変換部34と、いずれかのファイルサーバで異常が発生したことにより、このファイルサーバ内の画像データを、接続された代替のファイルサーバ40−4に復旧させる復旧指示が取得されたときに、画像データが保存されたファイルサーバのうち異常が発生した以外のファイルサーバから画像データを取得して代替のファイルサーバ40−4に送信するファイル情報管理部35とを有するファイル変換装置30を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバが存在し得る状況下でユーザがコンテンツに統合的にアクセスするためのより改善された仕組みを提供すること。
【解決手段】ネットワークを介して1つ以上のコンテンツサーバと通信可能な通信部と、上記1つ以上のコンテンツサーバの各々が提供可能なコンテンツの種別を表すコンテンツ種別情報を、上記通信部による通信を利用して各コンテンツサーバから取得する情報取得部と、上記コンテンツ種別情報により表されるコンテンツ種別のうちの所望のコンテンツ種別をユーザに選択させ、及び、選択されたコンテンツ種別に属する少なくとも1つのコンテンツを提供可能なコンテンツサーバに当該少なくとも1つのコンテンツを提供させるユーザインタフェース部と、を備え、上記コンテンツ種別情報は、各コンテンツサーバのコンテンツディレクトリに含まれるコンテナの種類を識別可能な情報である、情報処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】他のノードへの接続数が少ないノードが接続先のノードと結びつきが強くなることを回避する。
【解決手段】情報分析装置10は、複数のノード間に設定された有向のリンクを示す接続情報を取得し、有向のリンクを有する複数のノードに、複数のノードの各ノードから接続され、且つ、複数のノードの各ノードに接続する仮想ノードを追加して、取得される接続情報を更新し、複数のノードのうち他のノードへの接続数が第1の値に満たないノードを選択すると共に、選択したノードの接続数が第1の値に達するまで仮想ノードへのリンクを設定して、接続情報をさらに更新する。情報分析装置10は、複数のノード及び仮想ノードのそれぞれに設定された、更新された接続情報に示されるリンクを双方向化して、接続情報をさらに更新し、更新される接続情報に示される各リンクの重みを算出する。 (もっと読む)


【課題】複数のクライアントに対して、高精細なマルチメディア情報の蓄積、配信を同時に行う。
【解決手段】第1のノード132は、各々、分散型クライアントサブシステムから受信した分割マルチメディア情報を、第2のノードのうち、選択した複数の第2のノード135に転送する。選択された複数の第2のノード135は、各々、第1のノード132から受信した分割マルチメディア情報を、それぞれに接続されているストレージ138に蓄積する。第1のノード132は、分割マルチメディア情報を第2のノード135に転送する際に、直前に分割マルチメディア情報を転送した第2のノード135とは異なり、かつ、他の第1のノード132によって選択されていない第2のノード135を、分割マルチメディア情報の転送先として選択する。 (もっと読む)


【課題】マスターデータに対応する部分毎にターゲットデータを置き換えることができるようにすることを目的とする。
【解決手段】リクエスト入力部111は、ロールCD(コード)とマスター情報の入替範囲を入力する。データベース部120はターゲット情報とロール割り当て情報とを記憶する。ターゲット情報はユーザCDとユーザの属性値とが設定された複数のターゲットレコードを含み、ロール割り当て情報はロールCDとユーザCDとが設定された複数のロール割当レコードを含む。データ特定部112は、リクエスト入力部111に入力されたロールCDに対応するターゲットレコードをロール割当情報に基づいてターゲット情報の入替範囲として特定する。データ更新部113は、データ特定部112により特定されたターゲット情報の入替範囲をリクエスト入力部111に入力されたマスター情報の入替範囲に置き換える。 (もっと読む)


【課題】データ連携を行うシステム全体の拡張性及び柔軟性を高める。
【解決手段】連携元システム102では、連携元データベース121でデータが変更されると、連携元実行部125が変更されたデータに対応した連携元データベース論理モデル111に対応するデータセットを生成する。データ変換・転送システム101では、このデータセットに対し、データ変換実行部117がデータベース連携情報116を参照して、それぞれの連携先に応じてデータ変換を実行して、連携先データベースa論理モデル112等に対応するデータセットを作成する。連携先システムa103等では、これらのデータセットを用いて、連携先データベースa122等をそれぞれ連携先a実行部126等が変更する。 (もっと読む)


【課題】BMLブラウザとHTMLブラウザの統合化を図れる技術を提供する。
【解決手段】受信機は、受信されたBMLファイルから情報を取り出すBMLパーサ部22と、受信されたHTMLファイルから情報を取り出すHTMLパーサ部23とを備え、BMLファイルが受信されたなら、BMLパーサ部22により取り出された情報を表示し、HTMLファイルが受信されたならHTMLパーサ部23により取り出された情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のサーバにより管理されているファイルをモバイル機器間で交換する際、交換対象ファイルの蓄積場所に関わらず、同じ操作で交換できるようにする。
【解決手段】モバイル機器3−1は、ファイル管理サーバ2が管理しているオンラインストレージ上のファイルをモバイル機器3−2に対し、近距離無線通信A3により送信する。モバイル機器3−1は、ファイル管理サーバ2から、サーバが管理しているファイルを示すファイル情報を取得し、表示部に表示する。表示中のファイル情報の中からユーザにより指定されたファイル情報により特定されたファイルが過去にダウンロードされているか否か判定し、ダウンロードされていれば、それをモバイル機器3−2へ送信し、ダウンロードされていなければ、新たにダウンロードして、モバイル機器3−2へ送信する。 (もっと読む)


【課題】少ないネットワーク帯域であっても、サーバ拠点とクライアント拠点とのデータ同期化を行い、クライアント拠点におけるデータの信頼性を向上させることを目的とする。
【解決手段】管轄する電力系統を監視制御する給電システム34のデータを管理するサーバ33と、サーバ33と広域ネットワーク網26にて接続された支援システム36とを備え、サーバ33は、第1のデータベース111を更新した際に支援システム36に更新イベントを送信し、更新イベントの送信が失敗した場合に更新イベントを再送信するサーバサーバ計算機51を備え、支援システム36は、更新イベントを受信した場合に第1のデータベース111を取得する取得処理を行い、第1のデータベース111の取得処理が失敗した場合に前記取得処理を行うクライアントクライアント計算機52を備えた。 (もっと読む)


【課題】確実にユーザにファイルの格納を通知する仕組みを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、文書管理装置でのファイル振り分け情報を取得すべく、当該文書管理装置の所定のディレクトリに保存されたファイルの振り分け結果情報の取得要求を送信し、前記文書管理装置より送信される、ファイルの振り分け結果情報を受信し、ディレクトリに保存されたファイルの振り分け結果情報を表示部に表示する。また、文書管理装置は、ファイル振分手段により前記ディレクトリに保存されたファイルが振り分けられた更新時刻の情報を含むファイル振り分け結果情報を記憶し、情報処理装置より送信される当該文書管理装置の前記ディレクトリのに保存されたファイルの振り分け結果情報を前記記憶手段で記憶している前記ファイル振り分け結果情報より取得し、保存されたファイルの振り分け結果情報を前記情報処理装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】待機系サーバをより有効に活用し、運用系サーバのCPU負荷を低減する。
【解決手段】運用系サーバ10Xは、共用記憶装置20のファイル操作を伴う処理が発生した場合、前記処理のCPU利用率に基づいて運用系サーバ10Xで処理を行うかを決定し、待機系サーバ10Yで処理を行うと決定した場合、前記処理を行うためのファイル操作指示を待機系サーバ10Yに送信する処理振分手段11Xと、共用記憶装置20内の前記処理で使用する記憶領域をアンマウントするとともに、待機系サーバ10Yにマウント指示を送信するマウント管理手段12Xとを有し、待機系サーバ10Yは、マウント指示を受信し、共用記憶装置20内の前記処理で使用する記憶領域をマウントするマウント管理手段12Yと、ファイル操作指示を受信し、当該ファイル操作指示で指定された前記処理を行うファイル操作手段13Yとを有する。 (もっと読む)


【課題】、分散管理されているファイルの排他制御を適切に行うこと。
【解決手段】複数のファイルを分散して記憶する複数のファイル管理装置とネットワークを介して接続されるコンピュータに、前記コンピュータで実行されるアプリケーションからのファイルのロック要求に指定されているファイル記述子からファイル管理装置の識別情報を抽出し、該識別情報に係る前記ファイル管理装置に該ファイルのロック要求をインタフェース部を用いて送信する、処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】ファイルの分散管理の柔軟性を向上させること。
【解決手段】複数のファイルを分散して記憶する複数のファイル管理装置を有するファイル管理システムであって、前記各ファイル管理装置は、当該ファイル管理装置に割り当てられたディレクトリ下のファイル又はディレクトリについて、当該ファイル又は当該ディレクトリが割り当てられた前記ファイル管理装置の第一の識別情報と当該ファイル又は当該ディレクトリの第二の識別情報とを含む所在情報を記憶する所在情報記憶手段と、前記ディレクトリへのファイルの生成要求に応じ、前記複数のファイル管理装置の中から該ファイルの生成先を選択する選択手段と、前記ファイルの生成先に前記生成要求を転送して該ファイルを生成させ、該ファイルの生成先の前記第一の識別情報及び該ファイルの前記第二の識別情報を前記所在情報記憶手段に記録する生成要求転送手段とを有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,221