説明

Fターム[5B087AA03]の内容

表示による位置入力 (55,342) | 目的一般 (10,246) | 電力節減 (242)

Fターム[5B087AA03]に分類される特許

41 - 60 / 242


【課題】厚さ1ミリ〜5ミリ前後で、軽量で透明な、あらゆる印刷された文字やコンピューター等による画像物処理を代行し統一する、各個サーバー親機としての本体と携帯・設置・移動可能な送受信タッチパネル装置からなる、地球環境を良くするだけでなく人類の生活により役立つ、一枚の硝子にしか見えない極薄のデジタルデータ送受信機を提供する。
【解決手段】本発明は以上のような構造である厚さ1ミリ〜5ミリ前後で、軽量で透明な、あらゆる印刷された文字やコンピューター等による画像物処理を代行し統一する、各個サーバー親機としての本体と携帯・設置・移動可能な送受信タッチパネル装置からなる、地球環境を良くするだけでなく人類の生活により役立つ、一枚の硝子にしか見えない極薄のデジタルデータ送受信機器を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回転型の発電機を用いる構成でも、操作性及び使用感を損なうことを回避できるマウス装置を提供する。
【解決手段】マウス装置100は、回転面がマウス操作面と略平行になるよう配設された偏心ディスク110と、非偏心ディスク120と、偏心ディスク110の回転軸112と非偏心ディスク120の回転軸121とを連結するか切離するかを切り替え可能に構成されたクラッチ部130と、偏心ディスク110の回転を制止するか否かを切り替え可能に構成されたブレーキ部140と、非偏心ディスク120の回転力を受けて発電する発電機150とを具備する。マウス装置100の移動及び停止に応じて、クラッチ部130及びブレーキ部140が制御される。 (もっと読む)


【課題】入力操作に対する操作性を損なうことなく、消費電力を効率的に低減できる触感呈示装置を提供する。
【解決手段】タッチされたオブジェクトを判定して、当該オブジェクトに基づくタッチ情報を記憶部16に記憶し、今回のタッチ情報と、記憶部16に記憶されている前回のタッチ情報とにおけるオブジェクトが一致しない場合は、触感呈示部12により第一の触感を呈示し、オブジェクトが一致する場合は、今回のタッチ情報と前回のタッチ情報とに基づいて、触感呈示部12により第一の触感、または該第一の触感を呈示する場合よりも低電力で呈示される第一の触感とは異なる第二の触感を呈示する。 (もっと読む)


【課題】電力の無駄な消費を低減することの可能な検知装置ならびにそれを備えた表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】メモリ部55には、変換部53から出力される信号に対する複数の閾値と、変換部53から出力された信号の大きさが一の閾値を超えたときに、新たに設定し直す抵抗素子のインデックスとが記述されたテーブルが格納されており、このテーブルを利用することにより、検出された指の位置に応じて発振部52の周波数が調整される。 (もっと読む)


【課題】視覚の不自由な操作者に対して容易に操作部品の位置を把握させることができ、かつ、省電力化を実現することができるタッチパネル装置を提供する。
【解決手段】操作位置が、GUI部品付近(S4のYES)で、押圧度合いが所定の閾値未満の場合(S5のYES)、主制御装置は、操作者がGUI部品の位置を認識していないと推定し、定在波パターンを生成し(S11B)、GUI部品の中央部に腹が位置し、かつ、GUI部品の境界部に節が位置するような定在波を表面基板に発生させる。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルへの入力操作が行われる位置又は範囲に対して当該入力操作を可能とするための駆動電力を効果的に供給し、当該駆動電力を効率的に低減する。
【解決手段】表示を行う表示部と、表示部の上面に配置され、当該表示部に対する入力操作を検出するタッチパネルと、表示部の表示部分を、入力操作を検出可能な表示範囲と、入力操作を検出不可能な表示範囲として管理するレイアウト管理制御部と、レイアウト管理制御部により表示部の表示範囲のうち入力操作の検出可能な表示範囲として管理されている表示範囲に対して、当該入力操作を検出可能とする駆動電力を前記タッチパネルに供給する様に指示する駆動電力供給制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減する。
【解決手段】第1の表示モードのときに表示選択信号を出力し、第2の表示モードのときに表示選択信号の出力が停止する表示選択信号出力回路と、表示データ信号出力回路と、第1の光検出モードのときにN個(Nは自然数)の光検出リセット信号を出力し、第2の光検出モードのときにM個(MはNより小さい自然数)の光検出リセット信号を出力する光検出リセット信号出力回路と、第1の光検出モードのときにN個の出力選択信号を出力し、第2の光検出モードのときにM個の出力選択信号を出力する出力選択信号出力回路と、光検出リセット信号に従ってリセット状態になり、その後入射する光の照度に応じたデータを生成し、出力選択信号に従ってデータをデータ信号として出力する光検出回路と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減できる触感呈示装置および触感呈示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】タッチセンサ11と、タッチセンサ11のタッチ面を振動させる触感呈示部13と、触感呈示部13の駆動を制御する触感呈示制御部14と、タッチセンサ11の出力に基づいて触感呈示制御部14の動作を制御する主制御部17と、を備え、主制御部17は、タッチセンサ11の出力に基づいてタッチ面の所定領域へのオブジェクトのタッチの有無を判定し、オブジェクトが所定領域にタッチされていると判定すると、触感呈示制御部14の動作を開始させ、オブジェクトが所定領域にタッチされていないと判定すると、触感呈示制御部14の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】キー押下時の画面表示速度を上げると共に、使用者が操作を行わないときの消費電力を抑える。
【解決手段】タッチパネル付き端末において、タッチパネルと使用者の指やタッチペンなどのポインタとの距離が第1の閾値と第2の閾値の間にあることを検出すると、プログラムデータを第1のメモリデバイスから第1のメモリデバイスより読み出し速度の速い、第2のメモリデバイスに読み出す。このときプロセッサは実行処理を行わない。ポインタとの距離が第1の閾値よりも小さい値を検出すると、プロセッサはプログラムデータが第2のメモリデバイスにある場合は第2のメモリデバイスからプログラムデータを読み出し、実行する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を実現することができる、タッチパネルを有する半導体表示装置の提案を課題とする。
【解決手段】画素部、及び、画素部への画像信号の入力を制御する駆動回路が設けられたパネルと、画素部においてパネルと重なる位置に設けられたタッチパネルとを有する。画素部は、入力される画像信号の電圧に従って表示を行う表示素子と、電圧の保持を制御するトランジスタとを有する。トランジスタは、そのチャネル形成領域に酸化物半導体を含んでいる。そして、駆動回路の駆動周波数、すなわち一定期間内における画像信号の書き込み回数を、タッチパネルから入力される操作信号に従って変更する。 (もっと読む)


【課題】視認性が高く、タッチ認識機能を有する表示装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】表示部とセンサ部とを有し、表示部は高分子分散型液晶(PDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal)を有する第1の液晶素子を有し、センサ部は受光素子と該受光素子上に設けられ高分子分散型液晶を有する第2の液晶素子とを有し、第1の液晶素子と第2の液晶素子とを独立に駆動させ、受光素子は第2の液晶素子を透過した光を受光する表示装置である。 (もっと読む)


【課題】タッチスクリーンパネルを備える装置の消費電力を削減する。
【解決手段】タッチスクリーンパネルのタッチ感知機能は、ユーザとタッチスクリーンパネルとのやり取りが検出されると、アクティブ化される。タッチスクリーンパネルのタッチ感知機能は、ユーザとのやり取りが検出されない場合、非アクティブ化される。一部の実施形態によると、上記装置は、動きまたは振動を感知するタッチイベント検出部と、タッチイベント検出部から受け取る入力に少なくとも部分的に基づき、タッチスクリーンパネルのタッチ感知機能をアクティブ化または非アクティブ化する処理回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の消費電力量を抑えること。
【解決手段】表示制御方法は、手書き入力が可能な入力装置によって入力された入力データを取得する取得工程と、CPUが第2の動作状態にある場合には、当該CPUが前記取得工程で取得された前記入力データから表示データを生成し、前記CPUが前記第2の動作状態よりも消費電力が小さい第1の動作状態にある場合には、前記CPUが第2の動作状態のときの消費電力よりも小さい電力で動作する制御装置が、前記取得工程で取得された前記入力データから表示データを生成する表示データ生成工程と、表示装置において、前記表示データ生成工程で生成された前記表示データに応じた画像を表示させる表示制御工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作部の位置を検出するための消費電力を削減することができる入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置1は、本体部10と、本体部10に対して移動可能に支持された操作ノブ11と、操作ノブ11が原位置にあることを検出するためのX軸フォトインタラプタ150及びY軸フォトインタラプタ160と、原位置からの操作ノブ11の変位量を検出するための信号を出力するエンコーダ141b,142bと、X軸フォトインタラプタ150及びY軸フォトインタラプタ160に供給される電力をエンコーダ141b,142bに供給される電力とは別に遮断することが可能な電力供給回路24と、操作ノブ11の原位置を検出した後に、電力供給回路24によってX軸フォトインタラプタ150及びY軸フォトインタラプタ160に供給される電力を遮断する制御部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の消費電力量を抑えること。
【解決手段】情報処理装置は、入力装置において入力がなされた入力位置を示す入力位置情報を含む入力データを取得する取得部と、入力データに含まれている入力位置情報が示す入力位置が予め定められた入力可能領域に対応するか否かを判断する判断部と、CPUが第1の動作状態にある場合において、入力位置が予め定められた入力可能領域に対応すると判断された場合、CPUを第1の動作状態から、第1の動作状態よりも消費電力量が大きい第2の動作状態に切り替える状態切替部とを備える。 (もっと読む)


【課題】良好な検出精度を確保しつつ、消費電力を削減することが可能な情報入出力装置を提供する。
【解決手段】情報入出力装置1は、非可視光を発するレーザおよび可視光を発するを含むバックライト110と、バックライト110からの照明光を透過させると共に、受光要素(フォトセンサ114)および表示要素(液晶素子)を含む入出力パネル10とを備え、フォトセンサ114がレーザの発振波長域に受光感度を有している。バックライト110のレーザから発せられ、入出力パネル10を透過した光が、その入出力パネル10に近接する物体を照明する。フォトセンサ114では、レーザ光に基づく物体の検出信号が取得される。 (もっと読む)


【課題】表示画面の領域毎に輝度の変更を含む点灯の状況を制御する。
【解決手段】表示部点灯制御機能11aは、消費電力削減のためにタッチパネルを微点灯又は消灯中にタッチパネルへの接触が検出されると、タッチパネルの点灯及び消灯、更に、点灯の際の輝度を制御する動作を開始し(ステップS101)、タッチパネルの表示画面のうち、接触が検出された位置を含む所定の領域を通常点灯させ、その領域外を暗く点灯させる(ステップS103)。 (もっと読む)


【課題】外部からの情報の読み取りを高精度に行うことに寄与し得る表示装置用のカラーフィルタ基板を提供する。
【解決手段】基板50は、光センサ81を有する背面側基板70に対向して配置される。基板は、基材51と、光センサに対面するようになる位置に形成された光フィルタ部61と、を有する。波長が380nm〜630nmである光についての光フィルタ部の最大透過率が1%以下である。波長が630nm〜750nmである光についての光フィルタ部の最大透過率が3%以下である。波長が830nmである光についての光フィルタ部の透過率が85%以上である。 (もっと読む)


【課題】使用者が操作、或いは自動で、一つの表示画面で動画モードと、省電力である静止画モードを切り換えられる表示装置を提供することを課題の一つとする。
【解決手段】使用者によるタッチ入力を検出するフォトセンサを有する表示パネルと、その表示画面の一部にキーボード表示を行い、そのキーボード表示の静止画領域への電力制御を行うプログラム(アプリケーションプログラム)を格納した記憶媒体を有する。静止画領域への電力制御を行うプログラムにより省電力化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】使用者が、場所を選ばず情報を閲覧、さらには画面に表示されたキーボードに直接またはスタイラスペンなどを用いて間接的に触れることにより情報を入力でき、その入力情報を利用することができる新規の電子機器を提供することを課題の一とする。
【解決手段】フレキシブル基板上に反射電極と電気的に接続する第1のトランジスタと、フォトセンサとを有し、表示部の第1画面領域にタッチ入力ボタンを静止画として表示し、表示部の第2画面領域に動画として出力表示する。表示部に表示される画像が静止画である場合と、動画である場合とで異なる信号供給を表示部の表示素子に行う映像信号処理部を有し、静止画を書き込んだ後に表示素子制御回路を非動作とすることで、消費電力の節約ができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 242