説明

Fターム[5B087DD02]の内容

表示による位置入力 (55,342) | 入力操作制御 (5,344) | 開始、終了 (888) | タッチダウン、アップ (763)

Fターム[5B087DD02]に分類される特許

61 - 80 / 763


【課題】指によるタッチパネルへの入力の際、指を接触させたままで種々の操作が実行可能となるインタフェース装置を提供する。
【解決手段】ユーザインタフェース装置は、指の接触位置が、所定時間以上継続して変化しなかったか否かを判定する接触時間判定手段と、接触時間判定手段が真の判定を行った際、オブジェクトを含む画像全体を移動させることなく固定した状態で指の接触位置をモニタする「タッチフォーカス」モードを動作させるモード動作手段と、「タッチフォーカス」モードが動作した際、指の接触位置がオブジェクトの表示位置範囲と重畳したか否かを判定する接触位置判定手段と、接触位置判定手段が真の判定を行った際、オブジェクトがユーザによって選択された旨を表す「フォーカス」操作が行われたと判定し、対応する動作を実行させる操作判定制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】
マルチポインティングデバイスなどの、複数のポイント位置において独立に指示を行えるユーザインターフェースを用いて、ユーザの意図した指示を簡便に行えるようにする
【解決手段】
表示領域にオブジェクトを表示させる方法であって、表示領域に対して複数のポインタの各々により、独立に指示情報を指定できるポインティングデバイスから、前記複数のポインタの各々に対応した指示情報を取得するステップと、第1のポインタに対応する指示情報の変化が、予め定められた閾値を超えない場合、前記第1のポインタに対応する指示情報を、前記第1のポインタに対応する指示情報とは異なる指示情報に置き換え、前記第1のポインタに対応付けるステップと、前記複数のポインタの各々に対応した前記指示情報に基づいて、前記表示領域に表示されるオブジェクトを変化させるステップと、を有する、方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルによる操作において、誤操作なく所望の操作を可能とする。
【解決手段】
タッチパネル操作部401は、表示部400に重ねて配置され、表示内容に対応するタッチ操作を受け付ける。回転検出部310は、表示部400における表示面と同一面上の回転を検出する。判断部201は、回転検出部310において表示部400の回転が検出された場合に表示部400にタッチパネル操作部401によるタッチ操作を要求する操作要求画面404が表示されているか否かを判断する。表示向き変更制御部211は、判断部201において操作要求画面404が表示されていると判断された場合は、操作要求画面404に対するタッチ操作がタッチパネル操作部401により行われた後に、回転検出部310によって検出された表示部400の回転における回転角度に応じて、表示部400に表示される表示内容の表示向きを変更させる処理を行う。 (もっと読む)


【課題】タッチ画面上における複数のタッチ位置へのユーザ入力がエラーとして扱われる場合に、当該複数のタッチ位置をユーザに気付かせることを可能とすること。
【解決手段】タッチ画面上における1つ以上のタッチ位置を検出する検出部と、上記検出部により複数のタッチ位置が検出された場合に、複数のタッチ位置が検出されたことをユーザにエラーとして通知するエラーオブジェクトを上記タッチ画面に表示させる表示制御部と、を備える表示制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】触知ピンの精確な制御を行う。
【解決手段】互いに異なる方向から触知ピン120が配置されている面をそれぞれ撮影するカメラ130−1,130−2が撮影した画像に基づいて、カメラ130−1,130−2が撮影した物体と面との距離を距離測定部140が測定し、カメラ130−1,130−2が撮影した物体の移動の方向および速度を動き算出部150が算出し、距離測定部140が測定した距離と、動き算出部150が算出した物体の移動の方向および速度とに基づいて、触知ピン120の突出を制御部160が制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の操作が同時に行われた場合に、タッチ位置が誤って検出されることを防止できるタッチパネルディスプレイのタッチ位置検出装置を提供する。
【解決手段】タッチ位置の変動量が所定値以下であるか否かを判定し(ステップ130参照)、所定値以下でなければ操作者が複数箇所を同時にタッチしている可能性があると想定して、そのタッチ操作が受け付けられないようにする。これにより、複数の操作が同時に行われた場合に、タッチ位置が誤って検出されることを防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】指が意図せず他の領域にずれたとしても電子機器の誤動作を防ぐことができる電子機器を提供する。
【解決手段】タッチセンサ13に第1の領域内に第2及び第3の領域が設けられ、第2及び第3の領域に電子機器に対して所定の動作を実行させるための機能が割り当てられる。制御部1は、第2及び第3の領域にそれぞれの機能が割り当てられ、タッチセンサ13に対して非接触の状態で、第2または第3の領域の内の一方である特定領域が触れられたことを検出した際には、電子機器に対して特定領域に割り当てられた機能を実行させ、特定領域が触れられた状態に続き、連続的に第2または第3の領域の内の他方の領域が触れられたことを検出した際には、電子機器に対して他方の領域に割り当てられた機能を実行させず、特定領域に割り当てられた機能の実行を維持するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】表示部を大きくして情報入力の操作性を良くして情報の入力を容易にした携帯電話機の表示入力方法を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話機1は、二つ折り式で、折り畳んだり、拡げたりできる二つ折り式の携帯電話機であり、第1の筺体11の表示面には液晶タッチパネル21が設けられ、第2の筺体12の表示面には液晶タッチパネル22が設けられ、携帯電話機1における第1の筺体11と第2の筺体12とを完全に開いた状態で、操作者の指の大きさに適応した大きさの文字キーを液晶タッチパネル21,22に表示して文字情報入力の操作性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】第三者に知られることなく操作者のみが認証情報となる文字を確認できるようにする。
【解決手段】文字を表示する表示部と、接触を検出する接触検出部と、前記接触検出部に接触している接触物に触感を呈示する触感呈示部と、所定の文字を伏字にして前記表示部に表示するように制御する制御部とを有し、前記制御部は、前記接触検出部により、前記表示部に表示された伏字の位置に対応する位置の接触が検出されると、前記伏字に対応する文字に関連付けられた触感を前記接触物に呈示するように前記触感呈示部を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの負担を軽減でき、誤操作の発生を低減できる電子機器を提供する。
【解決手段】押圧に基づくデータに関する閾値であって所定の処理を行うための閾値を段階的に複数設定する制御部10を備える電子機器であって、制御部10は、押圧に基づくデータが増加するに従って閾値の差が順次小さくなるように当該閾値を設定する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成によって使用者において任意に鍵を変更可能とした認証鍵及び認証装置を提供する。
【解決手段】認証鍵20は、前面に鍵パターンが形成された鍵ボディ21と、使用者が把持可能なスタイラス部23とを有する。鍵ボディ21の前面には、4×4で計16個の穴21bが形成され、各穴21aには、導電性材料からなる鍵要素25が着脱自在に収納される。使用者が任意の穴21aに鍵要素25を収納することで、複数の鍵要素25による所望の鍵パターン22が形成される。鍵要素25を着脱することで位置を変更し、鍵パターン22を変更可能となっている。鍵ボディ21を認証装置のタッチパネルに接触させた場合に、複数の鍵要素の接触位置の座標情報が認証装置により取得される。 (もっと読む)


【課題】操作性の良い入力装置および入力制御プログラムを提供すること。
【解決手段】MFP1によれば、第1ソフトキー30とは種別が異なる識別子群を、第2ソフトキー32に表示させるので、ユーザは、識別子の種別を切り替えることなく、複数種別の識別子を入力でき、操作性が良い。例えば、入力しようとする識別子列が「@abcd」のように、記号と英字とを含む場合であっても、第1ソフトキー30と第2ソフトキー32とを利用して、所望の識別子列を入力できる。 (もっと読む)


【課題】代替の機器(例えば、運動制御器)または入力機構が、最初にあらかじめ定義された機器(例えば、接触画面機器)と働いているように設計された被制御機器上でアプリケーションを制御することを可能にする。
【解決手段】運動感知型機器からの出力信号は、あらかじめ定義された制御機器102のものとは異なる形態にあることがある。1つの態様によれば、被制御機器102は、接触画面からの信号または接触画面用信号に応答するように設計される。運動感知型機器からの出力信号は、被制御機器102への運動感知型入力を含み、被制御機器102に連結される接触画面様信号、または被制御機器内で実行されるプログラムに変換され、その後被制御機器102上で動作するアプリケーションの再構成を伴わずに、被制御機器102の挙動を変化させるかまたはそれに応答させる。 (もっと読む)


【課題】タッチスクリーンディスプレイ上で検出されたユーザジェスチャーにヒューリスティックを適用してコマンドを決定する電子装置を提供する。
【解決手段】タッチスクリーンディスプレイを伴うコンピューティング方法は、タッチスクリーンディスプレイとの1つ以上の指接触に1つ以上のヒューリスティックを適用して装置に対するコマンドを決定するステップと、そのコマンドを処理するステップとを備える。前記1つ以上のヒューリスティックは、1つ以上の指接触が一次元垂直スクリーンスクローリングコマンドに対応することを決定するためのヒューリスティック、1つ以上の指接触が二次元スクリーン並進移動コマンドに対応することを決定するためのヒューリスティック、及び1つ以上の指接触が、アイテムセット内の各アイテムを表示し、更にアイテムセット内の次のアイテムを表示することへ移行するコマンドを決定するためのヒューリスティックを含む。 (もっと読む)


【課題】タッチ式入力装置を用いた端末機器上での文字入力や選択肢選択を、単純な動作
で行える選択肢選択・文字入力装置、選択肢選択・文字入力方法、コンピュータ読取可能
なプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】タップまたはスライド操作を検出する選択肢入力手段を備えた、タッチ式入
力装置を有する端末機器において操作画面に対して斜線状、あるいは弓状に各選択肢が配
置された選択肢グループを複数設け、連動する事により選択肢グループ内の選択肢を選択
する手段と選択中の選択肢を有している選択肢グループ部から、グループ部以外の画面領
域へのスライド操作実行による移動とそれに伴う選択状態解除をもって前記選択肢の選択
確定とする操作手段と、選択中のかな文字に関連文字が存在する場合は選択肢へのタップ
回数によって切り替えて表示する手段とを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上させることが可能な情報端末装置を提供する。
【解決手段】操作領域を有し、前記操作領域に対する接触を検出して、当該接触されている接触領域の面積を出力する入力部と、前記面積の変化を監視して、当該面積の変化の大きさを示す変化値を判定する判定部と、前記変化度に応じた情報処理を行う情報処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】各ユーザの手の動きに応じて移動する複数のポインタを表示する技術立体視オブジェクトの直接的な選択を実現すること可能な情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザのつまみ操作を検出する検出部と、前記検出されたつまみ操作によるつまみ位置が、立体視オブジェクトのユーザによる知覚位置に対応する場合、前記立体視オブジェクトを選択対象に決定すること、更に、つまみ位置の3次元方向への動きに応じた制御を行う制御部と、を備える情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】従来の電子式印章システムでは、電子文書の承認を行う際において、電子文書等が大量に存在する場合には、複雑な処理を繰り返し行う必要があり、多大な時間複雑な手続を要するという問題があった。
【解決手段】本発明は、非導電性の弾性部材により構成された導電式書き込み部の表面取り付けられた複数の導電物質の複数の導電物質の位置を静電容量方式タッチパネルに認識させるようにした静電容量方式タッチパネル用導電式印章を実現することにより課題を解決したものである。 (もっと読む)


【課題】スイッチ配列を容易に変更することができる表示入力装置を提供する。
【解決手段】表示入力装置1は、主に、表示部14と、表示部14上に設けられ、なされた操作に基づく検出信号を出力するタッチセンサ部12と、タッチセンサ部12から出力された検出信号に基づいてなされた操作を判定する判定部24と、判定部24により行われた画像の配置を変更する操作の判定に基づいて、複数の画像の少なくとも1つの画像の配置を変更して表示部14に表示させる表示画像を生成する表示画像生成部26と、判定部24により行われた画像を選択する第1の操作の判定に基づいて、表示部14に表示させる、第1の画像に割り付けられた機能一覧画像を生成する機能一覧生成部28と、を備えて概略構成されている。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上することのできる、入力処理プログラム、入力処理装置、入力処理方法および入力処理システムを提供すること。
【解決手段】ポインティングデバイスによる画面上の位置の指示入力が行われたとき、その位置を示す座標値を始点位置として設定する。その後、ポインティングデバイスによる画面上の位置の指示が継続的に行われている状態から、当該ポインティングデバイスによる画面上の位置の指示が行われていない状態である非指示状態へと変化したか否かを判別する。その結果、非指示状態へ変化したとき、当該非指示状態となる前にポインティングデバイスから出力された座標値を終点位置として設定し、始点位置から終点位置への方向を特定する。そして、当該方向とは異なる方向を仮想オブジェクトの移動方向として移動させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 763